JP3231822B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3231822B2
JP3231822B2 JP02666992A JP2666992A JP3231822B2 JP 3231822 B2 JP3231822 B2 JP 3231822B2 JP 02666992 A JP02666992 A JP 02666992A JP 2666992 A JP2666992 A JP 2666992A JP 3231822 B2 JP3231822 B2 JP 3231822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
aluminum nitride
transition metal
mounting surface
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02666992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05221761A (ja
Inventor
光男 加曽利
文雄 上野
昭宏 堀口
章彦 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP02666992A priority Critical patent/JP3231822B2/ja
Publication of JPH05221761A publication Critical patent/JPH05221761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231822B2 publication Critical patent/JP3231822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒化アルミニウムを主
成分とする放熱性の高い焼結体からなる基板を用いた半
導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化アルミニウム(AlN)焼結体は、
熱伝導率が40〜260Wm-1-1と高く、また電気絶
縁性が高く、更に熱膨脹率がSiに近いなどの物理的特
性を有する。そのため、半導体実装用の放熱基板として
有用である。そこで近年、電子回路の集積度が飛躍的に
増加する状況の下で、回路から発生する熱を逃がすた
め、高熱伝導性のAlN焼結体からなる放熱性基板が注
目されている。
【0003】AlN焼結体の実用化研究の一環として、
熱伝導率の改良研究が行なわれ、熱伝導率に関しては大
幅な改良がみられた。ところで、放熱性基板としては、
熱伝導率だけではなく、輻射率も高いことが望まれる。
しかしながら、輻射率の改良に関しては、これまでのと
ころ研究開発の事例がなく、何らの改良もなされていな
い。
【0004】各種装置の放熱は、例えば空冷方式と水冷
方式があるが、空冷方式が簡便であり、コスト的に有利
である。空冷方式に関しては、発熱部分の熱を逃がすた
めに、放熱性基板を構成する焼結体の熱伝導率が高いだ
けではなく、焼結体表面からの輻射率が高いことが望ま
れる。単に焼結体の熱伝導率が高いだけでは、発熱部分
から伝わった熱が焼結体内部に蓄積され、効率的な冷却
が得られない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情の下になされ、高熱伝導性であるとともに高輻射率
を有する、放熱特性に優れたAlN焼結体からなる基板
を用いた半導体装置およびその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、素子搭載面およびそれと反対側の放熱面
を有する高放熱性窒化アルミニウム焼結体基板と、この
基板の前記素子搭載面に搭載された半導体素子とを具備
し、前記高放熱性窒化アルミニウム焼結体基板は、窒化
アルミニウムを主成分とし、前記素子搭載面を有する焼
結体本体と、この焼結体本体の前記素子搭載面とは反対
側の面に形成された、前記放熱面を有する、遷移金属又
は遷移金属化合物を含む高輻射率層とを具備することを
特徴とする半導体装置を提供する。
【0007】また、本発明は、窒化アルミニウム粉末を
主成分とする原料粉末の第1の成型体と遷移金属又は遷
移金属化合物粉末を含む原料粉末の第2の成型体とを積
層する工程、この積層体を焼結して、前記第1の成型体
側に素子搭載面を有する焼結体本体と、前記第2の成型
体側に放熱面を有する高輻射率層とを具備する高放熱性
窒化アルミニウム焼結体基板を形成する工程、及び前記
基板の前記素子搭載面に半導体素子を搭載する工程を具
備する半導体装置の製造方法を提供する。
【0008】更に、本発明は、窒化アルミニウム粉末を
主成分とする原料粉末の成型体の一方の面に、遷移金属
又は遷移金属化合物粉末を含む原料粉末を含む分散液を
塗布する工程、前記分散液を塗布された成型体を焼結
て、前記成型体の分散液塗布面とは反対側に素子搭載面
を有する焼結体本体と、前記分散液塗布側に放熱面を有
する高輻射率層とを具備する高放熱性窒化アルミニウム
焼結体基板を形成する工程、及び前記基板の素子搭載面
に半導体素子を搭載する工程を具備する半導体装置の製
造方法を提供する。
【0009】本発明に用いる原料粉末の主成分をなす窒
化アルミニウム粉末は、不純物酸素量が0.1〜2.5
重量%のものが好ましく、0.3〜2.0重量%のもの
がより好ましい。また、平均一次粒子径は1.5μm 以
下が好ましく、より好ましくは0.1〜1.2μm であ
る。
【0010】本発明の窒化アルミニウム焼結体を得るた
めの原料粉末には、窒化アルミニウム粉末に対する添加
物として、通常、焼結助剤および酸素ゲッターとして、
アルカリ土類金属、及び希土類金属が添加される。これ
ら添加物粉末は、例えば、酸化物、炭化物、フッ化物、
炭酸塩、シュウ酸塩、硝酸塩、アルコキシドの形で、粉
体または液体として添加される。または、アルカリ土類
希土類化合物を添加、希土類の硝酸塩をアルコールに溶
解した後添加する、および酸炭化物として添加するな
ど、種々の組合わせが可能である。アルカリ土類金属と
しては、Ca、Ba、Srが、希土類金属としては、
Y、L、a、Ceが特に有効に作用する。
【0011】アルカリ土類および/または希土類化合物
の添加量は元素換算(A)で、窒化アルミニウム原料粉
(B)に対し、A/(A+B)の計算で、好ましくは3
0重量%未満、より好ましくは0.1〜20重量%であ
る。
【0012】本発明の窒化アルミニウム焼結体の表面の
少なくとも一部には、遷移金属又は遷移金属化合物を含
む高輻射率層が形成されている。この高輻射率層は、遷
移金属又はその化合物を含有し、通常は遷移金属又はそ
の化合物を含有する窒化アルミニウムから構成される。
【0013】遷移金属としては、W、Moを挙げること
が出来る。遷移金属化合物とは、遷移金属の酸化物、窒
化物、炭化物等である。遷移金属化合物としては、例え
ばTiN、ZrN、TaC、NbC、HfO2 を挙げる
ことが出来る。
【0014】高輻射率層中の遷移金属化合物の添加量
は、遷移金属元素換算(C)で、C/(A+B+C)の
計算で0.2重量%以上、より好ましくは0.5〜10
重量%である。遷移金属化合物の添加量が0.2重量%
未満では、実質上窒化アルミニウム焼結体の輻射率の向
上が認められなかった。輻射率の向上のためには0.2
重量%以上の添加が必要である。しかしながら、当然の
ことながら添加量が多くなると熱伝導率は低下する。高
輻射率層の膜厚は、10μm〜1mmであるのが好まし
い。本発明の高熱伝導性かつ高輻射率の窒化アルミニウ
ム焼結体は以下の方法によって製造される。
【0015】すなわち、(A)まず、(1)窒化アルミ
ニウム粉末に焼結助剤および酸素ゲッターとして希土類
および/またはアルカリ土類化合物を添加した成形体、
(2)窒化アルミニウム粉末に希土類および/またはア
ルカリ土類化合物の他に、高輻射率ドーパントとして遷
移金属又はその化合物を添加した成形体を用意し、これ
ら2つの成形体を所望の位置関係に接触させて、非酸化
性雰囲気中で例えば1500〜2000℃以上の焼成温
度で焼結する。
【0016】または、(B)窒化アルミニウム粉末に焼
結助剤および酸素ゲッターとして希土類および/または
アルカリ土類化合物を添加した成形体に、窒化アルミニ
ウム粉末に希土類および/またはアルカリ土類化合物の
他に、高輻射率ドーパントとして遷移金属又はその化合
物を添加した分散液を塗布し、非酸化性雰囲気中で例え
ば1500〜2000℃以上の焼成温度で焼結する。
【0017】本発明の窒化アルミニウム焼結体は、2つ
の成形体を出発素体として直接焼結することもできる
が、高輻射率の焼結体と低高輻射率の焼結体の2つの焼
結体を出発素体とする事もできる。この場合、焼結体内
に希土類アルミネート、アルカリ土類アルミネートもし
くは希土類アルカリ土類アルミネートが存在するとき
は、単純に2つの焼結体を所望の位置関係に接触させた
後、上記と同様な条件下で焼成する。焼結体内に希土類
アルミネート、アルカリ土類アルミネートもしくは希土
類アルカリ土類アルミネートが存在しない時は、あらか
じめ準備した希土類アルミネート、アルカリ土類アルミ
ネートもしくは希土類アルカリ土類アルミネートを2つ
の焼結体の接触界面に介在させた後、上記と同様な条件
下で焼成すればよい。
【0018】本発明において、成形体の焼結が行われる
非酸化性雰囲気とは、N2 、Ar、Heなどの不活性ガ
ス雰囲気から成るものであり、焼成雰囲気内に微量のカ
ーボンガスが存在してもかまわない、カーボンガスは焼
成炉のヒータそして焼成容器から供給される。
【0019】
【作用】本発明の窒化アルミニウム焼結体の表面の少な
くとも一部には、遷移金属又は遷移金属化合物を含む高
輻射率層が形成されている。この高輻射率層の存在によ
り、窒化アルミニウム焼結体は高放熱特性が得られる。
【0020】一般に、物質の輻射率は主に以下の変数に
よって変化することが知られている。すなわち、その物
質の構成元素、色そして表面状態である。発明者らの研
究によれば、窒化アルミニウム焼結体の表面にある種の
