JPH07277060A - トレーラー - Google Patents

トレーラー

Info

Publication number
JPH07277060A
JPH07277060A JP7470294A JP7470294A JPH07277060A JP H07277060 A JPH07277060 A JP H07277060A JP 7470294 A JP7470294 A JP 7470294A JP 7470294 A JP7470294 A JP 7470294A JP H07277060 A JPH07277060 A JP H07277060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
trailer
loading platform
backward
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7470294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamashita
一夫 山下
Eiji Matsumoto
英二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJITA JIDOSHA KOGYO KK
Original Assignee
FUJITA JIDOSHA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJITA JIDOSHA KOGYO KK filed Critical FUJITA JIDOSHA KOGYO KK
Priority to JP7470294A priority Critical patent/JPH07277060A/ja
Publication of JPH07277060A publication Critical patent/JPH07277060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動力車との連結の有無を問わず、トレーラー
それ自体がメインフレームに対して荷台全体を後傾・後
動可能な昇降機能を持つところのトレーラーを提供する
こと。 【構成】 トレーラー本体1後端に荷台保持部6後端を
軸支して起伏動可能に備え、荷台保持部6に荷台11を前
後方向にスライド可能に備えると共に、荷台保持部6に
配設した荷台スライド駆動用シリンダ8の駆動軸9先端
を荷台11底部に連結し、荷台11前部に荷台上下駆動用シ
リンダ14を配設し、このシリンダ14の駆動軸15下端の作
動子16をトレーラー本体1のガイドレール4に沿い上下
方向への動きを規制された状態で前後方向に移動可能に
備えてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は動力車に牽引されるトレ
ーラーに関し、ブルドーザー等の重機の運搬に適してい
て且つ動力車と連結した状態で積み降ろし容易なもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のトレーラーでは、積み降ろし作業
を容易にするため、荷台の前部左右における可動脚を、
シリンダで上下動可能にすると共に、他のシリンダで前
後方向に振子動可能に備えてある態様のもの(特公昭56
-54254号公報参照)と、荷台後端に歩み板をシリンダで
起伏動可能に備えた態様のもの(実公昭57-15065号公報
参照)がある。
【0003】前者のものでは、積み降ろしに際して、可
動脚を地面に降ろしてトレーラー前部を上げて動力車と
の連結状態を解いた後、可動脚を引き上げて荷台を前傾
させるようにしてあるもので、荷台全体が前傾するた
め、比較的安全に積み降ろしすことができる。しかし、
荷台を積み降ろし態勢に整えるには、先ず動力車との連
結を解かなければならず、その作業と手間がかかる問題
があった。
【0004】一方、後者のものでは、歩み板を揺動させ
て地面に降ろすことにより、動力車と連結した状態でも
積み降ろしできる。ところが、歩み板を降ろした時、水
平状の荷台面に対して歩み板が後傾することにより、例
えばブルドーザー等が荷台側から歩み板側へ或いは反対
に歩み板側から荷台側へそれぞれ移動する際に前後方向
に揺れ動き、この揺れ動きを最小限に抑えるため慎重な
作業を要求される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、動力車との連結の有無を問わず、トレーラーそれ自
体がメインフレームに対して荷台全体を後傾・後動可能
な昇降機能を持つところのトレーラーを提供するにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、トレーラー本体後端に荷台保持部後端を軸支して起
伏動可能に備え、この荷台保持部に荷台を前後方向にス
ライド可能に備えると共に、荷台保持部に配設した荷台
スライド駆動用シリンダの駆動軸先端を荷台底部に連結
し、荷台前部に荷台上下駆動用シリンダを配設し、この
荷台上下駆動用シリンダの駆動軸下端の作動子を前記ト
レーラー本体のガイドレールに沿い上下方向への動きを
規制された状態で前後方向に移動可能に備えてあること
を特徴とする。
【0007】また本発明では、荷台上下駆動用シリンダ
が荷台前部左右に配設されていて、この荷台上下駆動用
シリンダの駆動軸下端の作動子がトレーラー本体の左右
側方に配設したガイドレールに沿い夫々上下方向への動
きを規制された状態で前後方向に移動可能に備えてある
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】トレーラー本体後端に荷台保持部後端を軸支し
て起伏動可能に備え、この荷台保持部に荷台を前後方向
にスライド可能に備えると共に、荷台保持部に配設した
荷台スライド駆動用シリンダの駆動軸先端を荷台底部に
連結し、荷台前部に荷台上下駆動用シリンダを配設し、
この荷台上下駆動用シリンダの駆動軸下端の作動子を前
記トレーラー本体のガイドレールに沿い上下方向への動
きを規制された状態で前後方向に移動可能に備えてある
ため、トレーラー本体そのものに同本体に対して荷台を
後傾・後動可能な昇降要素を配備できて、動力車との連
結の有無を問わず、荷台を後傾・後動させて荷台全体が
後傾状態を呈した積み降ろし態勢を整えることができ
る。
【0009】また、トレーラー本体に対して荷台を荷台
スライド駆動用シリンダおよび荷台上下駆動用シリンダ
によって、後動、後傾、後動・後傾のいずれかに作動さ
せることができ、積み降ろし場所に応じた適正な対応が
可能であると共に、後動・後傾を同時に並行して行える
ので迅速に作業できる。
【0010】そして、前記荷台上下駆動用シリンダを荷
台前部左右に配設して、この荷台上下駆動用シリンダの
駆動軸下端の作動子をトレーラー本体の左右側方に配設
したガイドレールに沿い夫々上下方向への動きを規制さ
れた状態で前後方向に移動可能に備えてあるため、荷台
全面がその左右方向の水平度を保たれて、安定した積み
荷姿勢で運搬できると共に、荷台全体が後傾した積み降
ろし時において、荷台全面の左右方向の水平度が保ち続
けられるので、積み荷が左右へ傾かない状態で安全に積
み降ろしできる。
【0011】
【実施例】図1乃至図7には本発明のトレーラーの第1
実施例を例示しており、トレーラー本体1は前部に動力
車(図示せず)との連結部2を備える一方、後部のメイ
ンフレーム3後端には荷台保持部6後端を軸19で軸支し
て起伏動可能に備えてある。この荷台保持部6には左右
側面にそれぞれガイドローラー7を等間隔状に配設して
あり、この左右の各ガイドローラー7には同ローラーと
対応するように内側に向けて開口している断面略コ形状
の左右のガイドレール12を備えた荷台11を前後方向にス
ライド可能に備えると共に、荷台保持部6に配設した荷
台スライド駆動用シリンダ8の駆動軸9先端を荷台11底
部に垂設されているブラケット13に連結し、同シリンダ
8の駆動力を受けて荷台11が後動および復動可能にして
ある。
【0012】そして、荷台11前部左右にはそれぞれ荷台
上下駆動用シリンダ14を立設し、この左右の荷台上下駆
動用シリンダ14からメインフレーム3外側面脇に垂下し
ている駆動軸15下端にはローラー16を軸支して配設して
ある。このローラー16は左右のメインフレーム3の前部
外側面における外側に向けて開口状の断面略コ形状ガイ
ドレール4に沿い上下方向への動きを規制された状態で
前後方向に転動可能に備えてあり、荷台上下駆動用シリ
ンダ14の駆動力を受けて荷台11が後傾および復動可能に
してある。
【0013】また、左右の駆動軸15下端には継ぎ軸20を
架設してあり、この継ぎ軸20は左右のメインフレーム3
とガイドレール4における前後方向の長孔5を貫通して
いて、ローラー16の前後方向への移動を妨げないように
してある。
【0014】これにより、トレーラー本体1そのものに
同本体に対して荷台11を後傾・後動可能な昇降要素を配
備できて、動力車との連結の有無を問わず、荷台11を後
傾・後動させて荷台11全体が後傾状態を呈した積み降ろ
し態勢を整えることができる。
【0015】トレーラー本体1に対して荷台11を荷台ス
ライド駆動用シリンダ8および荷台上下駆動用シリンダ
14によって、後動、後傾、後動・後傾のいずれかに作動
させることができ、積み降ろし場所に応じた適正な対応
が可能であると共に、後動・後傾を同時に並行して行え
るので迅速に作業できる。
【0016】荷台上下駆動用シリンダ14を荷台11前部左
右に配設して、この荷台上下駆動用シリンダ14の駆動軸
15下端のローラー16をトレーラー本体1の左右側方に配
設したガイドレール4に沿い夫々上下方向への動きを規
制された状態で前後方向に移動可能に備えてあるため、
荷台11全面がその左右方向の水平度を保たれて、安定し
た積み荷姿勢で運搬できると共に、荷台11全体が後傾し
た積み降ろし時において、荷台11全面の左右方向の水平
度が保ち続けられるので、積み荷が左右へ傾かない状態
で安全に積み降ろしできる。
【0017】左右の駆動軸15下端には継ぎ軸20を架設し
てあるため、荷台11の後動、後傾、後動・後傾時におけ
る両駆動軸15下端の左右間隔を常に一定に保ち続けるこ
とができ、ガイドレール4とローラー16の良好な関係が
継続されて、故障のない円滑な荷台11動作を得ることが
できる。
【0018】図8および図9には本発明のトレーラーの
第2実施例を例示しており、構成は前記第1実施例のも
のと基本的に同じであるため、共通している構成の説明
を省略して、相違する構成について説明する。
【0019】荷台保持部6における左右側部を内側に向
けて開口している断面略コ形状ガイドレール10で形成し
てあり、このガイドレール10で荷台11底部から垂下した
垂れ部17のローラー18を前後方向に転動可能に案内し
て、荷台11が荷台スライド駆動用シリンダ8の駆動力を
受けて後動および復動可能にしてある。
【0020】これにより、前記第1実施例のものと同様
の効果がある。
【0021】
【発明の効果】
A.請求項1により、トレーラー本体後端に荷台保持部
後端を軸支して起伏動可能に備え、この荷台保持部に荷
台を前後方向にスライド可能に備えると共に、荷台保持
部に配設した荷台スライド駆動用シリンダの駆動軸先端
を荷台底部に連結し、荷台前部に荷台上下駆動用シリン
ダを配設し、この荷台上下駆動用シリンダの駆動軸下端
の作動子を前記トレーラー本体のガイドレールに沿い上
下方向への動きを規制された状態で前後方向に移動可能
に備えてあるため、トレーラー本体そのものに同本体に
対して荷台を後傾・後動可能な昇降要素を配備できて、
動力車との連結の有無を問わず、荷台を後傾・後動させ
て荷台全体が後傾状態を呈した積み降ろし態勢を整える
ことができる。
【0022】B.同項により、トレーラー本体に対して
荷台を荷台スライド駆動用シリンダおよび荷台上下駆動
用シリンダによって、後動、後傾、後動・後傾のいずれ
かに作動させることができ、積み降ろし場所に応じた適
正な対応が可能であると共に、後動・後傾を同時に並行
して行えるので迅速に作業できる。
【0023】C.請求項2により、前記荷台上下駆動用
シリンダを荷台前部左右に配設して、この荷台上下駆動
用シリンダの駆動軸下端の作動子をトレーラー本体の左
右側方に配設したガイドレールに沿い夫々上下方向への
動きを規制された状態で前後方向に移動可能に備えてあ
るため、荷台全面がその左右方向の水平度を保たれて、
安定した積み荷姿勢で運搬できると共に、荷台全体が後
傾した積み降ろし時において、荷台全面の左右方向の水
平度が保ち続けられるので、積み荷が左右へ傾かない状
態で安全に積み降ろしできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のトレーラーの第1実施例を例示して
いる側面図。
【図2】 平面図。
【図3】 図2のA−A部分拡大縦断面図。
【図4】 図2のB−B拡大縦断面図。
【図5】 図2のC−C拡大縦断面図。
【図6】 図2のD−D拡大縦断面図。
【図7】 荷台を後動・後傾した状態の側面図。
【図8】 本発明のトレーラーの第2実施例を例示して
いる部分拡大縦断面図。
【図9】 図8のE−E拡大縦断面図。
【符号の説明】
1 トレーラー本体 2 連結部 3 メインフレーム 4 メインフレ
ームのガイドレール 5 メインフレームとガイドレールの長孔 6 荷台保持部 7 荷台保持部
のガイドローラー 8 荷台保持部の荷台スライド駆動用シリンダ 9 荷台スライド駆動用シリンダの駆動軸 10 荷台保持部のガイドレール 11 荷台 12 荷台のガイドレール 13 荷台のブラ
ケット 14 荷台の荷台上下駆動用シリンダ 15 荷台上下駆動用シリンダの駆動軸 16 ローラー(作動子) 17 荷台の垂れ
部 18 垂れ部のローラー 19 軸 20 継ぎ軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレーラー本体後端に荷台保持部後端を
    軸支して起伏動可能に備え、この荷台保持部に荷台を前
    後方向にスライド可能に備えると共に、荷台保持部に配
    設した荷台スライド駆動用シリンダの駆動軸先端を荷台
    底部に連結し、荷台前部に荷台上下駆動用シリンダを配
    設し、この荷台上下駆動用シリンダの駆動軸下端の作動
    子を前記トレーラー本体のガイドレールに沿い上下方向
    への動きを規制された状態で前後方向に移動可能に備え
    てあることを特徴とするトレーラー。
  2. 【請求項2】 荷台上下駆動用シリンダが荷台前部左右
    に配設されていて、この荷台上下駆動用シリンダの駆動
    軸下端の作動子がトレーラー本体の左右側方に配設した
    ガイドレールに沿い夫々上下方向への動きを規制された
    状態で前後方向に移動可能に備えてあることを特徴とす
    る請求項1記載のトレーラー。
JP7470294A 1994-04-13 1994-04-13 トレーラー Pending JPH07277060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7470294A JPH07277060A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 トレーラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7470294A JPH07277060A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 トレーラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07277060A true JPH07277060A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13554833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7470294A Pending JPH07277060A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 トレーラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07277060A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3501950A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-26 Tirsan Treyler Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Eccentric bearing assembly for telescopic extensible container carrier vehicles
EP3501951A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-26 Tirsan Treyler Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirket Construction of a moving platform developed for semi trails
CN110758208A (zh) * 2019-10-14 2020-02-07 杨泓 一种隧道施工用搬运设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521814A (en) * 1975-06-23 1977-01-08 Kitashikoku Shatai Kk Rear body tiltable truck
JPS56131435A (en) * 1980-03-17 1981-10-15 Kanto Tokushiya Hanbai Kk Device for moving and tilting bed of autotruck
JPH05305843A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Isao Minagawa トレーラー装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521814A (en) * 1975-06-23 1977-01-08 Kitashikoku Shatai Kk Rear body tiltable truck
JPS56131435A (en) * 1980-03-17 1981-10-15 Kanto Tokushiya Hanbai Kk Device for moving and tilting bed of autotruck
JPH05305843A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Isao Minagawa トレーラー装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3501950A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-26 Tirsan Treyler Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Eccentric bearing assembly for telescopic extensible container carrier vehicles
EP3501951A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-26 Tirsan Treyler Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirket Construction of a moving platform developed for semi trails
CN110758208A (zh) * 2019-10-14 2020-02-07 杨泓 一种隧道施工用搬运设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112125236B (zh) 叉车及其门架
JP3787351B1 (ja) 荷搬出入装置
US2462868A (en) Automotive truck bed
WO2010004615A1 (ja) 車輌運搬車
JPH07277060A (ja) トレーラー
IE20020724A1 (en) Improvements in and relating to fork lift trucks
JP7193385B2 (ja) 電動作業車
JP4764123B2 (ja) 車輌運搬車
JP3035429U (ja) トレーラー
JP2002166801A (ja) 荷台傾斜車両の後部突入防止装置
JP3335331B2 (ja) 車輌運搬車
JP2544506B2 (ja) 貨物自動車
KR102586221B1 (ko) 셀프로더
JP3769170B2 (ja) 貨物自動車におけるボデーの積卸装置
JP3148016U (ja) 重機運搬車
JPH10217828A (ja) 伸縮ステップを備えたトラック
JP3166761B2 (ja) 貨物車両のプラットフォーム支持装置
JP2736204B2 (ja) 貨物自動車
JPH09249382A (ja) 自走式クレーンの運転室移動装置
JPH0249154Y2 (ja)
JPH08192671A (ja) ダンプトラックの荷台構造
JPH1199872A (ja) 荷台移動傾斜装置
JPH055567U (ja) 貨物運搬車
JP4226723B2 (ja) 車輌運搬車
JP3032607U (ja) 貨物自動車