JPH0726505U - スラブコンクリート打継用プレキャスト板 - Google Patents

スラブコンクリート打継用プレキャスト板

Info

Publication number
JPH0726505U
JPH0726505U JP3743693U JP3743693U JPH0726505U JP H0726505 U JPH0726505 U JP H0726505U JP 3743693 U JP3743693 U JP 3743693U JP 3743693 U JP3743693 U JP 3743693U JP H0726505 U JPH0726505 U JP H0726505U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
slab
splicing
slab concrete
precast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3743693U
Other languages
English (en)
Inventor
孝次 柳澤
達也 小竹
匡彦 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Nihon Funen Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Nihon Funen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Nihon Funen Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP3743693U priority Critical patent/JPH0726505U/ja
Publication of JPH0726505U publication Critical patent/JPH0726505U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 打設済のスラブコンクリートの横断面形状が
変っても容易に対応出来、打継作業が容易に、かつ確実
に出来ると共に、鉄筋の配筋間隔の変化に対応可能でコ
ンクリート打設後に取り除く必要のないスラブコンクリ
ート打継用プレキャスト板を提供する。 【構成】 鉄筋を貫通する切欠き部7,9を多数個形成
する上材2と下材3で平板状の中間材4を上下で挾み、
それ等の両端に係合する係止材5で一体的に組み付けら
れた打継用プレキャスト板1を打設予定スラブの下面の
型枠面上の打継ぎ線に置設し今回のスラブコンクリート
を流し込む。次に、適宜間隔だけ離れた打継ぎ線に別の
打継用プレキャスト板1を置設し新しいスラブコンクリ
ートを流し込み打継ぎを行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、打設済のスラブコンクリートに新しいコンクリートを打継ぎするた めの打継板に係り、特に打設後に取り除く必要がなく、鉄筋の配筋が自由に出来 ると共にコンクリート厚みの変化に容易に対応し得るスラブコンクリート打継用 プレキャスト板に関する。
【0002】
【従来の技術】
場所打ちされるスラブコンクリートは一度に打設し得る量に限度があり、順次 打継ぎしながら打設形成される。この場合、打設済のコンクリートに新しく打設 するコンクリートを確実に連結固定する手段として各種の打継ぎ方法が採用され ている。例えば、打設済のコンクリートの端面をチョッピングして新しいコンク リートを固着するものや1回限りの使い捨ての木製捨て枠を用いて打設するもの やラス網を用いて打継ぎするものがある。しかしながら、チョッピング作業は時 間がかかり作業効率が低下する問題点があり、かつチョッピングのみでは打継ぎ 強度が不足する場合がある。また、使い捨ての木製捨て枠の場合は不経済であり 、かつ取り外し作業に時間がかかる。一方、ラス網(スラブ打継フェンス)の場 合には錆が浮いてくる問題点があると共に規格品のためスラブコンクリートの厚 みにより斜めに配置される場合もあり、形状不安定となる問題点がある。
【0003】 以上の問題点を解決した公知技術として特開平4−179770号公報に開示 するものがある。この「コンクリートの打継ぎ方法およびプレキャスト継手板」 は、打継ぎされるコンクリート構造物の横断面とほぼ同一の断面形状で適宜厚み の板部材の両面に凹凸面を形成してなるプレキャスト継手板を使用するものであ る。なお、このプレキャスト継手板には鉄筋の貫通する開孔が多数個形成される 。打設済のコンクリート構造物の端面に前記構造のプレキャスト継手板を当て前 記凹凸面をコンクリート構造物側に喰い込ませると共に、新しく打設されるコン クリートにも前記凹凸面を喰い込ませて両者を連結固定するものである。なお、 プレキャスト継手板は打設済のコンクリート構造物と新しく打設されたコンクリ ート構造物間に埋設されたまま一体的に残存される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
