JPH07283410A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07283410A
JPH07283410A JP9923494A JP9923494A JPH07283410A JP H07283410 A JPH07283410 A JP H07283410A JP 9923494 A JP9923494 A JP 9923494A JP 9923494 A JP9923494 A JP 9923494A JP H07283410 A JPH07283410 A JP H07283410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
drain region
oxide film
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9923494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujikake
秀樹 藤掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9923494A priority Critical patent/JPH07283410A/ja
Publication of JPH07283410A publication Critical patent/JPH07283410A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドレイン領域を有する半導体装置におい
て、ドレイン領域近傍のチャネル領域内でのホットキャ
リヤの生成を抑えて、半導体装置の特性や信頼性を向上
させる構造と、その製造方法とを提供する。 【構成】 25オングストローム以下の膜厚を有する
シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜等の絶縁膜が、ド
レイン領域の境界に形成されているものとする。また、
その製造方法を、半導体基板にドレイン領域となる凹部
をエッチングする過程と、25オングストローム以下の
シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜を堆積する過程
と、不純物を含むポリシリコンまたは不純物を含むアモ
リファスシリコンを、前記シリコン酸化膜等の上に凹部
を埋めるように堆積する過程と、前記不純物を含むポリ
シリコン等及び前記シリコン酸化膜等を、ドレイン領域
を除いて半導体基板が露見するまでエッチングする過程
とを有するものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置及びその製
造方法に関し、特にドレイン領域を有する半導体装置及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドレイン領域を有する半導体装置として
は、例えば、図2に示されるようなMOSトランジスタ
がある。この従来形式のMOSトランジスタには、ゲー
ト酸化膜11を介してゲート電極12に電圧を印加する
ことによりソース領域13から注入されたキャリヤを外
へ取り出すための役割を果たすドレイン領域14が設け
られているが、このドレイン領域14は、半導体基板1
5に直接接するような構造を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来形式の半導体装置においては、ドレイン領域14近傍
で電界が急激に大きくなる、即ち高電界となると、ソー
ス領域13から注入されたキャリヤがこの高電界により
加速されるため、ドレイン領域14近傍のチャネル領域
内でホットキャリヤが発生する。このホットキャリヤ
は、半導体−ゲート酸化膜界面のエネルギー障壁の高さ
よりも大きなエネルギーを持つと、エネルギー障壁を超
えてゲート酸化膜11内に注入され、その一部がゲート
酸化膜11中にトラップされたり半導体−ゲート酸化膜
界面に界面準位が発生したりして、半導体装置の特性や
信頼性を劣化させてしまうという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来技術の不都合を
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
ドレイン領域を有する半導体装置において、ドレイン領
域近傍のチャネル領域内でのホットキャリヤの生成を抑
えて、半導体装置の特性や信頼性を向上させる構造と、
その製造方法とを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した目的は、本発明
によれば、ドレイン領域を有する半導体装置であって、
25オングストローム以下の膜厚を有する絶縁膜が、前
記ドレイン領域の境界に形成されていることを特徴とす
る半導体装置を提供することにより達成される。特に、
前記絶縁膜が、シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜で
あると良い。
【0006】また、その製造方法を、半導体基板にドレ
イン領域となる凹部をエッチング法を用いて形成する過
程と、前記半導体基板の表面に25オングストローム以
下のシリコン酸化膜またはシリコン窒化膜を堆積形成す
る過程と、不純物を含むポリシリコン層または不純物を
含むアモリファスシリコン層を、前記シリコン酸化膜ま
たはシリコン窒化膜上に前記凹部を埋めるように堆積形
成する過程と、前記不純物を含むポリシリコン層または
不純物を含むアモリファスシリコン層及び前記シリコン
酸化膜またはシリコン窒化膜を、前記ドレイン領域を除
いて前記半導体基板が露見するまでエッチングする過程
とを有するものとすることにより達成される。
【0007】
【作用】このようにすれば、ドレイン領域近傍が高電界
となった場合でも、絶縁膜が高電界を吸収するため、チ
ャネル領域内でキャリヤは急加速しない。また、この絶
縁膜はトンネル膜としての役割も果たしており、ドレイ
ン領域より取り出されるべきキャリヤは、絶縁膜を通し
て取り出しが可能である。更に、絶縁膜を通り抜けたキ
ャリヤが多少加速されていたとしても、ドレイン領域
は、チャネル領域に比べて低抵抗であり、ホットキャリ
ヤは発生しない。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を添付の図面につ
いて詳しく説明する。
【0009】図1は、本発明に基づき構成された半導体
装置の各製造過程における断面図を示している。この半
導体装置は、図1(e)に示されるように、基盤1上の
素子分離酸化膜2間に、ゲート電極3、ゲート酸化膜
