JPH07275228A - X線透視撮影装置 - Google Patents
X線透視撮影装置Info
- Publication number
- JPH07275228A JPH07275228A JP6070555A JP7055594A JPH07275228A JP H07275228 A JPH07275228 A JP H07275228A JP 6070555 A JP6070555 A JP 6070555A JP 7055594 A JP7055594 A JP 7055594A JP H07275228 A JPH07275228 A JP H07275228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- bed
- light
- supporter
- rays
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 60
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 50
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 42
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000002601 radiography Methods 0.000 abstract 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 4
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明の目的は、被検体と撮像系とを相対的に
移動させながら透視又は撮影を行っても画像がボケない
X線透視撮影装置を提供することである。 【構成】本発明によるX線透視撮影装置は、被検体を載
置する寝台4と、パルスX線を曝射するX線管2と、X
線管2に対して被検体を介して対向して配置されたI.
I.5と、I.I.5の出力光を電気信号に変換する撮
像装置6と、X線管2とI.I.5とを支持する支持器
19と、寝台4を移動する寝台駆動装置13と、寝台4
が移動され且つX線管2からパルスX線が曝射されてい
る間、I.I.5から見て被検体が停止しているように
寝台4の移動方向と同じ方向にI.I.5を撮像装置6
と共に移動駆動するI.I.駆動装置16又は支持器駆
動装置17とを具備する。
移動させながら透視又は撮影を行っても画像がボケない
X線透視撮影装置を提供することである。 【構成】本発明によるX線透視撮影装置は、被検体を載
置する寝台4と、パルスX線を曝射するX線管2と、X
線管2に対して被検体を介して対向して配置されたI.
I.5と、I.I.5の出力光を電気信号に変換する撮
像装置6と、X線管2とI.I.5とを支持する支持器
19と、寝台4を移動する寝台駆動装置13と、寝台4
が移動され且つX線管2からパルスX線が曝射されてい
る間、I.I.5から見て被検体が停止しているように
寝台4の移動方向と同じ方向にI.I.5を撮像装置6
と共に移動駆動するI.I.駆動装置16又は支持器駆
動装置17とを具備する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検体のX線像を透視
するX線透視装置に関する。
するX線透視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】X線透視ではパルスX線が繰り返し被検
体に照射され、それに同期して撮像動作が繰り返され、
透視対象の態動をシネ映像でとらえることができる。こ
のX線透視が活用されるものに血管造影法がある。例え
ば下肢の血管造影では、造影剤の流れ、すなわち血流を
広い範囲で追跡するために、被検体と撮像系とを相対的
に移動させる必要がある。したがって電荷蓄積期間内に
被検体が動くことになり、画像がボケてしまう。
体に照射され、それに同期して撮像動作が繰り返され、
透視対象の態動をシネ映像でとらえることができる。こ
のX線透視が活用されるものに血管造影法がある。例え
ば下肢の血管造影では、造影剤の流れ、すなわち血流を
広い範囲で追跡するために、被検体と撮像系とを相対的
に移動させる必要がある。したがって電荷蓄積期間内に
被検体が動くことになり、画像がボケてしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した事情
に対処すべくなされたもので、その目的は、被検体と撮
像系とを相対的に移動させながら透視又は撮影を行って
も画像がボケないX線透視撮影装置を提供することであ
る。
に対処すべくなされたもので、その目的は、被検体と撮
像系とを相対的に移動させながら透視又は撮影を行って
も画像がボケないX線透視撮影装置を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるX線透視撮
影装置は、被検体を載置するための寝台と、パルスX線
を繰り返し曝射するX線発生手段と、上記X線発生手段
に対して被検体を介して対向して配置され、被検体の透
過X線を光に変換するX線光変換手段と、上記X線光変
換手段の光出力側に固定され、上記パルスX線の繰り返
し周期に同期して上記光を電気信号に繰り返し変換する
撮像手段と、上記X線発生手段と上記X線光変換手段と
を支持する支持器と、上記寝台と上記支持器とを被検体
の相対的に移動する移動手段と、上記移動手段により上
記寝台と上記支持器とが相対的に移動され且つ上記X線
発生手段からパルスX線が曝射されている間、上記X線
光変換手段から見て上記被検体が停止しているように、
上記支持器から見て上記寝台の移動方向と同じ方向に上
記X線光変換手段を上記撮像手段と共に移動駆動する移
動駆動手段とを具備したことを特徴とする。
影装置は、被検体を載置するための寝台と、パルスX線
を繰り返し曝射するX線発生手段と、上記X線発生手段
に対して被検体を介して対向して配置され、被検体の透
過X線を光に変換するX線光変換手段と、上記X線光変
換手段の光出力側に固定され、上記パルスX線の繰り返
し周期に同期して上記光を電気信号に繰り返し変換する
撮像手段と、上記X線発生手段と上記X線光変換手段と
を支持する支持器と、上記寝台と上記支持器とを被検体
の相対的に移動する移動手段と、上記移動手段により上
記寝台と上記支持器とが相対的に移動され且つ上記X線
発生手段からパルスX線が曝射されている間、上記X線
光変換手段から見て上記被検体が停止しているように、
上記支持器から見て上記寝台の移動方向と同じ方向に上
記X線光変換手段を上記撮像手段と共に移動駆動する移
動駆動手段とを具備したことを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明によれば、寝台の移動方向と同じ方向に
X線光変換手段が撮像手段と共に移動されるので、X線
光変換手段から見て被検体が停止し、X線光変換手段か
らの出力光は撮像手段の撮像面上を移動しないので、画
像がボケない。
X線光変換手段が撮像手段と共に移動されるので、X線
光変換手段から見て被検体が停止し、X線光変換手段か
らの出力光は撮像手段の撮像面上を移動しないので、画
像がボケない。
【0006】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。図1は第1実施例の構成を示すブロック図であ
る。X線制御装置1からX線管2にパルス状の管電圧が
印加される。これによりX線管2からパルスX線が矩形
の寝台4に載置された被検体3に向けて曝射される。パ
ルスX線は被検体Pを透過した後、撮像手段としてのイ
メージインテンシファイア(I.I.)5により光に変
換される。この光は図示しない光学レンズにより、撮像
手段としての撮像装置6の受光面(感光面)に結像され
る。イメージインテンシファイア5の光出力側には光学
レンズおよび撮像装置6が固定される。撮像装置6とし
ては撮像管または固体撮像装置が採用される。撮像装置
6から電気信号として出力される画像信号は、アナログ
ディジタル変換器(A/D)7、メモリ8、画像処理装
置9、ディジタルアナログ変換器(D/A)10を順に
介してモニタ11に供給され、モニタ11にX線透視画
像またはX線撮影画像として表示される。
する。図1は第1実施例の構成を示すブロック図であ
る。X線制御装置1からX線管2にパルス状の管電圧が
印加される。これによりX線管2からパルスX線が矩形
の寝台4に載置された被検体3に向けて曝射される。パ
ルスX線は被検体Pを透過した後、撮像手段としてのイ
メージインテンシファイア(I.I.)5により光に変
換される。この光は図示しない光学レンズにより、撮像
手段としての撮像装置6の受光面(感光面)に結像され
る。イメージインテンシファイア5の光出力側には光学
レンズおよび撮像装置6が固定される。撮像装置6とし
ては撮像管または固体撮像装置が採用される。撮像装置
6から電気信号として出力される画像信号は、アナログ
ディジタル変換器(A/D)7、メモリ8、画像処理装
置9、ディジタルアナログ変換器(D/A)10を順に
介してモニタ11に供給され、モニタ11にX線透視画
像またはX線撮影画像として表示される。
【0007】寝台駆動装置13は、寝台制御装置12の
制御を受けて、寝台4をその長軸(被検体3の体軸に平
行)と平行に移動駆動する。支持器駆動装置17は、X
線管2およびイメージインテンシファイア5を支持する
支持器19を、寝台4の移動軸(寝台4の長軸)と平行
に移動駆動する。I.I.駆動装置16は、イメージイ
ンテンシファイア5を支持器19とは独立して寝台4の
移動軸(寝台4の長軸)と平行に移動駆動する。
制御を受けて、寝台4をその長軸(被検体3の体軸に平
行)と平行に移動駆動する。支持器駆動装置17は、X
線管2およびイメージインテンシファイア5を支持する
支持器19を、寝台4の移動軸(寝台4の長軸)と平行
に移動駆動する。I.I.駆動装置16は、イメージイ
ンテンシファイア5を支持器19とは独立して寝台4の
移動軸(寝台4の長軸)と平行に移動駆動する。
【0008】移動方向・速度検出装置14は、寝台4と
支持器19との相対的な速度及びその方向、具体的には
支持器19から見て寝台4の移動速度及びその方向を検
出する。移動方向・速度検出装置14で検出された速度
及びその方向(のデータ)は、補正係数演算装置15に
送られる。補正係数演算装置15には、移動方向・速度
検出装置14で検出された速度及びその方向の他に、X
線制御装置1から管電圧の印加時間、つまりパルスX線
の曝射時間(のデータ)が供給される。補正係数演算装
置15は、パルスX線の曝射時間(曝射中)における寝
台4と支持器19との相対的な変位量(移動量)△d1
を、イメージインテンシファイア5のX線入射面での変
位量△d2 に換算する。変位量△d2 は、変位量△d1
に補正係数αを乗じて与えられる。補正係数演算装置1
5は、変位量の換算に先立って、補正係数αを計算す
る。補正係数αは、X線管2からイメージインテンシフ
ァイア5までの距離(一般にSIDと呼ばれる)に対す
る被検体3からイメージインテンシファイア5までの距
離(一般にPIDと呼ばれる)の相対比に基づく幾何学
的拡大率として与えられる。SIDとPIDは、図示し
ないX線管垂直移動機構、支持器垂直移動機構および寝
台垂直移動機構から供給されるX線管2の垂直位置、イ
メージインテンシファイア5の垂直位置および被検体P
の垂直位置に基づいて補正係数演算装置15で計算され
る。
支持器19との相対的な速度及びその方向、具体的には
支持器19から見て寝台4の移動速度及びその方向を検
出する。移動方向・速度検出装置14で検出された速度
及びその方向(のデータ)は、補正係数演算装置15に
送られる。補正係数演算装置15には、移動方向・速度
検出装置14で検出された速度及びその方向の他に、X
線制御装置1から管電圧の印加時間、つまりパルスX線
の曝射時間(のデータ)が供給される。補正係数演算装
置15は、パルスX線の曝射時間(曝射中)における寝
台4と支持器19との相対的な変位量(移動量)△d1
を、イメージインテンシファイア5のX線入射面での変
位量△d2 に換算する。変位量△d2 は、変位量△d1
に補正係数αを乗じて与えられる。補正係数演算装置1
5は、変位量の換算に先立って、補正係数αを計算す
る。補正係数αは、X線管2からイメージインテンシフ
ァイア5までの距離(一般にSIDと呼ばれる)に対す
る被検体3からイメージインテンシファイア5までの距
離(一般にPIDと呼ばれる)の相対比に基づく幾何学
的拡大率として与えられる。SIDとPIDは、図示し
ないX線管垂直移動機構、支持器垂直移動機構および寝
台垂直移動機構から供給されるX線管2の垂直位置、イ
メージインテンシファイア5の垂直位置および被検体P
の垂直位置に基づいて補正係数演算装置15で計算され
る。
【0009】補正係数演算装置15は、イメージインテ
ンシファイア5のX線入射面での変位量△d2 に基づい
て、支持器駆動装置17またはI.I.駆動装置16を
制御する。これにより、イメージインテンシファイア5
は、光学レンズおよび撮像装置6を伴って寝台4と支持
器19との相対的な移動方向と同じ方向に、パルスX線
の曝射時間中に変位量△d2 だけ寝台4に対して相対的
に移動される。
ンシファイア5のX線入射面での変位量△d2 に基づい
て、支持器駆動装置17またはI.I.駆動装置16を
制御する。これにより、イメージインテンシファイア5
は、光学レンズおよび撮像装置6を伴って寝台4と支持
器19との相対的な移動方向と同じ方向に、パルスX線
の曝射時間中に変位量△d2 だけ寝台4に対して相対的
に移動される。
【0010】次に本実施例の動作を説明する。なお、寝
台4と支持器19とが相対的に変位することは、支持器
19が停止され寝台4が移動する場合、寝台4が停止さ
れ支持器19が移動する場合、寝台4と支持器19とが
共に移動する場合を含むが、ここでは説明の便宜上、支
持器19が停止され寝台4が移動する場合を例にとって
説明する。なお、寝台4が停止され支持器19が移動す
る場合および寝台4と支持器19とが共に移動する場合
にあっては、以下の「寝台4の移動方向」は「支持器1
9から見た寝台4の相対的な移動方向」と、また「寝台
4の移動速度」は「支持器19から見た寝台4の相対的
な移動速度」と読み替える。
台4と支持器19とが相対的に変位することは、支持器
19が停止され寝台4が移動する場合、寝台4が停止さ
れ支持器19が移動する場合、寝台4と支持器19とが
共に移動する場合を含むが、ここでは説明の便宜上、支
持器19が停止され寝台4が移動する場合を例にとって
説明する。なお、寝台4が停止され支持器19が移動す
る場合および寝台4と支持器19とが共に移動する場合
にあっては、以下の「寝台4の移動方向」は「支持器1
9から見た寝台4の相対的な移動方向」と、また「寝台
4の移動速度」は「支持器19から見た寝台4の相対的
な移動速度」と読み替える。
【0011】図2は支持器19の移動タイミングを示す
タイムチャートである。図3に示すように寝台4が寝台
駆動装置13に駆動されて、矢印Aの方向に一定の速度
で連続移動される。X線透視が開始されると、X線制御
装置1からX線管2に一定のパルス幅のパルス管電圧が
一定の周期で繰り返し印加される。これによりX線管2
からパルスX線が寝台4に載置された被検体3に向けて
繰り返し曝射される。各パルスX線の曝射時間△tはパ
ルス管電圧のパルス幅に応じて一定である。撮像装置6
はパルスX線の曝射周期に同期して撮像動作を繰り返
す。具体的には、撮像装置6はパルスX線が曝射してい
る間は電荷蓄積動作を繰り返し、パルスX線の曝射が停
止している間に信号電荷を読み出す。
タイムチャートである。図3に示すように寝台4が寝台
駆動装置13に駆動されて、矢印Aの方向に一定の速度
で連続移動される。X線透視が開始されると、X線制御
装置1からX線管2に一定のパルス幅のパルス管電圧が
一定の周期で繰り返し印加される。これによりX線管2
からパルスX線が寝台4に載置された被検体3に向けて
繰り返し曝射される。各パルスX線の曝射時間△tはパ
ルス管電圧のパルス幅に応じて一定である。撮像装置6
はパルスX線の曝射周期に同期して撮像動作を繰り返
す。具体的には、撮像装置6はパルスX線が曝射してい
る間は電荷蓄積動作を繰り返し、パルスX線の曝射が停
止している間に信号電荷を読み出す。
【0012】補正係数演算装置15では、幾何学的拡大
率に同じ補正係数αが、X線管2からイメージインテン
シファイア5までの距離(一般にSIDと呼ばれる)に
対する被検体3からイメージインテンシファイア5まで
の距離(一般にPIDと呼ばれる)の相対比に基づいて
計算され、保持される。
率に同じ補正係数αが、X線管2からイメージインテン
シファイア5までの距離(一般にSIDと呼ばれる)に
対する被検体3からイメージインテンシファイア5まで
の距離(一般にPIDと呼ばれる)の相対比に基づいて
計算され、保持される。
【0013】移動方向・速度検出装置14が検出した寝
台4の移動方向および寝台4の移動速度は、補正係数演
算装置15に送られる。この寝台4の移動方向および移
動速度と、パルスX線の曝射時間とに基づいて、1回の
パルスX線の曝射時間における寝台4の変位量(移動
量)△d1 が計算され、△d1 に補正係数αが乗じられ
てイメージインテンシファイア5のX線入射面での変位
量△d2 が計算される。
台4の移動方向および寝台4の移動速度は、補正係数演
算装置15に送られる。この寝台4の移動方向および移
動速度と、パルスX線の曝射時間とに基づいて、1回の
パルスX線の曝射時間における寝台4の変位量(移動
量)△d1 が計算され、△d1 に補正係数αが乗じられ
てイメージインテンシファイア5のX線入射面での変位
量△d2 が計算される。
【0014】補正係数演算装置15は、イメージインテ
ンシファイア5のX線入射面での変位量△d2 に基づい
て、支持器駆動装置17を制御する。これにより、支持
器19はイメージインテンシファイア5および撮像装置
6を伴って、寝台4の移動方向と同じ方向aにパルスX
線の曝射時間中に変位量△d2 だけ移動される。つま
り、支持器19は、各パルスX線の曝射開始時点に基準
位置(初期位置)から寝台4の移動方向と同じ方向aに
移動を開始して、曝射終了時点に基準位置から変位量△
d2 だけ離間した位置まで移動する。各パルスX線の曝
射が終了した後、支持器19は逆方向に移動され、次の
パルスX線が曝射開始されるまでの間に、基準位置から
変位量△d2 だけ離間した位置から基準位置まで戻る。
ンシファイア5のX線入射面での変位量△d2 に基づい
て、支持器駆動装置17を制御する。これにより、支持
器19はイメージインテンシファイア5および撮像装置
6を伴って、寝台4の移動方向と同じ方向aにパルスX
線の曝射時間中に変位量△d2 だけ移動される。つま
り、支持器19は、各パルスX線の曝射開始時点に基準
位置(初期位置)から寝台4の移動方向と同じ方向aに
移動を開始して、曝射終了時点に基準位置から変位量△
d2 だけ離間した位置まで移動する。各パルスX線の曝
射が終了した後、支持器19は逆方向に移動され、次の
パルスX線が曝射開始されるまでの間に、基準位置から
変位量△d2 だけ離間した位置から基準位置まで戻る。
【0015】また、補正係数演算装置15は、イメージ
インテンシファイア5のX線入射面での変位量△d2 に
基づいて、I.I.駆動装置16を制御する。これによ
り、イメージインテンシファイア5は光学レンズおよび
撮像装置6と共に、寝台4の移動方向と同じ方向aにパ
ルスX線の曝射時間中に変位量△d2 だけ移動される。
つまり、イメージインテンシファイア5は、各パルスX
線の曝射開始時点に基準位置(初期位置)から寝台4の
移動方向と同じ方向aに移動を開始して、曝射終了時点
に基準位置から変位量△d2 だけ離間した位置まで移動
する。各パルスX線の曝射が終了した後、イメージイン
テンシファイア5は逆方向に移動され、次のパルスX線
が曝射開始されるまでの間に、基準位置から変位量△d
2 だけ離間した位置から基準位置まで戻る。なお、寝台
4が停止され支持器19が移動する場合は、図4に示す
ように、支持器19の移動方向Bと逆の方向bにパルス
X線の曝射時間中に変位量△d2 だけイメージインテン
シファイア5が移動されることになる。
インテンシファイア5のX線入射面での変位量△d2 に
基づいて、I.I.駆動装置16を制御する。これによ
り、イメージインテンシファイア5は光学レンズおよび
撮像装置6と共に、寝台4の移動方向と同じ方向aにパ
ルスX線の曝射時間中に変位量△d2 だけ移動される。
つまり、イメージインテンシファイア5は、各パルスX
線の曝射開始時点に基準位置(初期位置)から寝台4の
移動方向と同じ方向aに移動を開始して、曝射終了時点
に基準位置から変位量△d2 だけ離間した位置まで移動
する。各パルスX線の曝射が終了した後、イメージイン
テンシファイア5は逆方向に移動され、次のパルスX線
が曝射開始されるまでの間に、基準位置から変位量△d
2 だけ離間した位置から基準位置まで戻る。なお、寝台
4が停止され支持器19が移動する場合は、図4に示す
ように、支持器19の移動方向Bと逆の方向bにパルス
X線の曝射時間中に変位量△d2 だけイメージインテン
シファイア5が移動されることになる。
【0016】なお、寝台4が停止され支持器19が、図
4に示すように、矢印Bに移動する場合にあっては、イ
メージインテンシファイア5は支持器19とは逆方向
(矢印b)に移動される。
4に示すように、矢印Bに移動する場合にあっては、イ
メージインテンシファイア5は支持器19とは逆方向
(矢印b)に移動される。
【0017】このように、X線管2、イメージインテン
シファイア5、光学レンズおよび撮像装置6は寝台4の
移動に追従するので、イメージインテンシファイア5や
撮像装置6から見て被検体3は停止する。また、イメー
ジインテンシファイア5、光学レンズおよび撮像装置6
は寝台4の移動に追従するので、イメージインテンシフ
ァイア5や撮像装置6から見て被検体3は停止する。し
たがって、画像がボケない。
シファイア5、光学レンズおよび撮像装置6は寝台4の
移動に追従するので、イメージインテンシファイア5や
撮像装置6から見て被検体3は停止する。また、イメー
ジインテンシファイア5、光学レンズおよび撮像装置6
は寝台4の移動に追従するので、イメージインテンシフ
