JPH07270065A - 大気ガスの混合物を低温分離する方法 - Google Patents

大気ガスの混合物を低温分離する方法

Info

Publication number
JPH07270065A
JPH07270065A JP7050850A JP5085095A JPH07270065A JP H07270065 A JPH07270065 A JP H07270065A JP 7050850 A JP7050850 A JP 7050850A JP 5085095 A JP5085095 A JP 5085095A JP H07270065 A JPH07270065 A JP H07270065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
distillation column
packing
liquid phase
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7050850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3678787B2 (ja
Inventor
Kevin Mckeigue
ケヴィン・マッケイグ
Ramachandran Krishnamurthy
ラマチャンドラン・クリシュナマーシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer LLC
Original Assignee
BOC Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22780578&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07270065(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BOC Group Inc filed Critical BOC Group Inc
Publication of JPH07270065A publication Critical patent/JPH07270065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678787B2 publication Critical patent/JP3678787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/044Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a single pressure main column system only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/32Packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit or module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04896Details of columns, e.g. internals, inlet/outlet devices
    • F25J3/04909Structured packings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/326Mathematical modelling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/74Refluxing the column with at least a part of the partially condensed overhead gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/40Expansion without extracting work, i.e. isenthalpic throttling, e.g. JT valve, regulating valve or venturi, or isentropic nozzle, e.g. Laval
    • F25J2240/48Expansion without extracting work, i.e. isenthalpic throttling, e.g. JT valve, regulating valve or venturi, or isentropic nozzle, e.g. Laval the fluid being oxygen enriched compared to air, e.g. "crude oxygen"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/10Mathematical formulae, modeling, plot or curves; Design methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/12Particular process parameters like pressure, temperature, ratios

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、少なくとも1つの蒸留塔を有する
蒸留塔システム内にて大気ガスの混合物を低温分離する
方法を提供する。 【構成】 本発明の方法によれば、分離すべき大気ガス
混合物の液相と気相が構造的充填物に向流の形で通され
る。2バールより高い圧力にて、そして塔が溢流を起こ
す臨界蒸気速度より低く、且つ液相の液体速度とともに
変わる気相の蒸気速度にて塔が運転される。最小蒸気速
度と塔が溢流を起こす臨界蒸気速度が、充填体積または
塔の処理量に関し、最大塔ユーティリゼーション(maxi
mum columnutilization)について実験的に得られるデ
ータにしたがって設定される。さらに、従来技術の高さ
より低い高さの構造的充填物を使用して特定の分離が行
えるよう、HETPに関しての分離性能が圧力の増大と
ともにアップする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つ以上の蒸留塔を有
する蒸留塔システム内で大気ガスの混合物を低温分離す
る方法に関する。さらに詳細には、本発明は、構造的充
填物を使用することによって、大気ガス混合物の下降す
る液相と上昇する気相とを接触させて、大気ガス混合物
の成分の分離を行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】大気
ガスの混合物、すなわち空気中に見いだされるガスの混
合物または空気それ自体(例えば、窒素、酸素、および
アルゴンなどの混合物)は、所望する大気ガス成分の生
成に対して最適化された種々の低温蒸留システムにて分
離される。大気ガスの混合物としての空気は通常、先ず
最初に空気を圧縮し、精製し、次いでその露点または露
点付近の低温に冷却するという低温蒸留塔システムを使
用することによって種々の成分にリファインされる。冷
却された空気が蒸留塔中に導入され、そこで実際の分離
が行われる。蒸留塔に導入されると、より高い揮発性の
成分(例えば窒素)はより低い揮発性の成分(例えば酸
素)より前に沸騰して、上昇する気相が生成する。上昇
する気相の一部が凝縮されて還流し、これによって下降
する液相が生成する。下降する液相がより低揮発性の成
分に益々濃縮されつつ、上昇する気相がより高揮発性の
成分に益々濃縮されるよう、よく知られている種々の接
触用エレメントを通して下降する液相と上昇する気相と
を接触させる。
【0003】蒸留塔システムは、ガス状態窒素生成物を
得るために単一の塔で構成されていてもよく、あるいは
さらにリファインして窒素、酸素、およびアルゴン生成
物を得るために一連の塔で構成されていてもよい。さら
に追加の塔を使用して、さらなる分離を行い、空気の他
の成分を得ることもできる。
【0004】混合物の下降する液相と上昇する気相とを
接触させるのに使用される液体−ガス接触用エレメント
は、種々の充填物、トレー、およびプレートなどによっ
て供給される。構造的充填物は、その低い圧力低下特性
により、大気ガスの混合物を低温分離するための一般的
な液体−ガス接触用エレメントとなっている。この低い
圧力低下特性は、より低いエネルギーコストやより高い
生産性などの実現に有利に働く。構造的充填物の欠点
は、従来のプレートやトレーのコストに比べてそのイニ
シャルコスト(新設費)が高いことにある。
【0005】構造的充填物の性能は圧力の増大とともに
劣化するということが、従来技術においては長い間信じ
られてきた。後述するように、分離すべき混合物が大気
ガスの混合物である場合には、構造的充填物の性能が圧
力の増大とともにアップしうる、ということを本発明者
らは見いだした。この事実は、従来考えられてきたより
少ない量の構造的充填物を使用してより高い能力の塔を
得るのに利用することができる。構造的充填物の量が少
なくて済むということは、蒸留塔の製造に際して含まれ
る資本的支出が減少することとなる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも1
つの蒸留塔を有する蒸留塔システム内で、大気ガスの混
合物を低温分離する方法に関する。本発明の方法によれ
ば、大気ガス混合物の下降する液相と上昇する気相が前
記少なくとも1つの蒸留塔内に形成される。混合物の下
降する液相と上昇する気相が、前記少なくとも1つの蒸
留塔の少なくとも1つのセクション内に収容された構造
的充填物を通して接触される。本明細書で使用している
蒸留塔の“セクション”とは、供給路と取り出し路との
間、または2つの供給路間、または2つの取り出し路間
にて輪郭付けされている蒸留塔の区域を意味している。
蒸留塔のセクションは、当業界によく知られている仕方
で互いに直角に配向された構造的充填物の2つ以上のエ
レメント、およびこれに関連したハードウェア(例え
ば、支持用プレートや液体ディストリビュータ)を含
む。液相と気相が構造的充填物を通過する結果、下降す
る液相が、構造的充填物を通って下降するにつれて、混
合物のより低揮発性成分に益々濃縮されつつ、上昇する
気相が、構造的充填物を通って上昇するにつれて、混合
物のより高揮発性成分に益々濃縮される。このように各
成分をそれらの揮発性にしたがって分離することによ
り、低温分離が果たされる。低温蒸留塔システムは、少
なくとも1つのセクションが約2絶対バール以上の圧
力、および約0.01〜0.1の範囲内の又は約0.1よ
り大きなフローパラメーターを有するように運転され
る。フローパラメーターψはCLをCVで除して得られる
商に等しく、このときCVは上昇する気相の蒸気速度で
あり、またCLは下降する液相の液体速度である。低温
蒸留塔システムは、蒸留塔の少なくとも1つのセクショ
ンが溢流を起こす臨界蒸気速度より小さく、また最小蒸
気速度より大きな蒸気速度を有するよう運転される。
【0007】本発明の1つの態様においては、構造的充
填物は、約100m2/m3〜約450m2/m3の範囲の
比表面積と約30°〜約45°の角度にて配向した流路
を有する波形シート状金属で造られている。この点に関
して、本明細書においては流路の配向は、塔の軸線(殆
どの構造的充填物では、その配置は垂直である)に対す
るものである。このような充填物の場合、最小蒸気速度
は、ψが前記範囲内のときは約 exp〔−0.0485(l
nψ)2−0.595 lnψ−3.176−0.00169
A〕(式中、Aは前記構造的充填物の比表面積である)
に、そしてψが0.1より大きいときは約0.054e
-0.00169Aψ-0.372に等しい。
【0008】本発明の他の態様においては、構造的充填
物は、約450m2/m3〜約1000m2/m3の範囲の
比表面積と約30°〜約45°の角度にて配向した流路
を有する波形シート状金属で造られている。このような
充填物の場合、最小蒸気速度は、ψが前記範囲内のとき
は約 exp〔−0.0485(lnψ)2−0.595 lnψ−
3.748−0.000421A〕(式中、Aは前記構造
的充填物の比表面積である)に、そしてψが0.1より
大きいときは約0.0305e-0.000421Aψ-0.3 72に等
しい。
【0009】本発明のさらに他の態様においては、構造
的充填物は、約170m2/m3〜約250m2/m3の範
囲の比表面積と約30°以下の角度にて配向した流路を
有する波形シート状金属で造られている。このような構
造的充填物の場合、最小蒸気速度は、ψが前記範囲内で
あるときは約 exp〔−0.0485(lnψ)2−0.59
5 lnψ−2.788−0.00236A〕(式中、Aは
前記構造的充填物の比表面積である)に、そしてψが
0.1より大きいときは約0.0795e-0.00236 Aψ
-0.372に等しい。
【0010】本発明のさらに他の態様においては、構造
的充填物は、約250m2/m3〜約1000m2/m3
範囲の比表面積と約30°以下の角度にて配向した流路
を有する波形シート状金属で造られている。このような
構造的充填物の場合、ψが前記範囲内であるときは約 e
xp〔−0.0485(lnψ)2−0.595 lnψ−3.1
56−0.000893A〕(式中、Aは前記構造的充
填物の比表面積である)に、そしてψが0.1より大き
いときは約0.05515e-0.000893Aψ-0.372に等し
い。
【0011】さらに他の態様においては、本発明は、少
なくとも1つの蒸留塔が約3.5絶対バール〜約7.5絶
対バールの範囲内の圧力にて運転される、という少なく
とも1つの塔を有する蒸留塔システムを使用して大気ガ
スの混合物を低温分離する方法を提供する。大気ガス混
合物の下降する液相と上昇する気相が、前記の少なくと
も1つの蒸留塔内に形成される。大気ガス混合物の下降
する液相と上昇する気相が、前記少なくとも1つの蒸留
塔の少なくとも1つのセクション内に収容されていて、
約750m2/m3の充填密度と約45°の角度にて配向
した流路とを有する構造的充填物を通して接触される。
この接触の結果、下降する液相が、構造的充填物を通っ
て下降するにつれて混合物のより低揮発性の成分に益々
濃縮されつつ、上昇する気相が、構造的充填物を通って
上昇するにつれて混合物のより高揮発性の成分に益々濃
縮され、これによって低温分離が果たされる。大気ガス
混合物の液相と気相とがそれぞれ、前記混合物のより低
揮発性の成分およびより高揮発性の成分を所定の濃度に
て含有するよう、また構造的充填物の高さが、前記所定
濃度の低揮発性成分と高揮発性成分を得るのに必要な理
論段の数と、前記少なくとも1つの蒸留塔内の圧力に−
0.00864を乗じて得られる数に0.181に加えて
得られる数との積にほぼ等しくなるよう、前記混合物の
液相と気相を、前記構造的充填物の高さを通して接触さ
せる。
【0012】本発明のさらに他の態様では、少なくとも
1つの蒸留塔は、約7.5〜20バールの範囲の圧力に
て運転することができる。このような場合においては、
大気ガスの混合物が通って接触される構造的充填物の高
さは、前記の所定濃度の低揮発性成分と高揮発性成分を
得るのに必要な理論段の数と0.116との積にほぼし
い。
【0013】従来技術においては、構造的充填物の性能
は、圧力が高くなるにつれて低下すると考えられてき
た。本特許出願者らは、構造的充填物の性能が分離され
る混合物の種類によって異なるということを見いだし
た。実際、混合物が大気ガスの混合物である限り、蒸留
塔内の構造的充填物の性能は、圧力の増大とともに向上
することが見いだされた。例えば、750m2/m3の密
度を有する構造的充填物に対する従来技術のデータによ
れば、その運転エンベロープ(operating envelope)に
関して exp〔−4.064−0.595 lnψ−0.048
5(lnψ)2〕の式によって与えられる上限があること
を示している。従来技術においては、蒸留塔のあるセク
ションがこの上限より高いところで運転されれば、該セ
クションは溢流を起こす。上記の限界は、圧力が約2バ
ール以下のときに得られたものである。従来技術によれ
ば、圧力が約2バールより高い場合には性能が低下し、
この上限が得られないことがわかった。
【0014】波形シート状金属で造られていて、例えば
750m2/m3の充填密度を有するような構造的充填物
の場合、分離すべき混合物が大気ガスを含有していると
き、そしてまた圧力が約2バールより高いときには、従
来技術による上記の上限は、このような構造的充填物に
ついての運転エンベロープの制約とはならない。
【0015】本明細書にて使用しているCV(蒸気速
度)は、密度計による表面ガス速度である。このガス速
度は、表面ガス速度と、ガス密度を液体密度とガス密度
との差で除したものの平方根との積である。表面速度は
塔を通過する平均速度であり、これは質量流量を基準と
している。したがって、塔が約2バール以上の圧力で運
転される場合、また分離すべき混合物が大気ガス混合物
の場合、塔を通過する質量流量を、従来技術にて考えら
れている値を越えて増大させることができる。これとは
別に、ある1つの塔に対してのある与えられた質量流量
要件に関し、極めて薄い断面を有する、したがってこの
分野での従来技術の方法に基づいてこれまで提唱されて
いるより高い表面速度を有する塔を設計することもでき
る。塔の断面積がより小さいということは、構造的充填
物のある与えられた用途に関して、より少ない量の構造
的充填物の使用で済むということである。したがって、
ある与えられた性能要件を満たすよう蒸留塔を組み立て
る上で、コストの低減が可能となる。さらなるポイント
は、より高い圧力において塔をさらに薄くできるだけで
なく、従来技術において考えられているより短くするこ
とができる。これは、HETPすなわち理論プレートに
等しい高さが塔圧力の増大とともに減少するからであ
る。したがって本発明では、大気ガスの混合物に対して
必要とされる構造的充填物の量において二次元的な節減
が可能となる。
【0016】本明細書にて使用している“高さ”はすべ
てメートル表示であり、また液体速度や蒸気速度等の
“速度”はすべてm/秒による表示であることを指摘し
ておく。さらに、“圧力”はすべて絶対バール表示であ
り、“比表面積”はすべてm2/m3表示である。さら
に、本発明においてはザルツァー・ブラザーズ・リミテ
ッド(Sulzer Brothers Limited)から市販の構造的
充填物を使用して多くの実験を行ったけれども、本発明
は他のメーカーから市販の構造的充填物に対しても同様
に適用しうる、という点を指摘しておく。
【0017】出願者らが発明であると見なす主題を明確
に指摘している特許請求の範囲にて本明細書が結論を明
記しているけれども、添付図面を参照しつつ考察すれ
ば、本発明の理解がより深まるであろう。
【0018】図1を参照すると、曲線1は、約2バール
以下の圧力における、MELLAPAK 750.Y充填
物(ザルツァー・ブラザーズ・リミテッドから市販,C
H-8401,ヴィンテルトゥール,スイス)の従来技
術によるソーダーズ・ダイヤグラム(Souders diagra
m)を示している。この構造的充填物は波形シート状金
属で造られている。この充填物の比表面積は約750m
2/m3であり、約45°の角度で配向した流路を有す
る。この曲線に沿って、ある与えられた液体状態に対し
て蒸気速度が決定される。もし蒸気速度が曲線によって
与えられる速度より高く増大すれば、充填物は溢流状態
となるであろう。すなわち、充填物内の上昇する気相が
相当量の下降する液相を随伴する。あるいは極端な場合
には、液相が充填物を通って下降するのを上昇する気相
が妨げることがある。この曲線の近似式は、ψが約0.
01〜約0.1の範囲のときはCV=exp〔−4.064−
0.595 lnψ−0.0485(lnψ)2〕であり、また
ψが0.1より大きいときはCV=0.02233ψ
-0.037である。前記したように、ψはCL/CVに等し
い。曲線2と3は比較のために記載してあり、大気ガス
の混合物に対しそれぞれ4バールと6バールの運転圧力
における、本発明による750.Y構造的充填物のソー
ダーズ・ダイヤグラムの例を示している。後者の2つの
曲線から明らかなように、構造的充填物の性能は圧力の
増大とともにアップしている。曲線2の近似式は、ψが
約0.01〜約0.1の範囲のときは CV=exp〔−3.8
85−0.595lnψ−0.0485(lnψ)2〕であ
り、またψが0.1より大きいときはCV=0.0266
ψ-0.372である。さらに、曲線3の近似式は、ψがψが
約0.01〜約0.1の範囲のときは CV=exp〔−3.7
53−0.595 lnψ−0.0485(lnψ)2〕であ
り、またψが0.1より大きいときはCV=0.0303
3ψ-0.372である。
【0019】上記の曲線は、類似の充填物が少なくとも
2バールの圧力にて操作される場合、また分離すべき混
合物が大気ガスの1種である場合、圧力が最小のときに
は曲線1に沿って運転することができる、ということを
示している。圧力が最大のときには、充填物または塔が
溢流を起こす蒸気速度である臨界蒸気速度にて運転する
ことができる。この臨界蒸気速度は実験により求めるこ
とができ、運転の実施に際しては可能な塔の制御に基づ
いて溢流状態に近い値と考えられる。一般には、この臨
界蒸気速度は、溢流時における実際の蒸気速度の約80
%である。しかしながら、上記タイプの充填物に対する
臨界蒸気速度の上限は、充填物または塔が4バールで運
転される場合には曲線2であり、また充填物が6バール
で運転される場合には曲線3である。これらの結果は、
分離すべき混合物が大気ガスの混合物であり、充填物が
波形シート状金属で造られており、そして流路の角度が
45°である場合に得られる。したがって、従来技術の
塔より大きな処理量にて作動するよう塔を設計すること
ができるし、あるいは従来技術の設計物に基づいて使用
されるより少ない量の構造的充填物を使用して設計する
こともできる。
【0020】本出願者らは、他の充填密度および75
0.Yタイプ構造的充填物の流路以外の流路を有する他
の構造的充填物(波形シート状金属で造られており、2
絶対バール以上の圧力で作動し、大気ガスの分離に使用
される)に対しても同様の改良がなされることを見いだ
した。例えば、構造的充填物の比表面積が約100m2
/m3〜約450m2/m3の範囲で、流路が約30°〜
約45°の角度にて配向している場合である。このよう
な充填物を通る最小の蒸気速度が、ψが約0.01〜0.