4、ソース領域5及びドレイン領域6がそれぞれ配設さ
れた従来形式と略同様なMOSトランジスタであるが、
そのドレイン領域6の境界部には、絶縁膜7が形成され
ている。この絶縁膜7は、25オングストローム以下の
膜厚を有し、シリコン酸化物またはシリコン窒化物でで
きている。
【0010】このようにしてなる半導体装置の製造方法
について、図1(a)乃至(e)を参照して、以下、説
明する。
【0011】まず、図1(a)に示すように、素子分離
酸化膜2が形成されたシリコン基板1の表面をフォトレ
ジスト8で覆い、フォトリソグラフィ及びエッチング技
術によりドレイン領域6となる部分をシリコン基板1か
ら取り除く。そして、フォトレジスト8を取り除いた
後、図1(b)に示すように、シリコン基板1表面に、
シリコン酸化物またはシリコン窒化物を堆積して、シリ
コン酸化膜またはシリコン窒化膜9を膜厚が25オング
ストローム以下となるように形成する。
【0012】次に、図1(c)に示すように、不純物を
含むポリシリコンまたは不純物を含むアモリファスシリ
コンを、CVD法により、シリコン酸化膜またはシリコ
ン窒化膜9上に堆積して、ポリシリコン層またはアモリ
ファスシリコン層10を形成する。なお、この不純物
は、ボロン、リンあるいはヒ素等を使用する。そして、
図1(d)に示すように、ドレイン領域6となる部分を
除くポリシリコン層またはアモリファスシリコン層10
と、ドレイン領域6と接しないシリコン酸化膜またはシ
リコン窒化膜9とを、機械研磨によりシリコン基板1に
平行に取り除く。
【0013】最後に、図1(e)に示すように、酸化、
イオン注入、フォトリソグラフィ、CVD及びエッチン
グ技術により、ソース領域5、ゲート酸化膜4及びゲー
ト電極3を形成する。
【0014】このような構造を有するMOSトランジス
タにおいて、絶縁膜7の膜厚及び材質を各種比較したの
で、以下にその結果について説明する。
【0015】まず、表1は、絶縁膜7の厚さを5オング
ストロームから35オングストロームまで変化させたと
きの、ホットエレクトロン耐性、ライフタイム、閾値電
圧の変動ΔVth、サブスレッショルド特性及び移動度に
ついて示したものである。ここで、ライフタイムは、本
構造を形成するときの製造プロセスからの汚染を評価す
るためのものである。ΔVthは、閾値電圧が設計値から
変動した場合にトランジスタの動作に影響するか否かを
示す。移動度は、ソース及びドレイン間のキャリヤの移
動度である。
【0016】
【表1】
【0017】ライムタイムとΔVthに関しては、全ての
膜厚で良好な結果が得られているが、サブスレッショル
ド特性、移動度並びにホットエレクトロン耐性について
は、膜厚が30オングストローム以上になると絶縁膜7
として用いるのに不適当な結果が現れている。よって、
絶縁膜7としては、25オングストローム以下の膜厚が
要求される。
【0018】次に、表2に、絶縁膜7の材質と、ホット
エレクトロン耐性、ライフタイム、閾値電圧の変動ΔV
th及び移動度との関係について示す。
【0019】
【表2】
【0020】Al23を絶縁膜7の材質として用いた場
合、ライフタイムには影響ないが、その他の特性に問題
がある。また、PLZT,BPSG並びにMgOを絶縁
膜7の材質として用いた場合、コンタミネーションの影
響でライフタイムが悪く、しかも他の特性に於ても絶縁
膜7として用いるのは不適当である。よって、絶縁膜7
の材質としては、シリコン酸化膜あるいはシリコン窒化
膜を用いるのが良い。
【0021】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明による半導体装置及びその製造方法によれば、ドレイ
ン領域近傍のチャネル領域内でのホットキャリヤの生成
を抑え、半導体装置の特性や信頼性を向上させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)乃至(e)からなり、本発明に基づく半
導体装置及びその製造方法の要部を示す断面図。
【図2】従来のMOSトランジスタの断面図。
【符号の説明】
1 基板 2 素子分離酸化膜 3 ゲート電極 4 ゲート酸化膜 5 ソース領域 6 ドレイン領域 7 絶縁膜 8 フォトレジスト 9 シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜 10 ポリシリコン層またはアモリファスシリコン層 11 ゲート酸化膜 12 ゲート電極 13 ソース領域 14 ドレイン領域 15 基盤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドレイン領域を有する半導体装置であ
    って、 25オングストローム以下の膜厚を有する絶縁膜が、前
    記ドレイン領域の境界に形成されていることを特徴とす
    る半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記絶縁膜が、シリコン酸化膜または
    シリコン窒化膜であることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】 ドレイン領域を有する半導体装置の製
    造方法であって、 半導体基板にドレイン領域となる凹部をエッチング法を
    用いて形成する過程と、前記半導体基板の表面に25オ
    ングストローム以下のシリコン酸化膜またはシリコン窒
    化膜を堆積形成する過程と、不純物を含むポリシリコン
    層または不純物を含むアモリファスシリコン層を、前記
    シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜上に前記凹部を埋
    めるように堆積形成する過程と、前記不純物を含むポリ
    シリコン層または不純物を含むアモリファスシリコン層
    及び前記シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜を、前記
    ドレイン領域を除いて前記半導体基板が露見するまでエ
    ッチングする過程とを有することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP9923494A 1994-04-12 1994-04-12 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JPH07283410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9923494A JPH07283410A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9923494A JPH07283410A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07283410A true JPH07283410A (ja) 1995-10-27

