JPH07272345A - ディジタル情報記録システム及び記録装置 - Google Patents

ディジタル情報記録システム及び記録装置

Info

Publication number
JPH07272345A
JPH07272345A JP6328094A JP6328094A JPH07272345A JP H07272345 A JPH07272345 A JP H07272345A JP 6328094 A JP6328094 A JP 6328094A JP 6328094 A JP6328094 A JP 6328094A JP H07272345 A JPH07272345 A JP H07272345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
transmission
information
permission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6328094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hatanaka
裕治 畑中
Hiroo Okamoto
宏夫 岡本
Seiichi Saito
清一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6328094A priority Critical patent/JPH07272345A/ja
Publication of JPH07272345A publication Critical patent/JPH07272345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝送されてくるユーザーが選択したソフト
を、先頭部分を損なうことなく記録することのできるよ
うにする。 【構成】 送信手段100に、情報信号源1と、情報信
号源1から出力される情報信号に対し符号化・変調の処
理を行なう送信信号処理手段12と、要求信号174と
送信終了信号195に応じて記録許可信号171を生成
し、記録許可信号171が生成されてから所定の時間経
過後に送信開始信号196を生成し、情報信号源1へ出
力する制御信号インターフェース手段11を設け、記録
手段300または受信手段200に、送信手段100よ
り送信される記録許可信号171が記録タイミングであ
ることを検出する検出手段54を備え、記録手段300
は、検出手段54が記録タイミングであることを検出し
たとき情報信号172を記録媒体60に記録する記録処
理手段40を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル情報信号の
記録装置に係り、特に、電波やケ−ブルを介して伝送さ
れてくるユ−ザ−が選択したソフトを記録するディジタ
ル情報記録システム及び記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】「テレビジョン学会誌」第47巻第4号
(1993年)pp.494−497に記載のように、
オ−ディオやビデオのソフト等を電波やケ−ブルを介し
て伝送し、各家庭でそれを記録するシステムが考えられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、送信元は多数のユ−ザ−からの要求に応じるため、
あるユ−ザ−がソフトの申し込みを行なっても、既に他
のユ−ザ−のソフトを送信中の場合、その送信中のソフ
トの送信終了後に、所定のソフトの送信が開始できるこ
とになる。従って、オ−ディオやビデオのソフトを記録
する場合、記録装置の記録開始及び記録終了は、送信元
が制御する必要がある。つまり、ユ−ザ−が送信元に申
し込みを行ない、送信元が送信準備が終了次第、記録装
置へ記録開始命令を出力し、記録装置の動作後に信号の
送信を開始する手順となるが、記録装置の記録開始と、
送信開始のタイミングについては考慮されていなかっ
た。
【0004】一般に、記録装置では、記録を開始して
も、記録動作が安定するまでには時間を要し、この不安
定区間では、記録信号が保証されない。例えば、図8に
示すように、記録装置の動作がまだ不安定である区間の
うちに送信が開始されると、同図中網がけの先頭部分1
90が正しく記録されなくなる。信号の先頭には、先頭
を示すヘッダ−がおかれているため、ヘッダ−が正しく
記録されないことになり、再生時、受信系の復号器によ
る復号処理が不可能となってしまう問題があった。
【0005】本発明の目的は、かかる問題点を解消し、
信号の先頭部分を損なうことなく記録することのできる
ディジタル情報記録システム及び記録装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、情報信号を送信する送信系と、前記送信
系から送信された前記情報信号を受信する受信系と、前
記受信系で受信した前記情報信号を記録媒体に記録する
記録系からなり、前記受信系または前記記録系から前記
送信系に要求信号を出力し、前記送信系は前記要求信号
を入力してから前記情報信号を送信するシステムにおい
て、前記送信系に、情報信号が記憶されている情報信号
源と、前記情報信号源から出力される前記情報信号に対
し少なくとも符号化、変調の処理を行なう送信信号処理
手段と、前記要求信号を入力する要求信号入力手段と、
情報信号源が情報信号の出力を行なっていないことを検
出して送信終了信号を出力する送信終了検出手段と、前
記要求信号入力手段から入力された前記要求信号と前記
送信終了信号に応じて前記記録許可信号または前記記録
開始信号及び前記記録終了信号を生成する制御信号生成
手段と、前記送信信号処理手段で処理された送信信号と
前記記録許可信号または前記記録開始信号及び前記記録
終了信号を多重化する多重化手段と、前記多重化手段で
多重化された多重信号を出力する多重信号出力手段と、
前記記録許可信号または前記記録開始信号が生成されて
から所定の時間経過後に送信開始信号を生成し前記情報
信号源に出力する送信開始信号生成手段を設け、前記記
録系または前記受信系に、前記送信系より送信される前
記記録許可信号が記録タイミングであることを検出する
か、または前記送信手段より送信される前記記録開始信
号及び記録終了信号を検出する検出手段を備え、前記記
録系は、少なくとも前記検出手段が記録タイミングであ
ることを検出したとき前記情報信号を前記記録媒体に記
録するか、または前記検出手段が記録開始信号を検出し
たとき前記記録媒体への記録を開始し、前記検出手段が
記録終了信号を検出したとき前記情報信号の前記記録媒
体への記録を停止する記録処理手段を設ければよい。
【0007】
【作用】送信系における制御信号生成手段が、記録許可
信号または記録開始信号を生成し、多重化手段、多重信
号出力手段を介して記録手段に出力することにより、記
録系は記録動作を開始する。その後、記録系の記録動作
が安定するまでに充分の時間が経過してから、送信開始
信号生成手段が送信開始信号を情報信号源に出力するこ
とにより、初めて情報信号を多重化手段、多重信号出力
手段を介して記録処理手段に出力するので、記録処理手
段がこの情報信号の入力を開始する時点で記録動作が完
全に安定しており、情報信号を先頭から完全に記録媒体
に記録することが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明によるディジタル情報記録システムの
一実施例を示すブロック図であって、大きくは送信系1
00と受信系200と記録装置300に分けらる。送信
系100は、主に、ディジタル情報信号源1とインター
フェース回路11と送信系処理回路12からなり、送信
系処理回路12は送信系符号器10と時間軸圧縮器20
と変調器25からなる。また、30は伝送路、35は復
調器、40は記録系符号器、45は切換スイッチ、50
は回転ドラム、51a、51bは磁気ヘッド、52はサ
ーボ回路、53はシステムコントロール、54はインタ
ーフェース回路、60は磁気テープ、70は再生系復号
器、80は受信系復号器、9は出力端子である。なお、
磁気ヘッド51a、51bにおいて、(+)は正アジマ
ス、(−)は負アジマスを示す。また、伝送路30とし
ては、例えば、190は電話回線、有線通信回線、衛生
通信回線、また、191は電話回線等が用いられる。
【0009】同図において、送信系100の動作は、イ
ンターフェース回路11に入力されたリクエスト信号1
74により、ディジタル情報信号源1よりディジタル情
報信号を読み出し、送信系符号器10により所定のフォ
ーマットで符号化され、時間軸圧縮器20により1/n
に時間軸圧縮されて伝送レートがn倍に高速化され、変
調器25により変調され、伝送路30に送り出される。
【0010】受信系200では、伝送路30を介して受
信した信号を復調器35により復調し、この復調信号
を、インターフェース回路31を介し、かつ送信系符号
化されたままの状態で、記録装置300の記録系符号器
40に供給される。記録系符号器40では、この供給さ
れた信号を記録再生に適したフォーマットで記録符号化
する。
【0011】図2は図1での記録系符号器40の一構成
例を示したブロック図であって、41は記憶回路、43
はパリティ生成回路、44は記録信号生成回路、301
は制御情報生成回路である。
【0012】同図において、受信系200の復調器35
で復調されたデータは、インターフェース回路31を介
して、まず、記憶回路41に記憶される。図3(A)は
この復調データを示す。パリティ生成回路43では、記
憶回路41に記憶された復調データよりパリティを生成
し、再び記憶回路41に記憶される。記録信号生成回路
44では、記憶回路41に記憶された復調データ及びパ
リティを読み出し、制御情報生成回路301で生成され
た制御情報等よりなるID信号及び同期信号を付加し、
図3(B)に示すようなブロック形式の信号として出力
する。
【0013】図4はID信号の一構成例を示しており、
例えば、記録トラックを識別するためのトラック番号
と、トラック内での位置を識別するためのブロック番号
と、制御情報及びID信号の誤り検出訂正のためのパリ
ティで構成されている。
【0014】このようにして、記録系符号化された信号
は、切換スイッチ45を介し、回転ドラム50の180
度対向する位置に取り付けられた磁気ヘッド51a,5
1bに供給され、磁気テープ60にアジマス記録され
る。図5にこのときのトラックパターンを示す。
【0015】なお、回転ドラム50の回転速度及び磁気
テープ60の走行速度は、サーボ回路52の制御によ
り、従来と同様、R1,V1に設定され、Pはトラックピ
ッチ、Wは磁気ヘッド51a、51bのヘッド幅であ
る。この実施例では、このヘッド幅Wはトラックピッチ
Pより大きく、例えば、1.5倍に設定されている。
【0016】再生時では、サーボ回路52の制御によ
り、回転ドラム50を記録時と同じ速度R1で回転さ
せ、磁気テープ60は記録時の1/nの速度V1/nで
走行させ、記録された信号を磁気ヘッド51a,51b
により再生する。図6はこの再生時のトラックパターン
を示す図であって、実線は記録されたトラックパターン
を示し、破線は磁気ヘッド51a,51bの走査軌跡を
示す。
【0017】このように、回転ドラム50を記録時と同
じ速度R1で回転させ、磁気テープ60を記録時の1/
nの速度V1/nで走行させているため、磁気ヘッド5
1a,51bの走査のピッチはトラックピッチPの1/
nとなり、走査角度は若干ずれるが、ほぼ1トラック当
りn回走査することになる。
【0018】なお、図6では、説明を簡単にするため
に、nを3としている。Wは磁気ヘッド51a,51b
のヘッド幅を示し、通常、このヘッド幅Wはトラックピ
ッチPより大きく、例えば、1.5倍に設定される。
【0019】図7は図1での記録装置300が記録を行
なうときのタイミングを示す図である。
【0020】記録を開始するときは、システムコントロ
ール53がソフトnを申し込むためのリクエスト信号1
74を、インターフェース回路54、伝送路30を介し
て送信系100のインターフェース回路11に送信す
る。
【0021】送信系100では、複数の受信、記録装置
への送信を行なっており、リクエスト信号174を受信
したときに、他のソフトを送信中の場合も考えられ、必
ずしもソフトnの送信を開始できるとは限らない。従っ
て、記録装置300の記録開始及び記録終了は送信系1
00が行なう必要がある。
【0022】そこで、ソフトnー1までの送信が終了す
ると、ディジタル情報信号源1から送信区間信号195
の出力により、インターフェース回路11に送信の終了
を伝える。インターフェース回路11は記録許可信号1
71を記録装置300のインターフェース回路54に送
信し、記録装置300は記録動作を開始する。
【0023】記録装置300は記録を開始するために、
回転ドラム50及び磁気テープ60を動作させるが、動
作が安定し、正常に記録が行なえるようになるのに時間
を要する。そのため、伝送系100では、記録許可信号
171の出力後、一定の時間Tだけダミーデータ178
を送信し、時間T後に送信開始命令196をインターフ
ェース回路11よりディジタル情報信号源1に出力する
ことにより、信号の先頭を示すヘッダー176を送信
し、その後圧縮信号177を送信する。記録装置300
では既に正常に記録が開始されているので、ヘッダー1
76を確実に記録することが可能となる。
【0024】なお、安定化検出信号170が生成されて
から送信要求信号175が生成されるまでのTの区間で
は、ダミーデータ178が記録されることになるが、受
信系復号器80の動作に影響を与えないデータを記録す
れば、特に問題はない。
【0025】なお、以上の説明では、リクエスト信号1
74と記録許可信号171を別々の信号に分けて通信し
ているが、1本の信号で入力と出力を時分割で通信して
もよい。
【0026】もし、この実施例のように、記録許可信号
171の出力後、1定時間のダミーデータ178を送信
せず、直ぐにヘッダー176や情報信号177の送信を
開始する場合の記録開始タイミングを図8に示す。
【0027】図8に示すように、ダミーデータ178を
送信しないと、記録装置の動作が安定する前に必要な情
報を送信してしまう危険性があり、例えばヘッダー17
6の先頭の網がけの部分190が正常に記録されない場
合が生じる。このようにして記録されたテープを再生す
ると、ヘッダーが正常に再生されず、この部分に、例え
ば情報信号の先頭を示す先頭信号等が含まれている場
合、受信系復号器80での復号処理を行なうことができ
ず、正しい情報を得ることが不可能となってしまう。こ
の実施例のように、記録許可信号171の出力後にダミ
ーデータ178を送信することにより、以上のような問
題を完全に防ぐことが可能となる。
【0028】また、記録許可信号171の代わりに、図
9に示したように、記録開始信号179と記録終了信号
180として通信しても、図7と同様の効果を得ること
ができる。この場合、記録開始信号179と記録終了信
号180を1本の信号線で多重通信しても、別々の信号
線で出力してもよい。多重通信の場合は、図10のタイ
ミング図に示したように、情報信号の送信線190に多
重してもよく、この場合、送信線191が不必要とな
り、送信系100と受信系200及び記録装置300と
のインターフェースが簡略できるという効果が得られ
る。この場合のブロック図を図11に示す。記録装置3
00のインターフェース回路31で送信信号172と、
記録開始信号179及び記録終了信号180の識別を行
ない、送信信号172は記録系符号器40へ、記録開始
信号179及び記録終了信号180はインターフェース
回路54へ夫々送られる。
【0029】以上の説明では、記録装置300の記録開
始に要する安定時間を充分保つように時間Tを設定して
いたが、この場合、記録動作の確実性、テープの無駄な
消費の点で問題がある。そこで、記録装置300が記録
動作が安定後、直ちに送信を開始する方法も考えられ
る。図12はこの場合の記録装置のブロック図である。
【0030】図13に示すように、送信系100が記録
開始信号179を出力し、記録装置300が記録動作を
開始した後、サーボ回路52が記録動作の安定化を検出
すると、安定化検出信号170をシステムコントロール
53に出力し、インターフェース回路54及び伝送路3
0を介して送信系100のインターフェース回路11に
送信する。伝送系100では、安定化検出信号170を
受信後、直ちに記録装置300にヘッダー176と圧縮
信号177を送信することにより、確実に記録装置30
0の安定後にヘッダー176を送信することが可能とな
る。しかも、ダミーデータ178の記録量を減少するこ
とができ、テープの無駄消費を防ぐことができる。
【0031】なお、以上の説明では、記録装置300の
記録開始と記録終了の制御は、図11で示した記録開始
信号179及び記録終了信号180を用いていたが、図
1のように、記録許可信号171を用いても、同様の効
果を得ることができる。
【0032】図14は図11におけるインターフェース
回路11の一具体例を示すブロック図であって、400
は送信区間信号の入力端子、401は送信開始命令の出
力端子、402は多重化信号の出力端子、403はリク
エスト信号の入力端子、404は送信終了検出回路、4
05はタイミング生成回路、406は送信開始命令生成
回路、407は多重化回路、408は変調信号入力回路
である。
【0033】同図において、送信終了検出回路404に
よって送信が可能となったことが検出されると、タイミ
ング生成回路405により、記録許可信号171または
記録開始信号179及び記録終了信号180を生成し、
多重化回路407で送信信号172と多重化して出力端
子402から記録装置300へ出力する。その後、時間
Tが経過すると、送信開始命令生成回路406は送信開
始命令196を生成してディジタル情報信号源1に出力
し、情報信号に送信を開始する。
【0034】また、図15は図12におけるインターフ
ェース回路11の一具体例を示すブロック図であって、
410はリクエスト信号174と安定化検出信号170
を分離する分離回路である。
【0035】分離回路410で検出されたリクエスト信
号174はタイミング生成回路405へ、安定化検出信
号170は送信開始命令生成回路406へ夫々出力さ
れ、送信開始命令196がディジタル情報信号源1へ送
られる。
【0036】なお、記録装置300におけるインターフ
ェース回路31及びインターフェース回路54は、受信
系200に設けてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
オーディオやビデオのソフト等を電波やケーブルを介し
て通信し、ビデオ等の記録装置に記録して、販売やレン
タルを行なうようなシステムにおいて、記録装置の動作
が安定した後に情報信号の通信を開始することにより、
情報信号の先頭部分を確実に記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディジタル情報記録再生システム
の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1における記録系符号器の一具体例を示すブ
ロック図である。
【図3】図2における記録系符号器の入出力信号を示す
図である。
【図4】図3におけるID信号の一構成例を示す図であ
る。
【図5】図1に示した実施例での記録時のトラックパタ
ーンを示す図である。
【図6】図1に示した実施例での再生時のトレースパタ
ーンを示す図である。
【図7】図1に示した実施例の記録動作を示すタイミン
グ図である。
【図8】図1に示した実施例によらない記録装置の記録
動作を示すタイミング図である。
【図9】図1に示した実施例の他の記録動作を示すタイ
ミング図である。
【図10】記録開始信号と記録終了信号とを多重する場
合の記録動作を示すタイミング図である。
【図11】図10に示す記録動作を行なう本発明による
ディジタル情報記録システムの他の実施例を示すブロッ
ク図である。
【図12】本発明によるディジタル情報記録システムの
さらに他の実施例を示すブロック図である。
【図13】図12に示した実施例の記録動作を示すタイ
ミング図である。
【図14】図11におけるインターフェース回路の一具
体例を示すブロック図である。
【図15】図12におれるインターフェース回路の一具
体例を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 送信系符号器 20 時間軸圧縮器 25 変調器 31 インターフェース回路 35 復調器 40 記録系符号器 41 記憶回路 43 パリティ生成回路 44 記録信号生成回路 50 回転ドラム 51a,51b 磁気ヘッド 52 サーボ回路 53 システムコントロール 54 インターフェース回路 60 磁気テープ 70 再生系復号器 80 受信系復号器 112 バッファ 170 安定化検出信号 171 記録許可信号 172 送信信号 174 リクエスト信号 176 ヘッダー 177 圧縮信号 178 ダミーデータ 179 送信開始信号 179 送信終了信号 406 送信開始命令生成回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/24 H04N 5/92 H 7/13 Z

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報信号を送信する送信系と、前記送信
    系から送信された前記情報信号を受信する受信系と、前
    記受信系で受信した前記情報信号を記録媒体に記録する
    記録系からなり、前記受信系または前記記録系から前記
    送信系に要求信号を出力し、前記送信系は前記要求信号
    を入力してから前記情報信号を送信するシステムにおい
    て、 前記送信系が前記記録系の記録動作開始、記録動作終了
    の制御を行なうことを特徴とするディジタル情報記録シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 請求項1おいて、 前記送信系は、前記受信系または前記記録系に記録タイ
    ミングを示す記録許可信号の出力手段を備え、 前記記録系または前記受信系は、前記送信系より送信さ
    れる前記記録許可信号を入力する許可信号入力手段と、
    前記許可信号入力手段で入力した前記記録許可信号が記
    録タイミングであることを検出する記録許可検出手段を
    備え、 前記記録系は、少なくとも前記記録許可検出手段が記録
    タイミングであると検出したとき、前記受信系が受信し
    た情報信号を前記記録媒体に記録する記録処理手段を備
    え、 少なくとも前記送信系が記録許可信号を出力していると
    き、前記記録系が前記情報信号を記録することを特徴と
    するディジタル情報記録システム。
  3. 【請求項3】 請求項1おいて、 前記送信系は、前記受信系または前記記録系に、記録開
    始を示す記録開始信号及び記録終了を示す記録終了信号
    の出力手段を備え、 前記記録系または前記受信系は、前記送信系より送信さ
    れる前記記録開始信号及び記録終了信号を入力する制御
    信号入力手段と、前記制御信号入力手段で入力した前記
    記録開始信号及び記録終了信号を検出する検出手段を備
    え、 前記記録系は、少なくとも前記検出手段が記録開始信号
    を検出したとき前記記録媒体への記録を開始し、前記検
    出手段が記録終了信号を検出したとき前記情報信号の前
    記記録媒体への記録を停止する記録処理手段を備え、 少なくとも前記送信系が記録開始信号を出力してから、
    前記送信系が記録終了信号を出力するまで、前記情報信
    号を記録することを特徴とするディジタル情報記録シス
    テム。
  4. 【請求項4】 請求項2または3において、 前記送信系は、前記記録許可信号または前記記録開始信
    号を送信してから、所定の時間経過後に、前記情報信号
    の前記受信手段への送信を開始することを特徴とするデ
    ィジタル情報記録システム。
  5. 【請求項5】 請求項2または3において、 前記送信系は、前記情報信号と、前記記録許可信号また
    は前記記録開始信号及び前記記録終了信号を多重して送
    信することを特徴とするディジタル情報記録システム。
  6. 【請求項6】 請求項4において、 前記送信系は、 情報信号が記憶されている情報信号源と、 前記情報信号源から出力される前記情報信号に対し少な
    くとも符号化、変調の処理を行なう送信信号処理手段
    と、 前記送信信号処理手段で処理された送信信号を出力する
    送信信号出力手段と、 前記要求信号を入力する要求信号入力手段と、 情報信号源が情報信号の出力を行なっていないことを検
    出して送信終了信号を出力する送信終了検出手段と、 前記要求信号入力手段から入力された前記要求信号と前
    記送信終了信号に応じて前記記録許可信号または前記記
    録開始信号及び前記記録終了信号を生成する制御信号生
    成手段と、 前記制御信号生成手段から出力される前記記録許可信号
    または前記記録開始信号及び前記記録終了信号を出力す
    る制御信号出力手段と、 前記記録許可信号または前記記録開始信号が生成されて
    から所定の時間経過後に送信開始信号を生成し前記情報
    信号源に出力する送信開始信号生成手段とを備え、前記
    情報信号源は前記送信開始信号が入力されてから情報の
    出力を開始することを特徴とするディジタル情報記録シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 請求項5において、 前記送信系は、 情報信号が記憶されている情報信号源と、 前記情報信号源から出力される前記情報信号に対し少な
    くとも符号化、変調の処理を行なう送信信号処理手段
    と、 前記要求信号を入力する要求信号入力手段と、 情報信号源が情報信号の出力を行なっていないことを検
    出して送信終了信号を出力する送信終了検出手段と、 前記要求信号入力手段から入力された前記要求信号と前
    記送信終了信号に応じて前記記録許可信号または前記記
    録開始信号及び前記記録終了信号を生成する制御信号生
    成手段と、 前記送信信号処理手段で処理された送信信号と前記記録
    許可信号または前記記録開始信号及び前記記録終了信号
    を多重化する多重化手段と、 前記多重化手段で多重化された多重信号を出力する多重
    信号出力手段と、 前記記録許可信号または前記記録開始信号が生成されて
    から所定の時間経過後に送信開始信号を生成し前記情報
    信号源に出力する送信開始信号生成手段とを備え、前記
    情報信号源は前記送信開始信号が入力されてから情報の
    出力を開始することを特徴とするディジタル情報記録シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 請求項5において、 前記記録系は、 前記情報信号と前記記録許可信号または前記記録開始信
    号及び前記記録終了信号が多重化された多重信号を入力
    する多重信号入力手段と、 前記多重信号入力手段から入力された前記多重信号と、
    前記記録許可信号または前記記録開始信号及び前記記録
    終了信号を検出、分離する分離手段と、 前記分離手段で分離された前記記録許可信号が検出時
    に、前記分離手段で分離された前記情報信号を前記記録
    媒体に記録する記録処理手段とを備え、少なくとも前記
    送信系が記録許可信号を出力しているとき、前記記録系
    が前記情報信号を記録することを特徴とするディジタル
    情報記録システム。
  9. 【請求項9】 請求項5において、 前記記録系は、 前記情報信号と前記記録許可信号または前記記録開始信
    号及び前記記録終了信号が多重化された多重信号を入力
    する多重信号入力手段と、 前記多重信号入力手段から入力された前記多重信号と、
    前記記録許可信号または前記記録開始信号及び前記記録
    終了信号を検出、分離する分離手段と、 前記分離手段で分離された前記記録開始信号及び前記記
    録終了信号に従って前記分離手段で分離された前記情報
    信号を前記記録媒体に記録する記録処理手段とを備え、
    前記分離手段で分離された前記記録開始信号が検出時に
    前記情報信号の記録を開始し、前記分離手段で分離され
    た前記記録終了信号が検出時に前記情報信号の記録を停
    止することを特徴とするディジタル情報記録システム。
  10. 【請求項10】 請求項1において、 前記記録系は、前記情報信号の前記記録媒体への記録動
    作が安定しているかどうかを検出し安定化検出信号を生
    成する安定化検出手段を備え、 前記記録系または前記受信系は、前記安定化検出信号を
    前記送信系に出力する出力手段を備え、 前記送信系は、前記記録系または前記受信系から出力さ
    れる前記安定化検出信号を入力する入力手段を備え、 前記送信系は、前記入力手段で前記安定化検出信号が入
    力されてから、前記情報信号の送信を開始することを特
    徴とするディジタル情報記録システム。
  11. 【請求項11】 請求項10において、 前記記録系または前記受信系は、 前記安定化検出信号と前記要求信号を多重化する要求信
    号多重化手段と、 前記多重化手段で多重された多重信号を前記送信系に出
    力する出力手段とを備え、前記安定化検出信号と前記要
    求信号を前記送信系に多重して通信することを特徴とす
    るディジタル情報記録システム。
  12. 【請求項12】 請求項10において、 前記送信系は、 前記情報信号が記憶されている情報信号源と、 前記情報信号源から出力される前記情報信号に対し少な
    くとも符号化、変調の処理を行なう送信信号処理手段
    と、 前記情報信号源が情報信号の出力を行なっていないこと
    を検出して送信終了信号を出力する送信終了検出手段
    と、 前記要求信号を入力する要求信号入力手段と、 前記要求信号入力手段から入力された前記要求信号と前
    記送信終了信号に応じて前記記録許可信号または前記記
    録開始信号及び前記記録終了信号を生成する制御信号生
    成手段と、 前記送信信号処理手段で処理された送信信号と前記記録
    許可信号または前記記録開始信号及び前記記録終了信号
    を多重化する多重化手段と、 前記多重化手段で多重化された多重信号を出力する多重
    信号出力手段と、 前記安定化検出信号を入力する安定化信号入力手段と、 前記安定化信号入力手段で入力した安定化検出信号に応
    じて送信開始信号を生成し前記情報信号源に出力する送
    信開始信号生成手段とを備え、前記情報信号源は前記送
    信開始信号が入力されてから情報の出力を開始すること
    を特徴とするディジタル情報記録システム。
  13. 【請求項13】 請求項11において、 前記送信系は、 前記情報信号が記憶されている情報信号源と、 前記情報信号源から出力される前記情報信号に対し少な
    くとも符号化、変調の処理を行なう送信信号処理手段
    と、 前記情報信号源が情報信号の出力を行なっていないこと
    を検出して送信終了信号を出力する送信終了検出手段
    と、 前記多重信号を入力する多重信号入力手段と、 前記多重信号入力手段で入力した多重信号から前記要求
    信号と前記安定化検出信号を分離、検出する分離手段
    と、 前記分離手段で検出された前記要求信号と前記送信終了
    信号に応じて前記記録許可信号または前記記録開始信号
    及び前記記録終了信号を生成する制御信号生成手段と、 前記送信信号処理手段で処理された送信信号と前記記録
    許可信号または前記記録開始信号及び前記記録終了信号
    を多重化する多重化手段と、 前記多重化手段で多重化された多重信号を出力する多重
    信号出力手段と、 前記分離手段で検出された前記安定化検出信号に応じて
    送信開始信号を生成し前記情報信号源に出力する送信開
    始信号生成手段とを備え、前記情報信号源は前記送信開
    始信号が入力されてから情報の出力を開始することを特
    徴とするディジタル情報記録システム。
  14. 【請求項14】 情報信号を送信する送信系と、前記送
    信系から送信された前記情報信号を受信する受信系と、
    前記受信系で受信した前記情報信号を記録媒体に記録す
    る記録系からなり、前記受信系または前記記録系から前
    記送信系に要求信号を出力し、前記送信系は前記要求信
    号を入力してから前記情報信号を送信するシステムの記
    録装置において、 前記送信系により、記録動作開始、記録動作終了の制御
    が行なわれることを特徴とするディジタル情報記録装
    置。
  15. 【請求項15】 請求項14において、 前記送信系または前記受信系より送信される前記記録許
    可信号を入力する許可信号入力手段と、 前記許可信号入力手段で入力した前記記録許可信号が記
    録タイミングであることを検出する記録許可検出手段
    と、 少なくとも前記記録許可検出手段が記録タイミングであ
    ると検出したとき、前記受信系が受信した情報信号を前
    記記録媒体に記録する記録処理手段とを備え、少なくと
    も前記送信系が記録許可信号を出力しているとき、前記
    記録系が前記情報信号を記録することを特徴とするディ
    ジタル情報記録装置。
  16. 【請求項16】 請求項14において、 前記送信系または前記受信系より送信される前記記録開
    始信号及び記録終了信号を入力する制御信号入力手段
    と、 前記制御信号入力手段で入力した前記記録開始信号及び
    記録終了信号を検出する検出手段と、 少なくとも前記検出手段が記録開始信号を検出したとき
    前記記録媒体への記録を開始し、前記検出手段が記録終
    了信号を検出したとき前記情報信号の前記記録媒体への
    記録を停止する記録処理手段とを備え、少なくとも前記
    送信系が記録開始信号を出力してから、前記送信系が記
    録終了信号を出力するまで、前記情報信号を記録するこ
    とを特徴とするディジタル情報記録装置。
  17. 【請求項17】 請求項15において、 前記送信系または前記受信系より送信される前記情報信
    号と前記記録許可信号または前記記録開始信号及び前記
    記録終了信号が多重化された多重信号を入力する多重信
    号入力手段と、 前記多重信号入力手段から入力された前記多重信号と、
    前記記録許可信号または前記記録開始信号及び前記記録
    終了信号を検出、分離する分離手段と、 前記分離手段で分離された前記記録許可信号が検出時
    に、前記分離手段で分離された前記情報信号を前記記録
    媒体に記録する記録処理手段とを備え、少なくとも前記
    送信系が記録許可信号を出力しているとき、前記記録系
    が前記情報信号を記録することを特徴とするディジタル
    情報記録装置。
  18. 【請求項18】 請求項16において、 前記送信系または前記受信系より送信される前記情報信
    号と前記記録許可信号または前記記録開始信号及び前記
    記録終了信号が多重化された多重信号を入力する多重信
    号入力手段と、 前記多重信号入力手段から入力された前記多重信号と、
    前記記録許可信号または前記記録開始信号及び前記記録
    終了信号を検出、分離する分離手段と、 前記分離手段で分離された前記記録開始信号及び前記記
    録終了信号に従って前記分離手段で分離された前記情報
    信号を前記記録媒体に記録する記録処理手段とを備え、
    前記分離手段で分離された前記記録開始信号が検出時に
    前記情報信号の記録を開始し、前記分離手段で分離され
    た前記記録終了信号が検出時に前記情報信号の記録を停
    止することを特徴とするディジタル情報記録装置。
  19. 【請求項19】 請求項14において、 前記情報信号の前記記録媒体への記録動作が安定してい
    るかどうかを検出し安定化検出信号を生成する安定化検
    出手段と、 前記安定化検出信号を前記送信系または前記受信系に出
    力する出力手段とを備え、前記送信系に記録動作が安定
    したことを示すことを特徴とするディジタル情報記録装
    置。
  20. 【請求項20】 請求項19において、 前記安定化検出信号と前記要求信号を多重化する要求信
    号多重化手段と、 前記多重化手段で多重された多重信号を前記送信系また
    は前記受信系に出力する出力手段とを備え、前記安定化
    検出信号と前記要求信号を前記送信系に多重して通信す
    ることを特徴とするディジタル情報記録装置。
JP6328094A 1994-03-31 1994-03-31 ディジタル情報記録システム及び記録装置 Pending JPH07272345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328094A JPH07272345A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ディジタル情報記録システム及び記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328094A JPH07272345A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ディジタル情報記録システム及び記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07272345A true JPH07272345A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13224759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6328094A Pending JPH07272345A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ディジタル情報記録システム及び記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07272345A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0180542B1 (ko) 디지탈 정보신호의 송수신 방법 및 시스템
JP3047812B2 (ja) 磁気記録再生装置
US8472785B2 (en) Digital information recording-reproducing apparatus
KR100310218B1 (ko) 디지탈신호기록방법및장치
US5841941A (en) Encoded data stream recording and reproducing apparatus with tape speed, channel number, and cylinder speed control in accordance with bit rate
JP3149627B2 (ja) ディジタル情報記録再生装置
JPH07272345A (ja) ディジタル情報記録システム及び記録装置
US6085023A (en) Magnetic recording and reproducing control apparatus
KR100372983B1 (ko) 기록 장치 및 재생 장치
JPH07272346A (ja) ディジタル情報記録装置
JP3405336B2 (ja) ディジタル情報記録再生装置、記録再生方法及び送信方法
JPH07272347A (ja) ディジタル情報記録装置
EP0795173B1 (en) Recording/reproducing apparatus for storing a digital information signal in a storage medium, a method and a record carrier
JPH07203365A (ja) ディジタル信号の記録方法およびその記録装置
JP3119038B2 (ja) ディジタル情報記録再生装置
JP3637905B2 (ja) ディジタル情報記録再生装置、記録再生方法及び送信方法
JPH07282536A (ja) ディジタル信号の記録再生装置
KR950001721A (ko) 디지탈 신호 기록/재생 장치
JPH06349142A (ja) ディジタル情報記録再生装置
JP3780924B2 (ja) ディジタル情報伝送方法および記録再生方法
JP3615184B2 (ja) ディジタル情報送信装置および送信方法
JPH10505449A (ja) ヘリカル走査型の記録/再生装置
JPH07273758A (ja) ディジタル情報送受信および記録再生システムおよび装置
JP2001023302A (ja) ディジタル信号記録方法及び再生方法
JPH1097757A (ja) ディジタル情報送信装置