JPH072861Y2 - コンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置 - Google Patents

コンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置

Info

Publication number
JPH072861Y2
JPH072861Y2 JP5638691U JP5638691U JPH072861Y2 JP H072861 Y2 JPH072861 Y2 JP H072861Y2 JP 5638691 U JP5638691 U JP 5638691U JP 5638691 U JP5638691 U JP 5638691U JP H072861 Y2 JPH072861 Y2 JP H072861Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base end
pipe
end side
tip
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5638691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545145U (ja
Inventor
晃浩 四釜
Original Assignee
株式会社アンカー商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アンカー商事 filed Critical 株式会社アンカー商事
Priority to JP5638691U priority Critical patent/JPH072861Y2/ja
Publication of JPH0545145U publication Critical patent/JPH0545145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072861Y2 publication Critical patent/JPH072861Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、コンクリートを打設
する場合に、コンクリートの厚さを決める型枠の間隔を
調整した後に、型枠の間隔が変動しないようにした、コ
ンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】コンクリートを打設する場合に、コンク
リートの厚さを決める型枠の間隔を保持する間隔を保持
する間隔保持金具として知られているものとして、実開
昭64−57254号公報に記載された間隔保持金具が
ある。
【0003】この間隔保持金具は、H型鋼のフランジの
内側壁面に植設された受けボルトに螺挿する第1の雌螺
子を先方部内周壁面に刻設すると共に、基端部内周壁面
に全螺子ボルトを螺挿する第2の雌螺子を刻設して連結
パイプを形成し、且該連結パイプ基部に全螺子ボルトを
遊挿する透孔を底板に穿設した保持板を固定し、全螺子
ボルトの先方部を第2の雌螺子に螺挿し、底板を傾倒す
ることにより透孔が全螺子ボルトに喰い込むようにし
て、調整済の全螺子ボルトを回転しないように固定する
ものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが上記の間隔保
持金具は、底板を備えた保持板を製作して底板に透孔を
穿設し、さらにこの保持板を連結パイプ基部に固定しな
ければならず、保持板の製作と固定とに手間がかかり、
間隔保持金具のコストが高くなっていた。
【0005】この考案は特別に製作する必要のある保持
部材を使用せず、製作が容易でコストの安いコンクリー
ト型枠間隔調整器の変動防止装置を提供することを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の考案は、横矢
板を固定するH型鋼に先端が打ち込まれ基端側の外面に
雄ねじが刻設されたラムセットファスナーと、先端内面
に前記ラムセットファスナーの雄ねじに螺合する第1の
雌ねじが刻設され基端側が縮径されて該基端側の内面に
第2の雌ねじが刻設されたパイプ状のターンバックル
と、該ターンバックルの前記第2の雌ねじに先端側が螺
合されるねじ杆と、先端側が前記ターンバックルの外面
に密に嵌合し基端側の中心軸線が湾曲すると共に該基端
が前記ねじ杆を挿通させる間隔を存して偏平にされたパ
イプ材と、前記ねじ杆の基端側に固定される型枠と、を
備えたことを特徴とするコンクリート型枠間隔調整器の
変動防止装置であり、請求項2の考案は、先端側が拡径
され基端側が縮径されて該基端側の内面に雌ねじが刻設
されコンクリート壁に穿設された穴に前記先端側が緩や
かに嵌入されるパイプ状のアンカーと、該アンカーの中
間部外側に嵌合され先端側にスリットが設けられ該先端
側が前記アンカーの先端側により拡開されて前記コンク
リート壁の穴の内面に密接する係止パイプと、前記アン
カーの雌ねじに先端側が螺合されるねじ杆と、先端側が
前記アンカーの外面に密に嵌合し基端側の中心軸線が湾
曲すると共に該基端が前記ねじ杆を挿通させる間隔を存
して偏平にされたパイプ材と、前記ねじ杆の基端側に固
定される型枠と、を備えたことを特徴とするコンクリー
ト型枠間隔調整器の変動防止装置である。
【0007】
【作用】パイプ材にねじ杆を挿通した状態にして、ねじ
杆をターンバックルの第2の雌ねじに螺合し、ねじ杆の
ターンバックルから突出している部分の長さを調整した
後、パイプ材をターンバックルの外面に嵌合すると、パ
イプ材の偏平にされた部分がねじ杆の外面に食い込み、
ねじ杆は回転できなくなる。
【0008】
【実施例】次に、この考案の実施例を説明する。
【0009】図1は請求項1の考案の主要部品を一部切
断して分解状態で示した平面図であって、ラムセットフ
ァスナー1は先端2が後に説明するH型鋼に打ち込まれ
るものであって、基端側の外面には雄ねじ3が刻設され
ている。
【0010】4はパイプ状のターンバックルであって、
先端5側の内面には、上述したラムセットファスナー1
の雄ねじ3に螺合する第1の雌ねじ6が刻設されてお
り、基端7側は小さな直径の形状になるように縮径され
ていて、この縮径された基端7側の内面には、第2の雌
ねじ8が刻設されている。
【0011】9は短い長さのパイプ材であって、金属ま
たは硬質合成樹脂で作られており、パイプ材9の先端1
0側は上述したターンバックル4の縮径されていない部
分の外面に密に嵌合するような内径になっている。パイ
プ材9の基端11側は中心軸線12が一方に湾曲してい
て、この基端11は、ねじ杆13を通すことができる間
隔14が存在するようにして図1の紙面に垂直方向に平
たくなるように偏平になっている。ねじ杆13はパイプ
材9に通した状態で第2の雌ねじ8に螺合されるもの
で、ねじ杆13の全長にわたって第2の雌ねじ8に適合
する雄ねじが刻設されている。
【0012】パイプ材9を金属製のものにする場合に
は、一様な直径の普通の金属パイプを鉄筋切断機で切断
することにより、簡単に製作することができる。
【0013】すなわち、パイプ材9の先端10側の直径
と同じ寸法の図5に示す金属パイプ15を準備する。そ
して小径部16と大径部17とを有する金属パイプ保持
芯材18の小径部16を金属パイプ15の中に挿入す
る。金属パイプ保持芯材18の小径部16は金属パイプ
15の中に密に嵌入する外径に作られており、大径部1
7は金属パイプ15の外径とほぼ等しい外径に作られて
いるものである。
【0014】次に、内面が金属パイプ保持芯材18の大
径部17の外側に密に嵌合する金属パイプ保持外管19
を、金属パイプ保持芯材18の大径部17側から嵌め、
金属パイプ保持芯材18の先端20が、小径部16の嵌
入深さまで達するようにして、金属パイプ保持外管19
が、金属パイプ保持芯材18の大径部17から金属パイ
プ15の先端部にわたって外側に嵌められた状態にし
て、鉄筋切断機21の下刃22上にのせる。そして金属
パイプ保持外管19の先端20が、下刃22の切断刃面
23から距離24だけ後退するように位置を調整した
後、保持具25で下刃22上に保持する。
【0015】このように金属パイプ15、金属パイプ保
持芯材18、金属パイプ保持外管19を鉄筋切断機21
の下刃22上に保持した後、鉄筋切断機21の上刃26
を下降して金属パイプ15を切断すると、切断面が偏平
の基端11となり、基端11側の中心軸線12が湾曲し
た金属製のパイプ材9を得ることができる。
【0016】パイプ材9を硬質合成樹脂製のものにする
場合には、予め所要の金型を製作して、硬質合成樹脂の
溶融材料を流し込んで冷却し、所要の形状に成型する。
【0017】図1に示す部材を使用する場合には、図2
に示すように土木工事現場の土中に間隔をおいて打設し
たH型鋼27に横矢板28を固定した後、H型鋼27の
フランジ内面にラムセットファスナー1の先端2を鋲打
銃で打ち込んで、ラムセットファスナー1をH型鋼2に
固定する。そしてターンバックル4の第1の雌ねじ6を
ラムセットファスナー1の雄ねじ3に螺合し、ターンバ
ックル4の先端5がH型鋼27に密に接するようにして
ターンバッタル4を固定状態にする。
【0018】一方、パイプ材9にねじ杆13を挿通し、
ねじ杆13の基端側には、型枠止め部材29の先端面側
に設けてある袋ねじ30を螺合して、ねじ杆13の基端
側に型枠止め部材29を固定する。この型枠止め部材2
9の基端面31の中央には、ボルト32が一体的に突設
されている。
【0019】次に図3に示すようにねじ杆13の先端を
ターンバックル4の基端7側の内周面に刻設されている
第2の雌ねじ8(図1、図2参照)に螺合し、型枠止め
部材29の基端面31と横矢板28の内面との間の距離
33が、打設しようとするコンクリートの厚さと同じ寸
法になるまで、ねじ杆13をターンバックル4の基端7
側の中にねじ込んで行く。
【0020】上述のようにねじ杆13に型枠止め部材2
9を固定して図2の状態にしてから、ねじ杆13をター
ンバックル4にねじ込む組立手順のほかに、ねじ杆13
の先端をターンバックル4の基端7側の第2の雌ねじ8
に螺合した後、パイプ材9をねじ杆13の基端7側から
ねじ杆13の外側に嵌め、次にねじ杆13の基端側に型
枠止め部材29の袋ねじ30を螺合してねじ杆13の基
端側に型枠止め部材29を固定し、然る後ねじ杆13を
ターンバックル4の基端7側の中にねじ込んで行って、
型枠止め部材29の基端面31と横矢板28の内面との
間の距離33が、打設しようとするコンクリートの厚さ
と同じ寸法になるよう組立手順をとることもできる。
【0021】型枠止め部材29の基端面31と横矢板2
8の内面との間の距離33が打設しようとするコンクリ
ートの厚さと同じ寸法になった後、パイプ材9の先端1
0側をターンバックル4の基端7側からターンバックル
4の外面に嵌合する。
【0022】パイプ材9の基端11側の中心軸線12は
湾曲していて、しかも基端11は偏平になっているた
め、先端10はねじ杆13に当接する状態となり、パイ
プ材9の先端10側の中心軸線12はターンバックル4
の中心線に対してやや斜めになって、パイプ材9の先端
10はターンバックル10の外面にきつい状態で嵌合す
ると共に、基端11はねじ杆13の外面に食い込んで、
ねじ杆13は回転できないようになる。このため、型枠
止め部材29の基端面31と横矢板28の内面との間の
距離33は固定されることになる。
【0023】次に図4に示すように型枠34を型枠止め
部材29のボルト32に嵌めて型枠34の内面を型枠止
め部材29の基端面31に密着すると、型枠34の内面
と横矢板28との間隔は、型枠止め部材29の基端面3
1との間の距離33に等しくなり、打設しようとするコ
ンクリートの厚さの寸法に設定される。
【0024】次いで型枠34の外面に横パイプ材35、
縦パイプ材36を十文字に接合し、縦パイプ材36に固
定されているホームタイ(登録商標)37の先端を型枠
止め部材29のボルト82に螺合し、縦パイプ材36、
横パイプ材35を介して型枠34を固定する。ホームタ
イ37の先端をボルト32に螺合する際、型枠止め部材
29を介してねじ杆13を回転させようとする力が生ず
るが、ねじ杆13はパイプ材9により回転できないよう
になっているため、ねじ杆13並びに型枠止め部材29
は型枠34を固定する際において回転することがない。
従って、位置決めした型枠止め部材29の基端面31と
横矢板28の内面との間の距離33は、型枠34を組立
中に変動してしまうようなことがなく、横矢板28と型
枠34との間にコンクリート38を打設すると、コンク
リート38は正確に距離33の厚さで打設されることに
なる。
【0025】コンクリート38が硬化した後、ホームタ
イ37、縦パイプ材36、横パイプ材35、型枠34を
取り外し、ボルト32は削り取って、型枠止め部材2
9、ねじ杆13、パイプ材9、ターンバックル4、H型
鋼27、横矢板28は施工現場に埋め殺しのままとす
る。
【0026】図6は請求項2の考案の主要部品を一部切
断して分解状態で示した平面図であって、パイプ状のア
ンカー39の先端40側はテーパー状に拡径されてお
り、基端41側は縮径されて内面には雌ねじ42が刻設
されている。
【0027】アンカー39の中間部外側には係止パイプ
43が緩やかに嵌合されていて、係止パイプ43の内径
は、アンカー39先端40の拡開されている外面の最大
径よりも小さな寸法になっている。そして係止パイプ4
3の先端44から、複数のスリット45が係止パイプ4
3の中間部分まで切り込まれている。9,13は図1に
示したものと同じパイプ材、ねじ杆であって、ねじ杆1
3はパイプ材9に通した状態でアンカー39の雌ねじ4
2に螺合されるもので、ねじ杆13の全長にわたって雌
ねじ42に適合する雄ねじが刻設されている。
【0028】図6に示す装置は、地盤が弛く、湧水の多
い場所において、施工現場の外側を取り囲んで、地崩れ
を防ぐ山止めコンクリート壁を予め打設し、この山止め
壁コンクリートの内面側に建造物のコンクリートを打設
する場合に、建造物のコンクリート厚さを所定寸法にす
るために使用するものである。
【0029】図7において46は山止めコンクリート壁
であって、地崩れを防ぐのに十分な強度となるように、
予め打設するもので、山止めコンクリート壁46にドリ
ルで穴47を穿設する。この穴47の直径は、アンカー
39の外側に嵌められている係止パイプ43(図6参
照)の外径よりも若干大きな寸法となるようにする。そ
してアンカー39の先端40を穴47に嵌入し、係止パ
イプ45とほぼ同じ内径、外径で、アンカー39と同じ
程度の長さの図示しない打込パイプを基端41側からア
ンカー39の外側に嵌め、打込パイプを使って係止パイ
プ43を穴47の方に向けて打込むと、スリット45
(図6参照)が設けてある係止パイプ43の先端44
は、アンカー39先端40側の拡径されているテーパー
に沿って広がりながら穴47の内面とアンカー39の先
端40の外周との間に食い込んで穴47の内面とアンカ
ー39の先端40の外周とに密接し、アンカー39の先
端40側を穴47の中に固定することになる。
【0030】そして図2で説明したものと同様にパイプ
9にねじ杆13を挿通して、ねじ杆13の基端側に型枠
止め部材29の袋ねじ30を螺合してねじ杆13の基端
側に型枠止め部材29を固定し、アンカー39の雌ねじ
42にねじ杆13の先端を図8に示すように螺合し、型
枠止め部材29の基端面31と山止めコンクリート壁4
6との間の距離48が、打設しようとするコンクリート
の厚さと同じ寸法になるまで、ねじ杆13をアンカー3
9の基端41側の中にねじ込んで行く。そしてパイプ材
9の先端10側をアンカー39の基端41側からアンカ
ー39の外面に嵌め込むと、図3で説明した場合と同様
に、パイプ材9はアンカー39に対してやや斜めになっ
て、パイプ材9の先端10はアンカー39の外面にきつ
い状態で嵌合すると共に、基端11はねじ杆13の外面
に食い込んで、ねじ杆13は回転できなくなり、型枠止
め部材29の基端面31と山止めコンクリート壁46と
の間の距離48は固定されることになる。
【0031】次に図4で示した場合と同様に型枠34を
型枠止め部材29のボルト32に嵌め、横パイプ材3
5、縦パイプ材36、ホームタイ37を用いて型枠34
を型枠止め部材29の基端面31に密着固定し、山止め
コンクリート壁46と型枠34との間に所要高さでコン
クリート49を打設すると、コンクリート49は距離4
8の厚さで打設される。
【0032】
【考案の効果】請求項1の考案および請求項2の考案は
共に、基端11側の中心軸線12が湾曲すると共に基端
11がねじ杆13を挿通させる間隔14を存して偏平に
されたパイプ材9の先端10側をターンバックル4また
はアンカー39の外面に密に嵌合させるだけの簡単な繰
作で、コンクリートの打設厚さを保持しているねじ杆1
3を固定することができる。
【0033】しかもこのパイプ材9は、通常使用されて
いる金属パイプのうちの内径の適するものを選び、鉄筋
切断機等で切断したり、硬質合成樹脂の成型により容易
に得られるので、安いコストで得られることになる。
【0034】そして請求項1の考案は、H型鋼27に固
定した横矢板28と型枠34との間にコンクリートを打
設する場合の使用に適しており、請求項2の考案は、軟
弱地盤に予め設けた山止めコンクリート壁46と型枠3
4との間にコンクリートを打設する場合の使用に適して
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の考案の主要部品を一部切断して分解
状態で示した平面図である。
【図2】図1の部品の最初の組付状態を示す平面図であ
る。
【図3】図1の部品の次の組付状態を示す平面図であ
る。
【図4】請求項1の考案のコンクリート打設状態を示す
平面図である。
【図5】パイプ材の製作状態を示す側面図である。
【図6】請求項2の考案の主要部品を一部切断して分解
状態で示した平面図である。
【図7】図6の部品の最初の組付状態を示す平面図であ
る。
【図8】請求項2の考案のコンクリート打設状態を示す
平面図である。
【符号の説明】
1 ラムセットファスナー、 2 先端、 3 雄ね
じ、 4 ターンバックル、 5 先端、 6 第1の
雌ねじ、 7 基端、 8 第2の雌ねじ、 9パイプ
材、 10 先端、 11 基端、 12 中心軸線、
13 ねじ杆、14 間隔、 27 H型鋼、 28
横矢板、 34 型枠、 39 アンカー、 40
先端、 41 基端、 42 雌ねじ、 43 係止パ
イプ、44 先端、 45 スリット、 46 山止め
コンクリート壁、 47 穴

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横矢板を固定するH型鋼に先端が打ち込
    まれ基端側の外面に雄ねじが刻設されたラムセットファ
    スナーと、先端内面に前記ラムセットファスナーの雄ね
    じに螺合する第1の雌ねじが刻設され基端側が縮径され
    て該基端側の内面に第2の雌ねじが刻設されたパイプ状
    のターンバックルと、該ターンバックルの前記第2の雌
    ねじに先端側が螺合されるねじ杆と、先端側が前記ター
    ンバックルの外面に密に嵌合し基端側の中心軸線が湾曲
    すると共に該基端が前記ねじ杆を挿通させる間隔を存し
    て偏平にされたパイプ材と、前記ねじ杆の基端側に固定
    される型枠と、を備えたことを特微とするコンクリート
    型枠間隔調整器の変動防止装置。
  2. 【請求項2】 先端側が拡径され基端側が縮径されて該
    基端側の内面に雌ねじが刻設されコンクリート壁に穿設
    された穴に前記先端側が緩やかに嵌入されるパイプ状の
    アンカーと、該アンカーの中間部外側に嵌合され先端側
    にスリットが設けられ該先端側が前記アンカーの先端側
    により拡開されて前記コンクリート壁の穴の内面に密接
    する係止パイプと、前記アンカーの雌ねじに先端側が螺
    合されるねじ杆と、先端側が前記アンカーの外面に密に
    嵌合し基端側の中心軸線が湾曲すると共に該基端が前記
    ねじ杆を挿通させる間隔を存して偏平にされたパイプ材
    と、前記ねじ杆の基端側に固定される型枠と、を備えた
    ことを特徴とするコンクリート型枠間隔調整器の変動防
    止装量。
JP5638691U 1991-04-19 1991-04-19 コンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置 Expired - Lifetime JPH072861Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5638691U JPH072861Y2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 コンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5638691U JPH072861Y2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 コンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0545145U JPH0545145U (ja) 1993-06-18
JPH072861Y2 true JPH072861Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=13025812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5638691U Expired - Lifetime JPH072861Y2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 コンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072861Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6027506B2 (ja) * 2013-08-26 2016-11-16 株式会社国元商会 部品取付け用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545145U (ja) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072861Y2 (ja) コンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置
JPH074281Y2 (ja) コンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置
JPH0626650Y2 (ja) 調整金具付きプレキヤスト外壁版
JPH0722438Y2 (ja) コンクリート型枠間隔調整器の変動防止装置
JPH0722439Y2 (ja) コンクリート型枠間隔調整器の固定金具押込装置
JP2001289639A (ja) 境界標
JP3292860B2 (ja) プレキャスト擁壁インサート金具とその製造方法
JP2556623Y2 (ja) 連結保持金具及びそれに使用する取付治具
JPH11343735A (ja) 間隔調整器具、矢板金物、および、それらの使用方法
JPH0565652B2 (ja)
JPS5841121A (ja) アンカ−ボルトの施工方法及びそれに使用する位置決め部材
JP2526337B2 (ja) コンクリ―ト体形成時のアンカ―ボルト保持装置
JPS607398Y2 (ja) 地下壁構築用アンカ−装置
JP2572122Y2 (ja) 既製杭の後付け沓及びその製造用型枠
JPH076361Y2 (ja) コンクリート型枠間隔調整器の固定金具押込装置
JPH0332651B2 (ja)
JPS6383321A (ja) アンカ−ボルトの固定治具
JPH10195887A (ja) プレキャストコンクリート束基礎
JPH069248Y2 (ja) アンカ−ボルト孔用の型材
JPH0711242Y2 (ja) 配管用孔の補修用型枠
JPH0714433Y2 (ja) コンクリート杭頭とフーティングとの連結構造
JPH0338275Y2 (ja)
JPH093912A (ja) プレートアンカー工法
JP2939382B2 (ja) コンクリート体形成時のアンカーボルト保持装置
JP3052622U (ja) 建築用インサートおよびその支持部材