Family

ID=14241997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9923494A Withdrawn JPH07283410A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07283410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221023B2 (en) 2004-02-27 2007-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Asymmetric source/drain transistor employing selective epitaxial growth (SEG) layer and method of fabricating same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221023B2 (en) 2004-02-27 2007-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Asymmetric source/drain transistor employing selective epitaxial growth (SEG) layer and method of fabricating same
US7524733B2 (en) 2004-02-27 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Asymmetric source/drain transistor employing selective epitaxial growth (SEG) layer and method of fabricating same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854363B2 (ja) Soiトランジスタの製造方法
US6955972B2 (en) Methods of fabricating integrated circuit devices having trench isolation structures
US6706581B1 (en) Dual gate dielectric scheme: SiON for high performance devices and high k for low power devices
US5641698A (en) Method of fabricating FET device with double spacer
US6812111B2 (en) Methods for fabricating MOS transistors with notched gate electrodes
US20070187774A1 (en) Manufacturing method for an integrated semiconductor structure and corresponding integrated semiconductor structure
US5969393A (en) Semiconductor device and method of manufacture of the same
US20020003264A1 (en) Method to form shallow junction transistors while eliminating shorts due to junction spiking
US6495406B1 (en) Method of forming lightly doped drain MOS transistor including forming spacers on gate electrode pattern before exposing gate insulator
KR980006510A (ko) 반도체 장치의 제조방법
US5824588A (en) Double spacer salicide MOS process and device
US6977413B2 (en) Bar-type field effect transistor and method for the production thereof
US5895246A (en) Method of making semiconductor device with air gap between the gate electrode and substrate during processing
JP4540320B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6847086B2 (en) Semiconductor device and method of forming the same
JPH098321A (ja) 半導体素子のトランジスター構造及びその製造方法
JPH02110973A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
US7271066B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US6528404B2 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
US7880233B2 (en) Transistor with raised source and drain formed on SOI substrate
JPH07283410A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63227059A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3439415B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH098308A (ja) 半導体素子のトランジスター及びその製造方法
JPH06151842A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703