ァイア5や撮像装置6から見て被検体3は停止する。し
たがって、画像がボケない。
【0018】また、パルスX線の曝射に同期して寝台4
を間欠移動させることにより原理的には画像がボケない
が、この場合、体重の個人差によらず寝台4を正確に間
欠移動させるための制御等が困難であると共に寝台4の
間欠移動により被検体3が揺動するため画像がボケてし
まうが、本実施例ではこれらの問題が生じない。
を間欠移動させることにより原理的には画像がボケない
が、この場合、体重の個人差によらず寝台4を正確に間
欠移動させるための制御等が困難であると共に寝台4の
間欠移動により被検体3が揺動するため画像がボケてし
まうが、本実施例ではこれらの問題が生じない。
【0019】次に第2実施例について説明する。図5は
第2実施例の構成を示すブロック図である。図2におい
て図1と同じ部分には同符号を付して説明は省略する。
X線管2およびイメージインテンシファイア5は支持器
19に固定される。撮像装置6は、イメージインテンシ
ファイア5の光出力側に図示しない光学レンズを介して
配置される。撮像装置駆動装置18は、撮像装置6を支
持器19とは独立して、寝台4の移動軸(寝台4の長
軸)と平行に移動駆動する。
第2実施例の構成を示すブロック図である。図2におい
て図1と同じ部分には同符号を付して説明は省略する。
X線管2およびイメージインテンシファイア5は支持器
19に固定される。撮像装置6は、イメージインテンシ
ファイア5の光出力側に図示しない光学レンズを介して
配置される。撮像装置駆動装置18は、撮像装置6を支
持器19とは独立して、寝台4の移動軸(寝台4の長
軸)と平行に移動駆動する。
【0020】補正係数演算装置20には、移動方向・速
度検出装置14で検出された寝台4と支持器19との相
対的な速度及びその方向が供給される。また補正係数演
算装置20には、X線制御装置1から管電圧の印加時
間、つまりパルスX線の曝射時間(のデータ)が供給さ
れる。補正係数演算装置20は、パルスX線の曝射時間
(曝射中)における寝台4と支持器19との相対的な変
位量(移動量)△d1 を、撮像装置6の撮像面(受光
面)での変位量△d3 に換算する。変位量△d3 は、変
位量△d1 に補正係数βを乗じて与えられる。補正係数
演算装置20は、変位量の換算に先立って、補正係数β
を計算する。補正係数βは、X線管2からイメージイン
テンシファイア5までの距離(一般にSIDと呼ばれ
る)に対する被検体3からイメージインテンシファイア
5までの距離(一般にPIDと呼ばれる)の相対比に基
づく幾何学的拡大率に、イメージインテンシファイア5
に固有の光学的拡大率と光学レンズに固有の光学的拡大
率とを乗じて与えられる。
度検出装置14で検出された寝台4と支持器19との相
対的な速度及びその方向が供給される。また補正係数演
算装置20には、X線制御装置1から管電圧の印加時
間、つまりパルスX線の曝射時間(のデータ)が供給さ
れる。補正係数演算装置20は、パルスX線の曝射時間
(曝射中)における寝台4と支持器19との相対的な変
位量(移動量)△d1 を、撮像装置6の撮像面(受光
面)での変位量△d3 に換算する。変位量△d3 は、変
位量△d1 に補正係数βを乗じて与えられる。補正係数
演算装置20は、変位量の換算に先立って、補正係数β
を計算する。補正係数βは、X線管2からイメージイン
テンシファイア5までの距離(一般にSIDと呼ばれ
る)に対する被検体3からイメージインテンシファイア
5までの距離(一般にPIDと呼ばれる)の相対比に基
づく幾何学的拡大率に、イメージインテンシファイア5
に固有の光学的拡大率と光学レンズに固有の光学的拡大
率とを乗じて与えられる。
【0021】補正係数演算装置20は、変位量△d3 に
基づいて、撮像装置駆動装置18を制御する。これによ
り、図6に示すように撮像装置6は、寝台4と支持器1
9との相対的な移動方向(矢印A)と同じ方向(矢印
d)に、支持器19およびイメージインテンシファイア
5と独立してパルスX線の曝射時間中に変位量△d3 だ
け移動される。
基づいて、撮像装置駆動装置18を制御する。これによ
り、図6に示すように撮像装置6は、寝台4と支持器1
9との相対的な移動方向(矢印A)と同じ方向(矢印
d)に、支持器19およびイメージインテンシファイア
5と独立してパルスX線の曝射時間中に変位量△d3 だ
け移動される。
【0022】このように、撮像装置6は寝台4の移動に
追従するので、撮像装置6から見て被検体3は停止す
る。したがって、画像がボケない。また、パルスX線の
曝射に同期して寝台4を間欠移動させることにより原理
的には画像がボケないが、この場合、体重の個人差によ
らず寝台4を正確に間欠移動させるための制御等が困難
であると共に寝台4の間欠移動により被検体3が揺動す
るため画像がボケてしまうが、本実施例ではこれらの問
題が生じない。さらに撮像装置6だけを移動すればよい
ので、第1実施例に比べて、撮像装置駆動装置18はそ
の駆動力が少なくてよく、また小形になる。
追従するので、撮像装置6から見て被検体3は停止す
る。したがって、画像がボケない。また、パルスX線の
曝射に同期して寝台4を間欠移動させることにより原理
的には画像がボケないが、この場合、体重の個人差によ
らず寝台4を正確に間欠移動させるための制御等が困難
であると共に寝台4の間欠移動により被検体3が揺動す
るため画像がボケてしまうが、本実施例ではこれらの問
題が生じない。さらに撮像装置6だけを移動すればよい
ので、第1実施例に比べて、撮像装置駆動装置18はそ
の駆動力が少なくてよく、また小形になる。
【0023】次に第3実施例について説明する。図7は
第3実施例の構成を示すブロック図である。図7におい
て図1と同じ部分には同符号を付して説明は省略する。
X線管2およびイメージインテンシファイア5は支持器
19に固定される。イメージインテンシファイア5の光
出力側に光学的補正装置21を介して撮像装置6が支持
器19に支持される。図8に光学的補正装置21の内部
構造が示されている。光学的補正装置21の内部には、
イメージインテンシファイア5からの出力光の光軸に対
して傾斜、ここでは45°傾斜して平板状のミラー20
bが配置される。イメージインテンシファイア5からの
出力光はミラー20bで屈曲されて撮像装置6の撮像面
(受光面)に導入される。ミラー駆動装置20aは、ミ
ラー20bを、寝台4の移動軸(寝台4の長軸)と平行
に移動駆動する。
第3実施例の構成を示すブロック図である。図7におい
て図1と同じ部分には同符号を付して説明は省略する。
X線管2およびイメージインテンシファイア5は支持器
19に固定される。イメージインテンシファイア5の光
出力側に光学的補正装置21を介して撮像装置6が支持
器19に支持される。図8に光学的補正装置21の内部
構造が示されている。光学的補正装置21の内部には、
イメージインテンシファイア5からの出力光の光軸に対
して傾斜、ここでは45°傾斜して平板状のミラー20
bが配置される。イメージインテンシファイア5からの
出力光はミラー20bで屈曲されて撮像装置6の撮像面
(受光面)に導入される。ミラー駆動装置20aは、ミ
ラー20bを、寝台4の移動軸(寝台4の長軸)と平行
に移動駆動する。
【0024】補正係数演算装置22には、移動方向・速
度検出装置14で検出された寝台4と支持器19との相
対的な速度及びその方向が供給される。また補正係数演
算装置22には、X線制御装置1から管電圧の印加時
間、つまりパルスX線の曝射時間(のデータ)が供給さ
れる。補正係数演算装置22は、パルスX線の曝射時間
(曝射中)における寝台4と支持器19との相対的な変
位量(移動量)△d1 を、イメージインテンシファイア
5の光出力面での変位量△d4 に換算する。変位量△d
4 は、変位量△d1 に補正係数γを乗じて与えられる。
補正係数演算装置22は、変位量の換算に先立って、補
正係数γを計算する。補正係数γは、X線管2からイメ
ージインテンシファイア5までの距離(一般にSIDと
呼ばれる)に対する被検体3からイメージインテンシフ
ァイア5までの距離(一般にPIDと呼ばれる)の相対
比に基づく幾何学的拡大率に、イメージインテンシファ
イア5に固有の光学的拡大率を乗じて与えられる。
度検出装置14で検出された寝台4と支持器19との相
対的な速度及びその方向が供給される。また補正係数演
算装置22には、X線制御装置1から管電圧の印加時
間、つまりパルスX線の曝射時間(のデータ)が供給さ
れる。補正係数演算装置22は、パルスX線の曝射時間
(曝射中)における寝台4と支持器19との相対的な変
位量(移動量)△d1 を、イメージインテンシファイア
5の光出力面での変位量△d4 に換算する。変位量△d
4 は、変位量△d1 に補正係数γを乗じて与えられる。
補正係数演算装置22は、変位量の換算に先立って、補
正係数γを計算する。補正係数γは、X線管2からイメ
ージインテンシファイア5までの距離(一般にSIDと
呼ばれる)に対する被検体3からイメージインテンシフ
ァイア5までの距離(一般にPIDと呼ばれる)の相対
比に基づく幾何学的拡大率に、イメージインテンシファ
イア5に固有の光学的拡大率を乗じて与えられる。
【0025】補正係数演算装置22は、変位量△d4 に
基づいて、ミラー駆動装置20aを制御する。これによ
り、図8に点線で示すように、ミラー20bは、寝台4
と支持器19との相対的な移動方向と同じ方向に、パル
スX線の曝射時間中に変位量△d4 だけ移動される。し
たがって寝台4と支持器19とが相対的に移動しても、
撮像装置6の撮像面上で光学像は移動しない。したがっ
て、画像がボケない。また、イメージインテンシファイ
ア5の出力光がミラー20bを介して撮像装置6の撮像
面に平行投影されるので、ミラー20bが移動しても、
画像は歪まない。また、パルスX線の曝射に同期して寝
台4を間欠移動させることにより原理的には画像がボケ
ないが、この場合、体重の個人差によらず寝台4を正確
に間欠移動させるための制御等が困難であると共に寝台
4の間欠移動により被検体3が揺動するため画像がボケ
てしまうが、本実施例ではこれらの問題が生じない。さ
らにミラー20bだけを移動すればよいので、第1実施
例や第2実施例に比べて、ミラー駆動装置20aはその
駆動力が少なくてよく、また小形になる。
基づいて、ミラー駆動装置20aを制御する。これによ
り、図8に点線で示すように、ミラー20bは、寝台4
と支持器19との相対的な移動方向と同じ方向に、パル
スX線の曝射時間中に変位量△d4 だけ移動される。し
たがって寝台4と支持器19とが相対的に移動しても、
撮像装置6の撮像面上で光学像は移動しない。したがっ
て、画像がボケない。また、イメージインテンシファイ
ア5の出力光がミラー20bを介して撮像装置6の撮像
面に平行投影されるので、ミラー20bが移動しても、
画像は歪まない。また、パルスX線の曝射に同期して寝
台4を間欠移動させることにより原理的には画像がボケ
ないが、この場合、体重の個人差によらず寝台4を正確
に間欠移動させるための制御等が困難であると共に寝台
4の間欠移動により被検体3が揺動するため画像がボケ
てしまうが、本実施例ではこれらの問題が生じない。さ
らにミラー20bだけを移動すればよいので、第1実施
例や第2実施例に比べて、ミラー駆動装置20aはその
駆動力が少なくてよく、また小形になる。
【0026】次に第4実施例について説明する。本実施
例は第3実施例の光学的補正装置のみ相違し、他の構成
要素は同じである。図9は第4実施例の主要部である光
学的補正装置23の内部構成図である。図9において図
7と同じ部分には同符号を付して説明は省略する。
例は第3実施例の光学的補正装置のみ相違し、他の構成
要素は同じである。図9は第4実施例の主要部である光
学的補正装置23の内部構成図である。図9において図
7と同じ部分には同符号を付して説明は省略する。
【0027】光学的補正装置23の内部には、イメージ
インテンシファイア5からの出力光の光軸に対して直交
する回転軸の回りを回転自在に、周囲の雰囲気(空気)
と屈折率が異なるアクリル板やガラス板等の光透過性の
平行平面板20dが設けられる。平行平面板20dが、
イメージインテンシファイア5からの出力光の光軸に直
交する水平位置(以下「0°位置」という)にあると
き、イメージインテンシファイア5からの出力光は平行
平面板20dを透過して直線的に撮像装置6の撮像面
(受光面)に導入される。平行平面板20dが、平行平
面板駆動装置20cに回転駆動されて、0°位置から回
転して、イメージインテンシファイア5からの出力光の
光軸に傾斜角度αだけ傾斜する位置にあるとき、イメー
ジインテンシファイア5からの出力光は、平行平面板2
0dの入射点および出力点で屈折し、傾斜角度αに応じ
た距離△d4 だけ平行移動して撮像装置6の撮像面(受
光面)に導入される。
インテンシファイア5からの出力光の光軸に対して直交
する回転軸の回りを回転自在に、周囲の雰囲気(空気)
と屈折率が異なるアクリル板やガラス板等の光透過性の
平行平面板20dが設けられる。平行平面板20dが、
イメージインテンシファイア5からの出力光の光軸に直
交する水平位置(以下「0°位置」という)にあると
き、イメージインテンシファイア5からの出力光は平行
平面板20dを透過して直線的に撮像装置6の撮像面
(受光面)に導入される。平行平面板20dが、平行平
面板駆動装置20cに回転駆動されて、0°位置から回
転して、イメージインテンシファイア5からの出力光の
光軸に傾斜角度αだけ傾斜する位置にあるとき、イメー
ジインテンシファイア5からの出力光は、平行平面板2
0dの入射点および出力点で屈折し、傾斜角度αに応じ
た距離△d4 だけ平行移動して撮像装置6の撮像面(受
光面)に導入される。
【0028】補正係数演算装置24には、移動方向・速
度検出装置14で検出された寝台4と支持器19との相
対的な速度及びその方向が供給される。また補正係数演
算装置22には、X線制御装置1から管電圧の印加時
間、つまりパルスX線の曝射時間(のデータ)が供給さ
れる。補正係数演算装置24は、パルスX線の曝射時間
(曝射中)における寝台4と支持器19との相対的な変
位量(移動量)△d1 を、イメージインテンシファイア
5の光出力面での変位量△d4 に換算する。変位量△d
4 は、変位量△d1 に補正係数γを乗じて与えられる。
補正係数演算装置24は、変位量の換算に先立って、補
正係数γを計算する。補正係数γは、X線管2からイメ
ージインテンシファイア5までの距離(一般にSIDと
呼ばれる)に対する被検体3からイメージインテンシフ
ァイア5までの距離(一般にPIDと呼ばれる)の相対
比に基づく幾何学的拡大率に、イメージインテンシファ
イア5に固有の光学的拡大率を乗じて与えられる。
度検出装置14で検出された寝台4と支持器19との相
対的な速度及びその方向が供給される。また補正係数演
算装置22には、X線制御装置1から管電圧の印加時
間、つまりパルスX線の曝射時間(のデータ)が供給さ
れる。補正係数演算装置24は、パルスX線の曝射時間
(曝射中)における寝台4と支持器19との相対的な変
位量(移動量)△d1 を、イメージインテンシファイア
5の光出力面での変位量△d4 に換算する。変位量△d
4 は、変位量△d1 に補正係数γを乗じて与えられる。
補正係数演算装置24は、変位量の換算に先立って、補
正係数γを計算する。補正係数γは、X線管2からイメ
ージインテンシファイア5までの距離(一般にSIDと
呼ばれる)に対する被検体3からイメージインテンシフ
ァイア5までの距離(一般にPIDと呼ばれる)の相対
比に基づく幾何学的拡大率に、イメージインテンシファ
イア5に固有の光学的拡大率を乗じて与えられる。
【0029】さらに、補正係数演算装置24は、変位量
△d4 に基づいて平行平面板20dの回転角αを計算す
る。回転角αだけ平行平面板20dが回転するように、
平行平面板駆動装置20dを制御する。これにより、平
行平面板20dが0°位置から、寝台4と支持器19と
の相対的な移動方向に応じた向きに回転角αだけ回転す
る。したがって寝台4と支持器19とが相対的に移動し
ても、撮像装置6の撮像面上で光学像は移動しないの
で、画像がボケない。
△d4 に基づいて平行平面板20dの回転角αを計算す
る。回転角αだけ平行平面板20dが回転するように、
平行平面板駆動装置20dを制御する。これにより、平
行平面板20dが0°位置から、寝台4と支持器19と
の相対的な移動方向に応じた向きに回転角αだけ回転す
る。したがって寝台4と支持器19とが相対的に移動し
ても、撮像装置6の撮像面上で光学像は移動しないの
で、画像がボケない。
【0030】回転角αは変位量△d4 から次のように求
められる。図10はこの計算方法を説明するための図で
ある。空気の屈折率をn1 、平行平面板20dの屈折率
をn2 とする。平行平面板20dの厚さをdとする。平
行平面板20d内部の光透過長をd´とする。平行平面
板20dの入射角をθとする。平行平面板20d内部の
透過光軸と平行平面板20dの垂線とのなす角をγとす
る。
められる。図10はこの計算方法を説明するための図で
ある。空気の屈折率をn1 、平行平面板20dの屈折率
をn2 とする。平行平面板20dの厚さをdとする。平
行平面板20d内部の光透過長をd´とする。平行平面
板20dの入射角をθとする。平行平面板20d内部の
透過光軸と平行平面板20dの垂線とのなす角をγとす
る。
【0031】 θ=α …(1) cosγ=d/d´ …(2) (2)式から、 d´=d/ cosγ …(3) 屈折定理より、 n1 × sinθ=n 2× sinγ …(4) したがって、(1)式と(4)式から、 γ= sin-1((n1 × sinα)/n2 ) …(5) また、平行平面板20dが0°位置にあるときを起点と
して、 △d4 =d´× sin(θ−γ) =(d× sin(θ−γ))/ cosγ …(6) (6)式に(5)式を代入して、 △d4 =d×( sin(α− sin-1(n1 × sinα)/n2 ))/ ( cos( sin-1(n1 × sinα)/n2 )) …(7) (7)式に基づいて、回転角αが変位量△d4 から計算
される。
して、 △d4 =d´× sin(θ−γ) =(d× sin(θ−γ))/ cosγ …(6) (6)式に(5)式を代入して、 △d4 =d×( sin(α− sin-1(n1 × sinα)/n2 ))/ ( cos( sin-1(n1 × sinα)/n2 )) …(7) (7)式に基づいて、回転角αが変位量△d4 から計算
される。
【0032】例えば、d=5mmのとき、△d4 =29μ
m、58μm、87μm、116μm、294μm、6
09μm各々に対して、α=1°、2°、3°、4°、
10°、20°となる。
m、58μm、87μm、116μm、294μm、6
09μm各々に対して、α=1°、2°、3°、4°、
10°、20°となる。
【0033】このように、平行平面板20dは、寝台4
と支持器19との相対的な移動方向に応じた方向に、パ
ルスX線の曝射時間中に変位量△d4 だけ移動される。
したがって寝台4と支持器19とが相対的に移動して
も、撮像装置6の撮像面上で光学像は移動しない。した
がって、画像がボケない。また、イメージインテンシフ
ァイア5の出力光が平行平面板20dを介して撮像装置
6の撮像面に平行投影されるので、平行平面板20dが
回転しても、画像は歪まない。また、パルスX線の曝射
に同期して寝台4を間欠移動させることにより原理的に
は画像がボケないが、この場合、体重の個人差によらず
寝台4を正確に間欠移動させるための制御等が困難であ
ると共に寝台4の間欠移動により被検体3が揺動するた
め画像がボケてしまうが、本実施例ではこれらの問題が
生じない。さらに平行平面板20dだけを回転すればよ
いので、第1実施例や第2実施例に比べて、平行平面板
駆動装置20cはその駆動力が少なくてよく、また小形
になる。
と支持器19との相対的な移動方向に応じた方向に、パ
ルスX線の曝射時間中に変位量△d4 だけ移動される。
したがって寝台4と支持器19とが相対的に移動して
も、撮像装置6の撮像面上で光学像は移動しない。した
がって、画像がボケない。また、イメージインテンシフ
ァイア5の出力光が平行平面板20dを介して撮像装置
6の撮像面に平行投影されるので、平行平面板20dが
回転しても、画像は歪まない。また、パルスX線の曝射
に同期して寝台4を間欠移動させることにより原理的に
は画像がボケないが、この場合、体重の個人差によらず
寝台4を正確に間欠移動させるための制御等が困難であ
ると共に寝台4の間欠移動により被検体3が揺動するた
め画像がボケてしまうが、本実施例ではこれらの問題が
生じない。さらに平行平面板20dだけを回転すればよ
いので、第1実施例や第2実施例に比べて、平行平面板
駆動装置20cはその駆動力が少なくてよく、また小形
になる。
【0034】なお第4実施例は、図11(a)のよう
に、イメージインテンシファイア5からの出力光の光軸
に対して直交する回転軸の回りを回転自在に平板状のミ
ラーを設けてもよいし、図11(b)のように、イメー
ジインテンシファイア5からの出力光の光軸に対して直
交する回転軸の回りを回転自在に、周囲の雰囲気(空
気)と屈折率が異なるアクリル板やガラス板等の光透過
性の断面三角状のプリズムを設けてもよい。しかし、こ
の場合、画像に若干の歪みが発生するという問題を抱え
る。本発明は上述した実施例に限定されず、種々変形し
て実施可能である。
に、イメージインテンシファイア5からの出力光の光軸
に対して直交する回転軸の回りを回転自在に平板状のミ
ラーを設けてもよいし、図11(b)のように、イメー
ジインテンシファイア5からの出力光の光軸に対して直
交する回転軸の回りを回転自在に、周囲の雰囲気(空
気)と屈折率が異なるアクリル板やガラス板等の光透過
性の断面三角状のプリズムを設けてもよい。しかし、こ
の場合、画像に若干の歪みが発生するという問題を抱え
る。本発明は上述した実施例に限定されず、種々変形し
て実施可能である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、寝
台の移動方向と同じ方向にX線光変換手段が撮像手段と
共に移動され、X線光変換手段から見て被検体が停止
し、X線光変換手段からの出力光が撮像手段の撮像面上
を移動しないことを実現して、画像がボケないX線透視
撮影装置が提供される。
台の移動方向と同じ方向にX線光変換手段が撮像手段と
共に移動され、X線光変換手段から見て被検体が停止
し、X線光変換手段からの出力光が撮像手段の撮像面上
を移動しないことを実現して、画像がボケないX線透視
撮影装置が提供される。
【図1】第1実施例によるX線透視撮影装置の構成図。
【図2】第1実施例の動作を示すタイムチャート。
【図3】寝台と支持器とが相対的に移動する場合のイメ
ージインテンシファイアの移動方向を示す図。
ージインテンシファイアの移動方向を示す図。
【図4】寝台と支持器とが相対的に移動する場合のイメ
ージインテンシファイアの他の移動方向を示す図。
ージインテンシファイアの他の移動方向を示す図。
【図5】第2実施例によるX線透視撮影装置の構成図。
【図6】寝台と支持器とが相対的に移動する場合の撮像
装置の移動方向を示す図。
装置の移動方向を示す図。
【図7】第3実施例によるX線透視撮影装置の構成図。
【図8】図7の光学的補正装置の内部構成図。
【図9】第4実施例による光学的補正装置の内部構成
図。
図。
【図10】図9の平行平面板の回転角の計算方法を説明
するための図。
するための図。
【図11】光学的補正装置の変形例を示す図。
1…X線制御装置、2…X線管、3…被検体、4…寝
台、5…イメージインテンシファイア、6…撮像装置、
7…アナログディジタル変換器、8…メモリ、9…画像
処理装置、10…ディジタルアナログ変換器、11…モ
ニタ、12…寝台制御装置、13…寝台駆動装置、14
…移動方向・速度検出装置、15…補正係数演算装置、
16…I.I.駆動装置、17…支持器駆動装置、18
…撮像装置駆動装置。
台、5…イメージインテンシファイア、6…撮像装置、
7…アナログディジタル変換器、8…メモリ、9…画像
処理装置、10…ディジタルアナログ変換器、11…モ
ニタ、12…寝台制御装置、13…寝台駆動装置、14
…移動方向・速度検出装置、15…補正係数演算装置、
16…I.I.駆動装置、17…支持器駆動装置、18
…撮像装置駆動装置。
Claims (12)
- 【請求項1】 被検体を載置するための寝台と、 パルスX線を繰り返し曝射するX線発生手段と、 前記X線発生手段に対して被検体を介して対向して配置
され、被検体の透過X線を光に変換するX線光変換手段
と、 前記X線光変換手段の光出力側に固定され、前記パルス
X線の繰り返し周期に同期して前記光を電気信号に繰り
返し変換する撮像手段と、 前記X線発生手段と前記X線光変換手段とを支持する支
持器と、 前記寝台と前記支持器とを相対的に移動する移動手段
と、 前記移動手段により前記寝台と前記支持器とが相対的に
移動され且つ前記X線発生手段からパルスX線が曝射さ
れている間、前記X線光変換手段から見て前記被検体が
停止しているように、前記支持器から見て前記寝台の移
動方向と同じ方向に前記X線光変換手段を前記撮像手段
と共に移動駆動する移動駆動手段とを具備したことを特
徴とするX線透視撮影装置。 - 【請求項2】 前記X線光変換手段は前記支持器に固定
され、前記移動駆動手段は前記X線光変換手段を前記支
持器と共に移動駆動することを特徴とする請求項1記載
のX線透視撮影装置。 - 【請求項3】 前記移動駆動手段は前記X線光変換手段
を前記支持器とは独立して移動駆動することを特徴とす
る請求項1記載のX線透視撮影装置。 - 【請求項4】 前記移動駆動手段は、前記寝台と前記支
持器とが相対的に移動する移動方向および移動速度を検
出する検出手段を含み、前記検出手段により検出された
移動方向および移動速度に基づいてパルスX線が曝射さ
れている間に前記寝台が前記支持器に対して変位する変
位量を前記X線光変換手段のX線入射面での変位量に換
算し、換算結果としてのX線入射面での変位量にしたが
って前記X線光変換手段を移動駆動することを特徴とす
る請求項1記載のX線透視撮影装置。 - 【請求項5】 前記移動駆動手段は、前記X線発生手段
から前記X線光変換手段までの距離に対する被検体から
前記X線光変換手段までの距離の相対比から得られる幾
何学的拡大率をパルスX線が曝射されている間に前記寝
台が前記支持器に対して変位する変位量に乗ずることに
より前記X線光変換手段のX線入射面での変位量を求め
ることを特徴とする請求項4記載のX線透視撮影装置。 - 【請求項6】 被検体を載置するための寝台と、 パルスX線を繰り返し曝射するX線発生手段と、 前記X線発生手段に対して被検体を介して対向して配置
され、被検体の透過X線を光に変換するX線光変換手段
と、 前記X線光変換手段の光出力側に配置され、前記パルス
X線の繰り返し周期に同期して前記光を電気信号に繰り
返し変換する撮像手段と、 前記X線発生手段と前記X線光変換手段とを固定すると
共に、前記撮像手段を移動自在に支持する支持器と、 前記寝台と前記支持器とを相対的に移動する移動手段
と、 前記移動手段により前記寝台と前記支持器とが相対的に
移動され且つ前記X線発生手段からパルスX線が曝射さ
れている間、前記撮像手段の撮像面上での像が停止して
いるように前記撮像手段を前記X線光変換手段に対して
相対的に移動駆動する移動駆動手段とを具備したことを
特徴とするX線透視撮影装置。 - 【請求項7】 前記移動駆動手段は、前記寝台と前記支
持器とが相対的に移動する移動方向および移動速度を検
出する検出手段を含み、前記検出手段により検出された
移動方向および移動速度に基づいてパルスX線が曝射さ
れている間に前記寝台が前記支持器に対して変位する変
位量を前記撮像手段の撮像面上での像の変位量に換算
し、換算結果としての撮像面での変位量にしたがって前
記撮像手段を移動駆動することを特徴とする請求項6記
載のX線透視撮影装置。 - 【請求項8】 前記移動駆動手段は、前記X線発生手段
から前記X線光変換手段までの距離に対する被検体から
前記X線光変換手段までの距離の相対比から得られる幾
何学的拡大率と前記X線光変換手段に固有の光学的拡大
率とをパルスX線が曝射されている間に前記寝台が前記
支持器に対して変位する変位量に乗ずることにより前記
撮像手段の撮像面上での像の変位量を求めることを特徴
とする請求項7記載のX線透視撮影装置。 - 【請求項9】 被検体を載置するための寝台と、 パルスX線を繰り返し曝射するX線発生手段と、 前記X線発生手段に対して被検体を介して対向して配置
され、被検体の透過X線を光に変換するX線光変換手段
と、 前記X線光変換手段の光出力側に装備され、前記パルス
X線の繰り返し周期に同期して前記光を電気信号に繰り
返し変換する撮像手段と、 前記X線発生手段と前記X線光変換手段とを支持する支
持器と、 前記寝台と前記支持器とを相対的に移動する移動手段
と、 前記移動手段により前記寝台と前記支持器とが相対的に
移動され且つ前記X線発生手段からパルスX線が曝射さ
れている間、前記撮像手段の撮像面上での像が停止して
いるように前記X線光変換手段から前記撮像手段に至る
光路を変化させる光路変化手段とを具備したことを特徴
とするX線透視撮影装置。 - 【請求項10】 前記光路変化手段は、前記寝台と前記
支持器とが相対的に移動する移動方向および移動速度を
検出する検出手段と、前記X線光変換手段からの出力光
の光軸に対して傾斜した平板状のミラーと、前記支持器
に対する前記寝台の相対的な移動方向と同じ方向に前記
ミラーを平行移動駆動するミラー駆動手段と、前記検出
手段により検出された移動方向および移動速度に基づい
てパルスX線が曝射されている間に前記寝台が前記支持
器に対して変位する変位量を前記X線光変換手段の光出
力面での変位量に換算し、換算結果としての光出力面で
の変位量にしたがって前記ミラー駆動手段を制御して前