特開平4−179770号公報に開示するプレキャスト継手板は打継ぎ強度を 有し、かつ取り外しする必要がない等の長所を有するものであるが次のような問 題点がある。すなわち、このプレキャスト継手板は一定の大きさの一体構造の板 部材からなるためコンクリートの巾寸法や厚みの変化に追従することが出来ない 。また、鉄筋を通す貫通孔の位置や寸法が固定されているため、配筋間隔に合わ ない問題点がある。
【0005】 本考案は、以上の事情に鑑みて創案されたものであり、確実の打継ぎが出来る と共に、コンクリートの寸法変化に容易に追従することが出来、組み付け作業が 容易で打設後に取り除く必要がなく、任意の配筋間隔に追従出来るスラブコンク リート打継用プレキャスト板を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、以上の目的を達成するために、横巾aで厚みtの横断面形状の打設 済スラブコンクリートと新しく打設されるコンクリートとを打継ぎするためのプ レキャスト材からなる打継板であって、横巾aの細長の上材および下材と、該上 下材間に介設される同一巾の中間材と、片面に複数本の歯状凸部を有し前記上下 材および中間材の両端側に着脱可能に係着され、それ等を一体的に組み付け固定 する係止材とからなり、前記上下材の中間材と接する側には鉄筋の貫通可能な切 欠き部が複数個形成され、前記上下材および中間材の組み付け後の全高が前記t 寸法にほぼ等しく形成されてなるスラブコンクリート打継用プレキャスト板を特 徴とするものである。また、スラブコンクリートの厚さtが変化した場合には、 中間材と係止材とを厚さtに対応する寸法のものと交換して対応する。
【0007】
【作用】 スラブコンクリートの横断面形状に見合う寸法の上材,下材および中間材を選 び前記上下材の切欠き部を中間材側に向けて上下材で中間材を挾む。次に、係止 材を上下板と中間材の両端側に係着する。その結果、上下材,中間材および係止 材は一体的構造に組み付けられ打継板を形成する。上材,下材の切欠き部はスラ ブコンクリートの配筋間隔に合わせて形成することが容易に出来るため、打設済 のスラブコンクリートの配筋間隔に対応することが出来る。また、上下の配筋間 隔が違う場合にも対応することが出来る。更に、スラブコンクリートの横断面形 状が変化しても本考案の打継用プレキャスト板は分解可能の構造のため、例えば 、中間材と係止材を交換することにより対応することが出来る。また、上下材, 中間材および係止材はすべてプレキャスト材からなるため、打設後に取り除く必 要がなくコンクリートの一部材としてそのまま使用することが出来る。本考案の 打継用プレキャスト板は打設予定スラブの下面の型枠面上の打継ぎ線上に置設さ れ、まず、前回のスラブコンクリートを打設する。次に、適宜間隔だけ離れた次 の打継ぎ線上に別の打継用プレキャスト板を置設し今回のスラブコンクリートを 打設する。以上の動作を繰返し行うことによりスラブコンクリートの打継ぎが行 われる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明する。図1は組み付け完了した本 実施例の斜視図,図2は図1のA矢視の正面図、図3は図1のB矢視拡大側面図 、図4,図5,図6,図7は本実施例の上材,中間材,下材および係止材の斜視 図,図8は本実施例を使用したコンクリートの打継ぎ方法を示す平面図である。
【0009】 図1,図2および図3に示すように、本実施例の打継用プレキャスト板1は、 図略の打設済のスラブコンクリートの巾寸法に等しい横巾aの上材2と下材3お よび中間材4と、その両端に係着する係止材5,5を組み付けたものからなり、 係止材5はその片面に2本の歯状凸部を有する。なお、図示のように、同一内容 のものを係止材5を介して横に何列でも隣接して連結することも可能である。ま た、図示のように、上材2と下材3および中間材4を重ね合わせた全高hが図略 の打設済のスラブコンクリートの厚みtにほぼ一致する。
【0010】 図4に示すように、上材2は両端に段付状の係止部6を形成する横巾aで厚み bの細長の板部材からなり、図の下方側には鉄筋を貫通するための切欠き部7が 配筋間隔で多数個形成される。なお、係止部6は段長fで段高gに形成され隣合 う切欠き部の間隔をpとすると段長fは「p/2+切欠き部巾」となる。また、 上材2はプレキャスト材からなる。
【0011】 図5は中間材4を示す。中間材4はプレキャスト材からなる横巾a,高さd, 厚みbの長方形の平板部材からなる。なお、高さdはスラブコンクリートの厚み tに対応して変る。
【0012】 図6は下材を示し、上材2とほぼ同様の形状からなり、両端に段付状の係止部 8,8を形成する横巾a,厚みeの細長なプレキャスト材の板部材からなる。係 止部8は係止部6と同じく段長fで段高gに形成される。また、図の上方側には 鉄筋を貫通するための切欠き部9が配筋間隔で多数個形成される。なお、本実施 例では、厚みeは上材2の厚みbよりも大き目に形成され組み付け後における安 定化を図るようにしている。
【0013】 図7は係止材5を示す。係止材5は下駄状のプレキャスト材からなる係止用部 材で上下に歯状凸部10,10が突出して形成される。本実施例では歯状凸部1 0,10の相対向する面間の間隔jが中間材4の高さdに等しく、歯状凸部10 の厚みkは図4,図6に示す上材2,下材3の係止部6,8の段高さgに等しく 、その巾寸法nはpとなる。また、歯状凸部10の突出長さmは本実施例では上 材2の厚みbと下材3の厚みeのほぼ中間の寸法に形成される。
【0014】 図1乃至図3に示すように、本実施例の打継用プレキャスト板1は次のように して組み付けられる。まず、中間材4の上下に上材2と下材3を切欠き部7,9 を中間材4側に向けて当接させ上下材2,3により中間材4を挾む。次に、上下 材2,3の係止部6,8と中間材4間の間隙内に係止材5の歯状凸部10,10 を挿入する。歯状凸部10は前記した形状からなるため、上下材2,3は中間材 4を挟持し組み付け固定される。
【0015】 次に、本実施例の打継用プレキャスト板1を用いたスラブコンクリートの打継 ぎ方法について説明する。まず、図8の実線で示すスラブコンクリート11(前 回のスラブコンクリート)の打設について説明する。打設予定スラブの下面の型 枠面上の打継ぎ線上に本実施例の打継用プレキャスト板1を置設しコンクリート を流し込むことによりスラブコンクリート11が打設される。スラブコンクリー ト11には打継用プレキャスト板1の片面が接触し両者は養生後一体化する。な お、係止材5の一部が出っ張っているため、打継用プレキャスト板1とスラブコ ンクリート11との固着はより確実に行われる。次に、打設量に見合う適宜間隔 Lだけ離れた次の打継ぎ線上に別の打継用プレキャスト板1を前の打継用プレキ ャスト板1と相対向して配置する。一方、打設済のスラブコンクリート11の鉄 筋12は図1、図2および図8に示すように、上材2および下材3の切欠き部7 ,9を貫通し、更に、相対向して配置された別の打継用プレキャスト板1の切欠 き部7,9を貫通して配置される。以上の準備が完了したら相対向して配置され ている打継用プレキャスト板1,1間に新しいコンクリートを流し込む。新しい スラブコンクリート13(点線で示す)は一方側の打継用プレキャスト板1を介 して打設済のスラブコンクリート11と打継ぎされ、他方側の打継用プレキャス ト板1の一側面と接触して一体化される。以上の動作を繰返し行うことにより順 次スラブコンクリートの打継ぎが行われる。
【0016】 スラブコンクリートの横断面形状が横巾aが一定で厚みtのみ変化した場合に は、それに見合った高さdの中間材4と係止材5を使用すれば簡単に対応するこ とが出来る。また、横巾aが変った場合は図1,図2に示すように係止材5を介 して打継用プレキャスト板1を隣接して継ぎ合わせるか又はその横巾aに見合っ た上下材2,3および中間材4を使用すればよい。以上のように、本実施例の打 継用プレキャスト板1は組み付け構造のものから構成されるため、スラブコンク リートの形状に対応して如何ようにも変えることが出来る。また、上下材2,3 の切欠き部7,9を多数個形成することにより鉄筋12の配筋間隔が多少変化し ても、それに対応する切欠き部7,9を選ぶことが可能になり、鉄筋12の配筋 間隔を気にする必要がない。
【0017】 本実施例では、前記した構造の上材2,下材3,中間材4および係止材5を採 用したが、それ等の細部構造は実施例のものに限定するものではない。また、図 に示していないが、打継用プレキャスト板1とスラブコンクリート11,13と の固着をより確実にするため、上材2,下材3および中間材4の接触面側に凹凸 部を形成してもよい。また、切欠き部7,9の寸法は配筋間隔の任意性を考慮し 鉄筋12の寸法よりかなり大きい広巾のものにしてもよい。
【0018】
【考案の効果】
本考案によれば、次のような顕著な効果を奏する。 1)本考案の打継用プレキャスト板によりスラブコンクリートの打設時のコン クリート止めが確実に行われると共に、新しく打設されるコンクリートとの打継 ぎが確実に行われる。 2)組み付け式のため、スラブコンクリートの厚みや形状が変っても容易に対 応することが出来る。 3)構成部材に分解出来るため取り扱いや運搬,管理等が容易に出来る。 4)鉄筋の配筋間隔が違う場所、例えば床端部の上方の鉄筋が密に配置され、 下方が粗でも上下材の切欠き部を適当に対応させることにより対応可能であり、 更に、上下材をそれに見合うものと交換することにより容易に対応することが出 来る。 5)本考案の打継用プレキャスト板はコンクリート打設後に取り除く必要がな く、コンクリートと一体化される。そのため、打設作業が円滑に、かつ迅速に行 われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の全体構造を示す斜視図。
【図2】図1のA矢視の正面図。
【図3】図1のB矢視拡大側面図。
【図4】本実施例の上材の斜視図。
【図5】本実施例の中間材の斜視図。
【図6】本実施例の下材の斜視図。
【図7】本実施例の係止材の斜視図。
【図8】本実施例を用いたコンクリートの打継ぎ方法を
説明するための平面図。
【符号の説明】
1 打継用プレキャスト板 2 上材 3 下材 4 中間材 5 係止材 6 係止部 7 切欠き部 8 係止部 9 切欠き部 10 歯状凸部 11 スラブコンクリート(前回のスラブコンクリー
ト) 12 鉄筋 13 スラブコンクリート(今回のスラブコンクリー
ト)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 小竹 達也 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)考案者 竹下 匡彦 東京都江戸川区清新町1丁目4−11−205

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横巾aで厚みtの横断面形状の打設済ス
    ラブコンクリートと新しく打設されるコンクリートとを
    打継ぎするためのプレキャスト材からなる打継板であっ
    て、横巾aの細長の上材および下材と、該上下材間に介
    設される同一巾の中間材と、片面に複数本の歯状凸部を
    有し前記上下材および中間材の両端側に着脱可能に係着
    され、それ等を一体的に組み付け固定する係止材とから
    なり、前記上下材の中間材と接する側には鉄筋の貫通可
    能な切欠き部が複数個形成され、前記上下材および中間
    材の組み付け後の全高が前記t寸法にほぼ等しいことを
    特徴とするスラブコンクリート打継用プレキャスト板。
  2. 【請求項2】 スラブコンクリートの厚みtの変化に対
    応して前記中間材の高さを変えると共に、前記係止材の
    係合寸法を変えてなる請求項1のスラブコンクリート打
    継用プレキャスト板。
JP3743693U 1993-07-09 1993-07-09 スラブコンクリート打継用プレキャスト板 Pending JPH0726505U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3743693U JPH0726505U (ja) 1993-07-09 1993-07-09 スラブコンクリート打継用プレキャスト板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3743693U JPH0726505U (ja) 1993-07-09 1993-07-09 スラブコンクリート打継用プレキャスト板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0726505U true JPH0726505U (ja) 1995-05-19

Family

ID=12497472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3743693U Pending JPH0726505U (ja) 1993-07-09 1993-07-09 スラブコンクリート打継用プレキャスト板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726505U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953989B1 (ko) * 2007-12-07 2010-04-21 주식회사 빌드썬 슬래브의 개구부용 거푸집
CN110307010A (zh) * 2019-07-31 2019-10-08 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 水工隧洞边墙与底板衬砌施工用模板系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953989B1 (ko) * 2007-12-07 2010-04-21 주식회사 빌드썬 슬래브의 개구부용 거푸집
CN110307010A (zh) * 2019-07-31 2019-10-08 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 水工隧洞边墙与底板衬砌施工用模板系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726505U (ja) スラブコンクリート打継用プレキャスト板
JP2774908B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JPS5910441B2 (ja) 床版の固定接合方法
JPH08189185A (ja) メッシュ枠板、コンクリート型枠材およびコンクリート打設型枠構築法
JP3503760B2 (ja) PCaコンクリート板のジョイント部補強方法および補強筋複合体
JP2683877B2 (ja) 梁コンクリートの打継用型枠
JP4122093B2 (ja) 建物躯体とその形成方法
JP2004027506A (ja) プレキャストコンクリート床版の継ぎ手構造
JPH055927U (ja) コンクリート打継ぎ部用せき板
IL137268A (en) Multipurpose modular concrete form
JPH0452277Y2 (ja)
JPH0452278Y2 (ja)
JPH067075Y2 (ja) 建築用基礎
JPH0220267Y2 (ja)
JP3652316B2 (ja) コンクリートスラブ
JP2835328B2 (ja) コンクリート型枠
JPH0412923Y2 (ja)
JPS59150828A (ja) 法枠ブロツク
JPH086383B2 (ja) 床施工法
JPH0222824B2 (ja)
JPH0124251Y2 (ja)
JPH0220269Y2 (ja)
JPH0663640U (ja) 型 枠
JPH0352821Y2 (ja)
JPH0412921Y2 (ja)