JPH07274150A - 遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置 - Google Patents
遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置Info
- Publication number
- JPH07274150A JPH07274150A JP6057122A JP5712294A JPH07274150A JP H07274150 A JPH07274150 A JP H07274150A JP 6057122 A JP6057122 A JP 6057122A JP 5712294 A JP5712294 A JP 5712294A JP H07274150 A JPH07274150 A JP H07274150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- display
- image
- angle
- control part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、遠隔カメラ監視装置またはテレビ会
議装置において遠隔カメラ操作を行う時に画像伝送を伴
う場合でも、ディスプレイ装置上で予めズームアップす
べき範囲をポインティング装置を使用して指定すること
により、無駄な操作をすることなく円滑に遠隔カメラ操
作を行なうことが出来る。 【構成】テレビカメラによって撮影された画像は画像符
号化装置によって符号化され、通信制御部を介して伝送
される。そして画像復号化装置で再び画像信号に変換さ
れた後、ビデオ信号発生器によりディスプレイに表示さ
れる。操作者がポインティング装置を用いて画面上のズ
ームアップしたい範囲を指定すると、指定範囲を表示す
るためのカメラレンズの画角とカメラの方向が計算さ
れ、この情報がカメラ制御部に伝送されることによりカ
メラ制御が行なわれる。
議装置において遠隔カメラ操作を行う時に画像伝送を伴
う場合でも、ディスプレイ装置上で予めズームアップす
べき範囲をポインティング装置を使用して指定すること
により、無駄な操作をすることなく円滑に遠隔カメラ操
作を行なうことが出来る。 【構成】テレビカメラによって撮影された画像は画像符
号化装置によって符号化され、通信制御部を介して伝送
される。そして画像復号化装置で再び画像信号に変換さ
れた後、ビデオ信号発生器によりディスプレイに表示さ
れる。操作者がポインティング装置を用いて画面上のズ
ームアップしたい範囲を指定すると、指定範囲を表示す
るためのカメラレンズの画角とカメラの方向が計算さ
れ、この情報がカメラ制御部に伝送されることによりカ
メラ制御が行なわれる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遠隔地からのカメラによ
って撮影された画像を見ながらカメラを操作する場合の
操作方法に関し、特に画像伝送において遅延が生じる場
合でも遅延時間を考慮することなく操作できる遠隔カメ
ラ操作機能を有するテレビ会議装置に関する。
って撮影された画像を見ながらカメラを操作する場合の
操作方法に関し、特に画像伝送において遅延が生じる場
合でも遅延時間を考慮することなく操作できる遠隔カメ
ラ操作機能を有するテレビ会議装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像符号化を用いた監視装置やテレビ会
議システムではモニターしている被写体の表示範囲を変
更する場合、遠隔地のカメラから送られてくる画像を確
認しながら上下左右の動きに対応した4つの操作キーを
それぞれ押下して操作したり、前後左右に動くジョイス
ティックの動きをカメラの上下左右方向の動きと対応さ
せて操作している。また、カメラレンズの画角を調整す
る場合、つまりズーミングを行なって撮影範囲を変更す
る場合にもやはり、ズームアップとズームダウンに対応
したキーを押下することによってカメラを操作してい
る。
議システムではモニターしている被写体の表示範囲を変
更する場合、遠隔地のカメラから送られてくる画像を確
認しながら上下左右の動きに対応した4つの操作キーを
それぞれ押下して操作したり、前後左右に動くジョイス
ティックの動きをカメラの上下左右方向の動きと対応さ
せて操作している。また、カメラレンズの画角を調整す
る場合、つまりズーミングを行なって撮影範囲を変更す
る場合にもやはり、ズームアップとズームダウンに対応
したキーを押下することによってカメラを操作してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術に
おいては、画像符号化と伝送に要する時間の遅延のため
に、操作者はカメラが実際に捉えている像よりも時間的
に遅れた像を見ながら操作することになる。すると、カ
メラの方向を調整している場合に目的の位置になったに
も関わらず過剰な調整操作を行なってしまい、”行き過
ぎ”が生じる。このため、実際に操作者の望む画像をデ
ィスプレイに表示するまでには何度も調整を繰り返し行
なうことが必要である。また、ズームアップを行なって
画面の一部を拡大する場合にも同様の理由から望む画像
を簡便に得ることは難しい。
おいては、画像符号化と伝送に要する時間の遅延のため
に、操作者はカメラが実際に捉えている像よりも時間的
に遅れた像を見ながら操作することになる。すると、カ
メラの方向を調整している場合に目的の位置になったに
も関わらず過剰な調整操作を行なってしまい、”行き過
ぎ”が生じる。このため、実際に操作者の望む画像をデ
ィスプレイに表示するまでには何度も調整を繰り返し行
なうことが必要である。また、ズームアップを行なって
画面の一部を拡大する場合にも同様の理由から望む画像
を簡便に得ることは難しい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの課題
を解決するためのものであり、操作者がディスプレイ上
でカメラによって撮影された被写体像を確認した後、ク
ローズアップしたい範囲をマウスなどのポインティング
装置を用いて指定し、この範囲を撮影するためのカメラ
レンズとカメラの方向を角度を計算し、この結果をカメ
ラ制御装置に伝送することによって、素早く操作者の望
む被写体の像をディスプレイ上に表示させることが出来
るシステムであって、遠隔地にある被写体をテレビカメ
ラで撮影し、その撮影された信号を符号化伝送し、伝送
された側においてその符号化された信号を復号化して表
示させるシステムにおいて、そのテレビカメラで撮影さ
れる画角とその撮影方向を示す情報を記憶する記憶手段
と、ポインタを移動することによって表示範囲を指定す
る表示範囲手段と、その記憶手段に記憶された画角と撮
影方向情報および表示範囲にもとずいて、その表示範囲
を画面全体に表示するための計算処理を行う計算手段
と、その計算手段によって算出された情報をそのテレビ
カメラ側に伝送する伝送手段と、その伝送手段にもとず
いてそのテレビカメラの画角と撮影方向を変更する変更
手段とを有する遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議
装置を提供する。
を解決するためのものであり、操作者がディスプレイ上
でカメラによって撮影された被写体像を確認した後、ク
ローズアップしたい範囲をマウスなどのポインティング
装置を用いて指定し、この範囲を撮影するためのカメラ
レンズとカメラの方向を角度を計算し、この結果をカメ
ラ制御装置に伝送することによって、素早く操作者の望
む被写体の像をディスプレイ上に表示させることが出来
るシステムであって、遠隔地にある被写体をテレビカメ
ラで撮影し、その撮影された信号を符号化伝送し、伝送
された側においてその符号化された信号を復号化して表
示させるシステムにおいて、そのテレビカメラで撮影さ
れる画角とその撮影方向を示す情報を記憶する記憶手段
と、ポインタを移動することによって表示範囲を指定す
る表示範囲手段と、その記憶手段に記憶された画角と撮
影方向情報および表示範囲にもとずいて、その表示範囲
を画面全体に表示するための計算処理を行う計算手段
と、その計算手段によって算出された情報をそのテレビ
カメラ側に伝送する伝送手段と、その伝送手段にもとず
いてそのテレビカメラの画角と撮影方向を変更する変更
手段とを有する遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議
装置を提供する。
【0005】
【作用】上記の様な構成によれば、操作者がディスプレ
イ上でポインティングによってクローズアップしたいと
思う範囲の点を複数指定することにより、これらの点を
含むディスプレイと同じ縦横比を持つ範囲が計算され、
これを現在の画面上に表示することによって自分の望む
被写体像が得られるか確認した後、カメラが最小の動作
で目的のレンズの画角と方向を算出し、駆動する。
イ上でポインティングによってクローズアップしたいと
思う範囲の点を複数指定することにより、これらの点を
含むディスプレイと同じ縦横比を持つ範囲が計算され、
これを現在の画面上に表示することによって自分の望む
被写体像が得られるか確認した後、カメラが最小の動作
で目的のレンズの画角と方向を算出し、駆動する。
【0006】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例について
説明を行う。図1は本発明の一実施例である遠隔カメラ
操作機能を有するテレビ会議装置のブロック図であり、
図2はディスプレイ装置上の領域を指定する方法を説明
した説明図であり、図3はテレビカメラのレンズの画角
とカメラの方向を演算する方法を説明した説明図であ
る。
説明を行う。図1は本発明の一実施例である遠隔カメラ
操作機能を有するテレビ会議装置のブロック図であり、
図2はディスプレイ装置上の領域を指定する方法を説明
した説明図であり、図3はテレビカメラのレンズの画角
とカメラの方向を演算する方法を説明した説明図であ
る。
【0007】図1において、本発明の一実施例である遠
隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置において、1
はテレビカメラ、2は画像符号化装置、3はカメラ制御
部、4a、4bは通信制御部、5は画像復号化装置、6
はビデオ信号発生器、7は演算部、8はポインティング
装置、9はディスプレイとから構成されている。
隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置において、1
はテレビカメラ、2は画像符号化装置、3はカメラ制御
部、4a、4bは通信制御部、5は画像復号化装置、6
はビデオ信号発生器、7は演算部、8はポインティング
装置、9はディスプレイとから構成されている。
【0008】この構成にもとずいて動作説明を行う。カ
メラ1によって撮影された画像信号は画像符号化装置2
によって符号化される。この信号は通信制御部4aにお
いてその他の信号と多重化された後、回線または専用線
によって伝送され、受信側の通信制御部4bで受信され
る。そしてその後、画像復号化装置5によって画像信号
が復号され、ビデオ信号発生器においてビデオ信号に変
換され、ディスプレイ9に表示される。この時ポインテ
ィング装置8によって操作者はディスプレイ9上のズー
ムアップしたい部分を指定し、ビデオ信号発生器6でこ
の指定範囲を画像と同時にディスプレイ9上に表示す
る。演算部7ではメモリ10に記憶されている現在のカ
メラ1のレンズの画角とカメラ1の方向を元に、操作者
の指定した範囲を画面全体に表示するための新たなレン
ズの画角とカメラの方向を計算し、再び通信制御部4を
介してカメラ側にその情報を伝送し、カメラ制御部3で
はその情報を元にカメラ1のレンズの画角とカメラ1の
方向を制御する。
メラ1によって撮影された画像信号は画像符号化装置2
によって符号化される。この信号は通信制御部4aにお
いてその他の信号と多重化された後、回線または専用線
によって伝送され、受信側の通信制御部4bで受信され
る。そしてその後、画像復号化装置5によって画像信号
が復号され、ビデオ信号発生器においてビデオ信号に変
換され、ディスプレイ9に表示される。この時ポインテ
ィング装置8によって操作者はディスプレイ9上のズー
ムアップしたい部分を指定し、ビデオ信号発生器6でこ
の指定範囲を画像と同時にディスプレイ9上に表示す
る。演算部7ではメモリ10に記憶されている現在のカ
メラ1のレンズの画角とカメラ1の方向を元に、操作者
の指定した範囲を画面全体に表示するための新たなレン
ズの画角とカメラの方向を計算し、再び通信制御部4を
介してカメラ側にその情報を伝送し、カメラ制御部3で
はその情報を元にカメラ1のレンズの画角とカメラ1の
方向を制御する。
【0009】ここでポインティング装置8によって次に
ズームアップするべき範囲を指定する方法を図2を用い
て説明する。現在画面1の様に被写体が表示されている
とする。平面であるディスプレイ上のある範囲を指定す
るには、通常ディスプレイ9上の点を最低3点指定しな
ければならないが、ズームアップ後の被写体もやはり同
じディスプレイ9全体を用いて表示されるので、指定範
囲も現在表示されているディスプレイ9と同じ縦横比で
ある長方形領域であるため、最低2点を指定すれば良
い。この2点を指定する方法としては次の様な方法があ
る。
ズームアップするべき範囲を指定する方法を図2を用い
て説明する。現在画面1の様に被写体が表示されている
とする。平面であるディスプレイ上のある範囲を指定す
るには、通常ディスプレイ9上の点を最低3点指定しな
ければならないが、ズームアップ後の被写体もやはり同
じディスプレイ9全体を用いて表示されるので、指定範
囲も現在表示されているディスプレイ9と同じ縦横比で
ある長方形領域であるため、最低2点を指定すれば良
い。この2点を指定する方法としては次の様な方法があ
る。
【0010】(1)長方形領域の対角線上の2点を指定
する。
する。
【0011】最初に第1点として長方形領域の頂点の一
つ(a)を指定した後、第2点として第1点を含む対角
線上の頂点(c)を指定する。 (2)長方形領域の1辺上の2点を指定する。
つ(a)を指定した後、第2点として第1点を含む対角
線上の頂点(c)を指定する。 (2)長方形領域の1辺上の2点を指定する。
【0012】最初に第1点として長方形領域の頂点の一
つ(a)を指定した後、第2点として第1点を含む辺上
の別の頂点(dまたはb)を指定する。
つ(a)を指定した後、第2点として第1点を含む辺上
の別の頂点(dまたはb)を指定する。
【0013】(3)長方形領域の中心と頂点の一つをし
てする。
てする。
【0014】最初に第一点として長方形領域の中心
(e)を指定した後、第2点として頂点のいずれか(a
またはbまたはcまたはd)を指定する。
(e)を指定した後、第2点として頂点のいずれか(a
またはbまたはcまたはd)を指定する。
【0015】これらの操作を行なう時には、ディスプレ
イ上に随時表示されるポインタを操作者がポインティン
グ装置を用いてその位置をまず第1点まで移動させ、ポ
インティング装置に取り付けられたスイッチによりその
第1点であることを指定する。そして、次に第2点まで
ポインタを移動した後、再びスイッチにより第2点であ
ることを指定する。この第2点を指定する時には現在の
ポインタ位置を第2点とした場合の仮の指定領域をディ
スプレイ上に表示させ、ポインタの移動にともなって前
記の仮の領域を変化させ、操作者が領域を確認しながら
指定できるようにする。
イ上に随時表示されるポインタを操作者がポインティン
グ装置を用いてその位置をまず第1点まで移動させ、ポ
インティング装置に取り付けられたスイッチによりその
第1点であることを指定する。そして、次に第2点まで
ポインタを移動した後、再びスイッチにより第2点であ
ることを指定する。この第2点を指定する時には現在の
ポインタ位置を第2点とした場合の仮の指定領域をディ
スプレイ上に表示させ、ポインタの移動にともなって前
記の仮の領域を変化させ、操作者が領域を確認しながら
指定できるようにする。
【0016】次に演算部7において現在のカメラ1のレ
ンズの画角から前記手法により指定された範囲をディス
プレイ全体にズームアップ表示するためのレンズの画角
とカメラの方向を計算する方法を図3を用いて説明す
る。
ンズの画角から前記手法により指定された範囲をディス
プレイ全体にズームアップ表示するためのレンズの画角
とカメラの方向を計算する方法を図3を用いて説明す
る。
【0017】図3において現在のレンズの画角がθ1で
あり、表示範囲がXである時に点x1、x2で領域が指
定されたとする。この時、指定領域を画面全体に表示す
るためのレンズの画角θ2は次式で算出される。
あり、表示範囲がXである時に点x1、x2で領域が指
定されたとする。この時、指定領域を画面全体に表示す
るためのレンズの画角θ2は次式で算出される。
【0018】θ2=(|x2―x1|)・θ1/X また、同様に指定領域を画面全体に表示するために必要
なカメラの方向の回転角θ3は次式で算出される。
なカメラの方向の回転角θ3は次式で算出される。
【0019】 θ3=θ1・(x2+x1)/(2・X)―θ1/2 これらの式からディスプレイの垂直方向と水平方向につ
いてそれぞれθ3を算出すれば、指定領域を表示するた
めのカメラの方向が得られる。
いてそれぞれθ3を算出すれば、指定領域を表示するた
めのカメラの方向が得られる。
【図1】本発明の一実施例である遠隔カメラ操作機能を
有するテレビ会議装置のブロック図である。
有するテレビ会議装置のブロック図である。
【図2】ディスプレイ装置上の領域を指定する方法を説
明した説明図である。
明した説明図である。
【図3】テレビカメラのレンズの画角とカメラの方向を
演算する方法を説明した説明図である。
演算する方法を説明した説明図である。
1 テレビカメラ 2 画像符号化装置 3 カメラ制御部 4 通信制御部 5 画像符号化装置 6 画像復号化装置 7 演算部 8 ポインティング装置 9 ディスプレイ 10 メモリ
Claims (1)
- 【請求項1】遠隔地にある被写体をテレビカメラで撮影
し、その撮影された信号を符号化伝送し、伝送された側
においてその符号化された信号を復号化して表示させる
遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置において、
そのテレビカメラで撮影される画角とその撮影方向を示
す情報を記憶する記憶手段と、ポインタを移動すること
によって表示範囲を指定する表示範囲手段と、その記憶
手段に記憶された画角と撮影方向情報および表示範囲に
もとづいて、その表示範囲を画面全体に表示するための
計算処理を行う計算手段と、その計算手段によって算出
された情報をそのテレビカメラ側に伝送する伝送手段
と、その伝送手段にもとずいてそのテレビカメラの画角
と撮影方向を変更する変更手段とを有することを特徴と
する遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6057122A JPH07274150A (ja) | 1994-03-28 | 1994-03-28 | 遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6057122A JPH07274150A (ja) | 1994-03-28 | 1994-03-28 | 遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07274150A true JPH07274150A (ja) | 1995-10-20 |
Family
ID=13046759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6057122A Pending JPH07274150A (ja) | 1994-03-28 | 1994-03-28 | 遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07274150A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003013140A1 (en) * | 2001-07-25 | 2003-02-13 | Stevenson Neil J | A camera control apparatus and method |
CN100461834C (zh) * | 2004-05-25 | 2009-02-11 | 公立大学法人会津大学 | 可旋转可变焦摄像机的控制装置 |
WO2016132734A1 (en) * | 2015-02-17 | 2016-08-25 | Nec Corporation | System for monitoring event related data |
-
1994
- 1994-03-28 JP JP6057122A patent/JPH07274150A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003013140A1 (en) * | 2001-07-25 | 2003-02-13 | Stevenson Neil J | A camera control apparatus and method |
GB2393350A (en) * | 2001-07-25 | 2004-03-24 | Neil J Stevenson | A camera control apparatus and method |
GB2393350B (en) * | 2001-07-25 | 2006-03-08 | Neil J Stevenson | A camera control apparatus and method |
CN100461834C (zh) * | 2004-05-25 | 2009-02-11 | 公立大学法人会津大学 | 可旋转可变焦摄像机的控制装置 |
US7675542B2 (en) | 2004-05-25 | 2010-03-09 | University Of Aizu | Camera controller |
WO2016132734A1 (en) * | 2015-02-17 | 2016-08-25 | Nec Corporation | System for monitoring event related data |
JP2018510398A (ja) * | 2015-02-17 | 2018-04-12 | 日本電気株式会社 | 事象関連データ監視システム |
US10970995B2 (en) | 2015-02-17 | 2021-04-06 | Nec Corporation | System for monitoring event related data |
US11670159B2 (en) | 2015-02-17 | 2023-06-06 | Nec Corporation | System for monitoring event related data |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101782282B1 (ko) | 제어 장치, 카메라 시스템 및 카메라 제어를 행하는 제어 방법 | |
US5793367A (en) | Apparatus and method for displaying both an image and control information related to the image | |
US6677990B1 (en) | Control device for image input apparatus | |
US6760063B1 (en) | Camera control apparatus and method | |
EP3785429B1 (en) | Videoconferencing device and method | |
JP2000307928A (ja) | カメラ制御装置 | |
JP2000032319A (ja) | カメラ制御システム、カメラ制御方法、カメラ制御装置、及びこれらに用いる画像処理装置、記録媒体 | |
US9729835B2 (en) | Method for switching viewing modes in a camera | |
EP0637168B1 (en) | Control device and control method for image input apparatus | |
CN116016950B (zh) | 用于传输视频流的方法和系统 | |
EP0989747B1 (en) | Television lens apparatus adapted for a virtual studio | |
JP2000341574A (ja) | カメラ装置及びカメラ制御システム | |
JP2000138857A (ja) | カメラ制御システム | |
JPH09116886A (ja) | 画像情報通信装置 | |
JPH07274150A (ja) | 遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置 | |
US6940544B2 (en) | Camera operating apparatus | |
JP3149046B2 (ja) | カメラ停止位置補正制御方式 | |
KR20170055455A (ko) | 초광각 카메라를 이용한 렌즈 왜곡 영상 보정 카메라 시스템 및 그가 적용된 tvi 장치 | |
JPH11331824A (ja) | カメラ動作制御装置 | |
JPH0468893A (ja) | 遠隔制御カメラの撮影位置決定方法およびカメラ遠隔制御システム | |
JP2000209569A (ja) | 遠隔監視装置および遠隔監視方法ならびに遠隔監視システム | |
JPH11243508A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2000152216A (ja) | 映像出力システム | |
JPS6231272A (ja) | 雲台制御装置 | |
JP3608288B2 (ja) | 監視カメラシステム |