JPH07268268A - 油性ボールペン用インキ組成物 - Google Patents

油性ボールペン用インキ組成物

Info

Publication number
JPH07268268A
JPH07268268A JP6498894A JP6498894A JPH07268268A JP H07268268 A JPH07268268 A JP H07268268A JP 6498894 A JP6498894 A JP 6498894A JP 6498894 A JP6498894 A JP 6498894A JP H07268268 A JPH07268268 A JP H07268268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
oil
ballpoint pen
base ink
ink composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6498894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3078172B2 (ja
Inventor
Shinya Abe
伸哉 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP6498894A priority Critical patent/JP3078172B2/ja
Publication of JPH07268268A publication Critical patent/JPH07268268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078172B2 publication Critical patent/JP3078172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アルコール類およびグリコールエーテル類か
らなる群から選ばれた少なくとも一種の有機溶剤、脂肪
酸アマイドワックスおよび着色剤を含有してなる油性ボ
ールペン用インキ組成物。 【効果】 水性ボールペン用インキのように軽い書き味
で、描線も良好に保ちながら、ペン先を下に放置して
も、インキ洩れを起こすことがなく、しかも水性ボール
ペンのように中継誘導芯を使用する必要がなく、インキ
残量の検知も容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油性ボールペン用イン
キ組成物に関する。更に詳しくは水性ボールペンの長所
を有する油性ボールペン用インキ組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ボールペン用のインキとしては、溶剤と
して水や水溶性溶媒を用いた粘度10センチポイズ以下
の水性ボールペン用インキと、鉱物油、多価アルコー
ル、脂肪酸、セロソルブなどの油性溶媒を用いた粘度1
000〜20000センチポイズの油性ボールペン用イ
ンキが一般的である。
【0003】油性ボールペン用インキを使用する油性ボ
ールペンは、小径のインキ収納管から供給されてボール
に付着したインキがボールの回転によって紙面に転写さ
れ、その転写された量のインキが再び収納管からボール
に供給される構造となっている。
【0004】水性ボールペン用インキを使用する水性ボ
ールペンは、細かい繊維をかためた中継誘導芯の毛細管
作用によって、水性ボールペン用インキがボール面や紙
面へ供給される構造となっている。
【0005】水性ボールペン用インキおよび油性ボール
ペン用インキは、それぞれ優れた長所がある反面、種々
の欠点をもっている。例えば、水性ボールペンはインキ
の粘性が低いので、ペン先へのインキ供給は毛細管作用
を利用している。そのため水性ボールペンは先端部と紙
が接触すれば、その接点に毛細管作用が働いてインキが
供給され、軽い書き味を有するのが大きな特徴である。
その反面、インキ中継誘導芯を必要とし、部材量がかさ
むばかりでなく、インキ残量の検知が困難という難点も
有している。
【0006】一方、油性ボールペンでは、インキの粘性
が高いために小径のインキ収納管に直接インキを収納で
きて構造が簡単なことや、インキ収納管に透明な材質を
使用することでインキ残量の確認が可能なこと、また紙
面に転写されたインキもにじまないことなどの特徴があ
る。その反面、インキの粘度が高いために筆記時のタッ
チが重いという欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の問題点に鑑み、インキ収納管に直接インキを収納でき
て、インキ残量の検知ができる油性ボールペンの特徴を
有し、なおかつ、水性ボールペンなみの軽い書き味を有
する油性ボールペン用インキ組成物を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の目的
を達成するために鋭意研究を行った結果、油性溶剤から
なる着色インキに脂肪酸アマイドワックスを配合するこ
とにより、課題を解決し得ることを見いだし、本発明を
完成するに至った。
【0009】すなわち本発明はアルコール類およびグリ
コールエーテル類からなる群から選ばれた少なくとも一
種の有機溶剤、脂肪酸アマイドワックスおよび着色剤を
含有してなる油性ボールペン用インキ組成物である。
【0010】本発明の組成物に用いる有機溶剤は、アル
コール類、グリコールエーテル類からなる群から選ばれ
た少なくとも一種である。アルコール類としては、例え
ばベンジルアルコール、フェノキシエタノールなどの高
