JPH07270642A - 反射型レンズ一体光ファイバー端末 - Google Patents

反射型レンズ一体光ファイバー端末

Info

Publication number
JPH07270642A
JPH07270642A JP7962894A JP7962894A JPH07270642A JP H07270642 A JPH07270642 A JP H07270642A JP 7962894 A JP7962894 A JP 7962894A JP 7962894 A JP7962894 A JP 7962894A JP H07270642 A JPH07270642 A JP H07270642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
optical
light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7962894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Konno
良博 今野
Masato Tadenuma
正人 蓼沼
Yukihiko Mikami
行彦 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP7962894A priority Critical patent/JPH07270642A/ja
Publication of JPH07270642A publication Critical patent/JPH07270642A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光受信機,光送信機等の光ファイバー端末に
接続する光学部品において、受光径を小さくすることに
より、高効率な光結合を行うために、光ファイバーから
の出射光を集束し、光線が球レンズの二界面を透過する
ための減衰量を低減化し、また受光素子3を電気回路板
5内に配置することにより二次元的な装置による小型
化、および電気配線4'の長さを短くすることによる寄
生キャパシタンスを減少させ、受信速度の制限をなく
す。 【構成】 第一の光ファイバー1と、この光ファイバー
のコア部と等価で単一な屈折率をもつ同一外径の光導入
拡大第二ファイバー部6と、第二ファイバーの先端の先
球レンズ部7の一部に前記ファイバー光軸に対して傾斜
した平面で削除した反射部8を形成し、Al,Cr,Auから
選択した金属膜あるいは誘電多層膜からなる反射膜を形
成した反射型レンズ一体光ファイバー端末。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光受信機,光送信機等
の光ファイバー端末に接続する光学部品に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】光通信の発達に伴って利用されている光
受信機,光送信機等光通信システムの高速化,高密度化
が要求され、それぞれの機器においてその目標を達成す
るため、 素子キャパシタンスを低下させるために、受光径を小
さくする。 寄生キャパシタンスを低下させるために、受光素子部
の電気配線の長さを短くする必要がある。 高密度実装を行うために、電気回路板面と平行方向に
光ファイバーを配置する。等が必要となっている。
【0003】図2は従来のPDモジュールの概略図であ
り、シングルモード光ファイバー1の出射光に対して球
レンズ2を前方に配置し、さらにその延長線上にフォト
ディテクタ3を置き、その後部から電気配線4を出し
て、下方に折り曲げて電気回路板5と接続している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記課題
に対して次のような問題があり、 受光径を小さくすることにより、高効率な光結合を行
うためには、光ファイバーからの出射光を集束する必要
がある。 電気配線部の長さを短くするために、電気回路板上に
直接受光素子を配置する。したがって受光方向は電気回
路板と垂直な方向となるが、の高密度実装と相反す
る。 電気回路板面と平行方向に光ファイバーを配置する
と、受光素子を横にする必要があり、したがって受光素
子の電気配線が長くなってしまう。
【0005】また図2に示す構造においては、光線が球
レンズの二界面を透過するためにその減衰量が大きくな
り、また受光素子3が電気回路板5に垂直に位置するた
めに三次元的な配置による装置の大型化、および電気配
線4の長さによる寄生キャパシタンスの増大につなが
り、受信速度が制限される欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の欠点を解
決する手段として、中央部に導波構造をなす光ファイバ
ー先端に、SiO2もしくはSiO2を主成分とした単一屈折率
からなり、ガウス拡散によるビーム拡大に必要な長さと
半径をもつ球状のレンズに、ビームを反射させる平面部
を削除して形成した側面出射機能をもつレンズ一体型光
ファイバー端末の構造を提案するものである。
【0007】具体的には、第一の光ファイバーと、この
光ファイバーのコア部と等価な屈折率をもつ同一外径の
第二の光ファイバーが接合され、第二の光ファイバーの
先端は球状に形成され、この形成方法としては第二の光
ファイバー先端の球状部を熱溶融法により形成するもの
で、その先端部を熱溶融部中に送り入れることにより、
その先端に送り入れ量と等しい体積を有する半径の球状
レンズを形成する。
【0008】この球状部において、その一部に前記ファ
イバー光軸に対して傾斜した平面で削除した反射部を形
成する。これは研削,研磨により加工したミラー面とし
て反射作用はあるが、その表面にさらにAl,Cr,Au等の
金属膜あるいは誘電多層膜からなる反射鏡を形成すると
反射率が向上する。傾斜角は光軸に対して45゜に規定す
ることが好ましいが、電気回路面との兼ね合いから限定
されるものであり、多様な角度に設定できる。
【0009】本発明の要旨は、ファイバー端にある球状
レンズ部の一部に光線の伝播方向に対して傾斜した平面
を形成し、その平面で光線を反射させ、かつこのレンズ
部を透過して集光した光線を放射することである。
【0010】
【実施例】本発明の光ファイバー端末先端部を、図1の
実施例に示すように作成した。先端SiO2ファイバーレン
ズ6、ピッグテールファイバー本線1、先端レンズ部
7、反射面8から構成される。
【0011】先球製作は、図3に示すようにアーク放電
部9に石英ファイバー6を放電部9頭上から送り入れ曲
率R=200μmの先球部を形成する。石英ファイバーの送
り長さの体積(円柱)が先球の体積になるように設定
し、溶融中の飛散量を考慮したファイバー長だけ溶融す
ることにより曲率R=200μmの先球を得た。反射面8は
受光面法線に対して45゜の角度をもつ光学研磨面に、汚
れによる反射率を防止する意味でCrのスパッタ膜を形成
した。もちろん鏡面としても作用する。このとき光線伝
播方向を90゜屈折する際の挿入損失は認められなかっ
た。
【0012】本実施例で作成した90゜屈折光線のビーム
形状をガウシアンビームプロファイラーで測定したとこ
ろ、図4に示すように図1のaの位置に、ほぼ円形のビ
ーム光強度分布図4のbを得、図4c,dのガウス分布
をもつガウシアンビームによる集束光を確認した。ま
た、このファイバー端末のリターンロス(反射減衰量)
を測定したところ62dBの計測値を得た。
【0013】
【発明の効果】本発明により、ファイバーレンズが光フ
ァイバーに直接融着できるので、光線の界面透過による
減衰が半減し、反射損失が少なく高い結合効率が実現で
きる。また電気回路上に受光素子が設置できるために、
二次元的な配置による高実装化、およびリード線の寄生
キャパシタンスの緩和が実現できた。そして従来のファ
イバーコリメータのように、レンズ系との高い公差で調
整することなく、ピッグテール部も含む光ファイバー端
末系として低価格で供給できる利点がある。
【0014】先球ファイバー製作時においては、熱溶融
法により石英ファイバーの送り長さの体積と球の体積を
一致させる制御が容易であり、表面張力を利用して球を
形成するため、同芯度が劣化しないで真球度の良いもの
ができ、研磨法における研磨キズや加工変質層等の問題
がなく、時間の浪費が解消できる。また構造上高反射減
衰量であるため、従来のファイバーコリメータのように
内部構成の変更や光軸調整などの必要がない。これらの
ことにより特に光受信機,光送信機等光通信システムに
おいて広範囲な用途に応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の反射型レンズ一体光ファイバー端末の
概略図。
【図2】従来のPDモジュールの概略図。
【図3】本発明における先球レンズ部の形成実施態様
図。
【図4】本発明によるビーム形状の測定図。
【符号の説明】
1 光ファイバー 2 球レンズ 3 受光素子 4,4' 電気配線 5 電気回路板 6 SiO2ファイバーレンズ 7 先球レンズ部 8 反射面 9 アーク放電部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 33/00 M

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の光ファイバーと、この光ファイバ
    ーのコア部と等価で単一な屈折率をもつ同一外径の光導
    入拡大第二ファイバー部と、第二ファイバーの先端の球
    状部の一部に、前記ファイバー光軸に対して傾斜した平
    面で削除した反射部を形成したことを特徴とする反射型
    レンズ一体光ファイバー端末。
  2. 【請求項2】 第二の光ファイバーにおいて、拡大光ビ
    ームが第二ファイバー外周に接触しない第二の光ファイ
    バー長を設定した請求項1記載の反射型レンズ一体光フ
    ァイバー端末。
  3. 【請求項3】 第二のファイバー先端の球状部の削除傾
    斜面角度が光線の伝播方向に対して45゜である請求項1
    記載の反射型レンズ一体光ファイバー端末。
  4. 【請求項4】 第二のファイバー先端の球状部傾斜面に
    Al,Cr,Auから選択した金属膜あるいは誘電多層膜から
    なる反射膜を形成した請求項1記載の反射型レンズ一体
    光ファイバー端末。
JP7962894A 1994-03-25 1994-03-25 反射型レンズ一体光ファイバー端末 Withdrawn JPH07270642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7962894A JPH07270642A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 反射型レンズ一体光ファイバー端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7962894A JPH07270642A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 反射型レンズ一体光ファイバー端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07270642A true JPH07270642A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13695349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7962894A Withdrawn JPH07270642A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 反射型レンズ一体光ファイバー端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07270642A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004258387A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Kyocera Corp 先端斜めファイバ
US6904197B2 (en) * 2002-03-04 2005-06-07 Corning Incorporated Beam bending apparatus and method of manufacture
US6957006B2 (en) 2002-02-15 2005-10-18 Omron Corporation Optical element and optical device using the same
US6996311B1 (en) 2002-11-07 2006-02-07 Pentax Corporation Optical communication device
US7043118B2 (en) 2002-05-22 2006-05-09 Pentax Corporation Optical communication apparatus
US7050677B2 (en) 2002-11-05 2006-05-23 Pentax Corporation Optical fiber and method for producing the same
US7254296B2 (en) * 2003-01-16 2007-08-07 Sae Magnetics (Hong Kong) Limited Apparatus for improved fiber optic coupling efficiency
JP2009003007A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp 受光素子モジュール
JP2009139216A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Seiko Instruments Inc 鏡面冷却式露点計
CN110007409A (zh) * 2019-04-19 2019-07-12 东莞铭普光磁股份有限公司 光收发模块接口组件及光器件

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957006B2 (en) 2002-02-15 2005-10-18 Omron Corporation Optical element and optical device using the same
US6904197B2 (en) * 2002-03-04 2005-06-07 Corning Incorporated Beam bending apparatus and method of manufacture
JP2011123493A (ja) * 2002-03-04 2011-06-23 Corning Inc ビーム曲げ装置およびその製造方法
US7043118B2 (en) 2002-05-22 2006-05-09 Pentax Corporation Optical communication apparatus
US7050677B2 (en) 2002-11-05 2006-05-23 Pentax Corporation Optical fiber and method for producing the same
US6996311B1 (en) 2002-11-07 2006-02-07 Pentax Corporation Optical communication device
US7254296B2 (en) * 2003-01-16 2007-08-07 Sae Magnetics (Hong Kong) Limited Apparatus for improved fiber optic coupling efficiency
JP2004258387A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Kyocera Corp 先端斜めファイバ
JP2009003007A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp 受光素子モジュール
JP2009139216A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Seiko Instruments Inc 鏡面冷却式露点計
CN110007409A (zh) * 2019-04-19 2019-07-12 东莞铭普光磁股份有限公司 光收发模块接口组件及光器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3883223A (en) Coupler for optical communication system
US4889403A (en) Distribution optical fiber tap
US6501878B2 (en) Optical fiber termination
US5293438A (en) Microlensed optical terminals and optical system equipped therewith, and methods for their manufacture, especially an optical coupling method and optical coupler for use therewith
JPH07270642A (ja) 反射型レンズ一体光ファイバー端末
US4398795A (en) Fiber optic tap and method of fabrication
JP2002124687A (ja) 双方向光通信器および双方向光通信装置並びに双方向光通信器の組み立て方法
US4398794A (en) Dual directional tap coupler
CN100529816C (zh) 聚焦光纤
EP0683410B1 (en) Optical fiber light coupling interface with an enlarged incident surface
US6516115B1 (en) Two-way optical communication device and two-way optical communication apparatus
JP2003207695A (ja) 光通信モジュール及び一芯双方向光通信モジュール
US6870988B2 (en) Tap outlet collimator
JPH0466323B2 (ja)
JP2004279618A (ja) 光コリメータ構造
CA1321499C (en) Laser diode to fiber reflective coupling
US7206140B2 (en) Lens, lens array and optical receiver
KR20050092126A (ko) 작은 형태 인자를 가진 렌즈형 광섬유 및 그 제조방법
JP3869774B2 (ja) 光通信システム
JP2508219B2 (ja) 半導体レ―ザモジュ―ル
JP2560148B2 (ja) 微小レンズ付光ファイバ端末とその製造方法
JP3304992B2 (ja) 光結合器
JP2004086002A (ja) レンズ付光ファイバ
JP2004258387A (ja) 先端斜めファイバ
JPS61129606A (ja) 光結合器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605