遷移金属もしくはそれらの化合物を添加すると、添加量
がさほど多くならなければ熱伝導率は低下せず、これら
の焼結体の多くが充分に黒くなることがわかった。これ
らの焼結体の微構造を観察したところ、焼結体の表面の
領域には、添加した遷移金属又はその化合物に起因した
と考えられる相が窒化アルミニウムとは分離して存在し
ていた。この相により、窒化アルミニウム焼結体の輻射
率が向上し、高放熱特性が得られるものと考えられる。
【0021】また、本発明の窒化アルミニウム焼結体
は、希土類アルミネート、アルカリ土類アルミネート又
は希土類アルカリ土類アルミネートなどの複合酸化物相
を含む場合がある。
【0022】即ち、窒化アルミニウム焼結体の製造に関
してよく知られているように、窒化アルミニウム粉に不
可避的に含まれている不純物である酸化アルミニウム
は、焼成時に添加物と反応してアルミン酸塩を生成し、
このアルミン酸塩はまた焼成時に液相を生成し、窒化ア
ルミニウムの緻密化を促進するものと考えられている。
通常、これらのアルミン酸塩は、粒界三重点に粒界相と
して残存する。言い替えれば、酸化アルミニウム不純物
は、粒界相にトラップされ、窒化アルミニウム結晶自体
は高純度化される。
【0023】例えば、添加物としてY2 3 を用いる
と、3Y2 3 ・5Al2 3 、Y23 ・Al2 3
などの、Y−Al−O系複合酸化物を生成し、添加物と
してCaOを用いると、CaO・Al2 3 ・2CaO
・Al2 3 などのCa−Al−O系複合酸化物を生成
し、窒化アルミニウム焼結体内に残存する。
【0024】これらの複合酸化物は、還元性雰囲気中で
焼成を続けると焼結体の外に排出され、焼結体は更に高
熱伝導率化する。このような複合酸化物が除去されるメ
カニズムについては、いくつかの説が報告されている
が、定説には至っておらず、おそらく複合酸化物の還元
窒化反応および蒸発などが関係しているものと考えられ
ている。これら複合酸化物が焼結体系外に移行する速度
は、焼成雰囲気に依存し、ヒータまたは焼成容器などか
ら微量のカーボンガスが発生する雰囲気では速いことが
知られている。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を示し、本発明につい
て詳細に説明する。 (実施例1)
【0026】1.0重量%の不純物酸素量を含み、平均
一次粒子径が0.6μm である窒化アルミニウム粉末
に、添加物粉末(焼結助剤)として平均粒径0.1μm
、純度99.9重量%のY2 3 粉末5重量%(Y換
算:4.0重量%)および、遷移金属化合物として平均
粒径0.8μm 、純度99.9重量%のTiC粉末5重
量%(Ti換算:4重量%)を加え、原料粉末を得た。
この原料粉末100重量部に対し、アクリル系樹脂から
なるバインダー7重量%を有機溶剤とともに添加して、
解砕、混合し、ペースト化した後、ドクターブレード法
により、0.3mm厚のセラミックシートAを得た。一
方、TiCを含まないことを除いて、上記と同様な原料
粉末から、上記と同様な方法によりセラミックシートB
を得た。
【0027】これらシートAとシ−トBを60×60mm
のサイズに裁断し、シートAを1枚とシ−トBを3枚を
積層して熱間加圧し、この積層体を窒素ガス雰囲気中で
700℃まで加熱してバインダーを除去した。次いで、
この積層体を窒化アルミニウム製容器中にセットし、窒
素ガス1気圧の雰囲気下で1850℃で3時間、カーボ
ン製ヒータ炉内で焼成して焼結体を得た。 (比較例1)
【0028】実施例1で得た、60×60mmのサイズに
裁断されたセラミックシートAのみを4枚、実施例1と
同様な方法で積層、脱バインダーした後、実施例1と同
様の方法で焼成して焼結体を製造した。 (比較例2)
【0029】実施例1で得た、60×60mmのサイズに
裁断されたセラミックシートBのみを4枚、実施例1と
同様な方法で積層、脱バインダーした後、実施例1と同
様の方法で焼成して焼結体を製造した。
【0030】以上のようにして得た3種の焼結体の表面
を観察したところ、実施例1で得られた焼結体は直方体
の一面のみ濃い黒褐色を呈し、他の面は薄い灰色であっ
た。比較例2で得られた焼結体はどの面も乳白色であ
り、比較例1で得られた焼結体は全体が濃い黒褐色を呈
した。
【0031】次いで、各焼結体の一部を粉砕して、粉末
X線回折法により構成相を調べた。その結果、比較例2
で得られた焼結体では、窒化アルミニウムの他にイット
リウムアルミネートの存在が確認された。比較例1で得
られた焼結体では、窒化アルミニウムの他にイットリウ
ムアルミネートとTiNの存在が確認された。実施例1
で得られた焼結体では、灰色部分に窒化アルミニウムの
他にイットリウムアルミネート、黒褐色部分に窒化アル
ミニウムの他にイットリウムアルミネートとTiNが検
出された。
【0032】次に、各焼結体を0.9mmに厚さを整え、
これらにパワートランジスターをシリコングリースで仮
搭載し、1m/sの風速下で、焼結体の熱抵抗を測定し
た。ここで、実施例1で得られた焼結体の場合、TiC
を含まない側の面に搭載した。その結果、比較例1、2
で得られた焼結体では、熱抵抗はそれぞれ3.0、2.
8℃/Wであったのに対し、実施例1で得られた焼結体
では、熱抵抗は2.5℃/Wであった。
【0033】更に、実施例1で得られた焼結体のTiC
を含む面、含まない面それぞれについて、FT−lRに
より発光スペクトルを測定し、輻射率を求めた。これを
理想黒体の輻射率と比較すると、波長12μm におい
て、TiCを含まない面の輻射率は、黒体の輻射率に対
し46%であったのに対し、TiCを含む面の輻射率は
67%であった。 (実施例2〜17)
【0034】実施例1で用いたのと同様の窒化アルミニ
ウム粉末に、実施例1で用いたのと同様のY2 3 粉末
を5重量%添加し、これに更に下記表1に示す各種の遷
移金属またはそれらの化合物を添加し、原料粉末とし
た。なお、窒化アルミニウムとY2 3 以外の添加物は
全て純度99.9%、平均一次粒子径0.1〜1.5μ
m の粉末を用いた。
【0035】各原料粉末について、実施例1と同様の方
法によりシ−トA及びシ−トBを形成及び裁断し、一面
のみに各種遷移金属元素または化合物を含むシ−トAが
くるように積層体を形成した。その後、実施例1と同様
な方法で脱バインダーして実施例1と同様な方法で焼結
した。
【0036】得られた各焼結体の評価結果を下記表1に
示す。評価項目は熱伝導率と波長12μm での輻射率を
黒体との比較で示した。熱伝導率は各焼結体から直径1
0mm、厚さ約1mmの円板を切り出し、レーザーフラッシ
ュ法で測定した。測定温度は21±2℃である。輻射率
測定は必ず遷移金属元素または化合物を含む面側で行な
った。
【0037】
【表1】 (実施例18)
【0038】実施例1と同様な方法で積層体を形成して
脱バインダーした後、この積層体を窒化アルミニウム焼
結体の上に乗せ、これをグラファイト製容器中にセット
して、1850℃で24時間、焼成して焼成体を得た。 (比較例3)
【0039】実施例1で述べたセラミックシートAのみ
を4枚、60×60mmのサイズに裁断後、実施例1と同
様な方法で積層、脱バインダーした後、実施例10と同
様の方法で焼結体を製造した。 (比較例4)
【0040】実施例1で得た、60×60mmのサイズに
裁断されたセラミックシートBのみを4枚、実施例1と
同様な方法で積層、脱バインダーした後、実施例1と同
様の方法で焼成して焼結体を製造した。
【0041】以上のようにして得た3種の焼結体の表面
を観察したところ、実施例18で得られた焼結体は直方
体の一面のみ濃い黒褐色を呈し、他の面は薄い灰色であ
った。これに対し、比較例4で得られた焼結体は透光性
であり、比較例3で得られた焼結体は全体が濃い黒褐色
を呈していた。
【0042】次いで、各焼結体の一部を粉砕して、粉末
X線回折法により構成相を調べた。その結果、比較例4
で得られた焼結体については窒化アルミニウムのみ、比
較例3で得られた焼結体については窒化アルミニウムの
他にTiNも検出された。実施例18で得られた焼結体
については灰色部分に窒化アルミニウムのみが、黒褐色
部分では窒化アルミニウムとTiNが検出された。
【0043】次に、実施例1に示す方法と同様に、各焼
結体にパワートランジスターを仮搭載し、1m/sの風
速下で、焼結体の熱抵抗を測定した。ここで、実施例1
8で得た焼結体の場合、TiCを含まない側にパワート
ランジスターを搭載した。その結果、比較例3、4で得
られた焼結体の熱抵抗は、それぞれ2.3℃/W、2.
1℃/Wであったのに対し、実施例18で得られた焼結
体の熱抵抗は1.8℃/Wであった。 (実施例19)
【0044】実施例1で得た、60×60mmのサイズに
裁断されたセラミックシートBのみを4枚、実施例1と
同様な方法で積層した。この積層体の一方の面に、実施
例1で用いたTiC粉末を添加したドクターブレード用
ペーストをエタノールで適当な粘度に希釈した後、刷毛
塗りで均一に塗布した。これを、実施例1と同様にして
脱バインダーし、焼成して焼結体を得た。
【0045】得られた焼結体の、TiNを含有するペ−
ストを刷毛塗りして形成された層は0.05mmと、実施
例1で得られた焼結体の場合の0.20mmに比べて薄
く、その熱抵抗は2.4℃/Wと、実施例1に比べて若
干の改良がみられた。 (実施例20〜32)
【0046】窒化アルミニウム粉末、添加物の種類とそ
の量を変え、実施例1と同様な方法で成形した後、焼成
条件を種々変化させて、各種焼結体を製造した。下記表
2及び3にそれらの窒化アルミニウム粉種類と添加物組
成、焼成条件を示した。下記表4に、得られた各種焼結
体の熱伝導率と波長12μm における輻射率を黒体との
比較で示した。測定方法は実施例2〜17において述べ
た方法で行なった。
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】 (実施例33)
【0050】実施例1で得たセラミックシートA一枚を
60×60mmに裁断した。同じく実施例1で得たセラミ
ックシートB三枚を60×60mmに裁断し、実施例1と
同様に積層した。これらを、実施例1と同様に、脱バイ
ンダーし焼結した。得られた焼結体を、重ね合わせ1kg
cm-2の圧力下で、1800℃、2時間、窒化アルミニウ
ム容器中、一気圧の窒素ガス雰囲気中で焼成した。得ら
れた焼結体は充分に接合していた。 (実施例34)
【0051】実施例1で得たシートAとシ−トBを60
×60mmのサイズに裁断し、シートAを1枚のみと、シ
−トB3枚の積層体とを、それぞれ実施例1と同様に熱
間加圧し、バインダーを除去し、実施例32と同様の方
法で焼成して、イットリウムアルミネ−トを含まない2
つの焼結体を得た。得られた焼結体同士を、あらかじめ
合成したY3 Al5 12粉末を介在させて重ね合わせ、
1kgcm-2の圧力下で、1850℃、10時間、グラファ
イト容器中、一気圧の窒素ガス雰囲気中で焼成した。得
られた焼結体では、シートAから得た焼結体とシ−トB
から得た焼結体とは充分に接合していた。
【0052】以上詳述したように、本発明によると、高
熱伝導性窒化アルミニウム焼結体の表面層の所定部分の
輻射率を改良することで、焼結体の放熱性を高めた高放
熱性窒化アルミニウム焼結体を得ることが出来、この基
板を用いた半導体装置を提供することが出来る。本発明
の放熱性に優れた窒化アルミニウム焼結体は、高速、大
パワー素子用の基板として最適であり、近年の電子回路
における集積度の飛躍的増大に対処できるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柘植 章彦 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝総合研究所内 (56)参考文献 特開 平1−96068(JP,A) 特開 平1−100066(JP,A) 特開 昭62−65991(JP,A) 特開 昭61−286287(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 41/80 - 41/91

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】素子搭載面およびそれと反対側の放熱面を
    有する高放熱性窒化アルミニウム焼結体基板と、この基
    板の前記素子搭載面に搭載された半導体素子とを具備
    し、前記高放熱性窒化アルミニウム焼結体基板は、窒化
    アルミニウムを主成分とし、前記素子搭載面を有する焼
    結体本体と、この焼結体本体の前記素子搭載面とは反対
    側の面に形成された、前記放熱面を有する、遷移金属又
    は遷移金属化合物を含む高輻射率層とを具備することを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】窒化アルミニウム粉末を主成分とする原料
    粉末の第1の成型体と遷移金属又は遷移金属化合物粉末
    を含む原料粉末の第2の成型体とを積層する工程と、こ
    の積層体を焼結して、前記第1の成型体側に素子搭載面
    を有する焼結体本体と、前記第2の成型体側に放熱面を
    有する高輻射率層とを具備する高放熱性窒化アルミニウ
    ム焼結体基板を形成する工程と、前記基板の前記素子搭
    載面に半導体素子を搭載する工程とを具備することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】窒化アルミニウム粉末を主成分とする原料
    粉末の成型体の一方の面に、遷移金属又は遷移金属化合
    物粉末を含む原料粉末を含む分散液を塗布する工程と、
    前記分散液を塗布された成型体を焼結して、前記成型体
    の分散液塗布面とは反対側に素子搭載面を有する焼結体
    本体と、前記分散液塗布側に放熱面を有する高輻射率層
    とを具備する高放熱性窒化アルミニウム焼結体基板を形
    成する工程と、前記基板の素子搭載面に半導体素子を搭
    載する工程とを具備することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP02666992A 1992-02-13 1992-02-13 半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3231822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02666992A JP3231822B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02666992A JP3231822B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05221761A JPH05221761A (ja) 1993-08-31