1の範囲のときは約 exp〔−0.0485(lnψ)2
0.595 lnψ−3.176−0.00169A〕に等し
くなるよう、またψが0.1より大きいときは約0.05
4e-0.00169Aψ-0.372に等しくなるよう塔を運転する
ことができる。約450m2/m3〜約1000m2/m3
の範囲の比表面積と約30°〜約45°の角度にて配向
した流路を有する構造的充填物の場合、塔はこのような
充填物に対して、ψが上記範囲であるときには約 exp
〔−0.0485(lnψ)2−0.595 lnψ−3.74
8−0.000421A〕の最小蒸気速度で、またψが
0.1より大きいときには約0.0305e-0.000421Aψ
-0.372の最小蒸気速度で運転することができる。約17
0m2/m3〜約250m2/m3の範囲の比表面積と約3
0°以下の角度にて配向した流路を有する構造的充填物
の場合、塔に対する最小蒸気速度は、ψが上記範囲であ
るときには約 exp〔−0.0485(lnψ)2−0.59
5 lnψ−2.788−0.00236A〕であり、そし
てψが0.1より大きいときには約0.0305e
-0.00236Aψ-0.372であると見なすことができる。最後
に、約250m2/m3〜約1000m2/m3の範囲の比
表面積と約30°以下の角度にて配向した流路を有する
構造的充填物の場合、塔に対する最小蒸気速度は、ψが
上記範囲であるときには約 exp〔−0.0485(ln
ψ)2−0.595 lnψ−3.156−0.000893
A〕に、またψが0.1より大きいときには約0.055
1e-0.000893Aψ-0.372に設定することができる。上記
のすべての式において、Aは充填物の比表面積(m2
3にて表示)である。
【0021】本出願者らはさらに、液体速度と蒸気速度
に関する性能の他に、構造的充填物の分離性能も塔圧力
の増大とともにアップすることを見いだした。約3.5
バール〜約7.5バールの範囲の圧力では、750.Y充
填物に対するHETP(Height Equivalent of a Th
eoretical Plate;理論プレートの高さ相当値)は、−
0.00864と圧力との積に0.181を加えて得られ
る値にほぼ等しい。約7.5バール〜約20バールの範
囲の圧力に対しては、HETPは約0.116メートル
であることがわかった。したがって、ある与えられた分
離に対し、必要な理論段の数に上記のHETP値を乗じ
ることにより、所望の充填物高さが得られる。従来技術
においては、HETPは圧力の増大とともに増大すると
考えられてきた。本発明において、HETPは圧力の増
大とともに減少し、そして分離すべき混合物が大気ガス
を含有したものである場合には、ある定数にて横ばいに
なるということがわかる。
【0022】図2を参照すると、蒸留塔システム10が
示されている。しかしながら、本発明は他のタイプの蒸
留塔システム(例えば、窒素生成物と酸素生成物を得る
ための、高圧塔と低圧塔とを含んだ二段塔システム、お
よびアルゴン生成物を得るための三段塔システムなど)
に対しても同様に適用可能であることは言うまでもな
い。
【0023】蒸留塔システム10においては、圧縮機1
1にて供給空気が圧縮され、圧縮機11によって生成さ
れる圧縮熱がアフタークーラー12によって除去され
る。次いで空気が、2つ以上の吸着床(非同調的に作動
して二酸化炭素、水、および炭化水素を吸着する)を含
んだ予備精製ユニット14中に供給される。こうして得
られる空気流れ16がメイン熱交換器のセクション18
と20において露点または露点付近の温度に冷却され、
2つの補助空気流れ22と24に分けられる。補助空気
流れ22は、蒸留塔26の底部に導入されて精製され
る。補助空気流れ24は、サブクーラー27中で過冷却
され、蒸留塔26の適切な中間段に液体として導入され
る。
【0024】補助空気流れ22の導入により、蒸留塔2
6中に上昇する気相がつくりだされる。窒素蒸気の塔オ
ーバーヘッド流れ28を取り出し、これをヘッドコンデ
ンサー30内で凝縮させて還流流れ32を生成させるこ
とによって、下降する液相がつくりだされる。還流流れ
32は、一部が蒸留塔26に戻される。塔底液流れ34
が蒸留塔26から抜き取られ、ジュール・トンプソン弁
(J-T弁)36により低温・低圧に膨張される。次い
で、膨張された塔底液流れ34がヘッドコンデンサー3
0に通されて、窒素蒸気の塔オーバーヘッド流れ28を
凝縮させる。生成物流れ38(高純度窒素を含有)がサ
ブクーラー27中にてある程度加温され(蒸留塔の運転
温度とメイン熱交換器の冷端との間の温度に加温され
る)、次いでメイン熱交換器のセクション18と20中
で充分に加温される。気化された塔底液流れ(参照番号
40で示す)がサブクーラー27中である程度加温さ
れ、次いでメイン熱交換器18と20において充分に加
温される。
【0025】すべての低温空気分離プラントに対して言
えることであるが、プラント中への熱放散により冷却ポ
テンシャルの生成が必要となる。本発明の実施態様にお
いては、流れ40が2つの部分流れ42と44に分けら
れる。部分流れ44がメイン熱交換器のセクション20
においてある程度加温され、次いで部分流れ42と合流
される。次いでこの合流流れがターボエキスパンダー4
6に供給される。ターボエキスパンダー46に供給され
る合流流れから流れ48が抜き取られ、ジュール・トン
プソン(J-T)弁50において膨張される。流れ48
が膨張後に、ターボエキスパンダー46から排出された
膨張流れと合流して、冷媒流れ52を生成する。冷媒流
れ52がサブクーラー27においてある程度加温され、
そしてメイン熱交換器のセクション18と20において
充分に加温されて、流入空気のエンタルピーを低下させ
る。
【0026】以下に記載の表1および表2は、蒸留塔シ
ステム10の可能な運転の算出例である。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】蒸留塔26は、I、II、およびIIIで示され
ている構造的充填物の3つのセクションを使用してい
る。本実施例においては、セクションを形成するのに7
50m2/m3の密度を有する充填物が使用され、こうし
た充填物はザルツァー・ブラザーズ・リミテッドから市
販の750.Y構造的充填物であってもよい。本設計物
においては、ステージIは約27の理論段を有し、ステ
ージIIは約26の理論段を有し、そしてステージIIIは
約6の理論段を有する。以下に記載の表3は、本発明に
よる各セクションの性能、CLの算出値、および充填物
高さを示している。
【0030】
【表3】
【0031】以下に記載の表4は、従来技術によるCV
溢流限界を用いて設計した蒸留塔26の塔性能を示して
いる。
【0032】
【表4】
【0033】各セクションごとの比較に基づいて上記の
表3と表4を比較すると、従来技術よりも本発明にした
がって運転される蒸留塔の場合のほうが、最大蒸気速
度、すなわち溢流時の蒸気速度が大きい。さらに、HE
TPに関しては、蒸留塔の各セクションにおいて、従来
技術よりも本発明にしたがって運転される蒸留塔のほう
が小さい。前述したように、これらの利点は、ある与え
られた量の構造的充填物に対してのより大きな処理量、
あるいはある与えられた塔性能に対しての構造的充填物
の量の減少という形で達成することができる。上記表の
欄に“CV設計値”と“溢流%”が記載されていること
について説明しておく。これらの数値が記載されている
のは、一般には蒸留塔が溢流時には運転されないからで
ある。蒸留塔はむしろ、約80%の溢流時のCVにおけ
る溢流基準に近づくよう設計され運転される。さらに、
“L”と“V”は平均の液体容量流量と蒸気容量流量で
あることを明記しておく。
【0034】図1に示した必要な性能をもっていると仮
定して、下記の表5には、蒸留塔26の従来技術による
運転と比較したときの、本発明にしたがって運転される
よう設計された蒸留塔26における構造的充填物量の可
能な節減がまとめてある。
【0035】
【表5】
【0036】上記の表5からわかるように、本発明にし
たがって設計・運転される塔においては、従来技術にし
たがって設計・運転される同じ塔に比べて、必要とされ
る充填物の量はほぼ半分である。
【0037】好ましい実施態様に関して本発明を説明し
てきたが、当技術者にとっては、本発明の精神と範囲を
逸脱することなく種々の変形、付加形、および簡略形が
可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、MELLAPAK750.Y充填物
(ザルツァー・ブラザーズ・リミテッドから市販)に対
するソーダーズ・ダイヤグラムであり、従来技術による
性能エンベロープ(performance envelope)と本発明に
よる性能エンベロープとの関係を示している。
【図2】図2は、本発明にしたがって設計された蒸留塔
システムである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラマチャンドラン・クリシュナマーシー アメリカ合衆国ニューヨーク州10977,チ ェストナッツ・リッジ,ロス・アベニュー 13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの蒸留塔を有する蒸留塔
    システム内で大気ガスの混合物を低温分離する方法であ
    って、 (a) 前記大気ガス混合物の下降する液相と上昇する
    気相を前記の少なくとも1つの蒸留塔内に形成させる工
    程; (b) 前記混合物の前記下降する液相が、構造的充填
    物を通って下降するにつれて前記混合物のより低揮発性
    の成分に益々濃縮されつつ、前記混合物の前記上昇する
    気相が、構造的充填物を通って上昇するにつれて前記混
    合物のより高揮発性の成分に益々濃縮されるよう、前記
    混合物の下降する液相と上昇する気相を、前記少なくと
    も1つの蒸留塔の少なくとも1つのセクション内に収容
    された構造的充填物内で接触させる工程、このとき前記
    構造的充填物は、約100m2/m3〜約450m2/m3
    の範囲の比表面積と約30°〜約45°の角度にて配向
    した流路を有する波形シート状金属で造られている;お
    よび (c) 前記少なくとも1つのセクションが、 i) 約2バール以上の圧力; ii) 約0.01〜約0.1の範囲または0.1より大きい
    フローパラメーターψ、前記フローパラメーターψはC
    L/CVに等しく、このときCVは上昇する気相の蒸気速
    度であり、CLは下降する液相の液体速度である;およ
    び iii)前記蒸留塔の前記少なくとも1つのセクションが
    溢流を起こす臨界蒸気速度より低く、ψが前記範囲内で
    あるときは約 exp〔−0.0485(lnψ)2−0.59
    5 lnψ−3.176−0.00169A〕(式中、Aは
    前記構造的充填物の比表面積である)に、そしてψが
    0.1より大きいときは約0.054e-0.001 69Aψ
    -0.372に等しい最小蒸気速度より高い蒸気速度;を有す
    るよう塔を運転する工程;を含む前記方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの蒸留塔を有する蒸留塔
    システム内で大気ガスの混合物を低温分離する方法であ
    って、 (a) 前記大気ガス混合物の下降する液相と上昇する
    気相を前記の少なくとも1つの蒸留塔内に形成させる工
    程; (b) 前記混合物の前記下降する液相が、構造的充填
    物を通って下降するにつれて前記混合物のより低揮発性
    の成分に益々濃縮されつつ、前記混合物の前記上昇する
    気相が、構造的充填物を通って上昇するにつれて前記混
    合物のより高揮発性の成分に益々濃縮されるよう、前記
    混合物の下降する液相と上昇する気相を、前記少なくと
    も1つの蒸留塔の少なくとも1つのセクション内に収容
    された構造的充填物内で接触させる工程、このとき前記
    構造的充填物は、約450m2/m3〜約1000m2
    3の範囲の比表面積と約30°〜約45°の角度にて
    配向した流路を有する波形シート状金属で造られてい
    る;および (c) 前記少なくとも1つのセクションが、 i) 約2バール以上の圧力; ii) 約0.01〜約0.1の範囲または0.1より大きい
    フローパラメーターψ、前記フローパラメーターψはC
    L/CVに等しく、このときCVは上昇する気相の蒸気速
    度であり、CLは下降する液相の液体速度である;およ
    び iii)前記蒸留塔の前記少なくとも1つのセクションが
    溢流を起こす臨界蒸気速度より低く、ψが前記範囲内で
    あるときは約 exp〔−0.0485(lnψ)2−0.59
    5 lnψ−3.748−0.000421A〕(式中、A
    は前記構造的充填物の比表面積である)に、そしてψが
    0.1より大きいときは約0.0305e-0 .000421Aψ
    -0.372に等しい最小蒸気速度より高い蒸気速度;を有す
    るよう塔を運転する工程;を含む前記方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの蒸留塔を有する蒸留塔
    システム内で大気ガスの混合物を低温分離する方法であ
    って、 (a) 前記大気ガス混合物の下降する液相と上昇する
    気相を前記の少なくとも1つの蒸留塔内に形成させる工
    程; (b) 前記混合物の前記下降する液相が、構造的充填
    物を通って下降するにつれて前記混合物のより低揮発性
    の成分に益々濃縮されつつ、前記混合物の前記上昇する
    気相が、構造的充填物を通って上昇するにつれて前記混
    合物のより高揮発性の成分に益々濃縮されるよう、前記
    混合物の下降する液相と上昇する気相を、前記少なくと
    も1つの蒸留塔の少なくとも1つのセクション内に収容
    された構造的充填物内で接触させる工程、このとき前記
    構造的充填物は、約170m2/m3〜約250m2/m3
    の範囲の比表面積と約30°以下の角度にて配向した流
    路を有する波形シート状金属で造られている;および (c) 前記少なくとも1つのセクションが、 i) 約2バール以上の圧力; ii) 約0.01〜約0.1の範囲または0.1より大きい
    フローパラメーターψ、前記フローパラメーターψはC
    L/CVに等しく、このときCVは上昇する気相の蒸気速
    度であり、CLは下降する液相の液体速度である;およ
    び iii)前記蒸留塔の前記少なくとも1つのセクションが
    溢流を起こす臨界蒸気速度より低く、ψが前記範囲内で
    あるときは約 exp〔−0.0485(lnψ)2−0.59
    5lnψ−2.788−0.00236A〕(式中、Aは前
    記構造的充填物の比表面積である)に、そしてψが0.
    1より大きいときは約0.0796e-0.0 0236Aψ-0.372
    に等しい最小蒸気速度より高い蒸気速度;を有するよう
    塔を運転する工程;を含む前記方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの蒸留塔を有する蒸留塔
    システム内で大気ガスの混合物を低温分離する方法であ
    って、 (a) 前記大気ガス混合物の下降する液相と上昇する
    気相を前記の少なくとも1つの蒸留塔内に形成させる工
    程; (b) 前記混合物の前記下降する液相が、構造的充填
    物を通って下降するにつれて前記混合物のより低揮発性
    の成分に益々濃縮されつつ、前記混合物の前記上昇する
    気相が、構造的充填物を通って上昇するにつれて前記混
    合物のより高揮発性の成分に益々濃縮されるよう、前記
    混合物の下降する液相と上昇する気相を、前記少なくと
    も1つの蒸留塔の少なくとも1つのセクション内に収容
    された構造的充填物内で接触させる工程、このとき前記
    構造的充填物は、約250m2/m3〜約1000m2
    3の範囲の比表面積と約30°以下の角度にて配向し
    た流路を有する波形シート状金属で造られている;およ
    び (c) 前記少なくとも1つのセクションが、 i) 約2バール以上の圧力; ii) 約0.01〜約0.1の範囲または0.1より大きい
    フローパラメーターψ、前記フローパラメーターψはC
    L/CVに等しく、このときCVは上昇する気相の蒸気速
    度であり、CLは下降する液相の液体速度である;およ
    び iii) 前記蒸留塔の前記少なくとも1つのセクションが
    溢流を起こす臨界蒸気速度より低く、ψが前記範囲内で
    あるときは約 exp〔−0.0485(lnψ)2−0.59
    5 lnψ−3.156−0.000893A〕(式中、A
    は前記構造的充填物の比表面積である)に、そしてψが
    0.1より大きいときは約0.05515e-0.000893Aψ
    -0.372に等しい最小蒸気速度より高い蒸気速度;を有す
    るよう塔を運転する工程;を含む前記方法。
  5. 【請求項5】 前記構造的充填物が、約750m2/m3
    の充填密度および約45°の角度にて配向した流路を有
    し;前記少なくとも1つのセクションが約4バールに等
    しい圧力を有し;および前記臨界蒸気速度が、ψが前記
    範囲内であるときは約 exp〔−0.0485(lnψ)2
    0.595 lnψ−3.885〕に等しく、そしてψが0.
    1より大きいときは約0.0266ψ0.372に等しい;請
    求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記構造的充填物が、約750m2/m3
    の充填密度および約45°の角度にて配向した流路を有
    し;前記少なくとも1つのセクションが約6バールに等
    しい圧力を有し;および前記臨界蒸気速度が、ψが前記
    範囲内であるときは約 exp〔−0.0485(lnψ)2
    0.595 lnψ−3.753〕に等しく、そしてψが0.
    1より大きいときは約0.03033ψ0.372に等しい;
    請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記構造的充填物が、約750m2/m3
    の充填密度および約45°の角度にて配向した流路を有
    し;前記圧力が約3.5バール〜約7.5バールの範囲内
    であり;および前記混合物の液相と気相とがそれぞれ、
    前記混合物のより低揮発性の成分およびより高揮発性の
    成分を所定の濃度にて含有するよう、また前記構造的充
    填物の高さが、前記の所定濃度の低揮発性成分と高揮発
    性成分を得るのに必要な理論段の数と、前記圧力に−
    0.00864を乗じて得られる数に0.181に加えて
    得られる数との積にほぼ等しくなるよう、前記混合物の
    液相と気相を、前記蒸留塔の前記少なくとも1つのセク
    ションにおいて前記構造的充填物の高さを通して接触さ
    せる;請求項2記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記構造的充填物が、約750m2/m3
    の充填密度および約45°の角度にて配向した流路を有
    し;前記圧力が約7.5バール〜約20バールの範囲内
    であり;および前記混合物の液相と気相とがそれぞれ、
    前記混合物のより低揮発性の成分およびより高揮発性の
    成分を所定の濃度にて含有するよう、また前記構造的充
    填物の高さが、前記の所定濃度の低揮発性成分と高揮発
    性成分を得るのに必要な理論段の数と0.116との積
    にほぼしくなるよう、前記混合物の液相と気相を、前記
    蒸留塔の前記少なくとも1つのセクションにおいて前記
    構造的充填物の高さを通して接触させる;請求項2記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの蒸留塔を有する蒸留塔
    システム内で大気ガスの混合物を低温分離する方法であ
    って、 (a) 前記蒸留塔を約3.5バール〜約7.5バールの
    範囲内の圧力で運 転する工程; (b) 前記大気ガス混合物の下降する液相と上昇する
    気相を前記の少なくとも1つの蒸留塔内に形成させる工
    程;および (c) 前記混合物の前記下降する液相が、構造的充填
    物を通って下降するにつれて前記混合物のより低揮発性
    の成分に益々濃縮されつつ、前記混合物の前記上昇する
    気相が、構造的充填物を通って上昇するにつれて前記混
    合物のより高揮発性の成分に益々濃縮されるよう、前記
    混合物の下降する液相と上昇する気相を、前記少なくと
    も1つの蒸留塔の少なくとも1つのセクション内に収容
    されていて、約750m2/m3の充填密度と約45°の
    角度にて配向した流路を有する構造的充填物内で接触さ
    せる工程、このとき前記混合物の液相と気相とがそれぞ
    れ、前記混合物のより低揮発性の成分およびより高揮発
    性の成分を所定の濃度にて含有するよう、また前記構造
    的充填物のメートル表示での高さが、前記の所定濃度の
    低揮発性成分と高揮発性成分を得るのに必要な理論段の
    数と、前記圧力に−0.00864を乗じて得られる数
    に0.181に加えて得られる数との積にほぼ等しくな
    るよう、前記大気ガス混合物の液相と気相を、前記構造
    的充填物の高さを通して接触させる;を含む前記方法。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つの蒸留塔を有する蒸留
    塔システム内で大気ガスの混合物を低温分離する方法で
    あって、 (a) 前記蒸留塔を約7.5バール〜約20バールの
    範囲内の圧力で運転する工程; (b) 前記大気ガス混合物の下降する液相と上昇する
    気相を前記の少なくとも1つの蒸留塔内に形成させる工
    程;および (c) 前記混合物の前記下降する液相が、構造的充填
    物を通って下降するにつれて前記混合物のより低揮発性
    の成分に益々濃縮されつつ、前記混合物の前記上昇する
    気相が、構造的充填物を通って上昇するにつれて前記混
    合物のより高揮発性の成分に益々濃縮され、これによっ
    て低温分離が果たされるよう、前記混合物の下降する液
    相と上昇する気相を、前記少なくとも1つの蒸留塔の少
    なくとも1つのセクション内に収容されていて、約75
    0m2/m3の充填密度と約45°の角度にて配向した流
    路を有する構造的充填物内で接触させる工程、このとき
    前記混合物の液相と気相とがそれぞれ、前記混合物のよ
    り低揮発性の成分およびより高揮発性の成分を所定の濃
    度にて含有するよう、また前記構造的充填物のメートル
    表示での高さが、前記の所定濃度の低揮発性成分と高揮
    発性成分を得るのに必要な理論段の数と0.116との
    積にほぼ等しくなるよう、前記大気ガス混合物の液相と
    気相を、前記構造的充填物の高さを通して接触させる;
    を含む前記方法。
JP05085095A 1994-03-11 1995-03-10 大気ガスの混合物を低温分離する方法 Expired - Fee Related JP3678787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/209,851 US5396772A (en) 1994-03-11 1994-03-11 Atmospheric gas separation method
US209851 1994-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07270065A true JPH07270065A (ja) 1995-10-20
JP3678787B2 JP3678787B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=22780578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05085095A Expired - Fee Related JP3678787B2 (ja) 1994-03-11 1995-03-10 大気ガスの混合物を低温分離する方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5396772A (ja)
EP (1) EP0671594B2 (ja)
JP (1) JP3678787B2 (ja)
CN (1) CN1103040C (ja)
AU (1) AU679600B2 (ja)
CA (1) CA2140561C (ja)
CZ (4) CZ286223B6 (ja)
DE (1) DE69515068T3 (ja)
ES (1) ES2144571T5 (ja)
FI (1) FI120014B (ja)
HU (1) HU214052B (ja)
MY (1) MY114260A (ja)
NO (1) NO307905B1 (ja)
PL (1) PL180037B1 (ja)
SK (1) SK282908B6 (ja)
TW (1) TW262392B (ja)
ZA (1) ZA951191B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106076240A (zh) * 2016-07-13 2016-11-09 盐城工学院 一种生物滴滤塔用的流线型孔道的脉冲填料

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9412182D0 (en) * 1994-06-17 1994-08-10 Boc Group Plc Air separation
US5507148A (en) * 1994-10-25 1996-04-16 The Boc Group, Inc. Air separation method and apparatus to produce nitrogen
IL115348A (en) * 1994-10-25 1999-11-30 Boc Group Inc Method and apparatus for air separation to produce nitrogen
US5560763A (en) * 1995-05-24 1996-10-01 The Boc Group, Inc. Integrated air separation process
US5582034A (en) * 1995-11-07 1996-12-10 The Boc Group, Inc. Air separation method and apparatus for producing nitrogen
JPH09264667A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Teisan Kk 超高純度窒素及び酸素の製造装置
GB9623519D0 (en) * 1996-11-11 1997-01-08 Boc Group Plc Air separation
US5901576A (en) * 1998-01-22 1999-05-11 Air Products And Chemicals, Inc. Single expander and a cold compressor process to produce oxygen
US5956974A (en) * 1998-01-22 1999-09-28 Air Products And Chemicals, Inc. Multiple expander process to produce oxygen
US5907959A (en) * 1998-01-22 1999-06-01 Air Products And Chemicals, Inc. Air separation process using warm and cold expanders
US5934106A (en) * 1998-01-27 1999-08-10 The Boc Group, Inc. Apparatus and method for producing nitrogen
US6128922A (en) * 1999-05-21 2000-10-10 The Boc Group, Inc. Distillation method and column
US6279345B1 (en) 2000-05-18 2001-08-28 Praxair Technology, Inc. Cryogenic air separation system with split kettle recycle
GB0119500D0 (en) * 2001-08-09 2001-10-03 Boc Group Inc Nitrogen generation
FR2875588B1 (fr) * 2004-09-21 2007-04-27 Air Liquide Procede de separation d'air par distillation cryogenique
JP4515225B2 (ja) * 2004-11-08 2010-07-28 大陽日酸株式会社 窒素製造方法及び装置
FR2911391A1 (fr) * 2007-01-16 2008-07-18 Air Liquide Procede de separation utilisant une colonne a garnissage structure ondule-croise pour la separation d'un melange de gaz et colonne adaptee a etre utilisee pour le procede
EP2313724A2 (de) * 2008-08-14 2011-04-27 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur tieftemperaturzerlegung von luft
US20150168056A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method For Producing Pressurized Gaseous Oxygen Through The Cryogenic Separation Of Air

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836836A (en) * 1987-12-14 1989-06-06 Air Products And Chemicals, Inc. Separating argon/oxygen mixtures using a structured packing
US4871382A (en) * 1987-12-14 1989-10-03 Air Products And Chemicals, Inc. Air separation process using packed columns for oxygen and argon recovery
US4838913A (en) * 1988-02-10 1989-06-13 Union Carbide Corporation Double column air separation process with hybrid upper column
DE3840506A1 (de) * 1988-12-01 1990-06-07 Linde Ag Verfahren und vorrichtung zur luftzerlegung
US5019144A (en) * 1990-01-23 1991-05-28 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Cryogenic air separation system with hybrid argon column
US4994098A (en) * 1990-02-02 1991-02-19 Air Products And Chemicals, Inc. Production of oxygen-lean argon from air
US5076823A (en) * 1990-03-20 1991-12-31 Air Products And Chemicals, Inc. Process for cryogenic air separation
US5077978A (en) * 1990-06-12 1992-01-07 Air Products And Chemicals, Inc. Cryogenic process for the separation of air to produce moderate pressure nitrogen
US5049174A (en) * 1990-06-18 1991-09-17 Air Products And Chemicals, Inc. Hybrid membrane - cryogenic generation of argon concurrently with nitrogen
US5108476A (en) * 1990-06-27 1992-04-28 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Cryogenic air separation system with dual temperature feed turboexpansion
US5148680A (en) * 1990-06-27 1992-09-22 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Cryogenic air separation system with dual product side condenser
US5098456A (en) * 1990-06-27 1992-03-24 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Cryogenic air separation system with dual feed air side condensers
US5100448A (en) * 1990-07-20 1992-03-31 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Variable density structured packing cryogenic distillation system
EP0664144A2 (fr) * 1990-12-17 1995-07-26 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Colonne de distillation d'air à garnissage ondulé-croisé
US5132056A (en) * 1991-05-28 1992-07-21 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Structured column packing with improved turndown and method
US5289688A (en) * 1991-11-15 1994-03-01 Air Products And Chemicals, Inc. Inter-column heat integration for multi-column distillation system
US5197296A (en) * 1992-01-21 1993-03-30 Praxair Technology, Inc. Cryogenic rectification system for producing elevated pressure product
DE4209132A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-23 Linde Ag Luftzerlegungsanlage und verfahren zur tieftemperaturzerlegung von luft
US5237823A (en) * 1992-03-31 1993-08-24 Praxair Technology, Inc. Cryogenic air separation using random packing
US5311744A (en) * 1992-12-16 1994-05-17 The Boc Group, Inc. Cryogenic air separation process and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106076240A (zh) * 2016-07-13 2016-11-09 盐城工学院 一种生物滴滤塔用的流线型孔道的脉冲填料

Also Published As

Publication number Publication date
HU9500640D0 (en) 1995-04-28
CZ61295A3 (en) 1995-11-15
EP0671594A1 (en) 1995-09-13
CZ286223B6 (cs) 2000-02-16
DE69515068T2 (de) 2000-10-12
ZA951191B (en) 1996-01-10
TW262392B (ja) 1995-11-11
DE69515068D1 (de) 2000-03-23
NO307905B1 (no) 2000-06-13
DE69515068T3 (de) 2007-05-10
CN1109965A (zh) 1995-10-11
FI951125A (fi) 1995-09-12
NO950383D0 (no) 1995-02-02
US5396772A (en) 1995-03-14
FI120014B (fi) 2009-05-29
AU679600B2 (en) 1997-07-03
EP0671594B1 (en) 2000-02-16
AU1228195A (en) 1995-09-21
CA2140561A1 (en) 1995-09-12
CA2140561C (en) 1997-10-14
HU214052B (en) 1997-12-29
PL180037B1 (pl) 2000-12-29
CZ286246B6 (cs) 2000-02-16
NO950383L (no) 1995-09-12
ES2144571T3 (es) 2000-06-16
FI951125A0 (fi) 1995-03-10
SK32195A3 (en) 1996-02-07
CZ286287B6 (cs) 2000-03-15
MY114260A (en) 2002-09-30
CN1103040C (zh) 2003-03-12
JP3678787B2 (ja) 2005-08-03
SK282908B6 (sk) 2003-01-09
EP0671594B2 (en) 2007-01-10
PL307631A1 (en) 1995-09-18
CZ286306B6 (cs) 2000-03-15
HUT70368A (en) 1995-10-30
ES2144571T5 (es) 2007-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07270065A (ja) 大気ガスの混合物を低温分離する方法
JP2516680B2 (ja) 酸素、窒素及びアルゴンを含む混合物の極低温分離法
US5402647A (en) Cryogenic rectification system for producing elevated pressure nitrogen
US4560397A (en) Process to produce ultrahigh purity oxygen
US4822395A (en) Air separation process and apparatus for high argon recovery and moderate pressure nitrogen recovery
US4453957A (en) Double column multiple condenser-reboiler high pressure nitrogen process
US5245832A (en) Triple column cryogenic rectification system
US5582035A (en) Air separation
US5337570A (en) Cryogenic rectification system for producing lower purity oxygen
KR100442464B1 (ko) 극저온 정류를 위한 환형 컬럼
JP2000130927A (ja) 極低温精留塔を運転する方法
KR960003273B1 (ko) 이중 온도 공급된 터빈팽창을 사용한 저온 공기 분리 장치
US5485729A (en) Air separation
KR100339631B1 (ko) 고압질소및고압산소를제조하기위한극저온정류시스템
JPH04222380A (ja) 粗アルゴン生成物生産に係る極低温蒸留による空気分離法   
KR900007209B1 (ko) 보조 컬럼을 추진력으로 하는 혼성 질소 발생기
KR100407184B1 (ko) 초고순도 질소 및 초고순도 산소를 제조하기 위한 극저온 정류 시스템
CN1116293A (zh) 生产高压氧气的空气沸腾低温精馏系统
US5611219A (en) Air boiling cryogenic rectification system with staged feed air condensation
US5682766A (en) Cryogenic rectification system for producing lower purity oxygen and higher purity oxygen
US6321567B1 (en) Structured packing system for reduced distillation column height
CN1123752C (zh) 用于生产高压氧的低温精馏系统
KR100288569B1 (ko) 저순도 산소를 제조하기 위한 단일 칼럼 극저온 정류 시스템
KR19990082696A (ko) 액체공기가연속공급되는극저온정류시스템
KR100390054B1 (ko) 극저온 정류 시스템을 이용한 저순도 산소 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees