JPH0727735A - 2重管式静電容量型密度計 - Google Patents

2重管式静電容量型密度計

Info

Publication number
JPH0727735A
JPH0727735A JP17420493A JP17420493A JPH0727735A JP H0727735 A JPH0727735 A JP H0727735A JP 17420493 A JP17420493 A JP 17420493A JP 17420493 A JP17420493 A JP 17420493A JP H0727735 A JPH0727735 A JP H0727735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
tube
sectional shape
insulating
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17420493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122287B2 (ja
Inventor
Hitoshi Furumoto
仁 古本
Yasuo Hayata
泰雄 早田
Katsuhide Ohira
勝秀 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP05174204A priority Critical patent/JP3122287B2/ja
Publication of JPH0727735A publication Critical patent/JPH0727735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122287B2 publication Critical patent/JP3122287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移送管の内に設置され、充てん容器の手前で
精度よく密度を計る2重管式静電容量型密度計を得る。 【構成】 2重管式の移送管、同移送管の内管3の断面
形状とほぼ等しい断面形状をした筒形で、かつその内側
に筒形の電極支持筒を同軸に有する継手6、内管の断面
形状とほぼ等しい断面形状をした筒形の絶縁筒5、内管
の断面形状とほぼ等しい断面形状をした筒形の第1電極
4、電極支持筒の断面形状とほぼ等しい断面形状をした
筒形の絶縁内筒8、電極支持筒の断面形状とほぼ等しい
断面形状をした筒形の第2電極7を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスラッシュ流体の密度測
定に適用される2重管式静電容量型密度計に関する。
【0002】
【従来の技術】スラッシュ水素は固体と液体が共存した
状態の水素で、通常の液体水素に較べ寒冷の保有量、密
度が大きいため貯蔵及び加熱部の冷却等に利用する動き
がある。
【0003】図5は製造されたスラッシュ水素を他の容
器へ充てんする装置の一例でありその構成を示す。
【0004】同図において、貯槽04から流量計02を
持つ移送管01が充てん容器05につながれている。貯
槽04内には静電容量型密度計04が設けられている。
【0005】移送管01は図6に示すように外管1と内
管3の2重管で、内管3の外側が真空層2となり、スラ
ッシュ水素06は内管3の内側を流動する。
【0006】図5の例はスラッシュ水素貯槽04を加圧
することにより、充てん容器05へスラッシュ水素06
を移送するもので、移送管01には流量計02が設置さ
れており、必要量を充てんする様になっている。
【0007】なお、充てん容器及び貯槽は多種多様で数
十リットルから数千リットルまで、また移送管01の内
管3サイズも10mm程度から数百mmまで使用され
る。
【0008】スラッシュ水素貯槽04内のスラッシュ水
素06の密度は、槽内に設置された静電容量型密度計0
3で測定される。
【0009】静電容量型密度計03は対向する平板電極
で構成される。その静電容量Cは式(1)で与えられ
る。
【0010】 C=8.855×10-12 εs A/L (1) ここに εs :比誘電率(F/m) L:電極間距離(m) A:電極の面積(m2 ) Cを測定することによりεs が求まる。一方、液体水素
と固体水素のεs 及びその密度が既知値であるので、ス
ラッシュ水素中の固体の割合から密度が求まる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置には次の
ような問題点があった。 (1)スラッシュ水素中に共存している液体の密度は7
7.0gr/l、固体は86.5gr/lである。この
ため貯槽04内の攪拌が良くなければ、液体と固体が分
離する恐れがあり、移送管01を通して充てんされたス
ラッシュ水素06の密度が貯槽04内で測定した密度と
等しいか疑問である。 (2)移送管01が長くなると侵入熱も大きくなり、移
送中に固体が溶解し密度が低下する。 (3)流量を正確に測定するためには、流量計02を通
過するスラッシュ水素の密度が必要である。 (4)充てんされたスラッシュ水素を使用する側とし
て、密度、充てん量は最低欲しい初期データである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため次の手段を講ずる。
【0013】すなわち、2重管式静電容量型密度計とし
て、2重管式の移送管と、同移送管の内管の断面形状と
ほぼ等しい断面形状をした筒形で、かつその内側に筒形
の電極支持筒を同軸に有する2個の継手と、上記内管の
断面形状とほぼ等しい断面形状をした筒形で絶縁体製の
2個の絶縁筒と、上記内管の断面形状とほぼ等しい断面
形状をした筒形で良導体製の第1電極と、上記電極支持
筒の断面形状とほぼ等しい断面形状をした筒形で絶縁体
製の2個の絶縁内筒と、上記電極支持筒の断面形状とほ
ぼ等しい断面形状をした筒形で良導伝体製の第2電極と
を備え、上記継手、絶縁筒、絶縁内筒、第1電極および
第2電極は、上記移送管の内管の途中に、継手、絶縁筒
および絶縁内筒、第1電極および第2電極、絶縁筒およ
び絶縁内筒、ならびに継手が同軸に順次接続される。
【0014】
【作用】上記手段において、移送管の内管内に流体を流
すと、流体は内筒、継手、絶縁筒および絶縁内筒、第1
電極および第2電極部をスムースに流れる。
【0015】そこで、第1電極と第2電極間の静電容量
を計る。そして、予め流体の密度と静電容量の関係を計
測または計算で求めておくと、通過流体の密度が求ま
る。
【0016】このようにして、移送管を通過する流体の
密度が即時にかつ精度よく求まる。
【0017】
【実施例】 (1)本発明の一実施例を図1〜図3により説明する。
なお従来例で説明した部分は同一の番号をつけ説明を省
略する。
【0018】図1に示すように、充てん容器05への移
送管01の流量計02の前流側に2重管式静電容量型密
度計(以後密度計と省記する)01aが設けられる。密
度計の詳細は図2、図3に示すように、継手6は内管3
の断面形状にほぼ等しい断面形状の筒形をしている。そ
してその内側に筒形の電極支持筒9がサポート10を介
して同軸に取付けられている。また絶縁筒5は内管3の
断面形状にほぼ等しい断面形状の筒形のガラス等の絶縁
体製である。絶縁内筒8も電極支持筒9の断面形状にほ
ぼ等しい断面形状の筒形のガラス等の絶縁体製である。
【0019】第1電極4は内管3の断面形状にほぼ等し
い断面形状の筒形の金属製である。また第2電極7は電
極支持筒9の断面形状にほぼ等しい断面形状の筒形の金
属製である。
【0020】内管3の途中に、継手6が同軸に熔接付け
される。絶縁筒5と絶縁内筒8が継手6にそれぞれ同軸
に熔着される。さらに第1電極4と第2電極7が同軸に
熔着される。以下同様に絶縁筒5、絶縁内筒8および継
手が接続される。
【0021】また各電極4、7からは、継手6と外管1
に設けたハーメチックシール11を介してリード線12
が引き出されている。そして図示しない測定器につなが
れている。
【0022】以上において、スラッシュ水素06が充て
ん容器05へ内管3を通して移送される。このときスラ
ッシュ水素06が電極4、7間を通過するので、静電容
量を計ることによって、スラッシュ水素06の密度が測
定される。
【0023】このようにして、充てん容器05の手前
で、流量計02にはいるスラッシュ水素06の密度が精
度よく測定される。 (2)本発明の第2実施例を図4により説明する。第1
実施例の電極支持筒9の上流端と下流端におわん型で複
数の孔aを持つキャップ13が熔接付けされる。
【0024】以上において、スラッシュ水素06の大部
分が電極4と7間を通過するため、より正確な密度が求
まる。
【0025】
【発明の効果】以上に説明したように本発明は次の効果
を奏する。 (1)スラッシュ水素が流動する内管の内側に設置した
第2電極及び絶縁内筒、電極支持筒が筒形であるので移
送管の圧力損失が小さい。 (2)第1電極を絶縁筒を介して継手で挟みそれぞれを
接続しているため フランジ等特別な継手は不要で侵入熱は従来のもの
と変らない。
【0026】 第1電極を内管と同形状としたので、
従来の移送管組立と同じ寸法で仕上げることができる。 (3)充てん容器への充てん経路の直前で、精度よく密
度が測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の全体系統図である。
【図2】同実施例の2重管式静電容量型密度計の断面図
である。
【図3】同実施例の図2のA−A矢視図である。
【図4】本発明の第2実施例の構成断面図である。
【図5】従来例の全体系統図である。
【図6】同従来例の移送管の断面図である。
【符号の説明】
01,01a 移送管 1 外管 2 真空層 3 内管 4 第1電極 5 絶縁筒 6 継手 7 第2電極 8 絶縁内筒 9 電極支持筒 10 電極サポート 11 ハーメチックシール 12 リード線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2重管式の移送管と、同移送管の内管の
    断面形状とほぼ等しい断面形状をした筒形で、かつその
    内側に筒形の電極支持筒を同軸に有する2個の継手と、
    上記内管の断面形状とほぼ等しい断面形状をした筒形で
    絶縁体製の2個の絶縁筒と、上記内管の断面形状とほぼ
    等しい断面形状をした筒形で良導体製の第1電極と、上
    記電極支持筒の断面形状とほぼ等しい断面形状をした筒
    形で絶縁体製の2個の絶縁内筒と、上記電極支持筒の断
    面形状とほぼ等しい断面形状をした筒形で良導伝体製の
    第2電極とを備え、上記継手、絶縁筒、絶縁内筒、第1
    電極および第2電極は、上記移送管の内管の途中に、継
    手、絶縁筒および絶縁内筒、第1電極および第2電極、
    絶縁筒および絶縁内筒、ならびに継手が同軸に順次接続
    されてなることを特徴とする2重管式静電容量型密度
    計。
JP05174204A 1993-07-14 1993-07-14 2重管式静電容量型密度計 Expired - Fee Related JP3122287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05174204A JP3122287B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 2重管式静電容量型密度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05174204A JP3122287B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 2重管式静電容量型密度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0727735A true JPH0727735A (ja) 1995-01-31
JP3122287B2 JP3122287B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=15974547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05174204A Expired - Fee Related JP3122287B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 2重管式静電容量型密度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122287B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189024A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固液二相流配管
JP2015031589A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社前川製作所 二相流体の固相率計測装置及び冷却システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259310B2 (ja) 1992-02-25 2002-02-25 株式会社デンソー めっき方法及びこのめっき方法により得られる筒状コイル
CN105891046A (zh) * 2014-10-24 2016-08-24 北京航天试验技术研究所 一种用于大口径电容式液氢密度传感器的电极筒支撑结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189024A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固液二相流配管
JP4690542B2 (ja) * 2000-12-22 2011-06-01 三菱重工業株式会社 固液二相流配管
JP2015031589A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社前川製作所 二相流体の固相率計測装置及び冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3122287B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217299Y2 (ja)
EP1396710B1 (de) Mikrowellen-Füllstandsmessgerät geeignet zum Betrieb bei hohen Temperaturen und/oder hohen Drücken und/oder chemisch agressiver Umgebung
US5723979A (en) Mixed fluid time domain reflectometry sensors
US4122718A (en) Liquid level sensor
CN104251757B (zh) 高整体性过程流体压力探头
JPH051402B2 (ja)
JPS5861457A (ja) pH計センサ
JPH0727735A (ja) 2重管式静電容量型密度計
US3562130A (en) Plastic ion sensitive combination electrode
US3497950A (en) Tilt-sensitive devices
US3916300A (en) Thermally compensated flow-through type electrolytic conductivity cell
DE1933642A1 (de) Kombinierte Elektrode zur pH-Messung
US2941403A (en) Liquid depth gauge
JPS61209333A (ja) 高圧力変換器及び組立て方法
US3200312A (en) Capacitance probe for fluids
US3616415A (en) Axial corrosion rate probe
US2808373A (en) Thermopile-anode structure
US2754381A (en) Metal burette
NO820174L (no) Anordning for kapasitiv maaling.
US2705220A (en) Electro-chemical apparatus
CN209513664U (zh) 一种在线检测的原油含水仪
US3036140A (en) Deferred action battery
US4104479A (en) Stop joint for laminar dielectric cable
CN202734918U (zh) 耐高温高压分段电容式物位变送器
CN109596669A (zh) 含水仪在线检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000912

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees