JPH07277585A - 事務機器 - Google Patents

事務機器

Info

Publication number
JPH07277585A
JPH07277585A JP6093793A JP9379394A JPH07277585A JP H07277585 A JPH07277585 A JP H07277585A JP 6093793 A JP6093793 A JP 6093793A JP 9379394 A JP9379394 A JP 9379394A JP H07277585 A JPH07277585 A JP H07277585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
sheet
punch unit
paper
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6093793A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Tanaka
俊行 田中
Yoshiaki Tai
義昭 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORAIYAAN KK
Original Assignee
TORAIYAAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORAIYAAN KK filed Critical TORAIYAAN KK
Priority to JP6093793A priority Critical patent/JPH07277585A/ja
Publication of JPH07277585A publication Critical patent/JPH07277585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】事務の効率化が図れ、また常に所定の位置に正
確にパンチ穴を明けることが可能な事務機器を提供す
る。 【構成】事務機器の用紙送り通路にパンチユニット10
を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコピー機、ファクシミ
リ、プロッター等の事務機器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばコピーした用紙をファイル
に綴じる場合は、人手によって数枚の用紙を揃え、真ん
中の位置を目見当或いは印を付けてパンチ穴を明けてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】コピー後に人手で用紙
を揃えてパンチ穴を明ける必要があり、事務の効率化の
妨げとなっていると共に、所定の位置にパンチ穴が明か
なく不揃いとなるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、事務の効率化が図れ、ま
た常に所定の位置に正確にパンチ穴を明けることが可能
な事務機器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の第1の手段は、事務機器の用紙送り通路にパ
ンチユニットを配設したことを特徴とする。
【0006】上記目的を達成するための本発明の第2の
手段は、事務機器の用紙送り通路に配設したパンチユニ
ットと、このパンチユニットの近傍に配設され用紙先端
を検出するセンサーと、このセンサーが用紙先端を検出
した後に用紙の穴明け位置がパンチユニットに送られた
時にパンチユニットを作動させる演算制御部とを備えた
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】事務機器の用紙送り通路に送られた用紙には、
パンチユニットで自動的にパンチ穴が明けられる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1、図2及び図
6により説明する。本実施例は、矢印A方向に送られる
用紙1の側端部にパンチ穴を明ける場合を示す。図1及
び図2に示すように、コピー機又はファクシミリの用紙
排出口には、一般に送りローラ2とこの送りローラ2に
用紙1を介在して圧接されるピンチローラ3とからなる
一対の用紙送り手段4が一定の間隔を保って配設されて
おり、ピンチローラ3はベルト等を介してコピー機又は
ファクシミリに内蔵された用紙送り用モータによって駆
動される。
【0009】前記用紙送り手段4、4間には、用紙1の
側端部に対応してパンチユニット10が配設されてい
る。パンチユニット10は、用紙1が通る溝11を設け
たパンチ本体12を有し、パンチ本体12には、溝11
の上方部にパンチ13が上下動可能に嵌挿され、溝11
の下方部にダイ穴14が設けられている。またパンチ本
体12の上面にはソレノイド15が固定され、ソレノイ
ド15の可動部はパンチ13に連結されている。またパ
ンチユニット10の近傍で用紙1の通路の上方には、用
紙1を検出するセンサー16が設けられている。
【0010】図6は制御手段を示す。パンチユニット1
0のソレノイド15は、演算制御部20によって決定さ
れたタイミング時に駆動される。演算制御部20には、
センサー16による用紙先端検出信号と、用紙サイズ、
パンチ穴の有無及び種類を選択するスイッチ21、2
2、23に入力された情報と、ピンチローラ3を駆動す
る用紙送り用モータの回転量が入力される。ここで、用
紙送り用モータとしてエンコーダ付用紙送り用モータを
使用することにより用紙送り用モータの回転量は判る。
用紙送り用モータの回転量、即ちピンチローラ3の回転
量と用紙1の送り量とは比例関係にあるので、用紙送り
用モータの回転量によって用紙1の送り量が判明する。
またパンチ穴の種類としては、用紙1の側端部の真ん中
より両側に2個の穴を明ける通常の穴明け、ルーズリー
フのような多穴がある。
【0011】次に作用について説明する。まず、例えば
スイッチ21によって用紙サイズA4版、スイッチ22
によってパンチ穴有り、スイッチ23によって通常のパ
ンチ穴明けを設定したとする。通常のパンチ穴明けの場
合は2個の穴を明ける必要があるが、本実施例ではパン
チユニット10は1個であるので、1枚の用紙1に対し
てパンチユニット10は2回作動する。このパンチユニ
ット10の作動は、センサー16が用紙1の先端を検出
した後における用紙送り用モータの回転量を演算制御部
20はカウントし、所定のカウント数になった時に演算
制御部20はパンチユニット10のソレノイド15を駆
動する信号を出力する。用紙送り用モータの回転量と用
紙1の送り量とは比例関係にあるので、用紙1に明ける
第1及び第2穴明け位置、即ちセンサー16が用紙1の
先端を検出した後に第1及び第2穴明け位置がパンチユ
ニット10のパンチ13に送られる時のカウントは演算
制御部20が予め演算して自動的に決められる。
【0012】そこで、コピー又は記録が終わった用紙1
がピンチローラ3の回転により、パンチユニット10の
溝11を通って送られる送り動作において、センサー1
6が用紙1の先端を検出すると、演算制御部20は用紙
