JPH07266781A - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JPH07266781A
JPH07266781A JP6087748A JP8774894A JPH07266781A JP H07266781 A JPH07266781 A JP H07266781A JP 6087748 A JP6087748 A JP 6087748A JP 8774894 A JP8774894 A JP 8774894A JP H07266781 A JPH07266781 A JP H07266781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
shape
viscous fluid
peripheral wall
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6087748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3417046B2 (ja
Inventor
Atsushi Tamai
淳 玉井
Takashi Tamura
貴 田村
Yoshihiro Wada
芳裕 和田
Isao Konuki
勲 小貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP08774894A priority Critical patent/JP3417046B2/ja
Publication of JPH07266781A publication Critical patent/JPH07266781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417046B2 publication Critical patent/JP3417046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インキ収容筒に収容したインキの背面にイン
キの消費につれて移動するインキ逆流防止用の粘稠流体
を配してなる筆記具における、粘稠流体の形状安定性を
良好にし、多量のインキを収容する内径の大きなインキ
収容筒を用いるものとしてもインキの逆流を有効に防止
する。 【構成】 粘稠流体4に対する形状安定体5として、粘
稠流体4とインキとの界面形状に沿った形状の前壁面6
を有し、また、インキ収容筒1の内周壁8と僅かに隙間
を形成する突部7を前部に有し、更に、インキ収容筒1
の内径よりも少し小径の周壁部9を後部に有するもの
を、この形状安定体5の前壁面6を粘稠流体4中にあっ
て前記界面から離れたところに位置させるとともにこの
形状安定体5の周壁部6とインキ収容筒1の内周壁8と
が形成する環状隙間に粘稠流体の大気側の表面を位置さ
せるように配する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インキ収容筒に収容し
たインキの背面にインキの消費につれて移動するインキ
逆流防止用の粘稠流体を配してなる筆記具に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】インキの
種類によらず、それぞれのインキとの関係で、インキ収
容筒の内径が十分に小さければ、そのインキ収容筒に単
に毛細管作用だけでインキを保持することができる。し
かし、インキ収容筒の内径が大きくなれば、インキを保
持するのに必要な毛細管力が不足してしまう。そこで、
インキの大気側の表面形状を安定に維持できないほどの
大径のインキ収容筒を用いる場合には、インキの背面に
インキ逆流防止体を配することになる。このインキ逆流
防止体は、インキ収容筒とともに形成するインキ収容部
の容積をインキの消費に応じて減少できるようにするも
の、従って、インキ収容部の可動壁部、更に言えば、シ
リンダに対するピストンのようなものである。
【0003】実際、インキ逆流防止体として固体状のも
のを用いたものもある。しかし、インキ逆流防止体は、
インキの消費につれて円滑にインキ収容筒内を移動でき
ることを求められ、この点、固体状のインキ逆流防止体
を用いることには、どうしても不利がある。例えば、特
開平3−13396号公報に記載されたものは、インキ
と空気とを区画するためにインキ収容筒の内周面に当接
してシ−ル性を維持するシ−ル部として環状鍔部を突設
した本体に、更に、インキ収容筒の内周壁に軽く接触す
るか僅かに隙間を形成して本体の傾きを防止するガイド
部として側方突出する突部をも設けることで、移動性の
円滑化を図っているが、如何せん、固体状のもの同志の
接触に働く、成形寸法のばらつきによる大きさの決まら
ない摩擦力のことまでは解決し得ない。
【0004】従って、インキ逆流防止体としては、固体
状のものよりも、比較的粘性の高いインキを使用したボ
−ルペンにおいてしばしば用いられているような粘稠流
体の方が原理的にもやはり好ましいと考えられる。但
し、粘稠流体も、流動性を有するものであるから、イン
キ収容筒の内径が更に大きくなれば、自身の大気側の表
面形状を安定に維持できなくなってしまう。
【0005】ここで考えられるのが、粘稠流体を用いる
けれど、この粘稠流体の大気側の表面形状を安定に維持
させるために固体状のものも併用することである。即
ち、粘稠流体に対する形状安定体の併用である。もちろ
ん、この形状安定体が粘稠流体のインキ逆流防止機能を
損なってはならない。そのためには、形状安定体がイン
キ収容筒の内周壁となるべく摩擦力を働かせないように
する必要がある。しかもそのためには、形状安定体がイ
ンキの消費につれて移動するにあたり、なるべく高い形
状安定機能を発揮しつつ、なるべく傾いてしまわないよ
うにする必要がある。即ち、インキ収容筒の内周壁にな
るべく触れないように、また、インキの消費によって移
動してもなるべく方向を変えないように、形状安定体を
インキ収容筒の軸心部に位置させながら、この形状安定
体に粘稠流体に対する形状安定機能を十分に発揮させる
ことが大切となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】粘稠流体とインキとの界
面形状に沿った形状の前壁面を有し、また、インキ収容
筒の内周壁と僅かに隙間を形成する突部を前部に有し、
更に、インキ収容筒の内径よりも少し小径の周壁部を後
部に有するものを、形状安定体として用いる。ここで、
前壁面の上記形状は、インキの消費によって粘稠流体が
移動するときの力によって円滑な引っ張り力が形状安定
体に加わるようしたものであり、この前壁面は前記粘稠
流体中にあって前記界面から離れたところに位置させ
る。また、前部の突部は傾き規制用である。そして、後
部の周壁部は、粘稠流体の大気側の表面形状を内外径差
の小さな環状にするものであり、この周壁部とインキ収
容筒の内周壁とが形成する環状隙間に粘稠流体の大気側
の表面を位置させる。即ち、本発明は、インキ収容筒に
収容したインキの背面にインキの消費につれて移動する
インキ逆流防止用の粘稠流体を配してなる筆記具におい
て、前記粘稠流体の大気側の表面形状を内外径差の小さ
な環状にする形状安定体として、前記粘稠流体と前記イ
ンキとの界面形状に沿った形状の前壁面を有し、また、
前記インキ収容筒の内周壁と僅かに隙間を形成する突部
を前部に有し、更に、前記インキ収容筒の内径よりも少
し小径の周壁部を後部に有するものを、この形状安定体
の前記前壁面を前記粘稠流体中にあって前記界面から離
れたところに位置させるとともにこの形状安定体の前記
周壁部と前記インキ収容筒の内周壁とが形成する環状隙
間に前記粘稠流体の大気側の表面を位置させるように配
してなることを特徴とする筆記具を要旨とする。
【0007】
【実施例】添付図面に基づき一例の説明をする。図1に
おいて、インキ収容筒1は軸筒を兼ねている。図示した
全体を交換可能なリフィ−ルとして別体の外装体に装着
するようにしてもよいが、近年普及しつつある使い捨て
式のものを念頭においたことによる。先端に取り付けた
ペン先2は、繊維収束体や焼結体などからなる、いわゆ
る、チズル形状のものを意識してあるが、ボ−ルペンの
ペン先など適宜のペン先であってよい。また、ペン先2
のインキ収容筒1への取り付けに、適宜別体のペン先ホ
ルダ−を用いたりしてもよい。
【0008】図示を省略したインキ収容筒1の前部に
は、インキ吐出のための適宜の内部機構を備えさせるこ
とができる。例えば、バルブ−スライド方式と称される
ものがあるが、そのバルブ機構を備えさせたり、あるい
は、筆圧に応じてペン先2を前後動できるようにした、
いわゆる、先端ノック式の機構を備えさせたりさせても
よい。もちろん、インキの不要な漏れ出しを十分に防止
できるならば、インキ収容筒1のインキ収容部3にペン
先2の後部を単に位置させるだけでもよい。
【0009】インキ収容部3に収容したインキの背面
(図では上側の面)にドットを付して描いてあるのが粘
稠流体4である。例えば、シリコ−ングリス、シリコ−
ンオイル、ワセリン、ポリブテンなどからなる。必要に
応じて適宜のゲル化剤による粘稠性調整などをしてもよ
い。この粘稠流体4の中に略コップ状のものを配してあ
る。合成樹脂、金属など適宜の材質からなる形状安定体
5である。形状安定体5の前壁面(図では下側の面)6
は凸面状になっている。粘稠流体4とインキとの界面
は、これら粘稠流体4とインキの材質、インキ収容筒1
の材質と内径、それに形状安定体5の存在により相違す
るが、通常は、インキ収容筒1の内周面とインキとの付
着性が働いて、インキの消費によって自然に形成される
面形状はインキ側が凹面になる。この凹面に対応したも
のである。即ち、形状安定体5の前壁面6は粘稠流体4
とインキとの界面形状に沿った形状を有する。できるだ
け一致させるのが望ましいが、多色セット品とする場合
など、従って、複数種のインキを用いることも考える
と、折衷的な形状にする方が好ましいとも言える。ま
た、前述したように、前壁面6は粘稠流体4中にあって
インキとの界面から離れたところに位置し、インキの消
費によって粘稠流体4が移動するときの力によって円滑
な引っ張り力が形状安定体5に加わるようにするための
ものであるから、必ずしも図示したような滑らかな曲線
の縦断面を有するものでなくてもよい。尚、この前壁面
6と、粘稠流体4とインキとの界面との距離は、インキ
を全部消費できるまで前壁面6がインキに接触しないの
が好ましいが、わざわざ遠く隔てる必要もない。むし
ろ、粘稠流体4の節約を図る上でも、なるべく近くにす
ればよい。
【0010】形状安定体5は、この前壁面6の近傍に突
部7を有する。突部7は、形状安定体7がインキ収容筒
1内にあって傾くのを規制するものである。しかし、イ
ンキ収容筒1の内周壁8とは僅かに隙間を形成してい
る。また、周状に突出するものであってもよいが、イン
キ収容筒1の内周壁8との接触性を少しでも低減するた
め、図2に一例を示すように、突出先端が小領域になる
放射状の突起であるのが好ましい。
【0011】また、形状安定体5のコップ形状は、後方
(図では上方)に向かうにつれ次第に径を大きくするも
のなっている上、後端部において周状の突出部を有する
ものとなっている。後で一例を示すように突出部を有さ
なくてもよいが、また、後端部でなくてもよいが、後部
において周壁部となる部分を有するのである。尚、図で
は、参照符号9でこの周壁部を示してある。周壁部9
は、インキ収容筒1の内径よりも少し小径である。そし
て、この周壁部9とインキ収容筒1の内周壁8とが形成
する環状隙間に粘稠流体4の大気側の表面を位置させて
ある。周壁部9の小径性は、粘稠流体4のこの大気側の
表面を形状安定させることができる程度のものであれば
よいが、なるべく粘稠流体4のこの表面形状を、例え
ば、0.5mmといった内外径差の小さな環状にするも
のとするのが好ましい。尚、インキの消費による粘稠流
体の移動は、インキ収容筒1の内周壁8に付着残存する
粘稠流体を形成するものとなるのが通常であるが、本発
明では、この付着残存分については無視してある。即
ち、本発明のものにおいても、もちろん、この付着残存
分が生じてよく、この付着残存分によって粘稠流体の
「表面」は形状の定まらないものとなるが、要するに、
形状安定体5の周壁部9とインキ収容筒1の内周壁8と
が形成する環状隙間に粘稠流体4の大気側の表面を位置
させるということは、形状安定体5の更に後方において
表面形状を安定に維持できないような粘稠流体が存在せ
ず、かつ、周壁部9とインキ収容筒1の内周壁8とが形
成する環状隙間に粘稠流体4が完全な環状で存在すると
いう意味である。
【0012】形状安定体の形状は上述したことを満足す
る範囲で種々になせる。図3と図4に示す形状安定体1
0もその一例である。前盤部11と後盤部12とを有
し、両者間は放射状のリブ13が連結している。ここ
で、前盤部11の前面14が前壁面6に相当するものと
なっており、前盤部11の周部に、突部7に相当する突
部15をリブ13と位相を一致させて有し、また、後盤
部12が周壁部9に相当するものとなっている。
【0013】
【発明の効果】上述したように、本発明の筆記具は、イ
ンキ収容筒に収容したインキの背面にインキの消費につ
れて移動するインキ逆流防止用の粘稠流体を配してなる
筆記具において、前記粘稠流体の大気側の表面形状を内
外径差の小さな環状にする形状安定体として、前記粘稠
流体と前記インキとの界面形状に沿った形状の前壁面を
有し、また、前記インキ収容筒の内周壁と僅かに隙間を
形成する突部を前部に有し、更に、前記インキ収容筒の
内径よりも少し小径の周壁部を後部に有するものを、こ
の形状安定体の前記前壁面を前記粘稠流体中にあって前
記界面から離れたところに位置させるとともにこの形状
安定体の前記周壁部と前記インキ収容筒の内周壁とが形
成する環状隙間に前記粘稠流体の大気側の表面を位置さ
せるように配してなるので、インキの消費によって粘稠
流体が移動するときの力によって円滑な引っ張り力が形
状安定体に加わり、傾き規制しながら、この形状安定体
を粘稠流体とともに円滑に移動させることができ、そし
て、粘稠流体の形状安定性も良好であり、多量のインキ
を収容する内径の大きなインキ収容筒を用いるものとし
ても、インキの逆流を有効に防止したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す部分縦断面図。
【図2】図1のA−A線横断面図。
【図3】形状安定体の形状例を示す縦断面図。
【図4】図3のB−B線横断面図。
【符号の説明】
1 インキ収容筒 2 ペン先 3 インキ収容部 4 粘稠流体 5 形状安定体 6 前壁面 7 突部 8 内周壁 9 周壁部 10 形状安定体 11 前盤部 12 後盤部 13 リブ 14 前面 15 突部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小貫 勲 埼玉県草加市吉町4−1−8 ぺんてる株 式会社草加工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インキ収容筒に収容したインキの背面に
    インキの消費につれて移動するインキ逆流防止用の粘稠
    流体を配してなる筆記具において、前記粘稠流体の大気
    側の表面形状を内外径差の小さな環状にする形状安定体
    として、前記粘稠流体と前記インキとの界面形状に沿っ
    た形状の前壁面を有し、また、前記インキ収容筒の内周
    壁と僅かに隙間を形成する突部を前部に有し、更に、前
    記インキ収容筒の内径よりも少し小径の周壁部を後部に
    有するものを、この形状安定体の前記前壁面を前記粘稠
    流体中にあって前記界面から離れたところに位置させる
    とともにこの形状安定体の前記周壁部と前記インキ収容
    筒の内周壁とが形成する環状隙間に前記粘稠流体の大気
    側の表面を位置させるように配してなることを特徴とす
    る筆記具。
JP08774894A 1994-03-31 1994-03-31 筆記具 Expired - Fee Related JP3417046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08774894A JP3417046B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08774894A JP3417046B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07266781A true JPH07266781A (ja) 1995-10-17
JP3417046B2 JP3417046B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=13923562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08774894A Expired - Fee Related JP3417046B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3417046B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459651B1 (ko) * 2001-12-07 2004-12-03 주식회사 모리스 필기구의 수성 및 중성 잉크 저장구의 잉크 밀폐 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459651B1 (ko) * 2001-12-07 2004-12-03 주식회사 모리스 필기구의 수성 및 중성 잉크 저장구의 잉크 밀폐 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3417046B2 (ja) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2860045B1 (en) Ballpoint pen
JP2679918B2 (ja) 筆記具
US5711626A (en) Ball-point pen with back flow stop
US5876142A (en) Ball-point pen
US5899625A (en) Ballpoint pen tip
KR960002248B1 (ko) 도포기구
JPH07266781A (ja) 筆記具
GB2198035A (en) Writing or painting instrument
JPH0441979Y2 (ja)
JP4340054B2 (ja) 液体容器
JP2556866Y2 (ja) 液式筆記具
JPH0811483A (ja) 筆記具
JP3924933B2 (ja) 筆記具
JP2679952B2 (ja) 筆記具
JPH04332698A (ja) 直液形筆記具のスライド栓
KR910004500Y1 (ko) 액상체(液狀體)의 필기 또는 도포용 기구의 밸브장치
JP3109019B2 (ja) ボールを使用する修正具又は筆記用ボールペンにおける先端チップ
JP2538086Y2 (ja) ボールペン
JP2509396Y2 (ja) 筆記具
JP3179589B2 (ja) 筆記具
JPH106683A (ja) ボールペンレフィル用インキ収容筒
US6168336B1 (en) Ballpoint pen for ink
JP2004160986A (ja) ボールペン
JP3197542B2 (ja) ノック式筆記具
JPH10264575A (ja) ボールペン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees