JPH07279186A - プレハブ擁壁 - Google Patents

プレハブ擁壁

Info

Publication number
JPH07279186A
JPH07279186A JP8728394A JP8728394A JPH07279186A JP H07279186 A JPH07279186 A JP H07279186A JP 8728394 A JP8728394 A JP 8728394A JP 8728394 A JP8728394 A JP 8728394A JP H07279186 A JPH07279186 A JP H07279186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete panel
corrugated sheet
corrugated
retaining wall
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8728394A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Nakajima
光雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAMITSU KK
Original Assignee
NAKAMITSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAMITSU KK filed Critical NAKAMITSU KK
Priority to JP8728394A priority Critical patent/JPH07279186A/ja
Publication of JPH07279186A publication Critical patent/JPH07279186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 擁壁等の部材を工場で製造し、現場へ運搬し
てボルト組立で構築することによりコンクリート擁壁の
現場施工を改善する。 【構成】 前面擁壁5を、コンクリートパネル1と一の
コルゲートシート4と補強筋2とを充填材と共に重ね合
わせ前面コルゲート・コンクリートパネルを製造する。
コンクリートパネル1の両側縁を両側の前面支柱10と
10の間に介在係合しボルト締めする。積重ねた前面コ
ルゲート・コンクリートパネルの下段の一のコルゲート
シート4の上端部に、上段の一のコルゲートシートの下
端延長部を重ね合わせ、片締めボルト等にて締付け固定
する。前面支柱10と底面梁11とを補強枠13にて結
合し、底面梁11の上に他のコルゲートシート12を載
せ片締めボルト等にて底面梁11と他のコルゲートシー
ト12とを締付け固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は補強用H型鋼等よりなる
前面支柱と、コルゲートシート(波形成形鋼板)とコン
クリートパネルとの合成パネルを現地にてボルト組立に
よる構造壁面体により構成したプレハブ擁壁に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に擁壁等の構築には、コンクリート
の現場構築擁壁、石積み擁壁、テールアルメ擁壁等があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は道路、鉄道線
路等に面する擁壁の前面を垂直状に構築して道路、鉄道
線路等の拡幅を可能ならしめ、従来の現場施工のコンク
リート擁壁を改善して、擁壁前面パネルをコルゲート・
コンクリートよりなるプレハブパネル、前面支柱、底面
梁、及び鋼製補強梁等の部材を現場にてボルト組立で構
築することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1)コンクリートパネル1と一のコルゲートシート4
との前面コルゲート・コンクリートパネル5からなるプ
レハブ擁壁。 (2)コンクリートパネル1と補強筋2とコルゲートシ
ート4とよりなり、コンクリートパネル1に補強板2を
介してコルゲートシート4を一体モールド成形してなる
プレハブ擁壁。 (3)コンクリートパネル1とコルゲートシート4との
間に補強充填材3を充填してなるプレハブ擁壁。 (4)コンクリートパネル1と補強筋2と一のコルゲー
トシート4とを重ねた前面コルゲート・コンクリートパ
ネル5を成形し、コンクリートパネル1の上端縁部6と
一のコルゲートシート4の上端縁部7とをほぼ等しい高
さに形成し、一のコルゲートシート4の下端縁部にコン
クリートパネル1の下端縁部8よりも長く突出させた下
端突出部9を設 けてなるプレハブ擁壁。 (5)複数の前面コルゲート・コンクリートパネル5
を、並べて立設したH形鋼等よりなる前面支柱10と1
0の間に上下端縁部を整合して積み重ね、下部の前面コ
ルゲート・コンクリートパネル5の一のコルゲートシー
ト4の上端縁部に、上部の一のコルゲートシート4の下
端突出部9を重ね合わせて重合部11となし、この重合
部11を片締めボルト等よりなる締着部材eにて締着し
たプレハブ擁壁。 (6)前面支柱10と、他のコルゲートシート12を差
し渡し載置したH形鋼等よりなる底面梁11とに補強梁
13を橋架固定してなるプレハブ擁壁。
【0005】
【作用】コンクリートパネル1と補強筋2と一のコルゲ
ートシート4とを組立て結合して所要の強度と面積と厚
みを有する四角形の前面コルゲート・コンクリートパネ
ル5を構成する。基礎コンクリート14に、H形鋼等よ
りなる前面支柱10と底面梁11と補強梁13とを組立
て構築する。相隣れる前面支柱10と10の溝に前面コ
ルゲート・コンクリートパネル5の両側縁部を嵌合して
ボルト締めして上部と下部の前面コルゲート・コンクリ
ートパネルを積重ね、片締めボルト等の締結部材eにて
連結し締着する。基礎コンクリート14に水平状に並べ
られた底面梁11の上に、他のコルゲートシート12を
並べて敷設する。前面支柱10と、前面コルゲート・コ
ンクリートパネル5と底面梁11と他コルゲートシート
12と補強梁13との間に上部土砂15を積層する。
【0006】
【実施例】図面に基いて本考案の実施例を説明する。前
面コルゲート・コンクリートパネル5はコンクリートパ
ネル1、一のコルゲートシート4、コンクリートパネル
1とコルゲートシート4との間に介在される補強筋であ
るエキスパンドメタル2にて一体に成形される。前面コ
ルゲート・コンクリートパネル5の幅はH型鋼よりなる
両側の前面支柱10と10の間に挿入される例えば幅2
000mm、高さ1200mm、厚さはH型鋼よりなる
前面支柱10の凹所に嵌合される厚さとする。
【0007】コンクリートパネル1の上端部と一のコル
ゲートシート4の上端部とは等しい高さとなす。コンク
リートパネル1の下端部8は一のコルゲートシート4の
下端縁部9よりも短い。すなわち一のコルゲートシート
4の下端縁部9は一のコルゲートシート4の約1山分だ
けコンクリートパネル1の下端部8より下方に突出した
形となる。図6に示すように下部の前面コルゲート・コ
ンクリートパネル5の上端縁部6には片締めボルト17
を嵌入するに要する溝18を設けてあり、下部の前面コ
ルゲート・コンクリートパネルの上部に重ねられた前面
コルゲート・コンクリートパネル5の一のコルゲートシ
ート4の縦の長さは一のコルゲートシート4の1山分だ
け長くなっている。この寸法は一定したものでなく、凹
凸含めて2山とすることもできる。片締めボルト17は
図7に示すように例えば東京都荒川区三幸商事株式会社
製の片締めボルトSHー1480を使用する。すなわち
座金aを挿通したボルトbを2枚重ねの一のコルゲート
シート4と4のボルト穴cとcを通して一のコルゲート
シート4の表側であるコンクリートパネル1の逃け穴d
に配設する。ボルトbには一のコルゲートシート4の裏
側においてたこ足形の緊締部材eがねじ付けられている
から、ボルトbを締付けると緊締部材eと座金aとにて
2枚の一のコルゲートシート4の波形部の2枚重ね部分
fが締付け固定されることとなる。
【0008】前面コルゲート・コンクリートパネル5の
一のコルゲートシート4の両側に前面支柱10に取付け
られる突出部4aと4bを突出させ、これらの突出部に
ボルト穴4cをそれぞれあけてある。この突出部4aと
4bを両側のH型鋼よりなる前面支柱10の溝に嵌合
し、前面支柱10の前板に並べて開けたボルト穴10a
と10bに突出部4aと4bをそれぞれ嵌合しボルト穴
4cと10aにボルトg(図8)をそれぞれ挿通して前
面支柱10に前面コルゲート・コンクリートパネル5を
固定し、前面コルゲート・コンクリートパネル5を下よ
り順に積み重ねて行く。
【0009】ボルトgは頭部hの下に異径部iが設けて
あり、この異径部iを前面支柱10のボルト嵌合用回り
止め長孔10cに嵌合し、ボルトgに補強筋2の裏側よ
りナットをねじ付けて前面コルゲート・コンクリートパ
ネル5を前面支柱10に締付け固定する。
【0010】11は底面梁であってH型鋼を用いてい
る。図3に示すように基礎コンクリート14と基礎枠石
15の上に前面支柱10と90°の角度を保持して前面
支柱10の背後に配設され固定される。前面支柱10と
底面梁15には補強枠13の両端部がボルト締め、溶接
等により固定される。底面梁15の上には他のコルゲー
トシート12が水平状に載置され溶接或いはボルト締め
により固定されている。締着には片締めコルゲートボル
トの使用が適している。この他のコルゲートシート12
の上に土砂等を盛土するか、又は背面土砂の自重にて前
面コルゲート・コンクリートパネル5の転倒を防止す
る。この背面の土砂には水はけ措置をする。
【0011】前記前面支柱10と底面梁11との連結
は、継手板等を用いてボルト締結する。補強枠13には
背面に補強筋交支柱を施す。前面コルゲート・コンクリ
ートパネル5のボルト締結部は、組立後モルタル補修穴
埋めを施す。一のコルゲートシート4は溶融亜鉛鍍金仕
上げが施されており一のコルゲートシート4とコンクリ
ートパネル1との付着をより良くしている。コンクリー
トパネル1の前面部は美観上各種の模様、着色等を施し
化粧パネルとする。
【0012】
【考案の効果】
(a)H型鋼、角パイプ等よりなる前面支柱10と底板
部の鋼製底面梁11と、形鋼等の鋼材よりなる補強梁1
3と、コルゲート・コンクリートパネル5とをそれぞれ
工場内で製造 することができて、これらの部材を現地
でボルト組立による構造壁面体により 擁壁を成形する
ことができる。 (b)一のコルゲートシート4とコンクリートパネル1
のコルゲート・コンクリートパネル5により組 立式パ
ネル擁壁を構成することができる。 (c)コルゲートシート4,12は溶融亜鉛鍍金仕上げ
が施してあり、一のコルゲートシート4とコンクリート
パネル1との複合素材として溶接金網及びエキスパンド
メタル(補強筋)を施し、コンクリートとの付着力をよ
り強化することができ、又、コンクリートパネル1の前
面部には美観上各種の模様、着色等を施し化粧パネルと
することができる。 (d)擁壁前面のコルゲート・コンクリートパネル5は
一のコルゲートシート4と補強筋を溶接加工しその上に
溶融亜鉛鍍金加工し、コルゲート・コンクリートパネル
となして擁壁の前面パネルを製作することができる。 (e)補強枠13は、H型鋼、角パイプ等にて工場製作
の上溶融亜鉛鍍金加工することができる。 (f)底部の他のコルゲートシート12は亜鉛鉱金加工
のみでよい。 (g)コルゲート・コンクリートパネル5の一のコルゲ
ートシート4と前面支柱10とは一のコルゲートシート
用片締めボルト等の緊締部材eにて締結することができ
る。 (h)底部の他のコルゲートシート12の施工幅(底面
積)は擁壁の高さにより、転倒防止計算にて算出するこ
とができる。底面シートの他のコルゲートシートの上に
は土砂等を盛土するが、背面土砂の自重にて前面パネル
の転倒を防止することができる。前面パネルの背面の土
砂には適宜の水はけ構造を設ける。 (i)前面支柱10と底面梁11との連結は、継手板等
を用いていボルト締結を行うことができる。補強枠には
背面に補強筋交支柱を施すことができる。 (j)前面支柱10とコンクリートパネル1とはボルト
にて連結することができる。すなわち、コンクリート前
面支柱10の前方に露出するボルトの頭は美観上半円頭
ボルトを用い、ボルトの後方部はコルゲート用の凹凸座
金を介して締結することができる。 (k)前面のコンクリートパネル1のボルト締結部は組
立後モルタル補修穴埋めを施すことができる。 (l)本考案の施工時の特長としては、前面支柱10の
根本基礎部は沈下防止のため、堅固なコンクリート基礎
が必要であるが、底部の他のコルゲートシート12の下
部基礎は、上部土砂の重量に見合う地耐力が得られれ
ば、栗石、割り石等の敷並べ転圧にて充分であって、埋
戻しの土砂にも余り考慮する必要はないので経済的に有
利である。 (m)又、前面パネル(コンクリートパネル)の組立に
合わせて、背面埋戻しを施せば足場等の代用になり、前
面のみの足場を考慮すればよい。 (n)又、施工に関して、本発明は工場製作品を現場に
てボルトで組立て構築するので、施工期間が大幅に短縮
され、基礎コンクリートを除けば天候にも左右されない
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、表側から見た一部を切欠して示す擁壁
の斜視図である。
【図2】図2は、一部を切欠して示す擁壁の拡大斜視図
である。
【図3】図3は、擁壁の側面図である。
【図4】図4は、図3のA部の拡大断面図である。
【図5】図5は、底面梁部の一部の斜視図である。
【図6】図6は、上下の擁壁の接続部の拡大側面図であ
る。
【図7】図7は、擁壁同士の接続用片締めボルトの拡大
側面図である。
【図8】図8は、擁壁と前面支柱との結合用ボルトの拡
大側面図である。
【符号の説明】
1 コンクリートパネル 2 補強筋 3 補強充填材 4 一のコルゲートシート 5 前面コルゲート・コンクリートパネル 6 コルゲート・コンクリートパネルの上端縁部 7 コルゲートシートの上端縁部 8 コンクリートパネルの下端縁部 9 コルゲートシートの下端縁部 10 前面支柱 11 底面梁 12 他のコルゲートシート 13 補強枠 14 基礎コンクリート 15 基礎枠石 16 重量部材 17 片締めボルト a 座金 b 片締めボルト c ボルト穴 d 逃げ穴 e 緊締部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートパネル1と一のコルゲート
    シート4との前面コルゲート・コンクリートパネル5か
    らなるプレハブ擁壁。
  2. 【請求項2】 コンクリートパネル1とエキスパンドメ
    タル・溶接金網(以下補強筋という)2と一のコルゲー
    トシート4とよりなり、コンクリートパネル1に補強筋
    2を介して一のコルゲートシート4を一体にモールド成
    形してなるプレハブ擁壁。
  3. 【請求項3】 コンクリートパネル1と一のコルゲート
    シート4と補強筋2との間に充填材3を充填してなる請
    求項1記載のプレハブ擁壁。
  4. 【請求項4】 コンクリートパネル1とコルゲートシー
    ト4とを重ねた前面コルゲート・コンクリートパネル5
    を成形し、コンクリートパネル1の上端縁部6と一のコ
    ルゲートシート4の上端縁部7とをほぼ等しい高さに形
    成し、一のコルゲートシート4の下端縁部にコンクリー
    トパネル1の下端縁部8よりも長い下端突出部9を設け
    てなる請求項1及び2記載のプレハブ擁壁。
  5. 【請求項5】 複数の前面コルゲート・コンクリートパ
    ネル5を、並べて立設したH形鋼等よりなる前面支柱1
    0の間に上下端縁部を整合して積み重ね、下部の前面コ
    ルゲート・コンクリートパネル5の一のコルゲートシー
    ト4の上端縁部に上部の一のコルゲートシート4の下端
    突出部9を重ね合わせて重合部11となし、この重合部
    11を片締めボルト等よりなる締着部材eにて締着して
    なる請求項1,2,3記載のプレハブ擁壁。
  6. 【請求項6】 前面支柱10と他のコルゲートシート1
    2を差し渡し載置したH形鋼等よりなる底面梁11とに
    補強梁13を橋架固定してなる請求項1,2,3,4記
    載のプレハブ擁壁。
JP8728394A 1994-04-04 1994-04-04 プレハブ擁壁 Pending JPH07279186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8728394A JPH07279186A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 プレハブ擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8728394A JPH07279186A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 プレハブ擁壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07279186A true JPH07279186A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13910469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8728394A Pending JPH07279186A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 プレハブ擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07279186A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467234B1 (ko) * 2001-12-21 2005-01-24 주식회사 포스코 패널 삽입식 옹벽 및 옹벽시공방법
JP2005351007A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Jfe Metal Products & Engineering Inc 沈設用土留壁及び沈設用土留壁の施工方法
CN105952033A (zh) * 2016-06-16 2016-09-21 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 一种核电常规岛厂房的地下可拆卸挡墙结构
CN109826229A (zh) * 2019-01-17 2019-05-31 重庆建筑工程职业学院 用于构建装配式管廊侧壁的混凝土桩

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219218A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Sekisui Jushi Co Ltd 擬木板及びその施工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219218A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Sekisui Jushi Co Ltd 擬木板及びその施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467234B1 (ko) * 2001-12-21 2005-01-24 주식회사 포스코 패널 삽입식 옹벽 및 옹벽시공방법
JP2005351007A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Jfe Metal Products & Engineering Inc 沈設用土留壁及び沈設用土留壁の施工方法
JP4616582B2 (ja) * 2004-06-11 2011-01-19 Jfe建材株式会社 沈設用土留壁及び沈設用土留壁の施工方法
CN105952033A (zh) * 2016-06-16 2016-09-21 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 一种核电常规岛厂房的地下可拆卸挡墙结构
CN109826229A (zh) * 2019-01-17 2019-05-31 重庆建筑工程职业学院 用于构建装配式管廊侧壁的混凝土桩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2651723C2 (ru) Трехмерный легкий стальной каркас, образованный двусторонними непрерывными двойными балками
EP2167751B1 (en) Building construction system
KR101975774B1 (ko) 복공판 일체형 합성거더, 이를 이용한 가설교량 및 그의 시공방법
CA2254595A1 (en) Underground reinforced soil/metal structures
US5040921A (en) Segmented tunnel system
EP2076637B1 (en) Building floor structure comprising framed floor slab
RU2041312C1 (ru) Способ возведения моста
US4078350A (en) Impact resistant wall structure
KR100939970B1 (ko) 건축물의 복합보 공법 및 그 구조
EP2163705A2 (de) Wandverkleidung mit Füllmaterial und Funktionsschicht
JPH07279186A (ja) プレハブ擁壁
JPH09195438A (ja) プレキャストコンクリート板および建物の補強構造
JP3328626B2 (ja) 仮設ガードレール部品
US4650032A (en) Noise barrier
JP3244614B2 (ja) デッキプレート形鋼直交型サンドイッチ構造
WO2002018725A1 (en) Crux-bar concrete structure
KR101038291B1 (ko) 슬림플로어형 철골보 및 이를 이용한 합성보
KR200152482Y1 (ko) 철근콘크리트 슬래브의 데크패널
JP3985574B2 (ja) 耐震補強構造
JP4110881B2 (ja) Eps工法における側壁構造
KR101942413B1 (ko) 격자형 강재 전면틀을 이용한 자연석 채움옹벽 설치구조
JP4296548B2 (ja) 外壁構造
JP2003027505A (ja) 構造物及び構造材の交差部の構造
JP2725014B2 (ja) 地下室等のpcコンクリートパネル
JPH0230492Y2 (ja)