サイズA4、通常のパンチ穴という設定条件で算出した
所定の第1のカウント数に用紙送り用モータの回転量が
なると、即ち用紙1の第1穴明け位置がパンチ13部に
送られてくると、パンチユニット10のソレノイド15
を駆動する。これにより、パンチ13が上下動して用紙
1に第1の穴が明けられる。また更に用紙1が送られて
所定の第2のカウント数に用紙送り用モータの回転量が
なると、即ち第2穴明け位置がパンチ13部に送られる
と同様にして第2の穴が明けられる。
【0013】なお、パンチユニット10の作動は、用紙
1が送られている間に行ってもよく、用紙1の送りを瞬
時停止させて行ってもよい。またルーズリーフのような
多穴を選択した場合には、パンチユニット10は明ける
穴の数だけ作動することは言うまでもない。
【0014】図3、図4及び図5は本発明の他の実施例
を示す。本実施例は、矢印A方向に送られる用紙1の前
端部にパンチ穴を明ける場合を示す。コピー機又はファ
クシミリの用紙排出口に設けられた一対の用紙送り手段
4の矢印A方向の前方には、ロータリーソレノイド等の
駆動源で回動させられる回転軸17が配設され、回転軸
17にはパンチユニット10が2個固定されている。こ
こで、2個のパンチユニット10は、パンチ穴明け時に
は図4に示すようにパンチユニット10の溝11が用紙
通路に位置し、用紙1の通過時には図5に示すように回
動させられる。また2個のパンチユニット10は、用紙
1の真ん中の両側で、かつ通常のパンチ穴の間隔に配設
されている。また用紙送り手段4と回転軸17間には、
用紙1の先端を検出するセンサー16が設けられてい
る。
【0015】そこで、本実施例の場合は、図6に示す演
算制御部20は、センサー16が用紙1の先端を検出し
て用紙1の先端がパンチユニット10の溝11内の所定
位置に送られた時にピンチローラ3の回転を一時停止さ
せた(ピンチローラ3のクラッチを切った)後、パンチ
ユニット10のソレノイド15を駆動させ、続いてパン
チユニット10が用紙通路より退避するように、回転軸
17を回動させる駆動源を作動させる。
【0016】従って、パンチユニット10が図4の状態
で用紙1が送られ、センサー16が用紙1の先端を検出
した後、演算制御部20に設定されたカウント数が用紙
送り用モータの回転量、即ち用紙1の送り量になると、
演算制御部20によってピンチローラ3の回転は停止さ
せられる。これにより、用紙1の先端部はパンチユニッ
ト10の溝11内の所定位置まで挿入される。次に演算
制御部20よりパンチユニット10のソレノイド15が
作動してパンチ13が上下動し、用紙1にパンチ穴が明
けられる。その後、回転軸17が回動させられ、図5に
示すようにパンチユニット10は用紙1の通路より退避
させられる。続いてピンチローラ3が駆動して用紙1は
送られる。そして、用紙1がパンチユニット10の下方
を通過した後に再び回転軸17が前記と逆方向に回動さ
せられ、パンチユニット10は図4の状態となる。
【0017】このように、コピー又はファックス受信し
た用紙1は、そのコピー機又はファクシミリで自動的に
パンチ穴が明けられるので、コピー又はファックス受信
後に人手でパンチ穴を明ける必要がなく、事務が大幅に
効率化する。また正確に同じ位置にパンチ穴が明き、フ
ァイルした場合に見栄えがよいと共に、コピー後又はフ
ァックス受信後にすぐに何枚の重ねでも揃った綴じがで
きる。またパンチユニット10で自動的に明けるので、
パンチ穴が破けないようにする補強シート等も必要なら
ば同時に行うことができる。
【0018】なお、上記実施例は、コピー機又はファク
シミリにパンチユニット10を設置した場合について説
明したが、プロッターにパンチユニット10を設置して
もよい。プロッターの場合は大きな用紙を使用するの
で、従来は穴明け位置の目印が必要であったが、プロッ
ターにパンチユニット10を設置することにより、目印
なしで正確な位置に穴明けができ、また数カ所明けるこ
ともでき、特にこの点は効果的である。またコピー機の
場合、パンチユニット10を配設する場所は、コピーさ
れた用紙を取り出す側の用紙排出口に限定されるもので
はなく、用紙トレーから用紙取り出し台までの用紙送り
通路の任意の位置に設置してもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、事務機器の用紙送り通
路にパンチユニットを配設したので、用紙にパンチ穴が
自動的に明けられ事務の効率化が図れる。また常に所定
の位置に正確にパンチ穴を明けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる事務機器に用いるパンチ穴明け装
置の一実施例を示す正面説明図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】本発明になる事務機器に用いるパンチ穴明け装
置の他の一実施例を示す平面説明図である。
【図4】図3の正面図である。
【図5】用紙送り時の正面図である。
【図6】制御手段の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 用紙 4 用紙送り手段 10 パンチユニット 16 センサー 20 演算制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 事務機器の用紙送り通路にパンチユニッ
    トを配設したことを特徴とする事務機器。
  2. 【請求項2】 事務機器の用紙送り通路に配設したパン
    チユニットと、このパンチユニットの近傍に配設され用
    紙先端を検出するセンサーと、このセンサーが用紙先端
    を検出した後に用紙の穴明け位置がパンチユニットに送
    られた時にパンチユニットを作動させる演算制御部とを
    備えたことを特徴とする事務機器。
  3. 【請求項3】 前記パンチユニットは、送られる用紙の
    側端部側に配設されていることを特徴とする請求項1又
    は2記載の事務機器。
  4. 【請求項4】 前記パンチユニットは、送られる用紙の
    前端部側に配設され、かつパンチ穴明け後は用紙通路よ
    り退避させられることを特徴とする請求項1又は2記載
    の事務機器。
JP6093793A 1994-04-07 1994-04-07 事務機器 Pending JPH07277585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093793A JPH07277585A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 事務機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093793A JPH07277585A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 事務機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07277585A true JPH07277585A (ja) 1995-10-24

Family

ID=14092305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093793A Pending JPH07277585A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 事務機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07277585A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354129B1 (ko) * 1999-12-06 2002-09-28 삼성전자 주식회사 서류철을 위한 펀치기능을 갖는 잉크젯 프린터
JP2007055748A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Canon Inc シート処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354129B1 (ko) * 1999-12-06 2002-09-28 삼성전자 주식회사 서류철을 위한 펀치기능을 갖는 잉크젯 프린터
JP2007055748A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Canon Inc シート処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361036B1 (en) Sheet finisher positioned between upstream and downstream rollers and temporarily increasing speed of the upstream rollers while maintaining speed of the downstream rollers
EP0320278B1 (en) Copier on-line variable tab cutter
JP4933052B2 (ja) スマートパンチングに対するシート処理方法及びシート処理機器
US6295908B1 (en) Selectively variable hole punching device
US6305262B1 (en) Sheet punch device and a sheet punch method
JPS6338317B2 (ja)
US20020063377A1 (en) Sheet stacking apparatus and method
JPH07277585A (ja) 事務機器
JP2002104662A (ja) 給紙装置
JPS60197398A (ja) 電子写真複写機等の用紙処理装置
JP2008213962A (ja) スキュー補正装置、穿孔装置、用紙処理装置、及び画像形成装置
JPS5854056B2 (ja) 原稿供給装置に於ける原稿後縁通過検出装置
JPH0471819B2 (ja)
JP2774272B2 (ja) 給紙装置
JP2004009155A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JPS5941100Y2 (ja) プリンタの用紙後処理装置
JP2001072319A (ja) 記録紙後処理装置
JPH0977282A (ja) 原稿供給装置
JPS6341341A (ja) 複写機
JPH07101619A (ja) 用紙後処理装置
KR100317511B1 (ko) 무인 발급이 가능한 컴퓨터 연동 복합 인증기의 용지가이드 가변장치
JPS6362754A (ja) 印字装置
JPH0429867A (ja) 画像形成装置
JPS6231659A (ja) 複写機
JPH0242221B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees