JPH07277829A - 窒化アルミニウム焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH07277829A
JPH07277829A JP6074885A JP7488594A JPH07277829A JP H07277829 A JPH07277829 A JP H07277829A JP 6074885 A JP6074885 A JP 6074885A JP 7488594 A JP7488594 A JP 7488594A JP H07277829 A JPH07277829 A JP H07277829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aln
sintered body
thermal conductivity
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6074885A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Uchiyama
一郎 内山
Koichi Terao
公一 寺尾
Akihiro Hamano
明弘 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6074885A priority Critical patent/JPH07277829A/ja
Publication of JPH07277829A publication Critical patent/JPH07277829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 AlN粉末100重量部に対し、焼結助剤と
してフッ化カルシウム(CaF2 )とフッ化イットリウ
ム(YF3 )とのモル比が1:99〜75:25の割合
からなる混合粉末を0.5〜5重量部、及び添加剤とし
てタングステン又はタングステン化合物をWO3 に換算
して0.01〜5重量部添加、混合して成形体を作製
し、焼成する窒化アルミニウム焼結体の製造方法。 【効果】 焼結が円滑に進行させ、熱伝導を妨害する2
次相の量も少なくすることができ、その結果優れた熱伝
導性を有するAlN焼結体を製造することができる。ま
たWO3 の添加により、AlN焼結体の全体を黒色化す
ることができるため、遮光性に優れたAlN焼結体を製
造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窒化アルミニウム焼結体
の製造方法に関し、より詳細には熱伝導性に優れ、絶縁
基板、ヒートシンク及び半導体用のパッケージ材料など
に使用される窒化アルミニウム焼結体の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の高速化、高性能化及び
小型化が進むなかで、半導体素子から発生する熱の放散
が重要な技術的課題となっている。特に、例えばIC、
LSI、マイクロ波通信又は光通信用のパワートランジ
スタ、レーザーダイオードなどの発熱量が多い素子が搭
載される基板においては、該素子からの発熱により該素
子自身及びその周辺の電子部品の温度が上昇するのを防
止するため、高熱伝導性を有する基板の開発が必須の課
題となっている。
【0003】従来から、絶縁基板材料には一般にアルミ
ナ焼結体が多く用いられてきたが、最近の絶縁基板材料
の用途においては、前記したような理由から、さらに良
好な放熱特性が要求されてきており、新たな高熱伝導性
基板材料の開発が望まれている。
【0004】最近、このような要求を満たし得る高熱伝
導性材料の一つとして窒化アルミニウム(以下、AlN
と記す)が注目されている。このAlNは優れた熱伝導
性を有する他、基板材料に要求される諸特性、例えば電
気抵抗率、絶縁耐圧、比誘電率、機械強度および熱膨張
係数のSiとのマッチングなどにおいてもアルミナ焼結
体の諸特性と同等以上であるため、基板、ヒートシン
ク、又は半導体パッケージ材料などの素材として積極的
な研究開発が進められてきている。
【0005】前記AlNを主原料として半導体用パッケ
ージを製造するには、まずAlNからなる主原料粉末に
焼結助剤とバインダとを添加して混合し、得られたスラ
リを用いてドクターブレード法によりグリーンシートを
形成する。次に、形成されたグリーンシートの半導体を
搭載する面にタングステンやモリブデンなどの導電性金
属による配線パターンを印刷し、その後焼成する。焼成
後の配線パターン上には、通常半導体チップと基板上の
配線とをワイヤボンディングなどの方法により電気的に
接続するために、さらにAuなどのメッキ処理を施す。
ヒートシンクや基板の製造においては、上記工程のう
ち、導電性被膜の形成工程が必要ない場合もある。
【0006】半導体パッケージなどに用いるAlN焼結
体には高い熱伝導性が求められるが、AlNの理論熱伝
導率である320W/m・Kに近い高熱伝導性のAlN
焼結体を製造するためには、1800℃以上の焼成温度
が必要となる。このため、焼成時に大きな熱エネルギー
を必要とするだけでなく、焼成炉の材料など、製造設備
にも高価なものを使用する必要が生じ、製造コストが高
くなるという問題があった。
【0007】このような問題を解決するために、AlN
と希土類アルミニウム酸化物およびアルカリ土類アルミ
ニウム酸化物からなる、比較的低温焼成が可能なAlN
焼結体(特開昭61−117160号公報)が提案され
ている。
【0008】上記特開昭61−117160号公報に記
載されたAlN焼結体にあっては、焼成温度が1600
〜1700℃と、従来のAlN焼結体の焼成温度と比較
してかなり低温で焼成を行うことができ、前記方法によ
り製造されたAlN焼結体の熱伝導率も80〜110W
/m・Kと比較的高い熱伝導率を有する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記した16
00〜1700℃の焼成温度は、AlN焼結体の焼成温
度としては比較的低温であるが、アルミナなどの酸化物
の焼成温度と比較するとまだ高温であり、一方その熱伝
導率もAlN焼結体の理論熱伝導率に比べると高いとは
言えず、高熱伝導性の半導体パッケージ用材料などとし
て使用するには、その価格及び熱伝導率などの特性を考
慮した場合に十分とは言えなかった。
【0010】さらに、通常のAlN焼結体は白色である
ために光を透過し易く、そのために前記AlN焼結体か
らなる基板などにLSIなどの素子が実装された場合、
該素子が誤動作する場合があるという課題もあった。
【0011】本発明はこのような課題に鑑みなされたも
のであり、1550〜1650℃程度の低い焼成温度で
安価に製造することができ、しかも熱伝導性及び遮光性
に優れたAlN焼結体の製造方法を提供することを目的
としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係るAlN焼結体の製造方法は、AlN粉末
100重量部に対し、焼結助剤としてフッ化カルシウム
(CaF2 )とフッ化イットリウム(YF3 )とのモル
比が1:99〜75:25の割合からなる混合粉末を
0.5〜5重量部、及び添加剤としてタングステン又は
タングステン化合物をWO3 に換算して0.01〜5重
量部添加、混合して成形体を作製し、焼成することを特
徴としている。
【0013】本発明において用いるAlN粉末の平均粒
径は、1550〜1650℃程度の焼結温度でも高密度
の焼結体が得られるように5μm以下であるのが好まし
く、その純度はAlNとして95wt%程度以上の高純
度のものが好ましい。
【0014】また、焼結が円滑に進行するように、焼結
助剤として添加するCaF2 、YF3 の平均粒径はそれ
ぞれ20μm以下が好ましく、CaF2 とYF3 のモル
比(CaF2 /YF3 )は、1/99〜75/25が好
ましく、1/99〜50/50がより好ましい。またそ
の添加量はAlN原料粉末100重量部に対して、0.
5〜5重量部が好ましく、1〜3重量部がより好まし
い。前記CaF2 及びYF3 についても、純度が95w
t%程度以上の高純度のものが好ましい。
【0015】CaF2 とYF3 のモル比が1/99未満
であると、製造されたAlN焼結体に割れが発生し易く
なり、他方CaF2 とYF3 のモル比が75/25を超
えると、焼結助剤の融点が上昇するために焼結が進行し
にくくなり、AlN焼結体の密度が低下して熱伝導率が
低下する。
【0016】焼結助剤の添加量がAlN原料粉末100
重量部に対して0.5重量部未満であると、焼結が進行
しにくくなるために熱伝導率が低下し、他方焼結助剤の
添加量がAlN原料粉末100重量部に対して5重量部
を超えると、焼結助剤から形成される2次相がAlN焼
結体の粒界に多量に残存するために、やはり熱伝導率が
低下する。
【0017】製造されたAlN焼結体に遮光性を付与す
るために添加するタングステン又はタングステン化合物
からなる添加剤の量は、WO3 に換算してAlN原料粉
末100重量部に対して0.01〜5重量部が好まし
い。
【0018】前記タングステン化合物は、焼成によりW
又はW酸化物となるものであれば特に限定されるもので
はないが、その具体例としては、例えばWO3 、CaW
などが挙げられる。
【0019】前記添加剤の量がAlN原料粉末100重
量部に対して0.01重量部未満であると、AlN焼結
体の色が白色又は灰色になるため、遮光性が十分でなく
なり、他方前記添加剤の量がAlN原料粉末100重量
部に対して5重量部を超えると、熱伝導率が低下する。
【0020】次に、本発明に係るAlN焼結体の製造方
法について説明する。まず、前記AlN粉末に焼結助剤
としてCaF 粉末及びYF3 粉末、添加剤としてタ
ングステン又はタングステン化合物、成形助剤(バイン
ダ、有機溶媒など)を加えて混合、造粒、成形を行う。
前記混合、造粒、成形は従来から用いられている方法と
同様の方法を採用することができ、例えば成形はドクタ
ーブレード法、押出法、加圧成形法などの方法を採用す
ることができる。
【0021】次に、前記方法により得られた成形体を窒
素雰囲気中あるいは大気雰囲気中、600〜1200℃
程度の温度で予備焼成してバインダを分解、除去した
後、例えば窒素ガス又はアルゴンガスなどの非酸化性雰
囲気下で焼成することによりAlN焼結体を製造するこ
とができる。
【0022】焼成温度や焼成時間などの焼成条件は、各
原料粉末の配合比、焼結助剤の組成、製造するAlN焼
結体の厚さなどによって変化し、本発明の場合はかなり
広い範囲をとり得る。
【0023】しかし焼成温度については、半導体パッケ
ージの製造価格などを考慮すると、通常は1550〜1
600℃と比較的低温で焼成する方法が好ましく、この
ような焼成温度であっても十分に高い熱伝導率を有する
焼結体を得ることができる。しかし、さらに高い熱伝導
性を有する焼結体が要求される場合は、焼結助剤のモル
比などを調整することにより1600〜1800℃程度
の比較的高い焼成温度で焼成することも可能で、この場
合はより一層熱伝導性に優れたAlN焼結体を得ること
ができる。また焼成時間についても、通常は2〜8時間
程度が好ましいが、焼成時間をさらに延長することによ
り、焼成温度の場合と同様に、一層熱伝導性に優れたA
lN焼結体を得ることができる。
【0024】
【作用】上記構成のAlN焼結体の製造方法によれば、
AlN粉末100重量部に対し、焼結助剤としてフッ化
カルシウム(CaF2 )とフッ化イットリウム(Y
3)とのモル比が1:99〜75:25の割合からな
る混合粉末を0.5〜5重量部、及び添加剤としてタン
グステン又はタングステン化合物をWO3 に換算して
0.01〜5重量部添加、混合して成形体を作製し、焼
成するので、添加されたCaF2 及びYF3 からなる焼
結助剤は焼成時に液相を形成し、この液相を介して物質
移動が起こり焼結が円滑に進行する。また添加された前
記焼結助剤の一部は、焼結が進行するにつれてAlN焼
結体の表面付近に排出され、雰囲気の窒素などと反応す
ることにより低沸点の化合物となって逸散するため、A
lN焼結体中で熱伝導を妨害する2次相の量が少なくな
り、優れた熱伝導性を有するAlN焼結体となる。さら
にCaF2 が添加されているので、形成された液相が急
激に表面付近に排出されることはなく、徐々に表面付近
に排出されていくため、AlN焼結体にき裂や割れなど
が形成されず、均一に収縮したAlN焼結体となる。ま
た、添加されたタングステン又はタングステン化合物が
焼結体中に均一に拡散することにより、AlN焼結体の
全体が黒色を呈するようになり、遮光性に優れたAlN
焼結体となる。
【0025】
【実施例及び比較例】以下、本発明に係る窒化アルミニ
ウム焼結体の製造方法の実施例および比較例について説
明する。
【0026】まず、AlN原料粉末(平均粒径2.9μ
m)100重量部に対し、CaF2、YF3 及びWO3
を、下記の表1〜3に示す割合で添加し、湿式混合を行
った。次に、バインダとしてポリビニルアルコール(P
VA)をAlN粉末に対して1.5wt%添加して造粒
した後、1000kg/cm2 の圧力で成形して、直径
20mm、厚さ5mmの円板状の成形体を作製した。
【0027】次に、この成形体を窒素雰囲気中、700
℃で2時間保持して前記バインダを除去した後、窒化ホ
ウ素製容器に入れ、再び窒素雰囲気中、表1〜3に示す
焼成条件で焼成して窒化アルミニウム焼結体の製造を完
了した。
【0028】製造されたAlN焼結体の熱伝導率はレー
ザフラッシュ法により測定した。また、CaF2 とYF
3 の混合粉末につき、表1〜3に示した割合で混合した
場合の融点を示差熱分析計を用いて測定した。さらに、
AlN焼結体の黒色の程度については、200〜700
nmの領域にて光の透過率を測定し、透過率が30%以
下のものを黒色の程度良好(○)と判定し、前記透過率
が30%を超えたものを不良(×)と判定した。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】表1〜3に示されている焼結助剤の融点
は、成形体の焼成温度と比較して約100〜500℃程
度低く、また焼結助剤の融点とその組成とを比較すると
CaF2 の含有量が増加するにつれてその融点が高くな
っていることがわかる。
【0033】次に、焼結助剤の融点とAlN焼結体の熱
伝導率とを比較すると、焼結助剤の融点が高くなるに従
って、他の条件が同じ場合には、得られたAlN焼結体
の熱伝導率が小さくなっている。従って、焼結助剤と製
造されたAlN焼結体の熱伝導率とは重要な相関関係を
有していることがわかるが、これは焼結助剤の融点の違
いにより焼結の進行の程度が異なり、高融点の焼結助剤
を使用したものでは焼結が余り進行せず、緻密化されな
いためと考えられる。
【0034】このような観点から表1に示した実施例1
〜8、比較例2及び比較例3に係るAlN焼結体の結果
を検討すると、実施例1〜8に係るAlN焼結体におい
ては、焼結助剤の融点が焼成温度と比較してかなり低い
ため、その熱伝導率は106〜164(W/m・K)と
大きな値を示しいる。一方、比較例2及び比較例3に係
るAlN焼結体においては、焼結助剤の融点が高すぎる
ために焼結が進行せず、その熱伝導率は実施例に比べて
小さな値を示している。
【0035】比較例2及び比較例4に係るAlN焼結体
においては、添加した焼結助剤の融点は十分に低いにも
拘わらず、AlN焼結体に割れが発生しており、そのた
めにその熱伝導率は比較的小さな値を示している。これ
は、添加した焼結助剤がCaF2 を含まないものである
ため、焼結過程において液化した前記焼結助剤が焼結体
の内部から急激に表面に排出されて散逸し、そのために
不均一な収縮が生じて割れが発生したものと考えられ
る。
【0036】次に、焼結助剤の添加量とAlN焼結体の
熱伝導率との関係について考えると、円滑に焼結を進行
させるために焼結助剤はある程度必要であるが、該焼結
助剤の一部はAlN焼結体中に2次相として残留して熱
伝導を妨害するため、余り多くない方が好ましい。実施
例9〜14に係るAlN焼結体においては、添加した焼
結助剤の量がAlN焼結体100重量部に対して0.5
〜5重量部の範囲にあるので、その熱伝導率が102〜
138(W/m・K)と大きな値を示しいるが、他方比
較例5〜8に係るAlN焼結体においては、焼結助剤の
量が少なすぎるか、又は多すぎるため、いずれも実施例
に比べて小さな熱伝導率を示している。
【0037】実施例15〜18に係るAlN焼結体の場
合は、焼成条件を変化させたものであるが、焼成温度を
1650℃まで上げるか、又は焼成時間を24時間と長
くすることにより、その熱伝導率は121〜245(W
/m・K)と大きな値を示している。しかし、比較例9
に係るAlN焼結体においては、焼成温度が低すぎるた
め、焼結が良好に進行せず、その熱伝導率は実施例に比
べて小さな値を示している。
【0038】実施例19〜24に係るAlN焼結体の場
合は、WO3 の添加量を変化させたものであり、AlN
焼結体100重量部に対してWO3 の添加量が0.01
〜5重量部の範囲にあると、前記AlN焼結体は黒色化
され、その熱伝導率は133〜167(W/m・K)と
大きな値を示している。他方、比較例10、12に係る
AlN焼結体のように、WO3 が添加されていないもの
では、白色化して遮光性に劣るAlN焼結体となり、比
較例11、13に係るAlN焼結体のようにWO3 が多
量に添加されたものでは、AlNの焼結が阻害されるた
めに、その熱伝導率は実施例に比べて小さな値を示して
いる。
【0039】以上の結果からもわかるように、実施例に
係るAlN焼結体の製造方法にあっては、AlN粉末1
00重量部に対し、焼結助剤としてフッ化カルシウム
(CaF2 )とフッ化イットリウム(YF3 )とのモル
比が1:99〜75:25の割合からなる混合粉末を
0.5〜5重量部、及び添加剤としてタングステン又は
タングステン化合物をWO3 に換算して0.01〜5重
量部添加、混合して成形体を作製し、焼成しているの
で、焼結が円滑に進行させ、熱伝導を妨害する2次相の
量も少なくすることができ、その結果102(W/m・
K)以上と優れた熱伝導性を有するAlN焼結体を製造
することができる。またWO3 の添加により、AlN焼
結体の全体を黒色化することができるため、遮光性に優
れたAlN焼結体を製造することができる。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る窒化ア
ルミニウム焼結体の製造方法にあっては、AlN粉末1
00重量部に対し、焼結助剤としてフッ化カルシウム
(CaF2 )とフッ化イットリウム(YF3 )とのモル
比が1:99〜75:25の割合からなる混合粉末を
0.5〜5重量部、及び添加剤としてタングステン又は
タングステン化合物をWO3 に換算して0.01〜5重
量部添加、混合して成形体を作製し、焼成しているの
で、焼結が円滑に進行させ、熱伝導を妨害する2次相の
量も少なくすることができ、その結果優れた熱伝導性を
有するAlN焼結体を製造することができる。またWO
3 の添加により、AlN焼結体の全体を黒色化すること
ができるため、遮光性に優れたAlN焼結体を製造する
ことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化アルミニウム粉末100重量部に対
    し、焼結助剤としてフッ化カルシウム(CaF2 )とフ
    ッ化イットリウム(YF3 )とのモル比が1:99〜7
    5:25の割合からなる混合粉末を0.5〜5重量部、
    及び添加剤としてタングステン又はタングステン化合物
    をWO3 に換算して0.01〜5重量部添加、混合して
    成形体を作製し、焼成することを特徴とする窒化アルミ
    ニウム焼結体の製造方法。
JP6074885A 1994-04-13 1994-04-13 窒化アルミニウム焼結体の製造方法 Pending JPH07277829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074885A JPH07277829A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074885A JPH07277829A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07277829A true JPH07277829A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13560273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6074885A Pending JPH07277829A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07277829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200119098A (ko) * 2019-04-09 2020-10-19 주식회사 엘지화학 질화알루미늄 분말을 제조하기 위한 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200119098A (ko) * 2019-04-09 2020-10-19 주식회사 엘지화학 질화알루미늄 분말을 제조하기 위한 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567491B2 (ja) 高熱伝導性着色窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPS6353151B2 (ja)
JPH05198698A (ja) 銅ベース焼結ペーストおよび多層セラミック・パッケージ
JPH0881265A (ja) 窒化アルミニウム焼結体、窒化アルミニウム焼結体の製造方法、回路基板および回路基板の製造方法
JPH06206772A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびセラミック回路基板
KR970009989B1 (ko) 질화 알루미늄체 및 유리질 소결제를 사용하여 질화 알루미늄체를 형성시키는 방법
JPH07277829A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
US5641718A (en) Sintered aluminum nitride and circuit substrate using sintered aluminum nitride
JP2899893B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP2807430B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2712031B2 (ja) 回路基板用組成物及びそれを使用した電子部品
JP2742600B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP2760541B2 (ja) セラミック組成物
JP3231822B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2678213B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0725617B2 (ja) 窒化アルミニウム基板およびその製造方法
JP2971273B2 (ja) ムライト質焼結体の製造方法
JPH0881266A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2003137657A (ja) ガラスセラミックスおよびその製造方法、並びに配線基板
JP2699775B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH07187789A (ja) 窒化アルミニウム焼結体および窒化アルミニウム多層回路基板
JP2851712B2 (ja) 窒化アルミニウム質回路基板
JPH0881269A (ja) 高熱伝導性焼結体および回路基板
JP3297768B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0888451A (ja) セラミック回路基板およびその製造方法