JPH07279041A - セルロース系繊維含有繊維製品 - Google Patents

セルロース系繊維含有繊維製品

Info

Publication number
JPH07279041A
JPH07279041A JP7315694A JP7315694A JPH07279041A JP H07279041 A JPH07279041 A JP H07279041A JP 7315694 A JP7315694 A JP 7315694A JP 7315694 A JP7315694 A JP 7315694A JP H07279041 A JPH07279041 A JP H07279041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
spun yarn
cellulose
fiber product
cellulosic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7315694A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Yokota
真澄 横田
Tetsuya Watanabe
哲也 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP7315694A priority Critical patent/JPH07279041A/ja
Publication of JPH07279041A publication Critical patent/JPH07279041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ホルムアルデヒドによって架橋されたセルロー
ス系繊維を含有していても、強力低下が少なく、W&W
性に優れ、ソフトな風合の繊維製品を提供する。 【構成】セルロース系短繊維を含有する複数の繊維束を
相互に捲き付くように撚係数1.5〜3.2で実撚した
紡績糸を含有する繊維製品であり、該繊維製品中の前記
セルロース系短繊維がホルムアルデヒドによって架橋さ
れているセルロース系繊維含有繊維製品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】シャツ、スラックス、ブラウス等
の衣料用及び衣料として好適なセルロース系繊維含有繊
維製品に関するものであり、さらに詳しくは、製品の強
力低下をおさえ、しかもソフトな風合で、防縮性、W/
W(ウォッシュアンドウェア)性、プリーツ性及びパッ
カリング性、保型性を向上させたセルロース系繊維含有
繊維製品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、イージーケアによる織編物が消費
者に好まれ多数、開発されており衣料分野に於いてもウ
ォッシュアンドウェア性に優れた布帛、あるいは加工方
法が開発されつつある。そこでセルロース系短繊維を含
むウォッシュアンドウェア性に優れた衣料用の布帛及び
衣料は二つの加工方法に大別される。一つは布帛に樹脂
加工を施し縫製後、熱処理(140〜170℃)して樹
脂を反応させ形状記憶させる方法であり、もう一つは染
色加工、縫製後の生地にホルマリン(ホルムアルデヒ
ド)を主成分とする混合ガスを吹き付けセルロース系短
繊維を架橋結合されて形状記憶させる方法がある。しか
し、前者の場合、生地に樹脂加工を施しているため生地
自体が固くなり、衣料用としては肌ざわりが悪く更に吸
水性、乾燥性にも問題があり、実用性において課題を残
している。また後者の場合は性能面、実用性において前
者より優れているものの、布帛の強度の向上、さらには
よりソフトな風合が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等はウォッシ
ュアンドウェア性に優れ、ソフトな風合いを有するとと
もに布帛の強力が改善された繊維製品を提供するもので
あり、前記既存法の有する諸問題が解消された繊維製品
を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
する為に次の手段をとるものである。すなわち本発明
は、セルロース系短繊維を含有する複数の繊維束を相互
に捲き付くように撚係数1.5〜3.2で実撚した紡績
糸を含有する繊維製品であり、該繊維製品中の前記セル
ロース系繊維がホルムアルデヒドによって架橋されてい
ることを特徴とするセルロース系繊維含有繊維製品であ
る。セルロース系短繊維の繊維束中の含有率は50重量
%以上が好ましく、ウォッシュアンドウェア性3.5級
以上であるセルロース系繊維含有繊維製品を提供するこ
とができる。
【0005】以下に本発明を詳しく説明する。本発明の
繊維製品はセルロース系短繊維を含んだ紡績糸から構成
されているが、ここでいうセルロース系短繊維とは植物
質繊維の綿、麻等の天然セルロース系繊維の他、再生セ
ルロース系繊維のビスコース・レーヨンが挙げられ、こ
の中には普通のレーヨンの他、ポリノジック、ポリビス
コース、キュプラ等が含まれる。
【0006】このセルロース系短繊維の紡績糸中の割合
は、染色加工後、セルロース系短繊維がホルマリンで気
相状態で架橋結合されて、本発明の繊維製品がウォッシ
ュアンドウェア性を発揮する為には、50重量%以上含
まれる事が好ましく、植物質繊維の場合70重量%以上
含まれる事がより好ましい。
【0007】上記セルロース系短繊維以外に混用するこ
とができる他繊維としては、特に限定されないが、ポリ
エステル、アセテート、ポリアミド、アクリル、羊毛等
が挙げられ。
【0008】本発明における紡績糸は2本のステープル
繊維束が相互に捲き付くように構成された紡績糸である
ことが特徴である。ここで2本のステープル繊維束が相
互に捲き付くように構成された紡績糸は、加撚時の撚角
度のバラツキが小さく内外層の繊維の入り乱れが小さい
ので、通常の紡績糸と比べ、糸の均斉度、緊密性が良い
ため、撚数の低下による強力低下が小さく、通常の紡績
糸では製造できない低撚化が可能になるのであり、この
紡績糸の撚係数は3.2以下である。
【0009】撚係数が3.2を超えるとソフトな風合い
が得られなくなる。撚係数が1.5未満になると2本の
ステープル繊維束が相互に捲き付くように構成された紡
績糸であっても、糸強力が低下し、紡績糸の操業性ある
いは織機の製織性等が著しく低下する。この意味から撚
係数は1.8〜3.0がより好ましい。
【0010】紡績糸の番手としては英式綿番手で10′
〜60′S が好ましい。番手が10′S より太くなると
衣料用の布帛としての用途が限定され好ましくなく、他
方60′S より細くなると強力・糸品質の低下等が課題
として残り好ましくない。一般的に衣料用として用いら
れる紡績糸の好ましい番手としては用途により異なる
が、ワーキングシャツが10′〜30′S、カジュアル
シャツが30′〜50′S、ドレツシャツが45′〜6
0′Sが目安となる。
【0011】本発明における繊維製品とは、織物、編
物、不織布、糸及びこれらを用いた縫製品(シャツ、ブ
ラウス、スラックス、帽子、ハンカチ等)を意味する。
【0012】織物の場合の組織は、平織、綾織、朱子織
利、変化織等いかなる組織でもよい。本発明における紡
績糸は、織物の経・緯糸両方、あるいはどちらか一方に
用いれば良いが、織物の場合、強力とくに引裂強力が重
要なのは緯糸であり、この意味から一方に用いる場合は
緯糸に用いる事が好ましい。
【0013】本発明では、通常、織編物等の繊維製品
は、染色・縫製後にセルロース系短繊維がホルマリンで
架橋結合されてウォッシュアンドウェア性に優れた繊維
製品になる。撚係数3.2以下の紡績糸を用いて得られ
た本発明の繊維製品は、ソフトな風合いが得られるのみ
ならず、驚くべき事に強力、特に引裂強力の低下が少な
いのである。これは上記の織編物は、紡績糸の紡出や製
織編後における局部的で過度なねじれによる拘束が少な
く、引裂力を加えられても局部的な応力の集中が避けら
れるためと考えられる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明す
る。セルロース系短繊維として米綿を主体とする綿繊維
を用い、ステープル繊維束2本が相互に捲き付くように
リング紡績により、撚係数をそれぞれ1.0(7.1T
/inch)、2.0(14.1T/inch)、3.
0(21.2T/inch)、3.7(26.2T/i
nch)の実撚を付与し、紡績糸50′S を製造した。
ただし、撚係数1.0では安定紡出が困難であったので
後述の製織は中止した。
【0015】また上記の紡績糸の特性を従来の紡績糸と
比較するために、上記実施例1と同様の素材、すなわち
米綿を主体とする綿繊維による紡績糸Ne50′S を通
常紡績法でリング紡績により撚係数をそれぞれ2.0
(14.1T/inch)、3.0(21.2T/in
ch)、3.7(26.2T/inch)の実撚を付与
して製造した。ただし、撚係数2.0では安定紡出が困
難であったので以下の製織は中止した。
【0016】これらの紡績糸を織物の経・緯糸両方に用
いそれぞれを豊田製T600型AJLにて製織を実施し
た。この時の織物規格は組織が平織で密度は経密度11
2本/in、緯密度100本/inであり、織巾は48
インチであった。
【0017】次にこの織物を毛焼−糊抜−精練−漂白−
染色と常法の加工を実施した後、縫製し、シャツ製品に
仕上げた。次いでこの製品を25Kg分、気相反応処理
槽へセットし、37%ホルマリン水溶液21Kg分を蒸
気と共に霧状に均一に注入し、次いでSO2 ガス400
g分を注入した後、気相反応処理槽の温度を120℃迄
昇温し、25分間処理した後、次いで少量のアンモニア
水と水蒸気により、脱ホルマリン処理を実施した。得ら
れたシャツの評価結果を紡績糸の操業性とともに表1に
示す。
【0018】
【表1】
【0019】表1においてRF糸切数は、リング精紡機
400錘で1時間当たりの糸切れ本数を示す。LM糸切
数はAJLの製織において1台1時間当たりの糸切れ本
数を経・緯糸でそれぞれ示す。
【0020】 抗張力:JIS L−1096 グラブ法 島津オートグラフ AGS−500Dにて測定した。 引裂強力:JIS L−1096 ペンジュラム法 大栄科学精器製作所製測定器にて測定した。 防しわ度:JIS L−1059 モンサント法 大栄科学精器製作所製測定器にて測定した。 W&W性:JIS L−1096A法 3人の判定の平均値より求めた。
【0021】ソフト感は官能評価によるものであり、5
段階で評価した。5は非常に良好、4は良好、3は普
通、2はやや悪い、1は悪いを示し、7人で評価し最も
多く評価された段階値で示した。
【0022】総合評価は紡績糸の操業状態と布帛特性か
ら評価したものであり、◎は非常に良好、○は良好、△
は普通、×は悪い、で示した。
【0023】表1から明らかなように、比較例1〜3
は、強力とくに引裂強力が弱く、その上、比較例1及び
3は、風合が悪い。実施例1及び2の布帛は乾、湿とも
に従来法よりも防皺度が向上し、ウォッシュアンドウェ
ア性に優れ、ソフトな風合いを有し、且つ強力、とくに
引裂強力低下の少ないシャツ地であった。
【0024】
【発明の効果】本発明の繊維製品は、セルロース系短繊
維がホルムアルデヒドによってされても、強力低下が少
なく、ウォッシュアンドウェア性に優れ、且つソフトな
風合いを有するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース系短繊維を含有する複数の繊
    維束を相互に捲き付くように撚係数1.5〜3.2で実
    撚した紡績糸を含有する繊維製品であり、該繊維製品中
    の前記セルロース系短繊維がホルムアルデヒドによって
    架橋されていることを特徴とするセルロース系繊維含有
    繊維製品。
  2. 【請求項2】 ウォッシュアンドウェア性3.5級以上
    である請求項1のセルロース系繊維含有繊維製品。
JP7315694A 1994-04-12 1994-04-12 セルロース系繊維含有繊維製品 Pending JPH07279041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7315694A JPH07279041A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 セルロース系繊維含有繊維製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7315694A JPH07279041A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 セルロース系繊維含有繊維製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07279041A true JPH07279041A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13510040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7315694A Pending JPH07279041A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 セルロース系繊維含有繊維製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07279041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059281A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 ユニチカトレーディング株式会社 ハンカチ用布帛及びハンカチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059281A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 ユニチカトレーディング株式会社 ハンカチ用布帛及びハンカチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7549281B2 (en) Fiber yarn and cloth using the same
CN101133200B (zh) 具有尺寸稳定性的可洗羊毛弹力织物
JP2001115347A (ja) セルロースレーヨン繊維糸及びこれを用いた布帛
JP2013209756A (ja) 高密度織物、およびその製造方法
JP4723346B2 (ja) 接着芯地用織物、及びその製造方法、並びに接着芯地
AU2018344309B2 (en) Silk-like woven garment containing or consisting of lyocell filaments
CN111148865A (zh) 莱赛尔长丝衬里织物
JP4117546B2 (ja) 弾性複合紡績糸織物およびそれを用いた製品およびその製造方法
JP2541661B2 (ja) 接着芯地
JPH07279041A (ja) セルロース系繊維含有繊維製品
JPH07197354A (ja) 編地の製造方法
JP2006132008A (ja) コアヤーン縫糸
JP4366644B2 (ja) 形態安定性に優れたストレッチスパン繊維布帛及び繊維製品
JP7388937B2 (ja) 通気性織物とその製造方法及びこれを用いた衣服
JP2011021311A (ja) 接着芯地用織物、及びその製造方法、並びに接着芯地
JP2003336148A (ja) 伸長回復性の優れた溶剤紡糸セルロース繊維製編地の製造方法
JP3533279B2 (ja) ストレッチ織物の加工方法
JP2003336142A (ja) 織 物
Gabur et al. Evaluation of fabric behavior of Eri union twill weaves fabrics for construction of value added products
JP2565996Y2 (ja) 低発塵性タオル
JP3314840B2 (ja) 形態安定に優れた布帛
JP2005314840A (ja) 肌着
JP2022129754A (ja) 長短複合糸および織編物
Robinson et al. Cotton in fine gauge single jersey. Part II: Fabrics from unmercerised and mercerised single yarns-all cotton 60/40 per cent cotton/polyester blends
Fisher All-Cotton Stretch and Bulked Yarns and Fabrics