JPH07278903A - トランクス - Google Patents

トランクス

Info

Publication number
JPH07278903A
JPH07278903A JP6929094A JP6929094A JPH07278903A JP H07278903 A JPH07278903 A JP H07278903A JP 6929094 A JP6929094 A JP 6929094A JP 6929094 A JP6929094 A JP 6929094A JP H07278903 A JPH07278903 A JP H07278903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunks
crotch
front body
gusset
back body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6929094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatsugu Matsui
久嗣 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AZU KK
Original Assignee
AZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AZU KK filed Critical AZU KK
Priority to JP6929094A priority Critical patent/JPH07278903A/ja
Publication of JPH07278903A publication Critical patent/JPH07278903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トランクス着用時の中央縦方向の突っ張り感
や、トランクス中央下部でのパンツやスラックスとの縫
い目の重なり合いによるゴロツキ感をなくし、かつ原料
生地の歩留まりを向上させる。 【構成】 トランクスの前身頃(1)と後身頃(2)の
間に、股下マチ(6)を縫合する。トランクスの中央下
部に股下マチの中央が位置する。股下マチ(6)の前後
縁に対して前身頃(1)と後身頃(2)の下縁が縫合さ
れることにより、前身頃(1)と後身頃(2)の各下部
が立体処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトランクスに関するもの
であり、詳細には、その上にパンツ(特にジーンズ)や
スラックスを着用したとき、縫い目の重なり合いによる
異和感やひきつれ感を感じさせることのない着用感とシ
ルエット性を向上せしめたトランクスを提供するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のトランクス(5)は図3に示すよ
うに、左前身頃(1L)、右前身頃(1R)、後身頃
(2)を一体構造に縫合することによって製作されてい
る。この縫合型式では前身頃(1L)(1R)の股下縫
目(11)(11’)と後身頃(2)の股下縫目(1
2)(12’)とが縫合される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前身頃(1L)(1
R)の股下縫目(11)(11’)と後身頃(2)の股
下縫目(12)(12’)とを縫合したトランクス
(5)の上にパンツやスラックスを着用すると、上記股
下縫目(11)(11’)(12)(12’)の真下に
パンツやスラックスの縫合部が位置し、両者が重なり合
うことによってゴロツキ感が生ずる。また、前身頃(1
L)(1R)の縦の縫合線(3)(3’)が参照符号L
で示すように比較的長いため、トランクス(5)の着用
時に縦方向の突っ張り感が強まり、これと同時にトラン
クス(5)の下部が股下に食い込むことによって装用感
が悪くなる。
【0004】これを解消するために、後身頃(2)の縦
方向の長さL’に余裕を持たせようとしても、かえって
後身頃(2)の中央真下部(13)(13’)の両側で
タルミが大きくなり、ヒップ下(14)(14’)に余
りシワが発生する。この余りシワは、運動時にはひきつ
れの原因ともなるから、装用感の悪化は避けられない。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決手段とし
て本発明は、左右各1枚の前身頃と、1枚の後身頃と、
上記前身頃と後身頃の間に縫合された1枚の股下マチか
らトランクスを形成し、上記股下マチの前身頃への縫合
線及び後ろ見頃への縫合線の位置を、このトランクスの
上に着用するパンツまたはスラックスの股下縫目の真上
からそれぞれ所定距離だけ前身頃寄り及び後身頃寄りに
変位させたことを特徴とするトランクス、及び1枚の前
身頃と、1枚の後身頃と、上記前身頃と後身頃の間に縫
合された1枚の股下マチからトランクスを形成し、上記
股下マチの前身頃への縫合線及び後身頃への縫合線の位
置を、このトランクスの上に着用するパンツまたはスラ
ックスの股下縫目の真上からそれぞれ所定距離だけ前身
頃寄り及び後身頃寄りに変位させると共に、上記前身頃
の股下マチへの縫合部に、立体裁断によるダーツを設け
たことを特徴とするトランクスを提供する。
【0006】
【作用】前身頃と後身頃の間に股下マチを縫合する。前
身頃及び後身頃に対する股下マチの縫合線の位置を、こ
のトランクスの上に着用するパンツまたはスラックスに
おける股下縫目の真上から、それぞれ所定距離だけ前身
頃寄り及び後身頃寄りにずらせることによって、着用時
のゴロツキ感や前身頃前部側の突っ張り感を解消し、同
時に後身頃中央下部における余りシワやひきつれの発生
を防止する。
【0007】
【実施例】先ず図1を参照して本発明の第1実施例を説
明する。トランクス(10)は、左右各1枚の前身頃
(1L)(1R)と、1枚の後身頃(2)と、上記前身
頃(1L)(1R)と後身頃(2)の間に縫合された1
枚の股下マチ(6)から形成されている。
【0008】前身頃(1L)(1R)の下縁(l1
(l’1)に縫合される股下マチ(6)の前縁(16)
