JPH0728469A - 電子楽器のコード指定装置 - Google Patents

電子楽器のコード指定装置

Info

Publication number
JPH0728469A
JPH0728469A JP5195297A JP19529793A JPH0728469A JP H0728469 A JPH0728469 A JP H0728469A JP 5195297 A JP5195297 A JP 5195297A JP 19529793 A JP19529793 A JP 19529793A JP H0728469 A JPH0728469 A JP H0728469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
key
root
progression
musical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5195297A
Other languages
English (en)
Inventor
Chisato Nakamura
千里 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5195297A priority Critical patent/JPH0728469A/ja
Publication of JPH0728469A publication Critical patent/JPH0728469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 演奏中にコードルートを指定入力するだけで
コードを推定可能なコード指定装置を提供する。 【構成】 予め演奏しようとする曲の調を設定する。演
奏中、キーボード2からルート押鍵入力があると、CP
U3は設定調と押鍵ルートとからコードを推定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子楽器に関し、特に
簡便な演奏操作によりコードを指定できるようにしたコ
ード指定機能を有する電子楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】伝統的なポリフォニック楽器(例えばピ
アノ、ギター)におけるコード指定操作は初心者にとっ
て決して容易なことではない。フィンガードと呼ばれる
コード指定モード(自動伴奏モード)をもつ電子楽器で
は、演奏者は伝統的な楽器で行うのと同様の方法でコー
ドを指定する。初心者のために、シングルフィンガーあ
るいはワンフィンガーと呼ばれるコード指定モードをも
つ電子(鍵盤)楽器は独自の方法で操作(押鍵)パター
ンとコードとの関係を定義する。例えば、1つの鍵のみ
が押されたときは、その鍵の音名によってコードルート
を定め、押鍵数が1つであることをもってメジャーのコ
ードタイプを定める。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来のワ
ンフィンガー(シングルフィンガー)コード指定装置は
操作パターンのみからコードルートとコードタイプの両
方を一義的に導き出すことができるように操作パターン
とコードとの関係を定義しているので、完全なワンフィ
ンガーコード指定は達成できなかった。つまり、従来の
ワンフィンガーコード指定装置の場合、操作パターン自
体にコードタイプを指定する情報が含まれているわけで
あり、演奏者がコード指定のために、コードのルートと
タイプの両方を指定する操作を行うという点ではフィン
ガード方式と変わりない。したがってこの発明の目的
は、コードルートを指定する情報はあってもコードタイ
プを指定する情報は含まれていないような操作パターン
から音楽的知識に基づき適当なコードタイプを推定ない
し決定できる電子楽器のコード指定装置を提供すること
である。これにより、演奏者の演奏負担は一層軽減され
る。
【0004】
【課題を解決するための手段・作用】この発明によれ
ば、予め調を設定する調設定手段と、使用者の演奏操作
によってコードルートを指定するコードルート指定手段
と、予め設定した調と指定コードルートとからコードを
推定するコード推定手段と、を有することを特徴とする
電子楽器のコード指定装置が提供される。
【0005】この構成の場合、使用者(演奏者)はコー
ド指定のための演奏操作としてコードルートのみを指定
すればよいので演奏負担が大幅に軽減される。また予め
定めた調情報をコードルートに適用してコードを自動推
定するので音楽的に自然なコード付けを達成できる。
【0006】上記コード推定手段は、予め定めた調にお
ける指定コードルートのスケール度数を演算する演算手
段と、スケール度数の関数としてコードタイプを生成す
るコードタイプ生成手段とで構成し得る。コードの推定
のために、調情報以外の音楽情報を加えてそれを利用す
ることもできる。例えば、そのような音楽情報として音
楽スタイル(ジャンルや作曲者、あるいは曲形式)を利
用できる。例えばA−A′−B−A″の曲形式を事前入
力し、演奏テンポを設定し(それにより各楽節、例えば
Aで示す楽節の演奏時間が定まる)、演奏中、タイマー
を動かして進行中の楽節ないし音楽位置を把握しつつ、
音楽位置と調と指定コードルートとからより好ましいコ
ードを指定することが可能となる。
【0007】上記調設定手段は、各コードとルートタイ
プとで表現したコードの列(コード進行)を与えるコー
ド進行付与手段と、与えられたコードの列を調性分析し
て調を自動判定するコード進行分析手段とで構成でき
る。この代りに、楽譜等に示された調を直接的に指定入
力してもよい。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図1に実施例の電子楽器の全体構成をブロック
図で示す。CPU3はROM4に記憶されるプログラム
に従って装置全体を制御する。スイッチ・LED群1は
音色切替スイッチ、リズム切替スイッチなどのスイッチ
等を含んでいる。キーボード2は演奏用の鍵盤であり、
この鍵盤の左手鍵域からコードルート指定によるコード
入力操作が可能である。ROM4はプログラムの外、各
種データ、例えば音色データ、リズムデータ、コードタ
イプテーブル等を記憶する。RAM5は使用中の自動伴
奏データ、音色のレジストレーションなどを記憶する。
ROMカード6は自動伴奏データを記憶し、選択された
伴奏データがCPU3により読み出される。
【0009】この実施例に従い、本装置は予め調を設定
する。これは、使用者がキーボード2から演奏しようと
する曲のコード進行を入力することで達成される。この
コード進行の入力はフィンガード方式のようなコードル
ートとコードタイプの両方を指定する方式で行う。ただ
し、押鍵するタイミングは曲通りに弾く必要はなく曲の
コードの出現順に入力すればよい。このようなコード進
行の入力に対し装置のコード進行分析機能が動作し、コ
ード進行の調を自動判定する。
【0010】いったん調が確定したら、演奏者はルート
押鍵によってコードを入力していく。これに対し、装置
は調と押鍵(指定)コードルートとからコードタイプを
推定する。そして推定したコードタイプに対応する伴奏
パターンを読み出し、それをルートで音高シフトして自
動伴奏を実行する。CPU3は自動伴奏音の発音制御コ
マンドを音源7に送り、音源7に対応する伴奏音信号を
発生させる。伴奏音信号はアンプ8、スピーカ9を通っ
て再生される。
【0011】図2にROM4に置かれるコードタイプテ
ーブル41を示す。コードタイプテーブル41は判定調
KEYにおける指定コードルートROOTのスケール度
数(=(ROOT−KEY+12)mod12)を受け
て、コードタイプを返す表である。ここにテーブル41
の相対アドレスを定めるスケール度数は、調が与えられ
たときに、その調によって定められる指定コードルート
の機能を表わしている。このようにして、調とコードル
ートとからコードタイプが自動決定(推定)される。参
考のため、図3にいくつかの調と12のルートの各組合
せに対して定まる調を示してある。このようにして定め
られるコードタイプに対応して自動伴奏パターンデータ
が用意されている。図4に伴奏パターンデータ例を61
で示す。
【0012】図5に実施例の動作フローを示す。最初の
調設定処理500において、使用者はキーボード2から
タイプルート指定方式で曲のコード進行を入力する(5
−1)。装置はこの入力コード進行を調性分析して調を
自動判別する(5−2)。
【0013】調の自動判別後、演奏者がキーボード2か
らメロディ演奏とコードルート指定操作を行うと、装置
は判別調を利用してハーモニー(コード)を指定し、そ
れに合った自動伴奏を行う。即ち、コード決定処理51
0において、キーボード2からコードルート入力がある
と(5−3)、そのルートと判定調を用いてルートのス
ケール度数を算出し(5−4)、そのスケール度数でコ
ードタイプテーブル41(図2)をルックアップしてコ
ードタイプを決定する(5−5)。
【0014】伴奏再生処理ルーチン520ではコードタ
イプに対応する伴奏パターンを読み出し(5−6)、そ
の音高をコードルートの分移動し(5−7)、伴奏音と
して発音させる(5−8)。
【0015】図6に、調Cの下でC、G、Eのルート入
力があったときに行われる伴奏を説明的に示してある。
以上で実施例の説明を終えるが、この発明の範囲内で種
々の変形が可能である。
【0016】例えば、基本伴奏パターンとして特定のコ
ード機能名(スケール度数とタイプの組合わせで定まる
コード名)に対する伴奏パターンをデータを用意し、そ
の他のコード機能名に対する伴奏パターンはコード機能
名とパターン音高要素とを引数として音高差データを返
すピッチチェンジテーブル(PCT)を介して作成する
装置を使用する場合には、図2に示すコードタイプテー
ブルにおいてデータとしてコードタイプの代りにコード
機能名(PCTを表引きするためのデータ)を記憶させ
るようにするとよい。
【0017】また、実施例では調とコードルートの組合
せに対して指定されるコードタイプとして1つのコード
タイプのみを用意しているが(タイプテーブル上)、2
以上の指定コードタイプを用意し、乱数あるいは適当な
選択アルゴリズムによってそのなかの1つを選択するよ
うにしてもよい。例えば、押鍵による同一の指定コード
ルートの指定音楽時間を計時し、第1の音楽時間の間は
第1の指定コード機能名、第2の音楽時間の間は第2の
指定コード機能名が選ばれるようにして単調さを改善す
ることができる。あるいは、前回の(または先行する)
コード情報を記憶保持しておき、新たなコード指定入力
に対し、先行コードによって優先順位のついたコード機
能名の候補群から先行コードに合ったコード機能名を選
択するようにしてもよい。あるいは、入力メロディをモ
ニターし、メロディ音に含まれ得る固有音をも考慮して
複数のコード機能名(あるいはコードタイプ)から1つ
の候補を選ぶようにしてもよい。例えば、C調時に、ル
ートCが指定されているときにメロディ音として(ある
程度以上の長さの)セブンスであるB音が弾かれていれ
ばコードタイプとして3和音のメジャーではなく4和音
のメジャーセブンスを選ぶようにすることができる。ま
た、コードタイプテーブルを伴奏スタイル別に用意して
もよい。
【0018】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、この発明
では予め調を設定しておき、演奏中にコードルートが指
定入力されれば指定コードルートと設定調等の音楽情報
とからコードを自動推定しているので、演奏者側のコー
ド指定操作の負担が大幅に軽減されるとともに音楽的に
自然なコード付けを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の電子楽器の全体構成を示すブロック。
【図2】設定調における指定コードルートのスケール度
数からコードタイプを返すコードタイプテーブルを示す
図。
【図3】調とコードルートの組合せとコードタイプとの
対応関係を示す図。
【図4】伴奏パターンのデータ例を示す図。
【図5】実施例の動作を示すフローチャート。
【図6】動作例の説明図。
【符号の説明】
2 キーボード(コードルート指定手段) 3 CPU 4 ROM