記ミラーを平行移動させる制御手段とを含むことを特徴
とする請求項9記載のX線透視撮影装置。 - 【請求項11】 前記制御手段は、前記X線発生手段か
ら前記X線光変換手段までの距離に対する被検体から前
記X線光変換手段までの距離の相対比から得られる幾何
学的拡大率と前記X線光変換手段に固有の光学的拡大率
とをパルスX線が曝射されている間に前記寝台が前記支
持器に対して変位する変位量に乗ずることにより前記X
線光変換手段の光出力面での変位量を求めることを特徴
とする請求項10記載のX線透視撮影装置。 - 【請求項12】 前記光路変化手段は、前記寝台と前記
支持器とが相対的に移動する移動方向および移動速度を
検出する検出手段と、前記X線光変換手段からの出力光
の光軸に直交する回転軸に関して回転自在に支持された
光透過性の平行平面板と、前記支持器に対する前記寝台
の相対的な移動方向と同じ方向に前記平行平面板を回転
駆動する平行平面板駆動手段と、前記検出手段により検
出された移動方向および移動速度に基づいてパルスX線
が曝射されている間に前記寝台が前記支持器に対して変
位する変位量を前記X線光変換手段の光出力面での変位
量に換算し、換算結果としての光出力面での変位量に応
じた前記平行平面板の回転角を計算し、前記平行平面板
駆動手段を制御して前記平行平面板を前記X線光変換手
段からの出力光の光軸に直交する位置から前記回転角だ
け回転させる制御手段とを含むことを特徴とする請求項
9記載のX線透視撮影装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6070555A JPH07275228A (ja) | 1994-04-08 | 1994-04-08 | X線透視撮影装置 |
US08/305,894 US5463668A (en) | 1993-09-14 | 1994-09-14 | X-ray diagnosis apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6070555A JPH07275228A (ja) | 1994-04-08 | 1994-04-08 | X線透視撮影装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07275228A true JPH07275228A (ja) | 1995-10-24 |
Family
ID=13434895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6070555A Pending JPH07275228A (ja) | 1993-09-14 | 1994-04-08 | X線透視撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07275228A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000279400A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Hitachi Medical Corp | パルスx線透視装置 |
WO2019017058A1 (ja) * | 2017-07-19 | 2019-01-24 | 株式会社島津製作所 | X線撮影装置 |
-
1994
- 1994-04-08 JP JP6070555A patent/JPH07275228A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000279400A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Hitachi Medical Corp | パルスx線透視装置 |
WO2019017058A1 (ja) * | 2017-07-19 | 2019-01-24 | 株式会社島津製作所 | X線撮影装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3779301B2 (ja) | レントゲン診断装置 | |
US7734016B2 (en) | Radiographic imaging apparatus and method | |
JP5579636B2 (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法 | |
US5018177A (en) | Apparatus and method for producing digital panoramic x-ray images | |
JP2002143139A (ja) | 可搬型の放射線画像撮影システムおよび該システムに使用される放射線画像検出装置 | |
JPH04212333A (ja) | X線検査装置およびその作動方法 | |
US4985907A (en) | Dental X-ray apparatus for panoramic tomography | |
JPH10243944A (ja) | 人間の身体部分のx線撮影セットアップ装置 | |
JPH06181A (ja) | 平面断層撮影機能付き曲面断層x線撮影装置 | |
JP2001340332A (ja) | X線画像診断装置 | |
US6914958B2 (en) | Multi-plane acquisition in digital x-ray radiography | |
US7236572B2 (en) | X-ray imaging apparatus with continuous, periodic movement of the radiation detector in the exposure plane | |
US5050199A (en) | Radiographic apparatus | |
JPH07275228A (ja) | X線透視撮影装置 | |
JP5584037B2 (ja) | 放射線撮影装置およびその制御方法並びにプログラム | |
WO2012070661A1 (ja) | 放射線画像検出装置、放射線撮影装置、及び放射線撮影システム | |
JP2004236929A (ja) | X線撮影装置 | |
JPH0670924A (ja) | X線tv装置 | |
JP2012161472A (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法 | |
FI61767C (fi) | Foerfarande vid panoramaroentgenfotografering samt anordning foer utfoerande av foerfarandet. | |
JP2003088519A (ja) | 歯科用x線撮影装置 | |
US5432833A (en) | Automatic exposure control system for tomographic applications | |
FI116640B (fi) | Liikutettavafokus röntgenlaite | |
SU1124927A1 (ru) | Способ получени томограмм | |
JP2002272730A (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影方法、記憶媒体およびプログラム |