JPH072744A - カルボカルシトニンの獲得方法 - Google Patents

カルボカルシトニンの獲得方法

Info

Publication number
JPH072744A
JPH072744A JP6011104A JP1110494A JPH072744A JP H072744 A JPH072744 A JP H072744A JP 6011104 A JP6011104 A JP 6011104A JP 1110494 A JP1110494 A JP 1110494A JP H072744 A JPH072744 A JP H072744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tbu
carbocalcitonin
fragment
leu
thr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6011104A
Other languages
English (en)
Inventor
Marcos C Poblet
カナス ポブレット マルコス
Obiols Berta Ponsati
ポンサティ オビオルス ベルタ
Farres Gemma Jodas
ヨダス ファレス ゲンマ
Martinez David Andreu
アンドリュー マルティネッツ ダビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lipotec SA
Original Assignee
Lipotec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lipotec SA filed Critical Lipotec SA
Publication of JPH072744A publication Critical patent/JPH072744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/24Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one carboxyl group bound to the carbon skeleton, e.g. aspartic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/06General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
    • C07K1/061General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
    • C07K1/062General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups for alpha- or omega-carboxy functions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/585Calcitonins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カルボカルシトニンの精製過程を単純化し、
収率コストを低減する。 【構成】 樹脂上で簡便に保護および固定したカルボカ
ルシトニン配列末端のカルボキサミドに対応するドコサ
ペプチドであるフラグメント1を、Asu残基とSer残基と
の間の回路を容易に形成しながら、サケカルシトニン配
列のアミノ末端に対応する9番目のペプチドであるフラ
グメント2または3を用いて縮合し、完全なペプチド骨
格(フラグメント6または7)を酸処理し、全体を保護
したペプチドを樹脂から遊離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サケカルボカルシトニ
ンおよびウナギカルシトニンの固相調整方法および酸付
加によって形成される薬学的に許容できるすべての塩ま
たはその錯体に関する。本発明は、さらに本発明に従っ
てカルボカルシトニンの合成において有用な中間体の調
整、特に、これまでに記載されていない2種まアミノス
ベリン酸誘導体、すなわち、アミノスベリン酸のw−ア
リルエステルおよびN−α−9−フルオレニルメトキシ
カルボニル−アミノスベリン酸のw−アリルエステルの
調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カルボカルシトニンは、カルシトニンに
類似する自然には存在しないペプチドであるが、活性は
カルシトニンにくらべて遥かに大きい。カルシトニンの
様に、カルボカルシトニンは、血中のカルシウム濃度を
調整することができるので、カルシウム過剰血症、骨粗
鬆症あるにはパジェット病などの治療薬剤として重要で
ある。これらの化合物は、天然のカルシトニンに比べて
血清、肝臓あるいは腎臓における安定性が高く、精製過
程中の安定度が高く、カルシトニン存在下のジスルフィ
ド架橋不在による貯蔵時の安定度も高い。
【0003】(ヒト、サケ、ウサギ、ブタなどの)カル
シトニンを獲得する多数の方法が過去に記述されてい
る。例えば、さまざまな種から組織を抽出する方法、D
NA組換え技術による方法、化学合成する方法などであ
る。
【0004】このため、サケカルシトニンはサケの気管
支腺から抽出することができる。しかし、この方法で生
産した活性抽出物の収率が低いので、抽出の代わりとし
て合成する手段を研究するに至っている。
【0005】化学合成によってカルシトニンを合成する
方法の中で、ペプチド類およびタンパク質類の合成技術
が進歩するのと平行して、溶液および固相に関する化学
的方法論が記述されている。
【0006】ペプチドを合成する古典的方法を用いてサ
ケカルシトニンを合成する方法が、1969年にGuttma
n Sらによって述べられている(helv. Chim. Acta52, 1
789−1795)。ペプチド合成の分野における固相合成方
法の革新や、保護基の新たな直交方法や新たな担体の導
入を、収斂合成方法に加えたことにより、カルシトニン
の獲得方法に新たな道が開けてきた。
【0007】これまでに、(ヒト、ブタ、ウシ、サケ、
ウサギなどの)カルシトニンを合成するための様々な固
相合成方法が、米国特許第3,926,938号および第3,891,6
14号の他、Kamber. B, Rinker. B,らの論文述べられて
いる。Peptides: Chemistry and Biology, pp.525-6 (S
mith J.A, Rivier J.E.編)1992年、ESCOM Science Pub
lishersは、t-ブトキシカルボニル(Boc)/ベンジル
(Bzl)型保護方法(Barnay G., Merrifield R.B., 198
0)を扱い、The Peptides(Gross E., MeinhoferJ.編,
vol.2, pp.1-284, Academic Press, New York)は、収斂
合成の概要(Pedro et al., Tetrahedron, 1982, 38, 1
183)と(32のアミノ酸を1つずつ接続する)線状合成
方法を扱っている。一般に、Boc/Bzl誘導体では、脱保
護条件が厳しく、その結果の精製過程が複雑なため、合
成過程において収率コストが高くなるという欠点があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、脱保護条件を緩和し、精製過程を単純にして、
収率コストを低減させることのできるサケカルシトニン
の調整方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のカルボカルシトニン方法は、式 R−Asu(OAl)−OH (式中、 RはFmoc基または水素原子、AsuはL
−α−アミノスベリン酸、Alはアリル基、Fmoc基
は9−フルオレニルメトキシカルボニル基を表す))で
示されるアミノスベリン酸誘導体を利用する。
【0010】本発明では、アリルアルコールと L-O´
−アミノスベリン酸と反応させてアリル基でD−アミノ
スベリン酸またはL−O´アミノスベリン酸のw側鎖を
一時的に選択保護し、かつ、9−フルオレニルメトキシ
カルボニル−N−ヒドロキシスクシンイミド エステル
と反応させて、Fmoc基でO´アミノ基を、一時的に
選択保護を行なう。
【0011】本発明では、サケカルボカルシトニン、ウ
ナギカルボカルシトニン、ヒトカルボカルシトニン、ブ
タカルボカルシトニンおよびウシカルボカルシトニン、
ならびに、 Asu側鎖とその他の種との間に形成された回
路を有するその他のタンパク質またはペプチドを合成す
るためにアミノスベリン酸誘導体 Fmoc−Asu
(w−アリル基)−OHを使用する。Asu(OAl)
残基の脱保護段階については、塩基存在下でPd錯体に
よって実行する。
【0012】本発明は、高分子支持体への固相合成によ
って、かつ、収斂戦略で結合させたFmoc/tBu型保護基を
介入させて、カルボカルシトニンおよび薬学的に許容で
きる酸付加塩またはその錯体を獲得するカルボカルシト
ニンの合成方法において、 (a)式 Lys(Boc)-Leu-Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBu)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln- Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly- Thr-Pro-(R) フラグメント1 (式中、 (R)は次式、
【0013】
【化9】
【0014】で示され、樹脂上に簡便に保護し固定し、
カルボカルシトニン配列のカルボキサミド末端に対応す
るドコサペプチドから成るフラグメント1を、 ( i)式
【0015】
【化10】
【0016】で示され、簡便に形成された回路を有し、
SerおよびThrの側鎖に対する保護基を欠いてお
り、カルボカルシトニン配列のアミノ基末端に対応する
9−ペプチドから成るフラグメント2で縮合するか、ま
たは選択的に (ii)式
【0017】
【化11】
【0018】で示され、形成された回路を有し、tBu
基で保護したSer残基およびThr残基の側鎖を欠い
ており、アミノ基末端に対応する9−ペプチドから成る
フラグメント3で縮合し、 (b)式
【0019】
【化12】
【0020】で示され、カップリング反応後の環化反応
またはその逆から生じるペプチド−樹脂を、特に、フラ
グメント6またはフラグメント7を側鎖を脱保護化する
酸処理にかけて、樹脂を除去し、精製後化学的に純粋な
カルボカルシトニンを生じるペプチドを獲得する。
【0021】本発明によれば、前記ステップ(a)にお
いて、式 FmocSer-Asn-Leu-Ser-Thr-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-OH フラグメント4 で示されるフラグメント4に対応するフラグメント2の
前駆物質で、選択的に縮合し、式 FmocSer-Asn-Leu-Ser-Thr-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-Lys(Boc)-Leu- Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBt)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln-Thr(tBu)- Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly-Thr-Pro-(R) フラグメント9 で示されるフラグメント9に対応するペプチド−樹脂を
獲得した後、脱保護反応および環化反応にかけて、フラ
グメント6を獲得し、順次脱保護反応にかけて、樹脂か
ら切除し、精製して化学的に純粋なサケカルシトニンを
得る。
【0022】また、本発明によれば、前記ステップ
(a)において、式 FmocSer(tBu)-Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-OH フラグメント5 で示されるフラグメント5に対応するフラグメント3の
前駆物質で、選択的に縮合し、式 FmocSer(tBu)-Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly- Lys(Boc)-Leu-Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBt)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln- Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly Thr-Pro-(R) フラグメント10 で示されるフラグメント10に対応するペプチド−樹脂
を獲得した後、脱保護反応および環化反応にかけて、フ
ラグメント7を獲得し、順次脱保護反応にかけて、樹脂
から切除し、精製して化学的に純粋なサケカルシトニン
を得る。
【0023】本発明では、内標準(IleまたはAl
a)および樹脂とアミノ酸配列との間の架橋基すなわち
ハンドル(AMまたはPAL)を取り込むことによっ
て、フラグメント1をpMBHA樹脂から獲得し、残基
ごとに線状合成を行ない、アミノ酸22個を取り込む。
【0024】本発明では、22個のアミノ酸のフラグメ
ントの線状合成中に、Fmoc基をすべての合成におい
てアミノ基末端として用い、Lys、Ser、Thr、
Tyr、Arg、Glu、His、GlnおよびAsp
の側鎖として前記フラグメント1の式における前記側鎖
として示される保護基を使用する。
【0025】本発明では、内標準および該樹脂とアミノ
酸配列との間の(リニカー(Riniker)またはワ
ン(Wang))架橋基を取り込むことによって、フラ
グメント2、3および5を、pMBHA樹脂から獲得
し、残基ごとに線状合成を行ない、9個のアミノ酸を取
り込む。
【0026】本発明の方法では、10個のアミノ酸のフ
ラグメントの線状合成において、Fmoc基をすべての
合成においてアミノ基末端として用い、Lys、Se
r、Thr、CysおよびAsnの側鎖に、前記フラグ
メント2、3、4、5および6の式における側鎖として
示される保護基を使用する。
【0027】本発明では、式 Lys(Boc)-Leu-Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBu)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln- Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly- Thr-Pro-(R) フラグメント1 で示される配列および構造を有し、樹脂上に保護および
固定したことを特徴とするウナギカルボカルシトニンの
合成に使用するペプチドフラグメントが得られる。
【0028】また、本発明では、式
【0029】
【化13】
【0030】で示される配列および構造を有することを
特徴とするサケカルボカルシトニンまたはウナギカルボ
カルシトニンの合成に使用するペプチドフラグメント。
【0031】さらに、本発明では、式
【0032】
【化14】
【0033】で示される配列および構造を有し、樹脂上
に保護および固定したことを特徴とするウナギカルボカ
ルシトニンまたはサケカルボカルシトニンの合成に使用
するペプチドフラグメントが得られる。
【0034】また、さらに本発明では、式
【0035】
【化15】
【0036】で示される配列および構造を有し、樹脂上
に保護および固定したことを特徴とするウナギカルボカ
ルシトニンまたはサケカルボカルシトニンの合成に使用
するペプチドフラグメントが得られる。
【0037】加えて本発明では、式
【0038】
【化16】
【0039】で示される配列および構造を有し、樹脂上
に保護および固定したことを特徴とするウナギカルボカ
ルシトニンまたはサケカルボカルシトニンの合成に使用
するペプチドフラグメント。
【0040】また、加えて本発明では、式 FmocSer-Asn-Leu-Ser-Thr-Asu(OAl)-VAl-Leu-Gly-OH フラグメント4 で示される部分的に保護した配列および構造を有するこ
とを特徴とするサケカルボカルシトニンまたはウナギカ
ルシトニンの合成に使用するペプチドフラグメントが得
られる。
【0041】さらに加えて本発明では、式 FmocSer-Asn-Leu-Ser-Thr-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-Lys(Boc)-Leu- Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBt)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln-Thr(tBu)- Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly-Thr-Pro-(R) フラグメント9 で示される構造および配列を有し、樹脂上に保護および
固定したことを特徴とするサケカルボカルシトニンまた
はウナギカルボカルシトニンの合成に使用するペプチド
フラグメントが得られる。
【0042】もっと加えて本発明では、式 FmocSer(tBu)−Asn−Leu−Ser(tBu)−Thr(tB
u)−Asu(OAl)−Val−Leu−Gly−OH フラグメント5 で示される保護された構造および配列を有することを特
徴とするサケカルボカルシトニンまたはウナギカルボカ
ルシトニンの合成に使用するペプチドフラグメントが得
られる。
【0043】また、さらに加えて本発明では、式 FmocSer(tBu)−Asn−Leu−Ser(tBu)−Thr(tB
u)−Asu(OAl)−Val−Leu−Gly− Lys(Boc)−Leu−Ser(tBu)−Gln−Glu(OtBt)−
Leu−His(Trt)−Lys(Boc)−Leu−Gln− Thr(tBu)−Tyr(tBu)−Pro−Arg(Pmc)−Thr(t
Bu)−AA’25−AA’26−Gly−AA’28−Gly− Thr−Pro−(R) フラグメント10 で示される構造および配列を有し、樹脂上に保護および
固定したことを特徴とするサケカルボカルシトニンまた
はウナギカルボカルシトニンの合成に使用するペプチド
フラグメントが得られる。
【0044】その他、本発明では、サケカルシトニン、
ウナギカルシトニン、ヒトカルシトニン、ブタカルシト
ニンおよびウシカルシトニンを合成するために用いるフ
ラグメント1、2、3、4、5、6、7、9および10
に対応する上述ののペプチド使用方法も提供する。
【0045】
【実施例】ウナギ、サケ、ヒトなどで自然に生成される
カルシトニンは、1番目と7番目の残基がL−システイ
ンである32個のアミノ酸から成るポリペプチドであ
り、その側鎖は連結されて、ジスルフィド架橋を形成す
る。カルボカルシトニンは、当該位置にL−システイン
を持たず、7番目の位置には代わりに次式で示されるL
−α−アミノスベリン酸(Asu)が連結しており、w
−カルボキシル基はペプチド末端のアミノ基に連結され
て環状構造を生成する。
【0046】
【化17】
【0047】Asu側鎖と端末のアミノ末端との間の回
路を生成する際に、副次的な反応を避ける選択的方法に
おいて、Asu側鎖は、残部およびペプチド−樹脂結合
に対して直交する基で保護しなければならない。本発明
は、アリル基で保護した側鎖を有する新規のアミノスベ
リン酸誘導体とFmocによって保護したα−アミノ基
とを得るための方法について記載する。
【0048】
【化18】
【0049】この保護基をパラジウム触媒作用によって
除去すると、完全にその他の保護基およびペプチド−樹
脂結合に直交する(Greene T.W., Protective Group in
Organic Synthesis, Willey, New York, 1981, p.16
9)。
【0050】さらに本発明は、上述のAsu誘導体を使
用してカルボカルシトニンを得るための方法、特に、サ
ケカルシトニンおよびウナギカルシトニンを得るための
方法を記載する(図1)。その式は次のようになる。
【0051】
【化19】
【0052】上式中、AA25は、 Aspまたは Asn、AA26
Valまたは Thr、AA28は AlaまたはSerである。
【0053】より詳しくは、本発明は、収斂戦略を組み
合わせて(簡便に機能化した支持体を用いる)Fmoc
/tBu型保護基の方法論を用いた固相合成に基づいて
カルボカルシトニンを得る方法を提供するものであり、
すべて図1に基づく。
【0054】図1の式中、 (R)は次式で表わされる。
【0055】
【化20】
【0056】図1を参照すると、本発明の方法は、カル
ボカルシトニンのカルボキサミド末端に対応するドコサ
ペプチドであるフラグメント1を縮合することから成
り、カルボカルシトニン配列のアミノ基末端に対応する
9番目のペプチドであるフラグメント2で縮合し、この
際、 Asu残基と Ser残基との間に既に形成した回路を用
いて、フラグメント6を得る。別の選択方法として、環
状であるフラグメント3をフラグメント1にカップリン
グする方法があり、これによってフラグメント7を得る
が、これは図1に示した方法に従うものである。
【0057】一度完全なペプチド骨格(フラグメント6
または7)が構築されてしまうと、ペプチドは樹脂から
遊離し、酸処理によってすでに環状形になった状態で完
全に脱保護化される。精製後、最終的に化学的に純粋な
カルボカルシトニンが得られる。
【0058】特に、フラグメント1によってフラグメン
ト2または3を用いてフラグメント6または7を生じさ
せるには、既述の従来の固相合成方法を実行する。一
度、縮合が完了すると、カルボカチオンスカベンジャー
存在下で、樹脂にトリフルオロ酢酸を使用して、ヘプチ
ド樹脂には側鎖の脱保護化処理と樹脂の切除処理とが同
時に課せられる。生成粗原料を高圧液体クロマトグラフ
ィーおよびイオン交換クロマトグラフィーによって精製
する。均質画分の収集物を結合させて冷凍乾燥させるこ
とによって遊離状態のカルボカルシトニンが得られる。
【0059】本発明の別の態様によれば、本発明の方法
は、図2に従って実行することができる。
【0060】図中(R)は上述した通りである。
【0061】図2によれば、環化は、縮合後にも実行で
きる。これを行なうには、2つの方法が可能である。す
なわち、ドコサペプチドに一致するフラグメント1をフ
ラグメント4で縮合しフラグメント9を得るか、フラグ
メント4で縮合しフラグメント10を得るかであり、こ
れは図2に示した。選択的に、フラグメント10を線状
合成すなわち、アミノ残基を1つずつ配列が完了するま
で取り込むことによって得ることができる。これは図3
に示した。
【0062】フラグメント9または10に一致する骨格
が得られた後は、樹脂の端末のアミノ基の脱保護化(F
moc基の除去)およびAsu残基の側鎖(アリル基の
除去)の脱保護化を実行し、フラグメント6または7を
得る。後にどちらの場合も同様に、ペプチド−樹脂をト
リフルオロ酢酸をカルボカルシトニン捕捉剤の存在下で
処理し、樹脂からペプチドを脱保護し遊離する。精製
後、遊離した状態でのカルボカルシトニンが得られる。
【0063】本発明の別の態様によれば、上述したよう
に、本発明は、上述のフラグメント1を得る方法を提供
する他、フラグメント3の前駆物質であり、ペプチド−
樹脂であるフラグメント5と、フラグメント2の前駆物
質であり、ペプチド−樹脂であるフラグメント4とを得
る方法も提供する。これらのすべては、図1および図2
における本発明によるカルボカルシトニンの調整に用い
られる。
【0064】フラグメント1、4および5は、パラメチ
ルベンズヒドリルアミン樹脂(pMBHA)で開始し、
内標準および樹脂と各配列のアミノ酸との架橋(ハンド
ル)を取り込んで得られる。
【0065】フラグメント1を得るには、カルボカルシ
トニン末端のカルボキシル基末端がカルボヘキシアミド
であるので、取り込む架橋(ハンドル)は[1−(9H
−フルオレン−9−yl)メトキシ−ホルムアミド]メ
トキシ−3,5−ジメトキシフェノキシバレリアン酸
(Fmoc−PAL)である(Albericio et al. J.Or
g. Chem. (1990), 55, 3730)か、または、選択的にp
−[(R,S)−α−[1−(9H−フルオレン)−9
−イル)メトキシ−ワルムアミド]−2,4−ジメトキ
シベンジル]−フェノキシ酢酸(Fmoc−AM)(At
herton et al., J.AM.Chem. Soc., (1975), 97, 658
4)。架橋基の取込み後、1残基ずつ線状合成を行な
い、すべての場合にアミノ末端への保護基としてFmo
cを使用して、22個のアミノ酸を取り込む。側鎖 L
ys、Ser、Thr、Tyr、Arg、Glu、Hi
s、Gln、Asn、およびAspに対する保護基は、
図3に示した。
【0066】図3中、 (R)は上述したものと同様であ
る。
【0067】フラグメント4を得るには、末端のカルボ
キシル基末端がカルボン酸すなわち樹脂[4−(ヒドロ
キシメチル)フェノキシメチル−コポリ(スチレン−1
%ジビニルベンゼン](ワン(Wang)樹脂)(Lit.
S. :Wang、JACS 1973,95,1328)でなければならない。
【0068】取り込まれる架橋基(ハンドル)は4(4
−ヒドロキシメチル−3−メトキシ−フェノキシ)−酪
酸(HMPB)であり、リニカーハンドルとしても知ら
れている(Fl rsheimer et al)。どちらの場合も、架
橋の取込み後、すべての合成においてアミノ基末端の保
護基としてのFmoc基および側鎖SerおよびThr
に対するtBu保護基1残基ずつ線状合成を行ない、9
個のアミノ酸を取り込む。これについては、図4に示し
た。
【0069】図4と図1、2によれば、22個のアミノ
酸から成るフラグメント(フラグメント1)で取り込む
前後に、9番目のペプチドの環化を実行することができ
る。これをするために、Asu残基の側鎖を脱保護化し
なければならないが、すでに述べたようにPd触媒作用
によって行なえばよい。さらに、末端アミノ基末端も、
ピペリジン/DMFでFmoc基を除去して、脱保護化
しなければならない。環化は、アミド結合、特にDIP
CDIを形成する標準方法で実行する。
【0070】図4によれば、上述と同様のステップが部
分的に脱保護化した9番目のペプチドを用いて、すなわ
ち、図中に示したようにワン(Wang)樹脂を作用さ
せて、tBu基(フラグメント2および4)を用いずに
実行することもできる。
【0071】本発明の説明に用いる略語は次の通りであ
る。
【0072】AcOH:酢酸 AcOEt:エチル酢酸 Al:アリル Ala:L-アラニン AM:p-[(R,S)-2,4-ジメトキシベンジル]-フェノキシ酢
酸。
【0073】Arg:L-アルギニン Asn:L-アスパラギン Asp:L-アスパラギン酸 Asu:L-α-アミノスベリン酸 DCM:ジクロロメタン。
【0074】DIEA:N,N'-ジイソプロピルエチルアミン DIPCDI:ジイソプロピルカルボジイミド DMF:N,N'-ジメチルホルムアミド EDT:1,2-エタンジチオル Fmoc:9-フルオレニルメトキシカルボニル。
【0075】Fmoc:9-フルオレニルメトキシカルボニル
-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル Gln:L-グルタミン Glu:L-グルタミン酸 Gly:L-グリシン HBTU:2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-yl)-1,1,3,3-テト
ラメチルウロニオ-ヘキサフルオロホスフェート。
【0076】His:L-ヒスチジン HMPB:4(4-ヒドロキシメチル-3-メトキシフェノキシ)酪
酸 HOBT:N-ヒドロキシベンゾトリアゾール HPLC:高圧液体クロマトグラフィ Ile:L-イソロイシン。
【0077】Lys:リジン MeOH:メタノール PAL:アミノメチル-3,5-ジメトキシフェノキシバレリア
ン酸 pMBHA:パラメチルベンジドリルアミン Pmc:2,2,5,7,8-ペンタメチルクロマン。
【0078】Pro:L-プロリン PyBop:ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリス−ピ
ロドリン-ホスホニド-ヘキサフルオラホスフェート Ser:L-セリン tBu:tert-ブチル。
【0079】TFA:トリフルオロ酢酸 THF:テトラヒドロフラン Thr:L-トレオニン TLC:薄膜クロマトグラフィー Tos:トシル。
【0080】Trt:トリチル Tyr:チロシン Val:バリン。
【0081】本発明を、以下の無制限の実施例によって
示す。ここで、AA25はAspまたは Asnであり、
AA26は Valまたは Thr、AA28はAlaまた
はSer、AA’25はASP(OtBu)またはAs
n、AA’26はValまたはThr(tBu)、AA’
28はAlaまたはSer(tBu)である。
【0082】実施例1 アミノスベリン酸(Asu)の側鎖の保護。 L-α-アミ
ノスベリン酸のw−アリルエステルの獲得 1.134g(6mmol)のL−α−アミノスベリン
酸を(予め3Åの篩にかけて乾燥させた)30mlのア
リルアルコールで懸濁した。窒素雰囲気中で、1.9m
l(15mmol)のクロロトリメチルシランを懸濁液
に1滴ずつ添加し、生成溶液を20時間室温で攪拌し
た。反応の進行は、TLC(AcOEt/AcOH 9
9/1)でチェックした。200mlの低温無水ジエチ
ルエーテルを添加し、生じる沈殿物を遠心分離した。分
離したものをエーテルで再懸濁し、同様の操作をさらに
2回繰り返した。915gの白色固体が得られ、これは
生成物の塩酸物に一致した。母液を(+4℃に)冷却
し、生じる沈殿物を遠心分離しエーテルで洗浄し、13
5mg以上の生成物を得た。総収率は66%だった。
【0083】1H RMN(CD3OD,200MHz)δ:5.93(ddt,1H,-CH
=CH2),5.4-5.45(m,2H,-CH=CH2 ),4.58(d,2H,J=5.5Hz,COO
-CH2 ),3.97(t,1H,J=6Hz,CH-COOH),2.33(t,2H,J=7.32Hz,
CH2 -COO),2.05-1.3(m,8H,CH-CH2 -CH2 -CH2 -CH2 )。
【0084】実施例2 アミノスベリン酸の α-アミノ基の保護。Fmoc-Asu(OA
l)-OHの獲得 pH10を超えないように確認しながら、1.05g
(3.9mmol)のAsu(OAl)−HClを25
mlの10%Na2CO3水溶液に溶解する。生成溶液を
0℃まで冷却し、6.5mlのアセトン中に1.31g
(3.9mmol)を溶解した懸濁液を1滴ずつ添加し
た。この懸濁液を1時間絶え間なく攪拌し、同温度に保
った。1時間経過後、室温になるまで放置し、反応をT
LC(CHCl3/MeOH/AcOH 90/8/
2)でチェックした。3時間後、懸濁は消失し、透明な
液体が観察された。この溶液を 200mlの氷水に注
入し、ジエチルエーテルで(4 回30ml)洗浄し
た。水性相を 0℃まで冷却し、稀塩酸溶液でpH5.
5の酸性にしたところ、Fmoc−Asu(OAl)−
OHの沈殿が観察された。懸濁液をAcOEtで(4回
100ml)抽出し、各抽出液が pH5.5を維持す
るように再酸性化した。有機相の収集物をMgSO 4
乾燥させ、低圧下で溶媒を除去した。得られたオイルを
結晶化して、白色で脆い固体の形態の生成物を得た
(1.39g/収率 79%)。
【0085】1H RMN(CD3Cl3, 200MHz)δ:8.07(幅),7.82
-7.2(m,8H),5.9(ddt,-1H,-CH=CH2),5.4(d,1H,J=9.7Hz,C
H(Fmoc)),5.35-5.15(m,2H,-CH=CH2),4.58(d,2H,CH2-COO
-CH2),4.43(dd,2H,CH2(Fmoc)),4.21(t,1H,CH-COOH),2.3
4(t,2H,J=7.6Hz,CH2COO-),2-1.2(m,8H,CH2-CH2-CH2-CH2
-COO-)。
【0086】実施例3 内標準の取込み。Boc-Ile-pMBHAの獲得 0.69mmol/gの樹脂である1.658g(6.
9mmol)のBocIleを4gのp−メチルベンジ
ドリルアミン樹脂に、以下の合成プログラムによって内
標準として取り込む。
【0087】 ステップ 試薬 繰返し 時間 1 TFA 40% 1 1' 2 TFA 40% 1 20' 3 DCM 5 1' 4 DIEA 5% 3 2' 5 DCM 5 1' 6 Boc aa - + 7 HOBt - + 8 DIPCDI - 40' 9 DCM 5 1' 10 ニンヒドリンでチェックし、+ならば6へ戻り、−ならば次へ進む。 11 DCM 5 1' 12 TFA 40% 1 2' 13 TFA 40% 1 20' 14 DCM 5 1' 15 DIEA 5% 3 2' 16 DCM 5 1'。実施例4 リニカーハンドルの取込み。 4(4-ヒドロキシ-メチル-3
-メトキシフェノキシ)ブチルアミド-Ile-pMBHA。
【0088】続いて、リニカーハンドル(HMPB)と
して知られる4(4−ヒドロキシメチル−3−メトキシ
フェノキシ)酪酸の取込みを行なう。これは、1g
(4.14mmol、1.5当量)の4(4−ヒドロキ
シメチル−3−メトキシフェノキシ)酪酸、0.62g
(4.14mmol、1.5当量)のHOBTおよびD
MFを溶媒として使用する641μl(4.14mmo
l、1.5当量)を含む内標準で予め機能化させた後、
4gの樹脂(樹脂のfNH2=0.69mmol/g)
を反応させることによって実行する。反応時間は90時
間である。90時間後、樹脂をDCMで5回洗浄して、
Kaiser試験で遊離アミンがないことを確認する。
もしあれば、カップリング処理を繰り返さなければなら
ない。
【0089】実施例5 1番目のアミノ酸の取込み。Fmoc-Gly-リニカーハンド
