JPH07284876A - 両フランジ型孔付ハブの型打鍛造型並びにその型打鍛造法 - Google Patents

両フランジ型孔付ハブの型打鍛造型並びにその型打鍛造法

Info

Publication number
JPH07284876A
JPH07284876A JP7830294A JP7830294A JPH07284876A JP H07284876 A JPH07284876 A JP H07284876A JP 7830294 A JP7830294 A JP 7830294A JP 7830294 A JP7830294 A JP 7830294A JP H07284876 A JPH07284876 A JP H07284876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
forging
flange
cylindrical female
pressing die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7830294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sato
勇喜男 佐藤
Masao Nozawa
正夫 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Kogyo Corp
Original Assignee
Hokuriku Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Kogyo Corp filed Critical Hokuriku Kogyo Corp
Priority to JP7830294A priority Critical patent/JPH07284876A/ja
Publication of JPH07284876A publication Critical patent/JPH07284876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 品質,精度が良く量産向きの両フランジ型孔
付ハブの型打鍛造型並びにその型打鍛造法を提供する。 【構成】 下盤1の上方に上盤2を対設し、下盤1に円
筒雌型3と上盤2に押型4を設け、円筒雌型3と押型4
とで第一鍛圧部(イ)を構成し、下盤1に二段有底孔
5'を有する二段円筒雌型5と上盤2に凸型突出部6'を
垂設したフランジ押型6を設け、二段円筒雌型5とフラ
ンジ押型6とで第二鍛圧部(ロ)を構成し、下盤1にフ
ランジ受型7と左右に二つ割りの挾持型8・8を前進後
退可能に対設し、挾持型8・8の対向面に所定形状の突
起部8'・8'を、上面にガイド半筒8"・8"を立設し、
上盤2に円筒凹部9'を垂設した対向フランジ押型9を
設け、フランジ受型7と挾持型8・8と対向フランジ押
型9とで第三鍛圧部(ハ)を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両フランジ型孔付ハブ
の型打鍛造型並びにその型打鍛造法に係るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、自動車のトランスミッション装置内の歯車のように
左右両側にフランジ部を有する孔付ハブ形状品の型打鍛
造品は、従来よりまず素材Aを荒地用ハンマーで据込み
鍛造して下部にフランジ部を有する片フランジ形状に変
形せしめて鍛造半製品(に)を形成し、次いでこの鍛造
半製品(に)のフランジ部を図8のように所定形状の二
段有底孔51'を有する二段雌型51の下段雌部511'に嵌入
したあと、鍛造半製品(に)の胴部と二段有底孔51'の
上段雌部512'との間に所定高さの二つ割りの半円輪状中
子52・52を挿入し、この二段雌型51の上部に対設状態
に、中央に所定形状の円筒凹部53'を有し前記二段雌型5
1の上段雌部512'に嵌入する円筒押部531'を有する円筒
押型53を設け、この円筒押型53で鍛造半製品(に)を鍛
圧して図9のような上下に所定形状のフランジ部a,b
を有し、上下のフランジ部a,bに挾持された半円輪状
中子52・52付の鍛造製品(ほ)を形成し、次いで図10
のように半円輪状中子52・52の半割り部に「目さし」な
どを入れて鍛造製品(ほ)から半円輪状中子52・52を取
り外し、半円輪中子52・52の合わせ面から張り出したバ
リを抜いて仕上げていたが、この作業は鍛造製品(ほ)
より半円輪状中子52・52を取り外す作業が厄介なうえ
に、上下のフランジ部の肉のあがりが不均一のため余肉
を多くつけなければならず、上下の寸法にバラツキが生
じ、しかも機械加工時に中央部の孔を切削加工で刳り抜
く孔刳り工程の必要があった。
【0003】本発明は上記欠点を解決した両フランジ型
孔付ハブの型打鍛造型並びにその型打鍛造法を提供する
ことを技術的課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0005】下盤1の上方に上盤2を対設し、下盤1上
に有底孔3'を有する円筒雌型3を設け、上盤2に円筒
雌型3に対設状態に押型4を設け、押型4の下面中央に
突出部4'を垂設し、この円筒雌型3と押型4とにより
第一鍛圧部(イ)を構成し、下盤1上に所定形状の二段
有底孔5'を有する二段円筒雌型5を設け、上盤2に二
段円筒雌型5に対設状態にフランジ押型6を設け、この
フランジ押型6の下面中央に所定のフランジ形状を鍛造
する二段に突出する凸型突出部6'を垂設し、この二段
円筒雌型5とフランジ押型6とにより第二鍛圧部(ロ)
を構成し、下盤1上にフランジ受型7を設け、フランジ
受型7の左右の下盤1上に二つ割りの挾持型8・8を前
進後退可能に対設し、この左右の挾持型8・8の対向面
に所定形状の突起部8'・8'を、上面にガイド半筒8"
・8"を立設し、上盤2にガイド半筒8"・8"に嵌合す
る円筒凹部9'を垂設した対向フランジ押型9を設け、
このフランジ受型7と挾持型8・8と対向フランジ押型
9とにより第三鍛圧部(ハ)を構成したことを特徴とす
る両フランジ型孔付ハブの型打鍛造型に係るものであ
る。
【0006】また、下盤1の上方に上盤2を対設し、下
盤1上に有底孔3'を有する円筒雌型3を設け、上盤2
に円筒雌型3に対設状態に押型4を設け、押型4の下面
中央に突出部4'を垂設し、この円筒雌型3と押型4と
により第一鍛圧部(イ)を構成し、下盤1上に所定形状
の二段有底孔5'を有する二段円筒雌型5を設け、上盤
2に二段円筒雌型5に対設状態にフランジ押型6を設
け、このフランジ押型6の下面中央に所定のフランジ形
状を鍛造する二段に突出する凸型突出部6'を垂設し、
この二段円筒雌型5とフランジ押型6とにより第二鍛圧
部(ロ)を構成し、下盤1上にフランジ受型7を設け、
フランジ受型7の左右の下盤1上に二つ割りの挾持型8
・8を前進後退可能に対設し、この左右の挾持型8・8
の対向面に所定形状の突起部8'・8'を、上面にガイド
半筒8"・8"を立設し、上盤2にガイド半筒8"・8"に
嵌合する円筒凹部9'を垂設した対向フランジ押型9を
設け、このフランジ受型7と挾持型8・8と対向フラン
ジ押型9とにより第三鍛圧部(ハ)を構成し、前記第一
鍛圧部(イ)の円筒雌型3内に重量を管理した素材Aを
立て、押型4により鍛圧して素材Aを上部にフランジ部
を有する片フランジハブ形状に変形せしめた一次鍛造品
(い)を形成し、次に第二鍛圧部(ロ)の二段円筒雌型
5内に一次鍛造品(い)を嵌入し、フランジ押型6で一
次鍛造品(い)を上部に所定形状のフランジ部aと窪凹
部a'を有する二次鍛造品(ろ)を形成し、次いで第三
鍛圧部(ハ)のフランジ受型7内に二次鍛造品(ろ)を
裏返して嵌入したあと左右の挾持型8・8で挾持し、対
向フランジ押型9で鍛圧して所望の両フランジ型孔付ハ
ブの鍛造品(は)を形成する両フランジ型孔付ハブの型
打鍛造法に係るものである。
【0007】
【作用及び実施例】実施例を説明して併せて作用を説明
する。
【0008】鍛造プレス機のベットとプレスラムに下盤
1と上盤2を取り付け、下盤1上に有底孔3'を有する
円筒雌型3を設ける。実施例ではこの有底孔3'を先細
りの逆テーパ雌円筒形状に形成し、その途中を底部に向
かって垂直円筒形状に形成する。
【0009】上盤1に円筒雌型3に対設状態に押型4を
設け、押型4の下面中央に材料の繊維の流れを連続した
フランジ部に形成するよう山形の突出部4'を垂設し、
この円筒雌型3と押型4とにより第一鍛圧部(イ)を構
成する。
【0010】下盤1上に所定形状の二段有底孔5'を有
する二段円筒雌型5を設け、この二段有底孔5'の上段
円筒雌部51'の内径を所定のフランジ部a外径に設定
し、この上段円筒雌部51'の外側に筒肉厚を所定厚に規
制したガイド円筒部11を設け、上盤2に二段円筒雌型5
に対設状態にフランジ押型6を設け、このフランジ押型
6の下面中央部に所定のフランジ形状を鍛造する二段に
突出する凸型突出部61'を垂設し、この凸型突出部61'
を所定形状のフランジ部の窪凹部a'を形成する筒状湾
曲突部61'と、前記上段円筒雌部51'に係合する円筒突
部62'に形成し、この凸型突出部6'の外側にガイド円
筒11に被嵌する係合凹部12を付設し、この二段円筒雌型
5とフランジ押型6とにより第二鍛圧部(ロ)を構成す
る。
【0011】下盤1のほぼ中央部にフランジ受型7を設
け、このフランジ受型7の上部を、所定の形状のフラン
ジ部aとフランジ部の窪凹部a'に係合する支承係合部
7'を設け、このフランジ受型7の下部段付部13をフラ
ンジ受型押さえ盤14の係合段付孔部14'で被嵌し、フラ
ンジ受型押さえ盤14をボルト(図示省略)で下盤1に固
定する。フランジ受型7の左右のフランジ受型押さえ盤
14上に二つ割りの挾持型8・8を中心に向かって前進後
退可能に対設する。
【0012】実施例では、この夫々の挾持型8・8の下
部左右端部寄りに蟻型の滑り突部15を突設し、フランジ
受型押さえ盤14の上面左右に前記滑り突起部15に係合す
る蟻溝型のガイド部16を穿溝して挾持型8・8をフラン
ジ受型押さえ盤14上に中心に向かって前進後退可能なら
しめる。左右の挾持型8・8の対向面に所定形状のフラ
ンジ部a,bの裏面とハブ部の外径に係合当接する二つ
割り形状の突起部8'・8'を突設し、挾持型8・8の上
部に内径が所定形状のフランジ部bの外径を形成し、こ
の内径より外側に所定肉厚のガイド半筒8"・8"を立設
する。上盤2に中央部に突設部9"を有し、その外側に
前記ガイド半筒8"・8"に嵌合する円筒凹部9'を対設
した対向フランジ押型9を設け、このフランジ受型7と
挾持型8・8と対向フランジ押型9とにより第三鍛圧部
(ハ)を構成する。
【0013】本発明の実施例を上記のように構成したの
で、まず第一鍛圧部(イ)の円筒雌型3の有底孔3'内
に素材重量を管理した適当径の素材Aを立設し、下盤1
・上盤2間の間隔が規定間隔になるまで上盤2を降下さ
せて押型4により素材Aを据え込み鍛圧して素材Aを上
部にフランジ部を有する片フランジハブ形状に変形せし
めて一次鍛造品(い)を形成する。
【0014】次に第二鍛圧部(ロ)の二段円筒雌片5の
二段有底孔5'内に一次鍛造品(い)を嵌入し、上盤2
を下盤1に対して前記と同様規定間隔になるまで降下せ
しめると、フランジ押型6の係合凹部12が二段円筒雌型
5のガイド円筒部11をガイドとして一次鍛造品(い)を
鍛圧し、二段円筒雌型5の二段有底孔5'とフランジ押
型6の凸型突出部6'とにより一次鍛造品(い)を上部
に所定形状のフランジ部aと窪凹部a'を有する片フラ
ンジハブ形状の二次鍛造品(ろ)を形成する。次いで第
三鍛圧部(ハ)のフランジ受型7の支承係合部7'に二
次鍛造品(ろ)を裏返しにして嵌入し、左右の挾持型8
・8をフランジ受型押さえ盤14の左右に設けた油圧シリ
ンダ18・18により前進せしめて挾持型8・8のリム状突
起部8'・8'でハブ部の外径を挾持しながら所定形状の
フランジ部aの裏面に当接して二次鍛造品(ろ)を保持
したあと、前記と同様上盤2を下盤1に対して規定間隔
になるまで降下せしめると、対向フランジ押型9の円筒
凹部9'が挾持型8・8に立設したガイド半筒8"・8"
をガイドとして二次鍛造品(ろ)を鍛圧し、挾持型8・
8,突起部8'・8',ガイド半筒8"・8"の内径部によ
り二次鍛造品(ろ)の上部に所望のフランジ部bを有し
中央に窪部17を有する両フランジ型孔付ハブの鍛造品
(は)を形成する。
【0015】両フランジ型孔付ハブの鍛造品(は)を型
より取り出し図7のように上方よりポンチ19で両フラン
ジ孔付ハブの鍛造品(は)の中央部を打ち抜く。図中符
号20は鍛造品(は)の中央部をポンチ19により打ち抜い
た後鍛造品(は)がポンチ19に付着したものを抜き取る
抜き取り装置である。
【0016】尚、図中符号21は上盤2を下盤1に対して
上下に平行移動し、型のずれを防止すると共に型合わせ
を容易にするガイド棒,221,222,223は油圧シリンダ
のピストンロッド又はカムを利用して下型内の型打鍛造
品を突き上げ、夫々の型打鍛造品を下型から取り外す下
部ノックアウト杆,23は上部ノックアウト杆でいずれも
リミットスイッチにより上盤1,下盤2の動きに連動し
て作動するように設ける。
【0017】
【発明の効果】本発明は上記のように、素材重量を管理
した適当径の素材を第一鍛圧部により据え込み鍛圧して
上部を材料の繊維の流れが連続した片フランジ部に変形
し、この一次鍛造品を、鍛造品の外周を金型で拘束した
第二鍛圧部により鍛圧して下部の片フランジ部に材料の
繊維の流れが連続し、且つ鍛流線の密な規定のフランジ
部形状を形成すると共に、上部フランジ部に素材の流れ
を容易にする窪凹部を形成して二次鍛造品を形成し、次
いで第三鍛圧部により二次鍛造品の外周を金型で拘束し
ながら鍛圧して上部に材料の繊維の流れが連続し、且つ
鍛流線の密なフランジ部を形成するので、素材の中心部
まで高い静水圧的応力が浸透するため、緻密な組織が得
られるとともに、精度の高いバリの殆ど発生しない歩留
りの良い型打鍛造型並びにその型打鍛造法となる。
【0018】また、第一鍛造部,第二鍛造部,第三鍛造
部を下盤,上盤に対設状態に設けたので、一次鍛造品・
二次鍛造品・所望の両フランジ型孔付ハブの1回の加熱