沸点アルコール、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリメチレングリコール、グリセリンなどの多価ア
ルコールがあげられる。また、グリコールエーテル類と
しては、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレン
グリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコ
ールモノメチルエーテルなどがあげられる。これらの溶
剤は、ボールペンインキとしての基本的な性能を確保す
るためのものであり、着色剤を溶解もしくは分散させる
ことはもちろん、適度な描線の乾燥性を得るために必要
なものである。
【0011】本発明の組成物における着色剤としては、
従来のボールペンインキに使用されいる公知の染料、顔
料のすべてが使用可能である。染料としては、塩基性染
料、酸性染料、直接染料などはもちろん可溶化やマイク
ロカプセル化したものなどでも構わない。例えば、バリ
ファストブラック#1802、同#1805、同#38
20、バリファストバイオレット#1701、バリファ
ストイエローAUM、同#3104、スピロンバイオレ
ットC−GNH、スピロンオレンジGRH、スピロンレ
ッドBEH、オーラミン、ローダミン、メチルバイオレ
ット、マラカイトグリーン、クリスタルバイオレット、
ビクトリアブルーBOHなどが挙げられる。
【0012】たとえば、油溶性染料としては、使用溶剤
に可溶な染料、例えばバリファーストカラー[オリエン
ト化学工業(株)製、登録商標名]、アイゼンスピロン
染料、アイゼンSOT染料[保土谷化学工業(株)、登
録商標名]などが挙げられる。また、顔料としては、無
機顔料や有機顔料をそのまま用いても良いし、樹脂や界
面活性剤などで、表面改質した加工顔料や分散トナーを
使用しても構わない。例えば、顔料としては、酸化チタ
ン、カーボンブラック、金属粉などの無機系顔料、ある
いはアゾレーキ、不溶性アゾ顔料、キレートアゾ顔料、
フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリレン顔料、アン
トラキノン顔料、キナクリドン顔料、染料レーキ、ニト
ロ顔料、ニトロソ顔料などの有機系顔料が挙げられる。
【0013】これらの着色剤は、単独、もしくは二種以
上の組く合わせいずれでもよい。また、着色剤の含有量
については特に制限はなく着色剤の溶解度や分散力に応
じた量又は所望の色相や濃度に適した量であればよい
が、含有量が多すぎると筆記性能が悪くなり、少量の場
合は筆記性能に問題がないがボールペンとしての描線の
発色が悪くなる欠点がある。
【0014】本発明のインキ組成物には、必要に応じ
て、樹脂、防腐剤、防錆剤などの油性インキ組成物に慣
用されている助剤を含有させてもよい。たとえば、樹脂
としては、通常の油性ボールペンインキ組成物に慣用さ
れている樹脂、例えばケトン樹脂、スルフォアミド樹
脂、マレイン酸樹脂、エステルガム、キシレン樹脂、ア
ルキッド樹脂、フェノール樹脂、ロジン、ポリビニルピ
ロリドンなどが用いられる。これらの樹脂は単独で用い
てもよいし、二種以上混合して用いてもよく、その含有
量は、インキ組成物全量に対して、0.1〜40重量%
の範囲である。これらの樹脂はインキ組成物の粘度を調
整したり着色剤の固着性、耐水性や分散安定性を向上さ
せる作用がある。
【0015】本発明のインキ組成物に用いる脂肪酸アマ
イドワックスは、代表的な有機系のチクソトロピック剤
であり、非極性な溶剤から中極性の溶剤まで広範囲な使
用が可能である。形状は粉末とペーストの2タイプがあ
り、粉末状のものは膨潤ゲル構造形成のための加温工程
が必要となるが、ペースト状のものは加温工程は必要と
しない。本発明に用いる脂肪酸アマイドワックスは、粉
末のものペーストのものいづれでもよい。脂肪酸アマイ
ドワックスの組成物中の含有量は、0.5〜3.0重量
%である。3.0重量%をこえると筆記不良となり、
0.5重量%未満であるとインキ洩れとなり好ましくな
い。
【0016】
【作用】本発明の油性ボールペン用インキ組成物は、脂
肪酸アマイドワックスがインキ組成物中にコロイド状に
分散して強力な網目構造を形成し、その作用によってチ
クソトロピーが付与されると考えられる。そのためイン
キ収納管内において大きな見かけ粘度を示すインキが、
筆記時のボールの回転によってボール付近でせん断速度
が増加し見かけ粘度が減少して、ペン先で流動性が増大
する。それ故にインキもれを起こすことなく小径のイン
キ収納管に直接インキを収納でき、筆記時には水性ボー
ルペンのような軽いタッチとなる。
【0017】
【実施例】次に実施例によって本発明を更に詳細に説明
する。本発明はこの実施例によって何等限定されるもの
ではない。実施例、比較例における(部)は重量部を示
す。実施例、比較例で得られるインキ組成物は、それぞ
れ内径2mmのポリプロピレンチューブ製のインキ収納管
に充填した。このインキ収納管とステンレスチップを具
備したボールペンによって次の試験を行った。 (a)インキ洩れ試験:25℃、65%RH恒温恒湿槽
内に3日間ペン先を下に放置して、インキ洩れの有無を
確認した。インキ洩れを起こさないものを○、起こすも
のを×として評価した。 (b)書き味テスト:手書きで官能的に評価した。 (c)描線状態:機械筆記による描線を評価した。評価
結果を表1に示す。
【0018】(実施例1) カーボンブラック 15(部) ポリビニルブチラール 3 〃 ベンジルアルコール 15 〃 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 66 〃 ターレンBA−600(脂肪酸アマイドワックス 商品名) 1 〃
【0019】(実施例2) カーボンブラック 15(部) ポリビニルブチラール 3 〃 ベンジルアルコール 15 〃 トリプロピレングリコールモノメチルエーテル 64.2 〃 ターレンBA−600(脂肪酸アマイドワックス 商品名) 2.8 〃
【0020】(実施例3) カーボンブラック 15(部) ポリビニルブチラール 3 〃 ベンジルアルコール 15 〃 トリプロピレングリコールモノメチルエーテル 66.5 〃 ターレンBA−600(脂肪酸アマイドワックス 商品名) 0.5 〃
【0021】(比較例1) カーボンブラック 15(部) ポリビニルブチラール 3 〃 ベンジルアルコール 15 〃 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 67 〃
【0022】(比較例2) カーボンブラック 15(部) ポリビニルブチラール 3 〃 ベンジルアルコール 15 〃 トリプロピレングリコールモノメチルエーテル 66.7 〃 ターレンBA−600(脂肪酸アマイドワックス 商品名) 0.3 〃
【0023】(比較例3) カーボンブラック 15(部) ポリビニルブチラール 3 〃 ベンジルアルコール 15 〃 トリプロピレングリコールモノメチルエーテル 63.5 〃 ターレンBA−600(脂肪酸アマイドワックス 商品名) 3.5 〃
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明の油性ボールペン用インキは、水
性ボールペン用インキのように軽い書き味で描線も良好
に保ちながら、ペン先を下に放置しても、インキ洩れを
起こすことがなく、しかも水性ボールペンのように中継
誘導芯を使用する必要がなく、インキ残量の検知も容易
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルコール類およびグリコールエーテル
    類からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機溶剤、
    脂肪酸アマイドワックスおよび着色剤を含有してなる油
    性ボールペン用インキ組成物。
  2. 【請求項2】 脂肪酸アマイドワックスを0.5〜3.
    0重量%配合してなる請求項1記載の油性ボールペン用
    インキ組成物。
JP6498894A 1994-04-01 1994-04-01 油性ボールペン用インキ組成物 Expired - Fee Related JP3078172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6498894A JP3078172B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 油性ボールペン用インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6498894A JP3078172B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 油性ボールペン用インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07268268A true JPH07268268A (ja) 1995-10-17
JP3078172B2 JP3078172B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=13273948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6498894A Expired - Fee Related JP3078172B2 (ja) 1994-04-01 1994-04-01 油性ボールペン用インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078172B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311388A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Pilot Corp:The 油性ボールペン用インキおよび油性ボールペン
WO2007055070A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. 筆記具用油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具
JP2011080025A (ja) * 2009-10-10 2011-04-21 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用可逆熱変色性油性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
KR20160029714A (ko) 2014-09-05 2016-03-15 주식회사 엘지화학 카본블랙 분산액
KR20160029715A (ko) 2014-09-05 2016-03-15 주식회사 엘지화학 카본블랙 분산액
KR20170037509A (ko) 2015-09-25 2017-04-04 주식회사 엘지화학 카본블랙 분산액 및 이의 제조방법
CN114929813A (zh) * 2020-02-28 2022-08-19 法国比克公司 书写凝胶油墨

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3502197A1 (en) 2017-12-21 2019-06-26 Société BIC Writing gel ink
EP3943560A1 (en) 2020-07-24 2022-01-26 Société BIC Writing gel ink
EP3872141A1 (en) 2020-02-28 2021-09-01 Société BIC Writing gel ink for pens without follower
EP3872142A1 (en) 2020-02-28 2021-09-01 Société BIC Writing gel ink

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311388A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Pilot Corp:The 油性ボールペン用インキおよび油性ボールペン
WO2007055070A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. 筆記具用油性インキ組成物及びそれを用いた筆記具
US7794533B2 (en) 2005-11-11 2010-09-14 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Oil-based ink composition for writing utensil and writing utensil employing the same
JP2011080025A (ja) * 2009-10-10 2011-04-21 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用可逆熱変色性油性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
KR20160029714A (ko) 2014-09-05 2016-03-15 주식회사 엘지화학 카본블랙 분산액
KR20160029715A (ko) 2014-09-05 2016-03-15 주식회사 엘지화학 카본블랙 분산액
KR20170037509A (ko) 2015-09-25 2017-04-04 주식회사 엘지화학 카본블랙 분산액 및 이의 제조방법
US10822498B2 (en) 2015-09-25 2020-11-03 Lg Chem, Ltd. Carbon black dispersion solution and manufacturing method therefor
CN114929813A (zh) * 2020-02-28 2022-08-19 法国比克公司 书写凝胶油墨

Also Published As

Publication number Publication date
JP3078172B2 (ja) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151547B2 (ja) 筆記具用水性インキ組成物
US5993098A (en) Aqueous gel ink-filled ball point pen
JP3078172B2 (ja) 油性ボールペン用インキ組成物
JP4118094B2 (ja) 中芯式多色マーキングペンとそのためのインク
JP4052766B2 (ja) 顔料インキ組成物
US6390710B1 (en) Aqueous gel ink-filled ball point pen
JP3258129B2 (ja) 油性ボールペン
JP5504849B2 (ja) 油性ボールペン用インキ
JP2003191680A (ja) ボールペン
JPH06166845A (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JPH11335614A (ja) 油性ボールペン用インキ組成物
JP3267726B2 (ja) 油性ボールペン用インキ組成物
JP3144530B2 (ja) ボールペン用インキ
JP4815810B2 (ja) ボールペン用油性インキ組成物
JP3010773B2 (ja) インキ組成物
JP3259923B2 (ja) ボールペン用油性インキ組成物
JPH06247093A (ja) 油性ボールペン
JP2002256183A (ja) 油性インキ
JP2003192975A (ja) 油性ボールペン用インキ組成物
JPH11106695A (ja) 水性ボールペン用顔料インキ組成物
JPH1121494A (ja) 金属光沢油性ボールペン用インキ組成物
JPH06313143A (ja) ボールペン
JP4744779B2 (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JP3259926B2 (ja) ボールペン用油性インキ組成物
JP3281134B2 (ja) 油性ボールペン用インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000530

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees