JPH07276968A - 自動車用ブロア制御装置 - Google Patents

自動車用ブロア制御装置

Info

Publication number
JPH07276968A
JPH07276968A JP7228294A JP7228294A JPH07276968A JP H07276968 A JPH07276968 A JP H07276968A JP 7228294 A JP7228294 A JP 7228294A JP 7228294 A JP7228294 A JP 7228294A JP H07276968 A JPH07276968 A JP H07276968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
blower
blower motor
duty ratio
pwm control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7228294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroharu Iwahashi
弘治 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP7228294A priority Critical patent/JPH07276968A/ja
Publication of JPH07276968A publication Critical patent/JPH07276968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィードバック用配線およびフィルタを不要
とし、部品点数および製作費を低減する 【構成】 本装置は、電圧比較部7により検出したバッ
テリ電圧にしたがって、演算処理部21によってPWM
制御するデューティ比を決定する。この決定によりPW
M制御発生部13は、スイッチング素子3を駆動し、必
要な風量が得られるようにブロアモータに所定の平均電
圧を印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用空調装置のブ
ロアモータを流れる電流をフィードバックせずにブロア
モータを制御し部品点数を削減できる自動車用ブロア制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用空調装置のブロアモータ
1は、図3のような自動車用空調装置の風量を可変する
ためのブロアモータ1と、このブロアモータ1を駆動す
るためのスイッチング素子3と、ブロアモータ1の内部
抵抗による電圧降下を検出しこの検出電圧のノイズ成分
を低減するためローパスフィルタ5と、このローパスフ
ィルタ5からの電圧およびバッテリ電源VB の電圧を比
較しブロアモータ1の内部抵抗による電圧降下を検出す
る電圧比較部7と、外部からの入力により風量を設定す
るための信号入力部9と、この信号入力部9からの風量
の信号および電圧比較部7からのバッテリ電源VB の電
圧によりスイッチング素子3でのスイッチングのデュー
ティ比を決定するための演算処理部11と、この演算処
理部11により決定されたデューティ比にしたがってス
イッチング素子をオンおよびオフさせることによりブロ
アモータ1に印加する電圧の平均電圧を可変しブロアモ
ータ1の出力を所望の出力にするPWM制御を行うPW
M発生部13がある。
【0003】このような装置は、次のように動作する。
【0004】信号入力部9により設定される風量の信号
は、演算処理部11によって読み込まれ、この信号によ
りPWM制御における電圧波形のデューティ比が決定さ
れる。この電圧波形のデューティ比は、図4のような縦
軸にブロア風量を横軸にバッテリ電圧とすると、例えば
風量の大きさである低速であるロー(Lo )のときはバ
ッテリ電圧の電源変動によってバッテリ電圧が高くなる
と小さくなり、逆にバッテリ電圧が小さくなると大きく
なる。つまり、電圧波形のデューティ比は、バッテリ電
圧が変動したとしてもブロアモータ1の出力をロー(L
o )のときの出力に保つためにブロアモータ1の端子に
印加する平均電圧を常に等しくなるように可変されてい
る。さらに、他の風量の大きさである中低速であるミド
ルロー(Ml ),中高速であるミドルハイ(Mh ),高
速であるハイ(Hi )のときも前述と同様の理由から電
圧波形のデューティ比は可変されている。
【0005】そして、演算処理部により決定されたデュ
ーティ比の信号は、PWM発生部13により送信され、
PWM発生部13によってそれぞれの風量を得るために
必要なブロアモータ1に印加する平均電圧となるように
図5のようなロー(Lo )およびミドルロー(Ml ),
ミドルハイ(Mh ),ハイ(Hi )に応じて電圧波形の
デューティ比を可変することになる。一方、ブロアモー
タ1の内部抵抗によるブロアモータ1での電圧降下は、
ブロアモータ1およびスイッチング素子3間で検出した
電圧をローパスフィルタ5によりノイズを低減し、この
電圧を電圧比較部7によりバッテリ電圧と比較すること
により求められる。この求められたブロアモータ1の電
圧降下は、ブロアモータ1に流れる電流値を演算するた
めに演算処理部11で読み込まれ、演算処理部11内部
に記憶されたブロアモータ1の内部抵抗で除算される。
このように演算されたブロアモータ1の電流値は、演算
処理部11により目的の風量に必要なブロアモータ1の
電流値に等しいか比較され、演算された電流値が目的の
電流値に満たないときにはデューティ比のオン部の幅が
広くなるように制御され、演算された電流値が目標の電
流値を越えるときにはデューティ比のオン部の幅が狭く
なるように制御される。したがって、本装置は装置の運
転中にバッテリ電源VB の電圧が変動した場合でも必要
なブロアからの風量を得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな装置においては、ブロアモータおよびスイッチング
素子の間から電圧検出するためのフィードバック用配線
を設けると共に、検出した電圧に重畳されているノイズ
を減衰させるためにローパスフィルタなどのフィルタが
必要であった。そして、このフィードバック用配線およ
びフィルタは部品点数および製作費などを増加させてい
た。
【0007】そこで、本発明の目的はフィードバック用
配線およびフィルタを不要とし、部品点数および製作費
を低減する自動車用ブロア制御装置を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明の自動車用ブロア制御装置は、自動車用空調
装置の風量を可変するためのブロアモータに印加する電
圧をオンおよびオフさせることにより当該電圧の平均電
圧を可変しブロアモータの出力を所望の出力にするPW
M制御によって制御する自動車用ブロア制御装置におい
て、外部から設定されるブロアの風量の信号を処理する
ための信号入力手段と、バッテリ電源の電圧変動を検出
するための電圧検出手段と、前記ブロアモータの前記P
WM制御のスイッチング動作を行うためのスイッチング
手段と、前記信号入力手段からのブロアの風量の信号お
よび前記電圧検出手段からのバッテリ電圧によって前記
PWM制御におけるオンおよびオフのデューティ比を決
定するための演算処理手段と、当該演算処理手段により
決定された前記デューティ比にしたがい前記スイッチン
グ手段をスイッチングさせるためのPWM制御手段と、
を有することを特徴とする。
【0009】
【作用】上述のように構成された本発明の自動車用ブロ
ア制御装置は次のように作用する。
【0010】本装置は、信号入力手段からブロアの出力
する風量の信号が入力されると、演算処理手段により電
圧検出手段で検出されるバッテリ電圧にしたがって決定
されるPWM制御における電圧波形のデューティ比の信
号をPWM制御手段に送信し、このデューティ比にした
がってPWM制御手段によりスイッチング手段をスイッ
チングさせる。そして、本装置は、装置の運転中に電圧
検出手段で検出されるバッテリ電圧が負荷の影響などに
よって低くなった場合には演算処理手段により前述の電
圧波形のデューティ比のオン部の幅が広く可変され、発
電機からの発電電力の影響などによってバッテリ電圧が
高くなった場合には電圧波形のデューティ比のオン部の
幅が狭く可変されることになる。したがって、本装置は
装置の運転中に負荷変動などによりバッテリ電圧が変化
したとしても必要なブロアの風量を得られることにな
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の自動車用ブロア制御装置を図
を用いて説明する。
【0012】本装置には、図1のように外部から設定さ
れるブロアの風量の信号を処理するための信号入力手段
である信号入力部9と、バッテリ電源VB の電圧変動を
検出するための電圧検出手段である電圧比較部7と、ブ
ロアモータ1のPWM制御のスイッチング動作を行うた
めのスイッチング手段であるスイッチング素子3と、信
号入力部9からのブロアの風量の信号および電圧比較部
7からのバッテリ電圧によってPWM制御におけるオン
およびオフのデューティ比を決定するための演算処理手
段である演算処理部21と、この演算処理部21により
決定されたデューティ比にしたがいスイッチング素子3
をスイッチングさせるためのPWM制御手段であるPW
M発生部13からなる。
【0013】なお、スイッチング素子3は、トランジス
タおよびFET,サイリスタ,IGBTなどのスイッチ
ング素子である。ローパスフィルタ5は、コンデンサお
よび抵抗もしくはコンデンサおよびインダクタンスなど
を組み合わせたものである。
【0014】以上のような構成の本装置は次のように動
作する。
【0015】信号入力部9から入力されるブロアの風量
の信号は、演算処理部21により処理され必要なブロア
モータ出力に応じてPWM制御におけるスイッチング素
子3のオンおよびオフのデューティ比を決定することに
なる。例えば、ブロアモータ1に印加する平均電圧が7
(V) の時に中低速(Ml)の風量を出力するブロアモータ
1を本装置で制御する場合には、バッテリ電圧が12
(V) とするとスイッチング素子3のオンのデューティ比
はスイッチング損失などを考慮しない理想値では約58
%にすればよい。また、このとき負荷変動などによりバ
ッテリ電圧が10(V) に低下した場合には演算処理部2
1によってバッテリ電圧の低下した比率分のみオンのデ
ューティ比の幅が広くなり、デューティ比は70%にな
る。
【0016】図2は本装置の制御のフローチャートであ
る。
【0017】電圧比較部7によりバッテリ電圧を検出し
(S1)、演算処理部21により信号入力部9からのブ
ロアの出力風量の信号を読み込み(S2)、バッテリ電
圧および出力風量の信号からPWM制御おけるデューテ
ィ比を決定しPWM発生部13によりスイッチング素子
3を駆動する(S3)。
【0018】以上のように本発明の自動車用ブロア制御
装置では、ブロアモータに流れる電流の監視をせずにバ
ッテリ電圧に応じてPWM制御におけるオンのデューテ
ィ比を決定するので装置の運転中にバッテリ電圧の変動
があってもブロアから必要な風量を得ることができる。
また、ブロアモータでの負荷変動を知るためにフィード
バック用の配線およびフィルタなどが不要なので部品点
数を低減でき廉価に装置を製作できる。
【0019】
【発明の効果】以上、述べたように本発明の自動車用ブ
ロア制御装置は、バッテリ電圧の変動のみにしたがって
PWM制御におけるデューティ比を決定するのでバッテ
リ電圧が変動しても必要な風量が得られ、フィードバッ
ク用配線およびフィルタを特に必要としないため部品点
数を低減し製作費などを廉価にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例である自動車用ブロア制御
装置の構成を説明するための図面である。
【図2】 本発明の1実施例である自動車用ブロア制御
装置の制御を説明するためのフローチャートである。
【図3】 従来の自動車用ブロア制御装置の構成を説明
するための図面である。
【図4】 従来の装置おけるバッテリの電圧変動を変化
させたときのPWM制御のデューティ比およびブロアの
風量を説明するためのグラフである。
【図5】 従来の装置おけるブロアの風量に対するPW
M制御のデューティ比例を説明するための図面である。
【符号の説明】
1…ブロアモータ、3…スイッチング素子、5…ローパ
スフィルタ、7…電圧比較部、9…信号入力部、11,
21…演算処理部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用空調装置の風量を可変するため
    のブロアモータ(1)に印加する電圧をオンおよびオフさ
    せることにより当該電圧の平均電圧を可変しブロアモー
    タ(1) の出力を所望の出力にするPWM制御によって制
    御する自動車用ブロア制御装置において、 外部から設定されるブロアの風量の信号を処理するため
    の信号入力手段(9) と、 バッテリ電源の電圧変動を検出するための電圧検出手段
    (7) と、 前記ブロアモータ(1) の前記PWM制御のスイッチング
    動作を行うためのスイッチング手段(3) と、 前記信号入力手段(9) からのブロアの風量の信号および
    前記電圧検出手段(7)からのバッテリ電圧によって前記
    PWM制御におけるオンおよびオフのデューティ比を決
    定するための演算処理手段(21)と、 当該演算処理手段(21)により決定された前記デューティ
    比にしたがい前記スイッチング手段(3) をスイッチング
    させるためのPWM制御手段(13)と、を有することを特
    徴とする自動車用ブロア制御装置。
JP7228294A 1994-04-11 1994-04-11 自動車用ブロア制御装置 Pending JPH07276968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228294A JPH07276968A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 自動車用ブロア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228294A JPH07276968A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 自動車用ブロア制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07276968A true JPH07276968A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13484779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7228294A Pending JPH07276968A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 自動車用ブロア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07276968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11446982B2 (en) 2018-10-26 2022-09-20 Hyundai Motor Company User body temperature assistance system associated with vehicle air conditioning system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11446982B2 (en) 2018-10-26 2022-09-20 Hyundai Motor Company User body temperature assistance system associated with vehicle air conditioning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318761B2 (ja)
JP3030076B2 (ja) 電流制御回路
US5912542A (en) Variable load inductance compensation for motor drive circuits
US4487254A (en) Temperature control unit for vehicular air conditioning unit
JPH07276968A (ja) 自動車用ブロア制御装置
JPH07101070B2 (ja) 電磁比例型制御弁の制御装置
US20010054874A1 (en) Spindle motor drive circuit
JPH03195392A (ja) 自由ピストン機関を制御する制御回路
JPH0538138A (ja) 車載用電子制御装置の電源装置
JPH0670594A (ja) 空気調和機のファンモータ制御装置
JP2662569B2 (ja) 出力電流検出回路のフェールセーフ回路
JPH0191689A (ja) モータ駆動用電源装置
KR19990057759A (ko) 전동 지게차의 과전류 제어방법
JP3200965B2 (ja) モーター制御装置
JPH09331629A (ja) Dcチョッパ回路によるモータ制御時の電流制限構造
JP3182427B2 (ja) 車輌用電圧調整器
JPH08101722A (ja) 位相制御装置
JPH08186902A (ja) 車両用モータの制御装置
KR950013089B1 (ko) 자동차의 조향장치 제어방법
JP3191391B2 (ja) 自動車用空調装置
JP3641027B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH0733599Y2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JPH0568399A (ja) アクチユエータ駆動装置
KR19990079875A (ko) 전자 비례 솔레노이드 밸브 제어 장치
JPH05328774A (ja) Dcモータ速度制御方法