JPH07286259A - 金属製品 - Google Patents

金属製品

Info

Publication number
JPH07286259A
JPH07286259A JP8162994A JP8162994A JPH07286259A JP H07286259 A JPH07286259 A JP H07286259A JP 8162994 A JP8162994 A JP 8162994A JP 8162994 A JP8162994 A JP 8162994A JP H07286259 A JPH07286259 A JP H07286259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
metal product
film
metal
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8162994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hayashi
泰夫 林
Makoto Noshiro
誠 能代
Hisashi Osaki
壽 大崎
Kazuo Kadowaki
一生 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP8162994A priority Critical patent/JPH07286259A/ja
Publication of JPH07286259A publication Critical patent/JPH07286259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】長期の使用や保管によっても変色や反射率低下
など光学特性の変化しない高耐久な金属製品を提供す
る。 【構成】金属基体3の表面に透明かつガスバリヤ性の高
い少なくとも1層以上の保護膜2を形成せしめてなる金
属製品1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明で、かつガスバリ
ヤ性の高い保護膜を形成することにより、金属表面の変
質を防止し耐久性が改善された金属製品に関する。
【0002】
【従来の技術】銀や銅などの金属製の食器や装飾品、あ
るいは美術品は長期の使用や保管により表面が酸化され
変質層が形成されることによって変色が生じたり、金属
光沢が失われてしまったりする。この場合、金属製品本
来の光学特性を再現するためには、研磨やエッチングな
どの物理的・化学的な方法によって表面変質層を除去す
る以外に方法がない。
【0003】また、鏡などの銀やアルミニウムの金属薄
膜も酸素や水蒸気、塩素等の作用によって劣化が生ずる
ことが知られている。これら金属薄膜では劣化が生ずる
と再生が不可能の場合が多い。特に銀製の鏡の場合、上
記の劣化が著しいため、銀の保護膜に銅および塗料が一
般に用いられている。しかしながら、不透明なこれらの
保護膜の使用により鏡は銀膜のコート面を使用すること
ができない。さらに、現状の銅および塗料による保護膜
では、保護性能が不充分な場合があり、特に端部から
“シケ”と呼ばれる劣化が生じ、その部位の鏡としての
性能が失われてしまうことが多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は金属製品が有
していた前述の問題点を解決し、長期にわたる使用や保
管によっても光学特性が劣化しない高耐久な金属製品を
提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の問題点を
解決すべくなされたものであり、表面に透明で、かつガ
スバリヤ性の高い少なくとも1種以上の保護膜を形成す
ることにより、長期にわたる使用や保管によっても光学
特性が劣化しない金属製品を提供するものである。
【0006】本発明によれば、水蒸気等の作用によって
金属製品の表面に生ずる変質層の形成が抑制され、高耐
久性の金属製品が実現できる。
【0007】以下本発明をより詳細に説明する。まず、
金属製品の変色や光沢が失われる光学特性の劣化メカニ
ズムについて述べる。金属製品の表面では、酸素や水蒸
気の作用によって酸化反応が生じ、表面酸化層が形成さ
れる。そして、長期の使用や保管によって、この酸化層
の厚みが増大し光学特性の変化が生ずる結果となる。
【0008】上記のメカニズムから金属製品の光学特性
の変化を抑制するためには、ガスバリヤ性の高い保護膜
で金属製品の表面を被覆することが有効と考えられる。
【0009】この保護膜は金属製品の光学特性を損なわ
ないために、可視光領域において透明でなければならな
い。
【0010】この保護膜の例としては、ケイ素、ホウ
素、アルミニウムのうち少なくとも1種以上のチッ化物
または炭化物が好ましい例として挙げられる。なかでも
窒化ケイ素は特に酸素や水蒸気などのガスバリヤ性が良
好である。
【0011】本発明の保護膜の組成はガスバリヤ性能お
よび透過率の点から、一定範囲であることが好ましい。
例えば窒化ケイ素の場合、ガスバリヤ性能の点からケイ
素に対する窒素の原子比は1.25以上であり、かつ
1.40以下であることが好ましく、透過率の点から
1.25以上であることが好ましい。従って、保護膜と
しての窒化ケイ素の組成比は1.25以上であり、かつ
1.40以下であることが望ましい。また、この保護膜
はガスバリヤ性能の点から、不純物としての酸素含有量
は少ないほど好ましく、1.0重量%以下であることが
望ましい。
【0012】この保護膜の厚みは、均一に金属製品の表
面を被覆し、酸素および水蒸気の侵入を防止するために
ある程度以上の膜厚が必要であり、少なくとも20Å以
上、特に30Å以上であることが好ましい。
【0013】さらに、本発明においては保護膜の被覆に
伴う光の干渉によって金属製品の光学特性が影響を受け
る場合があるため、上記保護膜と屈折率の異なる透明膜
を組み合わせて、多層構造とすることにより、所望の光
学特性を得ることが可能である。この場合、保護膜の膜
厚と保護膜を組み合わせて使用する透明膜の種類および
膜厚は金属製品の種類に依存して決定される。
【0014】上記金属製品としては、例えば、銀製の食
器や銅製の美術品、あるいは鏡などの銀やアルミニウム
の薄膜がその一例として挙げられる。
【0015】
【作用】本発明で構成される金属製品は、表面に形成さ
れた酸素や水蒸気などのガスに対する透過性の低い保護
膜により、長期の使用や保管による光学特性の劣化が著
しく改善される。これは、保護膜の優れたガスバリヤ性
により酸素および水蒸気の透過が防止され、その結果、
金属表面の酸化が抑制されたためと考えられる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明を実施例に
より説明する。
【0017】[実施例1]図1は本発明による金属製品
の一実施例を示す断面図である。図1において、金属基
体3には銀を用いた。この金属基体の表面に、ケイ素タ
ーゲットを用い窒素とアルゴンの混合気体中で反応性ス
パッタリングを行うことにより、窒化ケイ素からなる保
護膜2を形成し金属製品1を得た。本実施例の保護膜と
しての窒化ケイ素膜の組成はケイ素に対する窒素の原子
比で1.35であり、不純物としての酸素の含有量は
0.5重量%であった。
【0018】この金属製品を500℃、15分間電気炉
で熱処理を行った。保護膜としての窒化ケイ素の膜厚を
500Å,30Å,0Å(即ち、窒化ケイ素を形成しな
かった場合)と変えた場合について得られた金属製品の
熱処理による500nmの反射率変化を表1に示す。表
1より本発明の金属製品は、保護膜の高い酸素遮断性に
よって反射率の低下を防止でき、耐久性の高い金属製品
を実現できることが明らかである。
【0019】
【表1】
【0020】[実施例2]図2は本発明による金属製品
の一実施例を示す断面図である。図2において、ガラス
基体7上に銀ターゲットをアルゴン気体中でスパッタし
て銀膜からなる金属膜6を1000Å形成し、次いでケ
イ素ターゲットをチッ素とアルゴンの混合気体で反応性
スパッタリングを行うことにより窒化ケイ素からなる保
護膜5を形成し、金属製品4を得た。本実施例の保護膜
としての窒化ケイ素の組成は、ケイ素に対する窒素の原
子比で1.30であり、不純物としての酸素の含有量は
実施例1と同様0.5重量%であった。
【0021】この金属製品を105℃、相対湿度99%
の条件で50時間耐湿テストを行った。保護膜としての
窒化ケイ素の膜厚が500Åの場合と0Å(即ち、窒化
ケイ素を形成しなかった場合)の場合について反射率変
化を調べた。その結果、窒化ケイ素を形成しなかった場
合に生じた反射率の低下が本保護膜の形成により生じな
いことが判明した。従って、本保護膜の低透湿性によ
り、本発明の金属製品は高い耐久性を実現できることが
明らかである。
【0022】[比較例]上記実施例と同様の方法によ
り、10Å厚の窒化ケイ素からなる保護膜を形成した金
属製品を得た。本比較例のチッ化ケイ素の組成は実施例
1と同様1.35であった。この金属製品を実施例1と
同様な熱処理を行ったのち評価すると、反射率の18%
の低下が認められた。従って、保護膜としての窒化ケイ
素の膜厚は10Åでは不充分であり、少なくとも20Å
以上必要であることがわかる。
【0023】
【発明の効果】本発明は、従来の金属製品が有していた
長期の使用や保管によって生ずる反射率の低下を抑制す
る効果を有する。従って、金属製品の耐久性を著しく改
善することを可能とした。
【0024】さらに、本発明の金属製品の保護膜は耐摩
耗性および耐薬品性にも優れることからキズの発生の抑
制や化学耐久性向上の効果も期待される。
【0025】以上のように本発明は、多大の効果を有す
る金属製品を提案するものであり、産業上の利用価値が
高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金属製品の実施例の構成を示す断面図
【図2】本発明の金属製品の実施例の構成を示す断面図
【符号の説明】
1:金属製品 2:保護膜 3:金属基体 4:金属製品 5:保護膜 6:金属薄膜 7:ガラス基体
フロントページの続き (72)発明者 門脇 一生 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に透明で、かつガスバリヤ性の高い少
    なくとも1層以上の保護膜を形成せしめてなることを特
    徴とする金属製品。
  2. 【請求項2】前記保護膜は、ケイ素、ホウ素、アルミニ
    ウムのうち少なくとも1種の元素の窒化物または炭化物
    を主成分とする膜であることを特徴とする請求項1記載
    の金属製品。
  3. 【請求項3】前記保護膜が窒化ケイ素からなり、ケイ素
    に対する窒素の原子比が1.25〜1.40の範囲にあ
    ることを特徴とする請求項1記載の金属製品。
  4. 【請求項4】前記保護膜の膜厚が、20Å以上であるこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の金属
    製品。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項記載の金属製
    品がバルク金属成形体、および基体にコーティングされ
    た金属薄膜であることを特徴とする金属製品。
JP8162994A 1994-04-20 1994-04-20 金属製品 Pending JPH07286259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8162994A JPH07286259A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 金属製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8162994A JPH07286259A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 金属製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07286259A true JPH07286259A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13751634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8162994A Pending JPH07286259A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 金属製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07286259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007570A1 (ja) * 2005-07-11 2007-01-18 Asahi Glass Company, Limited 反射鏡およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007570A1 (ja) * 2005-07-11 2007-01-18 Asahi Glass Company, Limited 反射鏡およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2366406C (en) Double silver low-emissivity and solar control coatings
US6908679B2 (en) Heat treatable coated article with niobium zirconium inclusive IR reflecting layer and method of making same
CA2591461C (en) Heat treatable coated article with zirconium silicon oxynitride layer(s) and methods of making same
JP3515392B2 (ja) 金属被覆物品とその製法
CA2528630C (en) Corrosion-resistant low-emissivity coatings
AU680786B2 (en) Heat treatable, durable, IR-reflecting sputter-coated glasses and method of making same
US7147924B2 (en) Coated article with dual-layer protective overcoat of nitride and zirconium or chromium oxide
US6890659B2 (en) Heat treatable coated article with niobium zirconium inclusive IR reflecting layer and method of making same
JP3739815B2 (ja) 高反射性の銀鏡
JPH08336928A (ja) 半透明の材料からなる平板ならびにその製造方法
US6852419B2 (en) Heat treatable coated article with niobium chromium nitride IR reflecting layer and method of making same
KR20010024843A (ko) 저-방사율 다층 스택을 구비한 글레이징
JP2008543713A (ja) 被覆ガラス板
CN112074492B (zh) 涂覆的玻璃板
JPS63260840A (ja) 予負荷されかつ弯曲されたガラス板、特に日よけ板の製法
JP2023502373A (ja) コーティングされたガラス基板
JPH07286259A (ja) 金属製品
JPH03187955A (ja) 選択透過物品及びその製造方法
CN114341075A (zh) 可强化的涂覆基材
JPH06345491A (ja) 熱線反射体
JPH0716978A (ja) 熱線遮断透明体
WO2023217992A1 (fr) Vitrage reflechissant comprenant une couche de chrome
CN110506033A (zh) 具有带有ir反射层和含铪的高折射率氮化电介质层的低e涂层的涂覆制品