により鍛造品が逐次形成できる上に、バリ取りの工程や
鍛造品の不用の中央部の孔刳り工程を必要としない極め
て量産向きの秀れた両フランジ型孔付ハブの型打鍛造型
並びにその型打鍛造法となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】円筒雌型,二段円筒雌型,フランジ受型,左右
の挾持型,左右の油圧シリンダを組み込んだ下盤の平面
図である。
【図2】素材の斜視図である。
【図3】第一鍛圧部及び一次鍛造品の説明用断面図であ
る。
【図4】第二鍛圧部及び第二鍛造品の説明用断面図であ
る。
【図5】第三鍛圧部に二次鍛造品を嵌入した一部を切欠
ける説明用断面図である。
【図6】第三鍛圧部及び三次鍛造品の説明用断面図であ
る。
【図7】三次鍛造品をポンチで打ち抜きした後の完成し
た鍛造品の断面図である。
【図8】従来の型打ち鍛造型並びにその型打鍛造法を示
す説明用断面図である。
【図9】上記の半円輪状中子付鍛造製品の説明用断面図
である。
【図10】上記のバリを取った鍛造製品の斜視図であ
る。
【符号の説明】
A 素材 a フランジ部 a’窪凹部 い 一次鍛造品 ろ 二次鍛造品 は 両フランジ型孔付ハブの鍛造品 イ 第一鍛圧部 ロ 第二鍛圧部 ハ 第三鍛圧部 1 下盤 2 上盤 3 円筒雌型 3’有底孔 4 押型 4’突出部 5 二段円筒雌型 5’二段有底孔 6 フランジ押型 6’凸型突出部 7 フランジ受型 8 挾持型 8’突起部 8”ガイド半筒 9 対向フランジ押型 9’円筒凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下盤の上方に上盤を対設し、下盤上に有
    底孔を有する円筒雌型を設け、上盤に円筒雌型に対設状
    態に押型を設け、押型の下面中央に突出部を垂設し、こ
    の円筒雌型と押型とにより第一鍛圧部を構成し、下盤上
    に所定形状の二段有底孔を有する二段円筒雌型を設け、
    上盤に二段円筒雌型に対設状態にフランジ押型を設け、
    このフランジ押型の下面中央に所定のフランジ形状を鍛
    造する二段に突出する凸型突出部を垂設し、この二段円
    筒雌型とフランジ押型とにより第二鍛圧部を構成し、下
    盤上にフランジ受型を設け、フランジ受型の左右の下盤
    上に二つ割りの挾持型を前進後退可能に対設し、この左
    右の挾持型の対向面に所定形状の突起部を、上面にガイ
    ド半筒を立設し、上盤にガイド半筒に嵌合する円筒凹部
    を垂設した対向フランジ押型を設け、このフランジ受型
    と挾持型と対向フランジ押型とにより第三鍛圧部を構成
    したことを特徴とする両フランジ型孔付ハブの型打鍛造
    型。
  2. 【請求項2】 下盤の上方に上盤を対設し、下盤上に有
    底孔を有する円筒雌型を設け、上盤に円筒雌型に対設状
    態に押型を設け、押型の下面中央に突出部を垂設し、こ
    の円筒雌型と押型とにより第一鍛圧部を構成し、下盤上
    に所定形状の二段有底孔を有する二段円筒雌型を設け、
    上盤に二段円筒雌型に対設状態にフランジ押型を設け、
    このフランジ押型の下面中央に所定のフランジ形状を鍛
    造する二段に突出する凸型突出部を垂設し、この二段円
    筒雌型とフランジ押型とにより第二鍛圧部を構成し、下
    盤上にフランジ受型を設け、フランジ受型の左右の下盤
    上に二つ割りの挾持型を前進後退可能に対設し、この左
    右の挾持型の対向面に所定形状の突起部を、上面にガイ
    ド半筒を立設し、上盤にガイド半筒に嵌合する円筒凹部
    を垂設した対向フランジ押型を設け、このフランジ受型
    と挾持型と対向フランジ押型とにより第三鍛圧部を構成
    し、前記第一鍛圧部の円筒雌型内に重量を管理した素材
    を立て、押型により鍛圧して素材を上部にフランジ部を
    有する片フランジハブ形状に変形せしめた一次鍛造品を
    形成し、次に第二鍛圧部の二段円筒雌型内に一次鍛造品
    を嵌入し、フランジ押型で一次鍛造品を上部に所定形状
    のフランジ部と窪凹部を有する二次鍛造品を形成し、次
    いで第三鍛圧部のフランジ受型内に二次鍛造品を裏返し
    て嵌入したあと左右の挾持型で挾持し、対向フランジ押
    型で鍛圧して所望の両フランジ型孔付ハブの鍛造品を形
    成する両フランジ型孔付ハブの型打鍛造法。
JP7830294A 1994-04-18 1994-04-18 両フランジ型孔付ハブの型打鍛造型並びにその型打鍛造法 Pending JPH07284876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7830294A JPH07284876A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 両フランジ型孔付ハブの型打鍛造型並びにその型打鍛造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7830294A JPH07284876A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 両フランジ型孔付ハブの型打鍛造型並びにその型打鍛造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284876A true JPH07284876A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13658134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7830294A Pending JPH07284876A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 両フランジ型孔付ハブの型打鍛造型並びにその型打鍛造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07284876A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119508A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 鍛造品と分割型の離間方法及びその装置
CN103170568A (zh) * 2013-04-07 2013-06-26 浙江正昌锻造股份有限公司 一种锻造模座套件
JP2014066336A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 O-Oka Corp フランジ付き歯車
CN103752751A (zh) * 2014-01-23 2014-04-30 连云港宝石精密重工科技有限公司 锻造铝合金车轮的预锻模具
CN104588552A (zh) * 2014-12-30 2015-05-06 绍兴县格洛博机械制造有限公司 一种花键毂齿形成型装置及成型工艺
CN105328104A (zh) * 2015-11-24 2016-02-17 上海交大中京锻压有限公司 用于汽车发动机关键零件制造的连杆无飞边模锻闭塞模具及锻造工艺
CN105344912A (zh) * 2015-12-10 2016-02-24 中国南方航空工业(集团)有限公司 用于成型双法兰盘类锻件的组合模具
CN105382168A (zh) * 2015-12-01 2016-03-09 二十二冶集团精密锻造有限公司 带主法兰阀体锻件的多向模锻成形模具及成形方法
CN110252923A (zh) * 2019-07-23 2019-09-20 北京机电研究所有限公司 一种开合锻造模具
JP2020189313A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 株式会社Hanaエンジニアリング 半凝固材料鍛造装置及び半凝固材料鍛造方法
CN113738766A (zh) * 2021-08-24 2021-12-03 浙江万鼎精密科技股份有限公司 一种差异型双沟道双凸起ev轮毂轴承外圈及其加工方法
CN113976799A (zh) * 2021-11-10 2022-01-28 中国兵器工业集团航空弹药研究院有限公司 一种锻压成形模具
CN114850382A (zh) * 2022-05-10 2022-08-05 江苏森吉米尔金属制品有限公司 一种法兰盘锻造压力机加工用模具顶料装置
CN117282899A (zh) * 2023-11-27 2023-12-26 山西恒冠重工集团有限公司 一种法兰加工用锻压装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119508A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 鍛造品と分割型の離間方法及びその装置
JP2014066336A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 O-Oka Corp フランジ付き歯車
CN103170568A (zh) * 2013-04-07 2013-06-26 浙江正昌锻造股份有限公司 一种锻造模座套件
CN103752751A (zh) * 2014-01-23 2014-04-30 连云港宝石精密重工科技有限公司 锻造铝合金车轮的预锻模具
CN104588552B (zh) * 2014-12-30 2017-02-22 绍兴县格洛博机械制造有限公司 一种花键毂齿形成型装置及成型工艺
CN104588552A (zh) * 2014-12-30 2015-05-06 绍兴县格洛博机械制造有限公司 一种花键毂齿形成型装置及成型工艺
CN105328104A (zh) * 2015-11-24 2016-02-17 上海交大中京锻压有限公司 用于汽车发动机关键零件制造的连杆无飞边模锻闭塞模具及锻造工艺
CN105382168A (zh) * 2015-12-01 2016-03-09 二十二冶集团精密锻造有限公司 带主法兰阀体锻件的多向模锻成形模具及成形方法
CN105344912A (zh) * 2015-12-10 2016-02-24 中国南方航空工业(集团)有限公司 用于成型双法兰盘类锻件的组合模具
JP2020189313A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 株式会社Hanaエンジニアリング 半凝固材料鍛造装置及び半凝固材料鍛造方法
CN110252923A (zh) * 2019-07-23 2019-09-20 北京机电研究所有限公司 一种开合锻造模具
CN113738766A (zh) * 2021-08-24 2021-12-03 浙江万鼎精密科技股份有限公司 一种差异型双沟道双凸起ev轮毂轴承外圈及其加工方法
CN113976799A (zh) * 2021-11-10 2022-01-28 中国兵器工业集团航空弹药研究院有限公司 一种锻压成形模具
CN113976799B (zh) * 2021-11-10 2024-03-01 中国兵器工业集团航空弹药研究院有限公司 一种锻压成形模具
CN114850382A (zh) * 2022-05-10 2022-08-05 江苏森吉米尔金属制品有限公司 一种法兰盘锻造压力机加工用模具顶料装置
CN117282899A (zh) * 2023-11-27 2023-12-26 山西恒冠重工集团有限公司 一种法兰加工用锻压装置
CN117282899B (zh) * 2023-11-27 2024-02-02 山西恒冠重工集团有限公司 一种法兰加工用锻压装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0116877B1 (en) Method and apparatus of producing a stepped hollow article
JPH07284876A (ja) 両フランジ型孔付ハブの型打鍛造型並びにその型打鍛造法
CN109926541B (zh) 两片式法兰连接球阀阀盖毛坯的锻造成形方法
US4299112A (en) Method and device for producing synchronizer ring
CN101402128A (zh) 自动变速箱飞轮托盘温拉深镦锻成形工艺及其模具
CN104070129A (zh) 一种带法兰深盲锥孔轴管的热挤压锻造模具及其锻造工艺
US3818746A (en) Rod end cold forming process
JPH0852530A (ja) フランジ付中空部品の冷間鍛造方法
JP3622062B2 (ja) ギヤの製造方法
US7296456B2 (en) Methods and apparatus for manufacturing flanged articles
US4543812A (en) Forging apparatus
US9770749B2 (en) Hybrid stamping system
CN203917768U (zh) 一种带法兰深盲锥孔轴管的热挤压锻造模具
JP3694597B2 (ja) 冷間鍛造用金型
JP2006346703A (ja) プレス加工方法
JPS59197336A (ja) リンクの成形加工法
US3654795A (en) Process for producing cup-shaped objects having axially extending lips
JPS626731A (ja) バルブ用ボンネツトの製造方法
JPS58122144A (ja) ドグ孔を有する歯車素材の製造方法及び装置
JPS588931B2 (ja) スプラインシヤフトの冷間成形方法
US20110049448A1 (en) Method for making threaded tube
JPH07124680A (ja) 鍛造部品及びその製造方法
JP3452762B2 (ja) 横向き凹所成形鍛造装置
CN110625050B (zh) 一种新型法兰件加工成型工艺
JPH08117880A (ja) プレス装置