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め調を設定する調設定手段と、 使用者の演奏操作によってコードルートを指定するコー
    ドルート指定手段と、 予め設定した調と指定コードルートとからコードを推定
    するコード推定手段と、 を有することを特徴とする電子楽器のコード指定装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の電子楽器のコード指定装置
    において、前記コード推定手段は、 予め設定した調の主音と指定コードルートとの差を求め
    て予め設定した調における指定コードルートのスケール
    度数を演算する演算手段と、 前記スケール度数の関数としてコードタイプを生成する
    コードタイプ生成手段と、 を有することを特徴とする電子楽器のコード指定装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の電子楽器のコード指定装置
    において、前記調設定手段は、 各コードをコードルートとコードタイプとで表現したコ
    ードの列を与えるコード進行付与手段と、 与えられたコードの列を調性分析して調を自動判定する
    コード進行分析手段と、 を有することを特徴とする電子楽器のコード指定装置。
JP5195297A 1993-07-13 1993-07-13 電子楽器のコード指定装置 Pending JPH0728469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195297A JPH0728469A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 電子楽器のコード指定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5195297A JPH0728469A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 電子楽器のコード指定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728469A true JPH0728469A (ja) 1995-01-31

Family

ID=16338817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195297A Pending JPH0728469A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 電子楽器のコード指定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268759A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268759A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1638077B1 (en) Automatic rendition style determining apparatus, method and computer program
US8314320B2 (en) Automatic accompanying apparatus and computer readable storing medium
JP2562370B2 (ja) 自動伴奏装置
JP3407626B2 (ja) 演奏練習装置、演奏練習方法及び記録媒体
JP3829439B2 (ja) アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
KR100297674B1 (ko) 자동연주장치 및 자동연주 데이터의 처리방법
EP0853308B1 (en) Automatic accompaniment apparatus and method, and machine readable medium containing program therefor
JP3906997B2 (ja) 演奏補助装置、入力音変換装置及びそれらのプログラム
JP3541686B2 (ja) 演奏練習装置と記録媒体
JP3353777B2 (ja) アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録した媒体
JPH0728469A (ja) 電子楽器のコード指定装置
JP2001188537A (ja) 音色設定装置および音色設定方法並びに音色設定プログラムを記録した記録媒体
JP3430895B2 (ja) 自動伴奏装置及び自動伴奏制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3752956B2 (ja) 演奏ガイド装置および演奏ガイド方法並びに演奏ガイドプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3661963B2 (ja) 電子楽器
JP4175364B2 (ja) アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP3895139B2 (ja) 自動演奏装置
JP2000352979A (ja) アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録した媒体
JP4221659B2 (ja) 演奏支援装置
JP3800947B2 (ja) 演奏データ処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP2000029466A (ja) 電子鍵盤楽器
JP2000172253A (ja) 電子楽器
JP2756888B2 (ja) 電子楽器
JP2000155573A (ja) 楽曲データ生成装置及びそのための記録媒体
JPH0573044A (ja) 電子弦楽器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040707

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040826

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250