JPH07281103A - 双眼鏡の視度補正機構 - Google Patents

双眼鏡の視度補正機構

Info

Publication number
JPH07281103A
JPH07281103A JP6065915A JP6591594A JPH07281103A JP H07281103 A JPH07281103 A JP H07281103A JP 6065915 A JP6065915 A JP 6065915A JP 6591594 A JP6591594 A JP 6591594A JP H07281103 A JPH07281103 A JP H07281103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
diopter
eyepiece lens
adjustment ring
binoculars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6065915A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Ishikawa
靖彰 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6065915A priority Critical patent/JPH07281103A/ja
Priority to TW084102238A priority patent/TW289091B/zh
Priority to KR1019950006640A priority patent/KR100316678B1/ko
Priority to CN95103830A priority patent/CN1050201C/zh
Publication of JPH07281103A publication Critical patent/JPH07281103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/16Housings; Caps; Mountings; Supports, e.g. with counterweight
    • G02B23/18Housings; Caps; Mountings; Supports, e.g. with counterweight for binocular arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 双眼鏡の視度調節機構において、取り付け取
り外しが容易であり、コストのかからない視度環を提供
することを目的とする。 【構成】 接眼レンズ鏡筒2の一端部に顎部が形成され
るように接眼レンズ鏡筒2の側面に切欠き溝2aを穿設
し、視度調節環1の内周面と一体に切欠き溝2aと係合
する弾性突起1aを形成する。弾性突起1aは、視度調
節環1を接眼レンズ鏡筒2に被覆させるため摺動させる
時には接眼レンズ鏡筒2の顎部で弾性変形させられ、切
欠き溝2aに到達すると、弾性復帰して切欠き溝2aと
係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、双眼鏡等の視度補正機
構に関する。特には、視度補正機構の視度調節環の固定
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】人間の視力は左右の眼球で異なる場合が
多い。双眼鏡は、この左右の視力の異なりによる視度差
を調整する為に、一方の接眼部に視度補正機構を有す
る。従来の視度補正機構を有する双眼鏡の全体図を図4
に、又、この従来の双眼鏡の視度補正機構の光軸Ax2
を含む面による断面図を図5に示す。
【0003】この従来の双眼鏡の視度補正機構は、接眼
部である一端に雌ヘリコイド109が形成された円形開
口部106を有し,外壁に光軸Ax2と平行な視度基準
114を設けられた双眼鏡本体103と、側面の(紙面
に対し)下端に雌ヘリコイド109と螺合する雄ヘリコ
イド110が形成され,側面の上端に被嵌合部102b
が形成され,内部に接眼レンズ群107を有する円筒形
状の接眼レンズ鏡筒102と、被嵌合部102bと嵌合
可能な嵌合部101bが形成された内周面と,視度基準
115が設けられ上部に目当てゴム104の取り付け部
が形成された外周面とを有する環形状の視度調節環10
1とを有する。
【0004】接眼レンズ鏡筒102の内部のレンズ室下
部には雌螺子108が形成されており、接眼レンズ群1
07は、雌螺子108と螺合する雄螺子113を有する
押さえ環112により固定されている。又、視度調節環
101は、内周面と外周面とに開口する径方向のビス孔
111を複数有する。次に、この従来の双眼鏡の視度補
正機構の組立てについて記載する。
【0005】接眼レンズ鏡筒102は、その上端が円形
開口部106より突出するように、双眼鏡本体103の
内側より円形開口部106に螺入される。接眼レンズ鏡
筒102の雄ヘリコイド110は双眼鏡本体103の円
形開口部106に形成された雌ヘリコイド109と螺合
しており、接眼レンズ鏡筒102は回動すると光軸Ax
2と平行な方向に移動する。この機能により双眼鏡の左
右接眼部の視度差を0にする調節を行い、調節後、視度
調節環101の視度基準115が双眼鏡本体103の視
度基準114と一直線になるように視度調節環101を
接眼レンズ鏡筒102に嵌合させる。
【0006】視度調節環101の接眼レンズ鏡筒102
に対する嵌合方向は視度調節の結果により異なるが、嵌
合部101b,102bは全方向に対して嵌合可能な形
状を有しているため、常に双眼鏡本体103の視度基準
114と視度調節環101の視度基準115とが一直線
となる位置に視度調節環101を嵌合させることが可能
である。この嵌合により視度調節環101は、接眼レン
ズ鏡筒102と光軸を中心とする回転方向に関して一体
化する。
【0007】嵌合を完了すると、セットビス105を視
度調節環101の外周面よりビス孔111に螺入し、セ
ットビス105の先端を接眼レンズ鏡筒102の側面に
当接させ、視度調節環101を接眼レンズ鏡筒102に
固定する。視度調節環101を取り付けた後に、目当て
ゴム104を取り付けると、双眼鏡の視度調節機構の組
立てが完了する。
【0008】尚、視度調節環101の外周面は、使用時
に接眼部分に衝撃を受ける可能性を想定し、接眼レンズ
鏡筒102の円形開口部106からの突出が最大となっ
た場合にも接眼レンズ鏡筒102の側面を被覆できる形
状を有している。そして、接眼部分に損傷を受けた場合
には、視度調節環101のみの交換が可能なように、接
眼レンズ鏡筒102と視度調節環101とは別部品とし
て設けられていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、視度調節環
に設けられたビス孔は、製造工程において後加工により
設けられていた。即ち、原材料より視度調節環を形成す
る工程を終えた後、視度調節環にビス孔を形成する工程
を経て、視度調節環の完成品が得られたが、この視度調
節環をセットビスにより接眼レンズ鏡筒に確実に固定で
きない場合がある。これは、形成されたビス孔が視度調
節環の外周面から内周面に貫通していない場合や、ビス
孔を形成する工程で生じたゴミが螺子溝に入り込んだ場
合に、セットビスの先端が接眼レンズ鏡筒の外周面に到
達しないうちにセットビスが固定されてしまうことによ
り起こる。視度調節環をセットビスにより接眼レンズ鏡
筒に確実に固定するために、ビス孔を形成する工程には
確実性が要求され、又、加工後には視度調節環の洗浄を
行う工程が必要であった。
【0010】この様に視度調節環は、使用時に確実に接
眼レンズ鏡筒に固定されるために上記の工程が不可欠で
ある事と,又,別部品であるセットビスを要する事とに
より、接眼レンズ鏡筒の保護部品,即ち消耗品としての
機能を兼ね備えているにも関わらず、コストのかかる部
品であった。又、視度調節環の交換以外のメンテナンス
を行う場合にも視度調節環を取り外す場合があるが、上
記のビス孔の螺子溝はビスを2,3度締め直すと破壊さ
れてしまう場合が大半であり、視度調節環に損傷を受け
ていないにも関わらず視度調節環を交換しなければなら
ないという事態が起こり得た。
【0011】本発明は、これらの問題点を鑑みてなされ
たものであり、手間を要する後加工の工程を省略し部品
数を減らし且つ接眼レンズ鏡筒の外周面に確実に固定で
き、しかも、取り付け,取り外しが容易な視度調節環を
提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する為
に、本発明は以下の手段による。即ち、接眼レンズを保
持する接眼レンズ鏡筒と、接眼レンズ鏡筒の端面を含む
一端部が突出するように接眼レンズ鏡筒を保持する双眼
鏡本体と、接眼レンズ鏡筒の端面側より光軸方向に摺動
して接眼レンズの一端部の外側に被覆させる,即ち摺動
被覆させる視度調節環と、視度調節環を接眼レンズ鏡筒
に一体に固定する固定手段と、視度調節環を光軸周りに
回転操作させることにより接眼レンズ鏡筒を双眼鏡本体
に対して光軸方向に相対移動させ視度補正を可能にする
機構とを有する双眼鏡の視度補正機構において、視度調
節環を接眼レンズ鏡筒に対して一体に固定する固定手段
は、接眼レンズ鏡筒の一端部の側面に穿設され,端面と
の間に顎部を形成する切欠き溝と、弾性部材によって視
度調節環の内周面に一体に形成され,摺動被覆時に接眼
レンズ鏡筒の一端部に形成された顎部によって弾性変形
させられ,摺動被覆完了時に弾性復帰して切欠き溝内ま
で侵入する弾性突起とを有し、切欠き溝と弾性突起との
係合により視度調節環を接眼レンズ鏡筒に光軸方向に固
定する。
【0013】
【作用】以下に本発明の作用について述べる。本発明に
よれば、視度調節環を接眼レンズ鏡筒に被覆させる際
に、接眼レンズ鏡筒の外側と視度調節環の内周面とがほ
ぼ重なるように位置を合わせ、視度調節環を接眼レンズ
鏡筒に対し押圧して摺動させると、視度調節環の内周面
に形成された弾性突起は接眼レンズ鏡筒の一端部に形成
された顎部により弾性変形させられる。そして、弾性突
起は、接眼レンズ鏡筒に穿設された切欠き溝に到達する
と弾性復帰し、切欠き溝内に侵入して係合する。この係
合により、視度調節環は接眼レンズ鏡筒に、光軸方向に
固定される。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例について、図1,図
2,図3に基づいて説明する。図1は本発明の実施例の
双眼鏡の視度調節機構の光軸Ax1に沿った断面図、図
2は図1のA−A面による矢視断面図、図3は図1の主
要部分の拡大図である。本実施例の双眼鏡の視度補正機
構は、外壁に視度基準が設けられ,一端に雌ヘリコイド
9が形成された円形開口部6を有する双眼鏡本体3と、
側面の下端に雌ヘリコイド9と螺合する雄ヘリコイド1
0が形成され,側面の上方に被嵌合部2bが形成され,
押さえ環12で固定された接眼レンズ群7を内部に有す
る円筒形状の接眼レンズ鏡筒2と、プラスチック製であ
り,接眼レンズ鏡筒2の被嵌合部2bと嵌合可能な嵌合
部1bが形成された内周面と,上端に目当てゴムの取り
付け部が形成され視度基準が記され接眼レンズ鏡筒の側
面を被覆する外周面とを有する環形状の視度調節環1と
を有する。
【0015】更に、視度調節環1の内周面の上部には環
形状の中心方向へ弾性力を加える板バネ1dが形成され
ており、この板バネ1dは環形状の中心方向に延びる突
起1aを備え,板バネ1dと外周面との間には溝1cが
形成されている。突起1aの上面は光軸Ax1に対し略
垂直に形成され,突起1aの下側は下方にゆくに従い径
方向に広がる斜面が形成されている。又、接眼レンズ鏡
筒2の側面には、顎部2aが形成されるように切欠き溝
が穿設されており、板バネ1dの突起1aと係合するス
ナップフックを構成している。顎部2aの下面,即ち切
欠き溝側は突起1aの上側と係合するように光軸Ax1
に対し略垂直に形成されている。
【0016】本実施例の視度調節機構を組み立てる場
合、接眼レンズ鏡筒2は、その上端が双眼鏡本体3の円
形開口部6より突出するように双眼鏡本体3の内側から
螺入され、視度調節がなされる。そして、双眼鏡本体3
の視度規準と視度調節環1の視度基準とが一直線となる
ように嵌合方向を決定し、視度調節環1を接眼レンズ鏡
筒2に嵌合させて押圧すると、板バネ1dは、接眼レン
ズ鏡筒2の顎部2aで溝1c内まで径方向に押し広げら
れる。突起1aが顎部2aを乗り越えると、板バネ1d
は弾性力により形状を復帰し、突起1aと顎部2aの切
欠き溝側とが係合して視度調節環1と接眼レンズ鏡筒2
とは光軸Ax1と平行な方向に関して固定される。
【0017】視度調節環1と接眼レンズ鏡筒2との係合
が完了した後に、視度調節環1の目当てゴム取り付け部
に目当てゴム4を取り付け、本実施例の双眼鏡の視度補
正機構の組立ては完了する。
【0018】
【発明の効果】本発明により、従来必要であったビス孔
を形成し完成した視度調節環を洗浄する工程が不要とな
り、製造工程が短縮されるため、セットビスを用いない
ことにより部品数が減ることと合わせて、コストダウン
が可能である。しかも、セットビスを用いた場合よりも
確実に視度調節環を接眼レンズ鏡筒に固定できる。又、
ドライバー等の取り付け器具を用いず、しかも一部品で
あるために取り付け,取り外しが容易であり、更に、取
り付け,取り外しにより視度調節環の耐久性が低下する
ことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による視度補正機構の実施例の光軸Ax
1を含む面による断面図である。
【図2】本発明による視度補正機構の実施例のA−A面
による矢視断面図である。
【図3】図1の主要部分の拡大図である。
【図4】従来の双眼鏡全体の横面図である。
【図5】従来の視度補正機構の光軸Ax2を含む面によ
る断面図である。
【主要な部分の符号の説明】
1・・視度調節環,2・・接眼レンズ鏡筒,3・・双眼鏡本
体,4・・目当てゴム,6・・円形開口部,9・・雌ヘリコイ
ド,10・・雄ヘリコイド,1a・・突起,1b・・嵌合部,
1c・・溝,1d・・板バネ,2a・・顎部,2b・・被嵌合
部,Ax1・・光軸,

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接眼レンズを保持する接眼レンズ鏡筒
    と、該接眼レンズ鏡筒の端面を含む一端部が突出するよ
    うに前記接眼レンズ鏡筒を保持する双眼鏡本体と、前記
    端面より光軸方向に摺動させながら前記接眼レンズ鏡筒
    の外側に装着され前記一端部の外周面を被覆する視度調
    節環と、前記視度調節環を前記接眼レンズ鏡筒に固定す
    る固定手段と、前記視度調節環の光軸周りの回転操作に
    よる前記接眼レンズ鏡筒の回転により該接眼レンズ鏡筒
    を光軸方向に移動させ視度補正を可能にする機構とを有
    する双眼鏡の視度補正機構において、 前記固定手段は、 前記接眼レンズ鏡筒の一端部の側面に前記端面との間に
    顎部を形成するように穿設された切欠き溝と、 弾性部材によって前記視度調節環の内周面に一体に形成
    され,前記摺動時に前記顎部によって弾性変形させら
    れ,前記被覆完了時に弾性復帰して前記切欠き溝内まで
    侵入する弾性突起とを有し、 前記切欠き溝と前記弾性突起との係合により前記視度調
    節環を前記接眼レンズに光軸方向に固定したことを特徴
    とする双眼鏡の視度補正機構。
JP6065915A 1994-04-04 1994-04-04 双眼鏡の視度補正機構 Pending JPH07281103A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6065915A JPH07281103A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 双眼鏡の視度補正機構
TW084102238A TW289091B (ja) 1994-04-04 1995-03-09
KR1019950006640A KR100316678B1 (ko) 1994-04-04 1995-03-28 쌍안경
CN95103830A CN1050201C (zh) 1994-04-04 1995-04-03 双筒望远镜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6065915A JPH07281103A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 双眼鏡の視度補正機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281103A true JPH07281103A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13300753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6065915A Pending JPH07281103A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 双眼鏡の視度補正機構

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH07281103A (ja)
KR (1) KR100316678B1 (ja)
CN (1) CN1050201C (ja)
TW (1) TW289091B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661571B1 (en) 1999-09-21 2003-12-09 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical microscopic system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661571B1 (en) 1999-09-21 2003-12-09 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical microscopic system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1116314A (zh) 1996-02-07
KR950033547A (ko) 1995-12-26
KR100316678B1 (ko) 2002-07-08
CN1050201C (zh) 2000-03-08
TW289091B (ja) 1996-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050200959A1 (en) Eyepiece device and binocular
US10302967B2 (en) Adjustable power lens and eyeglasses frame
US6580555B2 (en) Adjustable eyepiece for a viewing device
KR101423240B1 (ko) 작업용 안경
JPWO2007043540A1 (ja) 目当て
KR100395845B1 (ko) 보조렌즈나쌍안경식소형확대경등을안경에부착하기위한고정조립체
JP2001013391A (ja) 光学的構成要素の着脱自在で無応力のホルダ
JPH07281103A (ja) 双眼鏡の視度補正機構
JP2016511439A (ja) 並進的な光学的整列固定デバイス
US6574056B2 (en) Eye cup moving mechanism of optical device
US6254240B1 (en) Eyecup assembly for a submarine periscope
JPH08179179A (ja) レンズ保持装置、カメラおよび光学装置
KR100304039B1 (ko) 광학기기의접안렌즈커버
WO2017006096A1 (en) An eyeguard
KR100345257B1 (ko) 디옵터링을가진광학기
JP2007212647A (ja) 望遠鏡及びレンズキャップ
JP6775819B2 (ja) レンズアクセサリ及びレンズ鏡筒
CN110824815B (zh) 配件和包括所述配件的成像装置
JPS62187808A (ja) レンズ保持装置
KR940001490A (ko) 쌍안경 시도 보정 기구
JP2600821Y2 (ja) 双眼鏡の視度補正機構
US20030095801A1 (en) Cylindrical covering cap for eyepiece tubes
JPS6016904Y2 (ja) 絞りの穴座固定構造
KR100463927B1 (ko) 클립형 보조렌즈
CN117666142A (zh) 具有可移除透镜的系统

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706