ル-Ile-pMBHAの獲得 1番目のアミノ酸を取込みは、この場合グリシンであ
り、ハンドルとFmoc誘導体とのエステル型結合の生
成も伴う。この種の取込みには、樹脂を168mg
(0.5当量)のDMAPと2.049ml(5当量)
のDIPCDIの存在下で、DMCに90分間、4.1
g(5当量)のFmoc Glyで反応させる。一度反
応が完了したら、樹脂をDMFで5回洗浄する。樹脂の
酸加水分解に関しアミノ酸を分析することによって、I
leアミノ酸(内標準)と1番目のアミノ酸Glyとの
比率が分かる。この様にして樹脂の実際の機能化がわか
るが、その範囲は通常0.35−0.69mmol/g
である。
【0090】実施例6 1番目のアミノ酸のWang樹脂上への取込み。Fmoc-Gly-W
ang樹脂の獲得 アミノ酸分析が内標準不在のために行なわれないこと以
外は、例5のステップと同様である。
【0091】実施例7 残留アミノ酸の取込み。FmocSer(tBu)-Asn-Leu-Ser(tB
u)-Thr(tBu)-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-リニカーハンドル-
pMBHA、またはFmocSer(tBu)-Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tB
u)-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-Wang樹脂の獲得 残るアミノ酸の取込みは、以下に記載したような合成プ
ログラムに従って実行する。
【0092】 ニンヒドリンでチェックし、+であればステップ5に戻
り、−であればステップ1に進み、次のアミノ酸を取り
込む。
【0093】脱保護化した1−9ペプチド全体の合成純
度を評価するには、20mlのH-Ser(tBu)-Asn-Leu-Ser
(tBu)-Thr(tBu)-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-リニカーハンド
ル-pMBAを、900μlのTFA、50μlのチオアニ
ソール、30μlのEDTおよび20μlのアニソール
で、2時間室温で、濾板を備えた反応器で処理する(こ
の処理では、アリル基に影響はなく、変化は起きな
い)。濾液を低温無水ジエチルエーテルで試験管に集め
る。遊離ペプチドの沈殿が観察され、遠心分離後浮遊物
質をデカントする。ペレットを低温無水エーテルで再懸
濁して、捕捉剤(EDT、チオアニソール、アニソー
ル)を除去する。この操作を5回繰り返す。その後、ペ
レットがを乾燥してから、1mlの10%酢酸溶液に溶
解する。40μlのペプチド溶液をBの勾配が5−85
%のHPLCに注入する。ただし、VydacカラムC
18 5μm、25×0.46cmにおいて、AはH2
O 0.045% TFAであり、BはCH3CN
0.035% TFAである。塩酸/プロピオン酸の混
合物を用いて、150℃で3時間ペプチド樹脂の加水分
解に対しアミノ酸分析することで、組成は、Asp 1.01
(1)、Thr 0.8(1)、Ser 1.8(2)、Gly 1.2(1)、Ile 1.5-1(1)、
Leu 1.99(2)、Val 0.89(1)、Asu(OAl) 0.95(1)となる。
【0094】実施例8 末端アミノ残基( Ser)の α-アミノの脱保護および A
su残基側鎖の脱保護。
【0095】H-Ser(tBu)-Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-A
su-Val-Leu-Gly-HMPB-Ile-pMBHA、または、H-Ser(tBu)-
Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-Asu-Val-Leu-Gly-Wang樹脂
の獲得 一度完全に脱保護化したペプチドを合成した後、末端残
基のα−アミノ基を脱保護化する処理を行なう。この脱
保護化は、樹脂で処理し、1分間と5分間の2回、DM
F中で20%のピペリジン/DMFで洗浄する。樹脂を
DMFとDCMで洗浄して、低圧で乾燥させる。
【0096】その後、Asu残基の側鎖を脱保護化す
る。200mgのペプチド−樹脂をヘリウム雰囲気中で
濾板を備えた反応器に導入する。分離溶液もヘリウム雰
囲気中で調整する。この分離溶液には7mgのPD(P
Ph24、250mgのPPHおよび200μlのモル
ホリンを含み、これらはすべて3mlのTHFに溶解
し、予めヘリウムによるバブリングによって脱ガスして
おく。この溶液をペプチド−樹脂に添加し、その混合物
を定期的に攪拌しながら60時間ヘリウム下で保存す
る。60時間経過後、ペプチド−樹脂を濾過し、TH
F、DMFおよびDCMで完全洗浄する。最後に乾燥さ
せる。アリル基の脱保護化度を評価するには、20mg
のペプチド−樹脂を濾板を備えた反応器内において、2
時間室温で、950μlのTFA、30μlのDCMお
よび20μlのアニソールで処理する。濾液を低温無水
ジエチルエーテルで試験管内に収集する。遊離ペプチド
の沈殿が観察されるので、遠心分離後、浮遊物質をデカ
ントする。ペレットを低温エーテルで再懸濁する。この
操作を5回繰り返す。後に、ペレットを乾燥させ、1m
lの10%酢酸溶液で溶解する。40μlのペプチド溶
液を5−85%勾配のBでHPLCに注入する。ここ
で、Vydac カラム C18 5μm、25×0.
46cmにおいて、Aは水0.045% TFA、Bは
CH3CN 0.035%TFAである。
【0097】実施例9 樹脂上の 1-9ペプチドの環化。
【0098】
【化21】
【0099】または
【0100】
【化22】
【0101】フラグメント1−9をAsu側鎖の末端お
よびと酸アミノ基で環化する。これも濾過を備えた反応
器で実行する。60mgのペプチド−樹脂、16.2μ
lのDIPCDI(6当量)および15.6mgのHO
BT(6当量)をDMFに溶解して導入する。反応をK
aiser試験で確認する。21時間後、樹脂を濾過
し、DMFとDCMで洗浄する。ペプチドの純度を評価
するには、実施例8に述べた脱保護化したペプチドに関
して説明したものと同様の処理を行なう。
【0102】実施例10 樹脂からの環化フラグメント1−9の遊離
【0103】
【化23】
【0104】または
【0105】
【化24】
【0106】の獲得。
【0107】ペプチド-樹脂 H-Ser(tBu)-Asn-Leu-Ser(t
Bu)-Thr(tBu)-Asu-Val-Leu-Gly- リニカーハンドル-Ile
-pMBHAを15分間隔で4または5回 DCM中において
1%のTFA溶液で処理する。ピリジンを濾液に添加し
て中和させ、DCMを低圧で除去する。得られた白色固
体を繰返し水で洗浄し、乾燥させる。
【0108】選択的にペプチド-樹脂 H-Ser(tBu)-Asn-L
eu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-Asu-Val-Leu-Gly-Wang樹脂 を濾
板を備えた反応器において2時間、TFA/DCM/ア
ニソール比が95/3/2である溶液で処理する。2時
間後、酸性溶液を低温無水エーテルに注入して、生じる
固体を遠心分離する。この固体をエーテルでさらに2回
洗浄して乾燥させる。
【0109】実施例11 樹脂からの完全にまたは部分的に保護した9番目のペプ
チドの遊離 FmocSer(tBu)-Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-Asu(OAl)-Va
l-Leu-Gly-OHまたはFmocSer-Asn-Leu-Ser-Thr-Asu(OAl)
-Val-Leu-Gly-OH 両樹脂に対して先の例と同じ方法を実行する。
【0110】実施例12 Fmoc AM ハンドルのBoc-Ile-pMBHAへの取込み。p-[(R,
S)-A-[1-(9H-フルオレン-9-yl)メトキシ-ホルムアミド]
-2,4-ジメトキシベンジル]-フェノキシアセトアミド−p
MBHA の獲得 次に、p−[(R,S)−a−[1−(9H−フルオレ
ン−9−yl)メトキシ−ホルムアミド]−2,4−ジ
メトキシベンジル]−フェノキシ酢酸(Fmoc−A
M)を取り込む。これは、2.23g(4.14mmo
l、1.5当量)のp−[(R,S)−a−[1−(9
H−フルオレン−9−イル)メトキシホルムアミド]−
2,4−ジメトキシベンジル]−フェノキシ酢酸と、
0.62g(4.14mmol、1.5当量)のHOB
Tと、溶媒として DMFを使用する641μl(4.
14mmol、1.5当量)とを含む(例1記載のプロ
トコルに従う)内標準で予め機能化した後、4gの樹脂
(0.69mmolの樹脂)を反応させることによって
実行する。反応時間は90時間である。90時間経過
後、樹脂を5回DCMで洗浄し、Kaiser試験を用
いて遊離アミノがないことを確認する。もしあれば、カ
ップリング処理を繰り返さなければならない。
【0111】実施例13 Fmoc-PALハンドルの Boc-Ile-pMBHAへの取込み。[1-(9H
-フルオレン-9-yl)メトキシ-ホルムアミド]メチル-3,5-
ジメトキシバレリアミド-Ile-pMBHA の獲得 次に[1−(9H−フルオレン−9−yl)メトキシ−
ホルムアミド]メチル−3,5−ジメトキシバレリアン
酸(Fmoc−PAL)を取り込む。これは、1.89
g(4.14mmol、 1.5当量)の[1−(9H
−フルオレン−9−イル)メトキシ−ホルムアミド]メ
チル−3,5−ジメトキシバレリアン酸と、0.62g
(4.14mmol、1.5当量)のHOBTと溶媒と
してDMFを使用する641μl(4.14mmol、
1.5当量)とを含む(例1記載のプロトコルに従う)
内標準で予め機能化させた後、4gの樹脂(0.69m
mol/gの樹脂)を反応させることによって実行す
る。反応時間は90時間である。90時間後、樹脂をD
CMで5回洗浄し、Kaiser試験で遊離アミンがな
いことを確認する。もしある場合には、カップリング処
理を繰り返さなければならない。
【0112】実施例14 残留アミノ酸の取込み。FmocLys(Boc)-Leu-Ser(tBu)-Gl
n-Glu(OtBu)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln-Thr(tBu)
-Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-Th
r(tBu)-Pro-AM-Ile-pMBHA の獲得 以下に記載したような合成プログラムに従い、残りのア
ミノ酸の取込みを実行する。
【0113】 ステップ 試薬 繰返し 時間 1 DMF 5 1' 2 pip/DMF 20% 1 1' 3 pip/DMF 20% 1 5' 4 DMF 5 1' 5 Fmoc aa - + 6 HOBT - + 7 DIPCDI - 40' 8 DMF 5 1' ニンヒドリンでチェックし、+ならばステップ5に戻
り、−であればステップ1に進み次のアミノ酸を取り込
む。
【0114】10−31番目の完全に保護したペプチドの合
成純度を評価するには、20mgのFmocLys(Boc)-Leu-S
er(tBu)-Gln-Glu(OtBu)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gl
n-Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-A
A'26-Gly-AA'28-Gly-Thr(tBu)-Pro-AM-Ile-pMBHAを90
0μlのTFA、50μlのチオアニソールおよび20
μlのアニソールで、濾板を備えた反応器内において、
室温で2時間処理する。濾液を低温ジエチルエーテルで
試験管に収集する。遊離ペプチドの沈殿が観察されるの
で、遠心分離後浮遊物質をデカントする。ペレットを低
温無水エーテルで再懸濁し、捕捉剤(EDT、チオアニ
ソール、アニソール)を除去する。この操作を5回繰り
返す。その後、ペレットを乾燥させて、1mlの10%
酢酸溶液に溶解する。40μlのペプチド溶液を、Bの
勾配が5−85%で、Aが水0.045% TFAであ
り、BがCH3CN 0.035% TFAである、V
ydacC 5μm、25×0.46cmのHPLCに
注入する。塩酸/プロピオン酸の混合物で、150℃で
3時間ペプチド樹脂の加水分解に対しアミノ酸分析する
と、組成は、Asp 1.06(1)、Thr 2.8または4.0(3または
4)、 Ser 0.96または 2.0(1または 2)、Glu 3.01(3)、G
ly 2.2(2)、Pro 1.98(2)、Ile 0.9(1)、Leu 3.0(3)、Ty
r 0.8(1)、His 0.92(1)、Lys 1.8(2)、Arg 1.03(1)、Al
a1.1または0(1または0)、Val 0.97または0(1または0)と
なる。
【0115】実施例15 保護化したの10-31番目フラグメント1のペプチド-樹脂
への保護化または脱保護化および環化した9番目のペプ
チドの取込み
【0116】
【化25】
【0117】または、
【0118】
【化26】
【0119】の獲得。
【0120】2.03gのペプチド−樹脂10−31番
目を3分間ピペリジン/DMFで処理する。この操作を
さらに2回繰返し、樹脂をDMFで1分間5回洗浄す
る。DMFに溶解した315mg(2.5当量)のHB
TU(または選択的にPyBOP431mgを同当量)
および124mg(2.5当量)のHOBTを樹脂に添
加し、樹脂で可及的に最大の同質物質を形成する。2.
5当量の完全に保護した1−9番目の環状ペプチド1−
9(922mg)または完全に脱保護化した環状ペプチ
ド1−9(741mg)を可及的に最低限量のDMFに
溶解し、樹脂に添加する。最後に296μl(5当量)
のDIEAを添加する。この樹脂を十分に攪拌して、同
質化する。この反応は、オレンジ色を呈する。1時間3
0分後、樹脂のアリコートの一部に対するKaiser
試験結果は陰性を示し、取込み反応が完全であると見な
すことができる。樹脂をDMFで繰返し濾過洗浄する。
【0121】実施例16 フラグメント10の線状合成。FmocSer(tBu)-Asn-Leu-S
er(tBu)-Thr(tBu)-Asu-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-Lys(Boc)
-Leu-Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBu)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-
Leu-Gln-Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-A
A'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly-Thr(tBu)-Pro-AM-Ile-pMBHA
の獲得 続いて、例12および13に説明したように、すべての
アミノ酸を得られたペプチド-樹脂に取り込む。すなわ
ち、 AM-Ile-pMBHAまたは PAL-Ile-pMBHAへの取込みを
行なう。この取込みは、例14に示した方法と同様に実
行し、最終生成物の合成純度を評価する。塩酸/プロピ
オン酸の混合物の加水分解に対するアミノ酸分析を 1
50℃で3時間行なった結果、組成は、Asp 2.08 (2)、
Thr 3.76または4.2(4または5)、Ser 2.84または 3.62(3
または4)、Glu 3.01 (3)、Gly 3.3(3)、Pro 1.98 (2)、
Ile 0.9 (1)、Leu 4.95(5)、Tyr 0.8 (1)、His 0.92
(1)、Lys 1.8 (2)、Arg 1.03 (1)、 Ala 1.1または 0
(1または0)、Val 1.95または0.9 (2または1)、Asu(OA
l) 0.96 (1)である。
【0122】実施例17 保護化または脱保護化した9番目のペプチドの、保護化
したフラグメント1の10−31番目のペプチド-樹脂に対
する、環化反応を用いない取込み FmocSer(tBu)-Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-Asu(Oal)-Va
l-Leu-Gly-Lys(Boc)-Leu-Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBu)-Leu-
His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln-Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Pro-Ar
g(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly-Thr(tBu)
-Pro-AM-Ile-pMBHA、または、FmocSer-Asn-Leu-Ser-Thr
-Asu-(OAl)Val-Leu-Gly-Lys(Boc)-Leu-Ser(tBu)-Gln-Gl
u(OtBu)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln-Thr(tBu)-Tyr
(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-
Gly-Thr(tBu)-Pro-AM-Ile-pMBHA の獲得 前述の例に記載した方法と同様である。
【0123】実施例18 O′-アミノおよびAsu残基の側鎖の脱保護化と、そ
れに続く1−31番目のペプチド環化。
【0124】
【化27】
【0125】、または、
【0126】
【化28】
【0127】の獲得。
【0128】脱保護化の際には例8と同様の方法を実行
し、環化には例9と同様の方法を実行する。
【0129】実施例19 樹脂の切除とあらゆる形態における1-31番目のペプチド
の脱保護化
【0130】
【化29】
【0131】無水ペプチド−樹脂の1−31番目を室温
で2時間、TFA/DCM/アニソール(95:32:
2)で処理する。それを100mlの低温無水エーテル
に注入する。得られた白色沈殿を遠心分離する。固体を
ジエチルエーテルで再懸濁し再び遠心分離する。この操
作をさらに5回繰り返す。最後に得られた固体を乾燥さ
せて10%酢酸に溶解したものを、勾配5−65%のB
で、Aは水0.05%TFA、Bは CH3CN 0.
035% TFAであるVydac C1815−20
μm、25×1cmでHPLA調整して精製する。
【0132】
【発明の効果】したがって、本発明によるカルボカルシ
トニンは、樹脂上で簡便に保護および固定したカルボカ
ルシトニン配列末端のカルボキサミドに対応するドコサ
ペプチドであるフラグメント1を、2システイン間に予
め形成したジスルフィドを用いて簡便に保護したカルボ
カルシトニン配列のアミノ基末端に対応するデカペプチ
ドであるフラグメント2で凝縮し、完全なペプチド骨格
であるフラグメント6を酸を用いて完全に脱保護したペ
プチドを樹脂から遊離させることにより、脱保護の条件
が緩やかになり、精製過程が単純になるので、収率コス
トを低減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカルボカルシトニンの調整過程を示す
流れ図である。
【図2】本発明のカルボカルシトニンの調整過程を示す
別の流れ図である。
【図3】フラグメント1および10の調整過程を示す流
れ図である。
【図4】フラグメント2、3、4および5の調整過程を
示す流れ図である。
フロントページの続き (72)発明者 ゲンマ ヨダス ファレス スペイン国 08003 バルセロナ アルミ ランテ セルベラ 19 (72)発明者 ダビッド アンドリュー マルティネッツ スペイン国 バルセロナ 08226 マンレ サ ラ サレ 12

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 R−Asu(OAl)−OH (式中、 RはFmoc基または水素原子、AsuはL
    −α−アミノスベリン酸、Alはアリル基、Fmoc基
    は9−フルオレニルメトキシカルボニル基を表す)で示
    されるアミノスベリン酸誘導体。
  2. 【請求項2】 アリルアルコールと L-O´−アミノス
    ベリン酸と反応させてアリル基でD−アミノスベリン酸
    またはL−O´アミノスベリン酸のw側鎖を一時的に選
    択保護し、かつ、9−フルオレニルメトキシカルボニル
    −N−ヒドロキシスクシンイミド エステルと反応させ
    て、Fmoc基でO´アミノ基を、一時的に選択保護す
    ることを特徴とするカルボカルシトニンの獲得方法。
  3. 【請求項3】 サケカルボカルシトニン、ウナギカルボ
    カルシトニン、ヒトカルボカルシトニン、ブタカルボカ
    ルシトニンおよびウシカルボカルシトニン、ならびに、
    Asu側鎖とその他の種との間に形成された回路を有
    するその他のタンパク質またはペプチドを合成するため
    にアミノスベリン酸誘導体Fmoc−Asu(w−アリ
    ル基)−OHを使用することを特徴とするカルボカルシ
    トニンの獲得方法。
  4. 【請求項4】 Asu(OAl)残基の脱保護段階を塩
    基存在下でPd錯体によって実行することを特徴とする
    請求項2記載のカルボカルシトニンの獲得方法。
  5. 【請求項5】 高分子支持体への固相合成によって、か
    つ、収斂戦略で結合させたFmoc/tBu型保護基を
    介入させて、カルボカルシトニンおよび薬学的に許容で
    きる酸付加塩またはその錯体を獲得するカルボカルシト
    ニンの合成方法において、 (a)式 Lys(Boc)-Leu-Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBu)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln- Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly- Thr-Pro-(R) フラグメント1 (式中、 (R)は次式、 【化1】 で示され、樹脂上に簡便に保護し固定し、カルボカルシ
    トニン配列のカルボキサミド末端に対応するドコサペプ
    チドから成るフラグメント1を、 (i)式 【化2】 で示され、簡便に形成された回路を有し、 Serおよ
    びThrの側鎖に対する保護基を欠いており、カルボカ
    ルシトニン配列のアミノ基末端に対応する9−ペプチド
    から成るフラグメント2で縮合するか、または選択的に (ii)式 【化3】 で示され、形成された回路を有し、tBu基で保護した
    Ser残基およびThr残基の側鎖を欠いており、アミ
    ノ基末端に対応する9−ペプチドから成るフラグメント
    3で縮合し、 (b)式 【化4】 で示され、カップリング反応後の環化反応またはその逆
    から生じるペプチド−樹脂を、特に、フラグメント6ま
    たはフラグメント7を側鎖を脱保護化する酸処理にかけ
    て、樹脂を除去し、精製後化学的に純粋なカルボカルシ
    トニンを生じるペプチドを獲得することを特徴とするカ
    ルボカルシトニンの獲得方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のステップ(a)におい
    て、式 FmocSer-Asn-Leu-Ser-Thr-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-OH フラグメント4 で示されるフラグメント4に対応するフラグメント2の
    前駆物質で、選択的に縮合し、式 FmocSer-Asn-Leu-Ser-Thr-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-Lys(Boc)-Leu- Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBt)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln-Thr(tBu)- Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly-Thr-Pro-(R) フラグメント9 で示されるフラグメント9に対応するペプチド−樹脂を
    獲得した後、脱保護反応および環化反応にかけて、フラ
    グメント6を獲得し、順次脱保護反応にかけて、樹脂か
    ら切除し、精製して化学的に純粋なサケカルシトニンを
    得ることを特徴とする請求項5記載のカルボカルシトニ
    ンの獲得方法。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のステップ(a)におい
    て、式 FmocSer(tBu)-Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-OH フラグメント5 で示されるフラグメント5に対応するフラグメント3の
    前駆物質で、選択的に縮合し、式 FmocSer(tBu)-Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly- Lys(Boc)-Leu-Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBt)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln- Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly Thr-Pro-(R) フラグメント10 で示されるフラグメント10に対応するペプチド−樹脂
    を獲得した後、脱保護反応および環化反応にかけて、フ
    ラグメント7を獲得し、順次脱保護反応にかけて、樹脂
    から切除し、精製して化学的に純粋なサケカルシトニン
    を得ることを特徴とする請求項5記載のカルボカルシト
    ニンの獲得方法。
  8. 【請求項8】 内標準(IleまたはAla)および
    樹脂とアミノ酸配列との間の架橋基すなわちハンドル
    (AMまたはPAL)を取り込むことによって、フラグ
    メント1をpMBHA樹脂から獲得し、残基ごとに線状
    合成を行ない、アミノ酸22個を取り込むことを特徴と
    する請求項5、6または7記載のカルボカルシトニンの
    獲得方法。
  9. 【請求項9】 22個のアミノ酸のフラグメントの線状
    合成中に、Fmoc基をすべての合成においてアミノ基
    末端として用い、Lys、Ser、Thr、Tyr、A
    rg、Glu、His、GlnおよびAspの側鎖とし
    て前記フラグメント1の式における前記側鎖として示さ
    れる保護基を使用することを特徴とする請求項8記載の
    カルボカルシトニンの獲得方法。
  10. 【請求項10】 内標準および該樹脂とアミノ酸配列
    との間の(リニカーまたはワン)架橋基を取り込むこと
    によって、フラグメント2、3および5を、pMBHA
    樹脂から獲得し、残基ごとに線状合成を行ない、9個の
    アミノ酸を取り込むことを特徴とする請求項5、6およ
    び7記載のカルボカルシトニンの獲得方法。
  11. 【請求項11】 10個のアミノ酸のフラグメントの線
    状合成において、Fmoc基をすべての合成においてア
    ミノ基末端として用い、Lys、Ser、Thr、Cy
    sおよびAsnの側鎖に、前記フラグメント2、3、
    4、5および6の式における側鎖として示される保護基
    を使用することを特徴とする請求項10記載のカルボカ
    ルシトニンの獲得方法。
  12. 【請求項12】 式 Lys(Boc)-Leu-Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBu)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln- Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly- Thr-Pro-(R) フラグメント1 で示される配列および構造を有し、樹脂上に保護および
    固定したことを特徴とするウナギカルボカルシトニンの
    合成に使用するペプチドフラグメント。
  13. 【請求項13】 式 【化5】 で示される配列および構造を有することを特徴とするサ
    ケカルボカルシトニンまたはウナギカルボカルシトニン
    の合成に使用するペプチドフラグメント。
  14. 【請求項14】 式 【化6】 で示される配列および構造を有し、樹脂上に保護および
    固定したことを特徴とするウナギカルボカルシトニンま
    たはサケカルボカルシトニンの合成に使用するペプチド
    フラグメント。
  15. 【請求項15】 式 【化7】 で示される配列および構造を有し、樹脂上に保護および
    固定したことを特徴とするウナギカルボカルシトニンま
    たはサケカルボカルシトニンの合成に使用するペプチド
    フラグメント。
  16. 【請求項16】 式 【化8】 で示される配列および構造を有し、樹脂上に保護および
    固定したことを特徴とするウナギカルボカルシトニンま
    たはサケカルボカルシトニンの合成に使用するペプチド
    フラグメント。
  17. 【請求項17】 式 FmocSer-Asn-Leu-Ser-Thr-Asu(OAl)-VAl-Leu-Gly-OH フラグメント4 で示される部分的に保護した配列および構造を有するこ
    とを特徴とするサケカルボカルシトニンまたはウナギカ
    ルシトニンの合成に使用するペプチドフラグメント。
  18. 【請求項18】 式 FmocSer-Asn-Leu-Ser-Thr-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-Lys(Boc)-Leu- Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBt)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln-Thr(tBu)- Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly-Thr-Pro-(R) フラグメント9 で示される構造および配列を有し、樹脂上に保護および
    固定したことを特徴とするサケカルボカルシトニンまた
    はウナギカルボカルシトニンの合成に使用するペプチド
    フラグメント。
  19. 【請求項19】 式 FmocSer(tBu)-Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly-OH フラグメント5 で示される保護された構造および配列を有することを特
    徴とするサケカルボカルシトニンまたはウナギカルボカ
    ルシトニンの合成に使用するペプチドフラグメント。
  20. 【請求項20】 式 FmocSer(tBu)-Asn-Leu-Ser(tBu)-Thr(tBu)-Asu(OAl)-Val-Leu-Gly- Lys(Boc)-Leu-Ser(tBu)-Gln-Glu(OtBt)-Leu-His(Trt)-Lys(Boc)-Leu-Gln- Thr(tBu)-Tyr(tBu)-Pro-Arg(Pmc)-Thr(tBu)-AA'25-AA'26-Gly-AA'28-Gly- Thr-Pro-(R) フラグメント10 で示される構造および配列を有し、樹脂上に保護および
    固定したことを特徴とするサケカルボカルシトニンまた
    はウナギカルボカルシトニンの合成に使用するペプチド
    フラグメント。
  21. 【請求項21】 サケカルシトニン、ウナギカルシトニ
    ン、ヒトカルシトニン、ブタカルシトニンおよびウシカ
    ルシトニンを合成するために用いるフラグメント1、
    2、3、4、5、6、7、9および10に対応する請求
    項5乃至20記載のペプチド使用方法。
JP6011104A 1993-02-03 1994-02-02 カルボカルシトニンの獲得方法 Pending JPH072744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES09300197A ES2055665B1 (es) 1993-02-03 1993-02-03 Procedimiento para la obtencion de carbocalcitonina.
ES9300197 1993-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072744A true JPH072744A (ja) 1995-01-06

Family

ID=8280659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6011104A Pending JPH072744A (ja) 1993-02-03 1994-02-02 カルボカルシトニンの獲得方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5739272A (ja)
EP (1) EP0618219B1 (ja)
JP (1) JPH072744A (ja)
DE (1) DE69428006T2 (ja)
ES (1) ES2055665B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996024616A1 (de) * 1995-02-06 1996-08-15 Lonza Ag VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON CALCITONIN- UND L-α-AMINOKORKSÄUREDERIVATEN MITTELS ENZYMATISCHER KONDENSATION
US5962270A (en) * 1996-02-06 1999-10-05 Bionebraska, Inc. Recombinant preparation of calcitonin fragments and use thereof in the preparation of calcitonin and related analogs
ES2115543B1 (es) * 1996-08-06 1999-02-16 Lipotec Sa Procedimiento para la obtencion de carbetocina y sus sales de adicion de acido farmaceuticamente aceptables o complejos de la misma.
CN112062829B (zh) * 2020-08-19 2023-02-28 杭州固拓生物科技有限公司 依降钙素的制备方法
CN113121673B (zh) * 2021-04-08 2022-03-29 润辉生物技术(威海)有限公司 一种固液结合法制备依降钙素的方法
CN113512105B (zh) * 2021-04-08 2022-10-04 润辉生物技术(威海)有限公司 一种依降钙素的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128993A (en) * 1975-05-01 1976-11-10 Tanpakushitsu Kenkyu Shiyoureikai Process for preparing new polypeptides
US4804742A (en) * 1985-06-06 1989-02-14 Rorer Pharmaceutical Corporation Amide analogs of calcitonin
US4632978A (en) * 1985-10-15 1986-12-30 Armour Pharmaceutical Corp. 6-serine, des-19-leucine calcitonin
FR2592049B1 (fr) * 1985-12-24 1988-02-12 Milhaud Gerard Nouveaux analogues de composes polypeptidiques hypocalcemiants epargnant le calcium de l'organisme, leur preparation et les medicaments contenant ces principes actifs
US4908475A (en) * 1986-01-16 1990-03-13 Smithkline Beckman Corporation Intermediates for preparing 1,6-dicarba-vasopressin compounds
JPH0678356B2 (ja) * 1986-12-04 1994-10-05 旭化成工業株式会社 カルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体
US4764590A (en) * 1987-04-21 1988-08-16 Rorer Pharmaceutical Corporation Des-19-leucine, 20-glutamine, 21-threonine-calcitonin
DK0423326T3 (da) * 1989-04-21 1999-05-25 Tsumura & Co Hidtil ukendt fysiologisk aktivt peptid og calcium-metabolisme-regulerende middel, der omfatter peptidet som effektiv besta
FR2675804B1 (fr) * 1991-04-25 1995-04-07 Propeptide Sa Procede de synthese de peptides, nouveaux derives d'acides amines mis en óoeuvre dans ce procede et leurs procedes de preparation.
EP0518295A3 (en) * 1991-06-14 1993-09-01 Millipore Corporation Allyl side chain protection in peptide synthesis

Also Published As

Publication number Publication date
DE69428006T2 (de) 2002-04-18
ES2055665A1 (es) 1994-08-16
ES2055665B1 (es) 1995-03-01
US5739272A (en) 1998-04-14
DE69428006D1 (de) 2001-09-27
EP0618219A1 (en) 1994-10-05
EP0618219B1 (en) 2001-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7348404B2 (en) Solid-phase peptide synthesis and agent for use in such synthesis
US5767239A (en) Process for preparing cardiodilatin fragments; highly purified cardiodilatin fragments and intermediate products for the preparation of same
AU744812B2 (en) Process for the preparation of resin-bound cyclic peptides
JP2514518B2 (ja) ヘプタペプチドおよびオクタペプチドのソマトスタチン類似アミド誘導体、それを含有する抗腫瘍剤
CN109195618A (zh) 用于合成α4β7肽拮抗剂的方法
JPS62129297A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体
CA2024855C (en) Process and intermediates for producing glucagon
US6878804B1 (en) Synthesis of template-fixed β-hairpin loop mimetics
JP2002520331A (ja) 炭酸ビス−トリクロロメチルを用いたアミノ酸のカップリング方法
JPH10510814A (ja) ベタイドを製造するためのアミノ酸並びにベタイドライブラリーのスクリーニング方法及び製造方法
AU623131B2 (en) Tyr-peptide analogs
CN112585153B (zh) 一种化合物或其盐及其制备方法与应用
US20100137561A1 (en) Process for preparing therapeutic peptide
EP0606816B1 (en) Procedure for preparing salmon calcitonin
JPH0317098A (ja) 合成ペプチド及びその塩並びにそれらの製造法
JPH072744A (ja) カルボカルシトニンの獲得方法
US6673769B2 (en) Lanthionine bridged peptides
Gazal et al. Synthesis of novel protected Nα (ω‐thioalkyl) amino acid building units and their incorporation in backbone cyclic disulfide and thioetheric bridged peptides
US7176282B1 (en) Solid-phase peptide synthesis and agent for use in such synthesis
JPH0768271B2 (ja) ヒトオステオカルシンの製造法
JP2010150253A (ja) 肝癌を治療するための薬剤
Leban et al. Potent Gastrin-Releasing Peptide (GRP) Antagonists Derived from GRP (19-27) with a C-Terminal DPro. PSI.[CH2NH] Phe-NH2 and N-Terminal Aromatic Residues
EP0370165B1 (en) Novel calcitonin derivative and salt thereof
JP3575629B2 (ja) カルシトニン誘導体
CN118056839A (zh) 带有修饰结构的多肽及其应用