(16’)は、このトランクス(10)の上に着用する
パンツ(特にジーンズ)またはスラックス(何れも図示
せず)の股下縫目[股下マチ(6)の中央部に左右に延
びる仮想線(7)として表示]の真上から所定距離だけ
前身頃(1L)(1R)寄りに位置するように、縫合線
の位置を前方にずらせている。
【0009】一方、後身頃(2)の下縁(9)に縫合さ
れる股下マチ(6)の後縁(8)は、このトランクス
(10)の上に着用するパンツまたはスラックス(何れ
も図示せず)の股下縫目[股下マチ(6)の中央部に左
右に延びる仮想線(7)として表示]の真上から所定距
離だけ後身頃(2)寄りに位置するように縫合線の位置
を後方にずらせている。
【0010】立体裁断された股下マチ(6)の前縁(1
6)(16’)は、それぞれ(l2)(l’2)なる長さ
を有する円弧状曲縁に形成されており、この曲線状の前
縁(16)(16’)を、それぞれ(l1)(l’1)な
る長さを有する前身頃(1L)(1R)の股下縫目(1
5)(15’)に縫合することによって、前身頃(1
L)(1R)の中央下部に、突っ張り感解消用の膨らみ
のある立体処理部を形成している。
【0011】また、股下マチ(6)の後縁(8)を立体
裁断された後身頃(2)の円弧状下縁(9)に縫合する
ことによって、図3に示すように後身頃(2)の縦方向
寸法に余裕を持たせることなく、後身頃(2)の中央下
部に、ヒップ下部の余りシワ抑制とひきつれ抑制の部位
が形成される。
【0012】本発明に係るトランクスは、例えば長さ1
00m、標準生地幅115cm(有効生地幅112c
m)を有する木綿織地から左右一対の前身頃(1L)
(1R)、後身頃(2)及び股下マチ(6)をL寸規格
品とM寸規格品6枚を1組として立体裁断する場合、1
組当たりの用尺が43.9cmで済むので、227組の
トランクス(10)を切出すことが可能になる。これに
対し図3に示す在来型のトランクスでは、前身頃(1
L)(1R)の縦方向寸法Lと後身頃(2)の縦方向寸
法L’が長いため、1組当たりの用尺が49.2cmと
なる。この結果、本発明の実施例と同一の長さを有する
100mの木綿織地を使用しても203組のトランクス
(5)しか切出すことができない。
【0013】次に図2を参照して本発明の第2実施例を
説明する。このトランクス(10)は、1枚の前身頃
(1)と、1枚の後身頃(2)と、上記前身頃(1)と
後身頃(2)の間に縫合された1枚の股下マチ(6)か
ら形成されている。
【0014】前身頃(1)の下縁(17)(17’)に
縫合される股下マチ(6)の前縁(16)(16’)
は、このトランクス(10)の上に着用するパンツまた
はスラックス(何れも図示せず)の股下縫目[股下マチ
(6)の中央部に左右に延びる仮想線(7)として表
示]の真上から所定距離だけ前身頃(1)寄りに位置す
るように、縫合線の位置を前方にずらせている。
【0015】後身頃(2)の下縁(9)と、股下マチ
(6)の後縁(8)との縫合構造と寸法諸元は、図1に
示す第1実施例と同様である。
【0016】一方、立体裁断された股下マチ(6)の前
縁(16)(16’)は、それぞれ(l2)(l’2)な
る長さを有する円弧状に形成されており、この曲線状の
前縁(16)(16’)を、立体裁断され、それぞれ
(l0)(l’0)なる長さを有する前身頃(1)の逆U
字状股下縫目(17)(17’)に縫合することによっ
て、前身頃(1)の中央下部に、突っ張り感解消用の膨
らみのある立体処理部を形成している。
【0017】また、股下マチ(6)の後縁(8)を立体
裁断された後身頃(2)の円弧状下縁(9)に縫合する
ことによって、図3に示すように後身頃(2)の縦方向
寸法に余裕を持たせることなく、後身頃(2)の中央下
部に、ヒップ下部の余りシワ抑制とひきつれの抑制部位
が形成される。この第2実施例でも用尺の短縮化による
歩留まり向上は第1実施例と同様である。
【0018】図1及び図2には、前閉じ型のトランクス
(10)に本発明を適用した場合が説明されているが、
本発明は前開き型のトランクスに対しても適用可能であ
る。
【0019】
【発明の効果】前身頃と後身頃との間に立体裁断方式で
裁断された股下マチを介在させ、股下マチの前身頃との
縫合位置及び後身頃との縫合位置を、パンツまたはスラ
ックス側の縫目位置から前後に所定距離だけずらせてい
るので、縫目の重なり合いがなくなりトランクス着用時
のゴロツキ感がなくなる。
【0020】前身頃の下縁に股下マチを縫着することに
よって、前身頃中央下部に膨らみのある立体処理がで
き、着用時の前部突っ張り感が解消される。また後身頃
下縁に股下マチを縫着することによって、後身頃中央下
部の立体処理ができ、ヒップ部下部の余りシワが最小に
なり、ひきつれもなく、シルエットもよくなる。
【0021】更に、前身頃の縦方向寸法及び後身頃の縦
方向寸法を従来型トランクスの縦方向寸法よりも股下マ
チの分だけ小さく設定することが可能なため、原料生地
の歩留まりがよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すトランクスの展開平
面図。
【図2】本発明の第2実施例を示すトランクスの展開平
面図。
【図3】従来型トランクスの展開平面図。
【符号の説明】
1 前身頃 1L 左前身頃 1R 右前身頃 2 後身頃 6 股下マチ 7 パンツまたはスラックスの股下縫目 8 股下マチの後身頃側後縁 9 後身頃の股下マチ側下縁 10 トランクス 15 前身頃の股下縫目 16 股下マチの前身頃側前縁 17 前身頃の股下縫目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右各1枚の前身頃と、1枚の後身頃
    と、上記前身頃と後身頃の間に縫合された1枚の股下マ
    チからトランクスを形成し、上記股下マチの前身頃への
    縫合線及び後身頃への縫合線の位置を、このトランクス
    の上に着用するパンツまたはスラックスの股下縫目の真
    上からそれぞれ所定距離だけ前身頃寄り及び後身頃寄り
    に変位させたことを特徴とするトランクス。
  2. 【請求項2】 1枚の前身頃と、1枚の後身頃と、上記
    前身頃と後身頃の間に縫合された1枚の股下マチからト
    ランクスを形成し、上記股下マチの前身頃への縫合線及
    び後身頃への縫合線の位置を、このトランクスの上に着
    用するパンツまたはスラックスの股下縫目の真上からそ
    れぞれ所定距離だけ前身頃寄り及び後身頃寄りに変位さ
    せると共に、上記前身頃の股下マチへの縫合部に、立体
    裁断によるダーツを設けたことを特徴とするトランク
    ス。
JP6929094A 1994-04-07 1994-04-07 トランクス Pending JPH07278903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6929094A JPH07278903A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 トランクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6929094A JPH07278903A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 トランクス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07278903A true JPH07278903A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13398318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6929094A Pending JPH07278903A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 トランクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07278903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101236984B1 (ko) * 2010-10-19 2013-02-26 윤덕일 팬티의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 팬티
JP2015094053A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社ワコール 男性用ボトム衣類

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202674A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 燃料電池保護装置
JPH02160901A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Hiroshi Akata 前股マチ付き平織生地製パンツの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202674A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 燃料電池保護装置
JPH02160901A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Hiroshi Akata 前股マチ付き平織生地製パンツの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101236984B1 (ko) * 2010-10-19 2013-02-26 윤덕일 팬티의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 팬티
JP2015094053A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社ワコール 男性用ボトム衣類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7721356B2 (en) Clothes with crotch part
US10798976B2 (en) Garment with enhanced stretch feature
US5630232A (en) Nether garment having a fly front and method of making same
US4554685A (en) Underwear
JPH07278903A (ja) トランクス
JP3605808B1 (ja) ヒップアップ用スラックス
JP3038140B2 (ja) 衣 類
JPH08158109A (ja) 股部を有するフィットタイプの衣類
US3706103A (en) Brief and method of production
JP3003595U (ja) ショーツ
JP2000192304A (ja) ウエスト調節機能付衣料品
JP3003596U (ja) ショーツ
JP3008080B2 (ja) 男性用下半身下着
CN214386150U (zh) 一种女士收腹高腰牛仔裤
JP3012019U (ja) 股部を有するフィットタイプの衣類
US3591865A (en) Method of producing a brief-type undergarment
JP3364490B1 (ja) パンツ
JP3227117U (ja) 着物の下衣及び着物の上衣
CN213785595U (zh) 一种轻薄的裤腰及布袋缝合结构
CN218682121U (zh) 加强收腹功能的运动塑形瑜伽裤
JPH09268401A (ja) 下半身衣類
JP3022949U (ja) ヒップ部立体の下穿類
JPH08302501A (ja) トランクス型パンツ
JPS588722Y2 (ja) パンツ
JP2005163218A (ja) ジーンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961217