JP3231822B2 true JP3231822B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=12199813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02666992A Expired - Lifetime JP3231822B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231822B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3527840B2 (ja) * 1998-01-28 2004-05-17 京セラ株式会社 静電チャック
JP6678623B2 (ja) * 2017-04-25 2020-04-08 株式会社Maruwa 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
US11319254B2 (en) 2018-09-19 2022-05-03 Maruwa Co., Ltd. Aluminum nitride sintered body and method for producing same
WO2021261440A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 デンカ株式会社 窒化アルミニウム焼結体、回路基板、及び接合基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05221761A (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877760A (en) Aluminum nitride sintered body with high thermal conductivity and process for producing same
WO1995017355A1 (en) A low temperature sintering route for aluminum nitride ceramics
WO1997000837A1 (en) Highly heat-conductive silicon nitride sinter, process for producing the same, and pressure-welded structure
JP6124103B2 (ja) 窒化珪素回路基板およびその製造方法
JP2937850B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP3231822B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06206772A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびセラミック回路基板
JP3100892B2 (ja) 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびその製造方法
JP2774761B2 (ja) 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびその製造方法
JP2807430B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP3561145B2 (ja) 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JP2742600B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP2899893B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JPH0881267A (ja) 窒化アルミニウム焼結体、その製造方法と窒化アルミニウム回路基板、その製造方法
JP3683067B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JPS6217076A (ja) 窒化アルミニウム粉末組成物
JP2975882B2 (ja) 圧接用窒化けい素放熱板およびそれを用いた圧接構造部品
JPH04285073A (ja) 窒化アルミニウム質回路基板
JPH0977561A (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JPH0881266A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH10251069A (ja) 窒化珪素回路基板及び半導体装置
JP2742599B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP2001122666A (ja) 窒化アルミニウム焼結体と、それを用いた半導体装置および加熱用装置
JP2541150B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JP2851712B2 (ja) 窒化アルミニウム質回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11