JPH072638U - ベアリング用シール板 - Google Patents

ベアリング用シール板

Info

Publication number
JPH072638U
JPH072638U JP1385391U JP1385391U JPH072638U JP H072638 U JPH072638 U JP H072638U JP 1385391 U JP1385391 U JP 1385391U JP 1385391 U JP1385391 U JP 1385391U JP H072638 U JPH072638 U JP H072638U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal plate
peripheral edge
locking groove
outer peripheral
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1385391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563406Y2 (ja
Inventor
利幸 今在家
Original Assignee
日亜精密工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日亜精密工業株式会社 filed Critical 日亜精密工業株式会社
Priority to JP1991013853U priority Critical patent/JP2563406Y2/ja
Publication of JPH072638U publication Critical patent/JPH072638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563406Y2 publication Critical patent/JP2563406Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • F16C33/7856Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race with a single sealing lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主にミニチュアベアリングに用いるものであ
り、使用中に水分の吸収等によって膨張しても、内外輪
の側面から外方へ突出するのを防止でき、外輪の係止溝
へ容易に嵌着できると共に、係止溝への嵌着時に於ける
損傷等を防止できる。 【構成】 外輪2の内周面両端部に形成した環状の係止
溝6内に、その外周縁部を嵌着するようにしたプラスチ
ック製の環状のベアリング用シール板に於いて、前記シ
ール板1の外周縁部内側面に、係止溝6の内側面6aに
面接触状態で当接する断面形状略台形の突部1bを環状
に形成し、又、シール板1の外周縁部に、係止溝6の外
側面6cに屈曲状態で当接する突条1cを環状に形成
し、当該突条1cを等間隔毎に一定の幅で切り欠いて突
条1c部分に奇数個の切欠部1eを形成すると共に、各
切欠部1eを夫々突条1cに対向せしめ、前記切欠部1
e全体の長さがシール板1の外周縁部の長さの約40〜
60%になるように設定する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、シール型ベアリングに使用するシール板の改良に係り、主にミニチ ュアベアリングや小型のベアリングに使用するプラスチック製のシール板に関す る。
【0002】
【従来の技術】
近年、事務用機器や家電製品等の分野に於いては、製品の小型化とも相俟って これに使用するベアリングも益々小型化される傾向にあり、外輪の外径が例えば 数mm位の超小型のシール型ベアリングが数多く使用されている。 而して、外輪の外径が数mm位の超小型のベアリングでは、内外輪の肉厚が極 めて薄肉化されているうえ、内外輪の側面からリテーナまでの距離も極めて短く なっている為、金属製シール板の使用は殆ど不可能となり、これに替えてプラス チック製のシール板が使用に供されている。
【0003】 従来、この種プラスチック製のシール板としては、例えば実開昭60−127 19号公報に開示された構造のものが知られている。 即ち、前記シール板8は、図9に示す如く、外周面両端側に挿入用傾斜面8a 及び外側傾斜面8bを、又、外周縁部内側面に環状の隆起部8cを夫々形成した ものであり、このシール板8を押圧してその外周縁部を外輪9の内周面両端部に 形成した係止溝10へ嵌着すると、図10に示す如く、隆起部8cが係止溝10 の内側面10aに当接して若干変形し、その弾性力によって外側傾斜面8bが係 止溝10の外側面10bに押圧されることになる。 その結果、シール板8は、係止溝10の加工精度にばらつきがあっても、係止 溝10に緊密に嵌着され、外輪9と内輪11との間をシールすることになる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
然し乍ら、従来のシール板8にあっては、隆起部8cがシール板8の内側面に 略垂直状に形成され、且つ隆起部8c自体が比較的厚肉に形成されている為、係 止溝10への嵌着時に隆起部8cに大きな圧縮応力が発生し、シール板8を外方 へ押し出そうとする力が生じる。又、プラスチック製のシール板8にあっては、 ベアリングを高温多湿の悪条件下で使用した場合、シール板8自体が空気中の水 分を吸収して膨張することが実験によって知られている。 その結果、ベアリングを高温多湿の悪条件下で使用し、これによってシール板 8自体が空気中の水分を吸収して膨張したりしたときに、隆起部8cに発生した 圧縮応力によってシール板8自体が外方へ大きく彎曲し、その一部分がベアリン グの側面から外方へ突出してしまうと云う問題があった。例えば、外径が約20 mmのシール板8は、高温多湿の悪条件下で水分を吸収したときに直径方向へ約 4/100mm膨張し、ベアリングの外側面方向へ0.2mm以上突出すること になるが、この大きさのシール板8を使用するベアリングは、内外輪11,9の 側面とシール板8の外側面との間隔が0.2mm位に設定されている為、シール 板8が膨張したときにはその一部分がどうしてもベアリングの側面から外方へ突 出してしまうことになる。 又、従来のシール板8は、外周縁部が完全な環状に形成されている為、外輪9 の係止溝10への嵌着時に外周縁部自体が縮径し難くなっている。その結果、シ ール板8を押圧してその外周縁部を係止溝10へ嵌着するときに大きな力を必要 とし、係止溝10へ嵌着し難いと云う問題があった。 更に、シール板8の内側面に隆起部8cが形成されている為、シール板8を係 止溝10へ嵌着するときに強く押圧し過ぎると、隆起部8cが損傷したり、或い は大きく歪んでしまうことがあり、その結果、使用中にシール板8ががたつき易 いと云う問題があった。 然も、隆起部8cがシール板8の内側面に略垂直状に形成されていると、シー ル板8を係止溝10へ嵌着するときに隆起部8cがシール板8の内方へ屈曲した り、或いは外方へ屈曲したりすることがあり、シール板8の装着時に隆起部8c の屈曲方向が区々になることがあった。その結果、シール性が損なわれることも あった。
【0005】 本考案は、上記の問題点を解消する為に創案されたものであり、その目的は使 用中に水分の吸収等によって膨張しても内外輪の側面から外方へ突出するのを防 止できると共に、外輪の係止溝へ容易に嵌着でき、然も係止溝への嵌着時に於け る損傷等を防止できるベアリング用シール板を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為に、本考案のベアリング用シール板は、外輪の内周面両 端部に形成した内側面、底面及び外側面から成る環状の係止溝内に、その外周縁 部を嵌着して係止溝の内側面及び外側面に当合させるようにしたプラスチック製 の環状のベアリング用シール板に於いて、前記シール板の外周縁部内側面に、係 止溝の内側面に面接触状態で当接する断面形状略台形の突部を環状に形成し、又 、シール板の外周縁部に、係止溝の外側面に屈曲状態で当接する突条を環状に形 成し、当該突条を等間隔毎に一定の幅で切り欠いて突条部分に奇数個の切欠部を 形成すると共に、各切欠部を夫々突条に対向せしめ、前記切欠部全体の長さがシ ール板の外周縁部の長さの約40〜60%になるように設定したことに特徴があ る。
【0007】
【作用】
シール板をベアリングに嵌着する際には、シール板をその突部がボール側を向 く姿勢で外輪の側面に当てがい、その外周縁部を内方へ均等に押圧する。そうす ると、シール板は、その弾性の故に無理なく彎曲すると共に、突条部分が等間隔 毎に一定の幅で切り欠かれている為に容易に縮径し、その外周縁部が外輪の係止 溝内へ嵌着される。このとき、シール板の内側面に形成した突部は、係止溝の内 側面に面接触状態で当接して押し込み量を規制すると共に、異物の進入や潤滑油 の漏洩を防止し、又、シール板の外周縁部に形成した突条は、係止溝の外側面に 屈曲状態で接触してその弾性力により外輪とのがたつきを防止する。 このシール板は、その外周縁部に係止溝の外側面に屈曲状態で当接する突条と 係止溝に対向する切欠部とを交互に奇数個宛形成し、各切欠部を夫々突条に対向 せしめるようにしている為、外輪の係止溝へ嵌着したときに水分の吸収や温度変 化等によって膨張しても、切欠部が膨張分を吸収し、シール板を外方へ押し出そ うとする力は殆ど生じない。その結果、シール板は、膨張しても、外方へ大きく 彎曲することもなく、係止溝内へ良好な姿勢で嵌着保持される。 又、シール板は、その外周縁部に形成した切欠部によって容易に縮径する為、 小さな力でシール板を係止溝へ嵌着することができる。 更に、シール板は、その突部が断面形状略台形を呈している為、嵌着時には突 部によって押し込み量が規制されることになる。その結果、嵌着時にシール板に 掛かる押圧力が例え過大になっても、シール板が部分的に押し潰されたりするこ ともなく、シール板の損傷や歪みは皆無となる。 然も、シール板の突条は、係止溝の外側面に当接する為、係止溝への嵌着時に は同一方向へ屈曲することになる。その結果、突条には常時一定の弾性力が生じ 、突部を係止溝の内側面に均等に押圧することになる。延いては、シール性の向 上を図れる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 図3は本考案の第1実施例に係るシール板1を装着したベアリングの部分拡大 断面図であって、2は外輪、3は内輪、4はボール、5はリーナである。 前記外輪2の内周面両端部には断面形状略U字型の環状の係止溝6が形成され て居り、この係止溝6は、垂直状の内側面6aと、平坦な底面6bと、外開き状 に傾斜した外側面6cとから成る。
【0009】 前記シール板1は、図1及び図2に示す如く、耐熱・耐磨耗性に優れ、然も適 宜の弾性力を有するエンジニアリングプラスチックの一体成形によって環状に形 成されて居り、その外周内側部分には挿入用傾斜面1aが形成されている。 又、シール板1の外周縁部内側面には係止溝6の内側面6aに面接触状態で当 接する断面形状略台形の突部1bが環状に形成されている。この突部1bは頂面 が平坦に形成され、外周面が挿入用傾斜面1aの一部となっている。 更に、シール板1の外周縁部にはシール板1の外方へ突出し、且つ係止溝6の 内側面6aに屈曲状態で当接する断面形状が尖塔状の突条1cが環状に形成され ている。本実施例に於いては、突条1cは、シール板1の外周縁部外側部分に段 部1dを環状に形成することにより形成される。又、突条1c部分には等間隔毎 に一定の幅を有する切欠部1eが奇数個形成されて居り、各切欠部1eは夫々突 条1cに対向し、且つ切欠部1e全体の長さがシール板1の外周縁部の長さの約 40〜60%になるように設定されている。本実施例に於いては、切欠部1e及 び突条1cを夫々三個宛形成し、切欠部1e全体の長さがシール板1の外周縁部 の長さの約60%になるように設定されている。 尚、本実施例に於いては、シール板1は、厚みが約0.5mmに、外径が約2 0mmに夫々設定されている。又、シール板1の外径は、係止溝6への嵌着時に 係止溝6の底面6bとの間に若干の間隙ができるように、シール板1の内径も、 係止溝6への嵌着時に内輪3の外周面との間に若干の間隙ができるように夫々設 定されている。
【0010】 而して、シール板1をベアリングに装着する際には、先ずその挿入用傾斜面1 aを外輪2の側面内周縁部に当てがい、その外周縁部を均等に内方へ押圧する。 そうすると、シール板1は、その弾性の故に無理なく彎曲すると共に、突条1 c部分が等間隔毎に一定の幅で切り欠かれている為に容易に縮径し、その外周縁 部が外輪2の係止溝6内へ嵌着される。 即ち、シール板1は、図3に示す如く、突部1bが係止溝6の内側面6aに面 接触状態で当接すると共に、突条1cが係止溝6の外側面6cに屈曲状態で当接 し、その弾性力によって係止溝6内へ緊密且つ強固に嵌着される。 尚、シール板1は、その外周縁部に係止溝6の外側面6cに屈曲状態で当接す る突条1cと係止溝6に対向する切欠部1eとを交互に形成し、各切欠部1eを 夫々突条1cに対向せしめるようにしている為、高温多湿の悪条件下で使用され 、水分の吸収や温度変化等によって膨張しても、切欠部1eが膨張分を吸収し、 シール板1を外方へ押し出そうとする力は殆ど生じない。その結果、シール板1 自体が膨張しても、シール板1は外方へ大きく彎曲することもなく、係止溝6内 へ良好な姿勢で嵌着保持される。 又、シール板1は、その外周縁部に形成した切欠部1eによって容易に縮径す る為、小さな力でシール板1を係止溝6へ嵌着することができる。 更に、シール板1は、係止溝6への嵌着時には略台形状の突部1bによってそ の押し込み量が規制される為、仮えシール板1に掛かる押圧力が過大になっても 、シール板1が部分的に押し潰されたりすることがなく、シール板1の損傷や歪 みは皆無となる。 然も、シール板1の突条1cは、係止溝6の外側面6cに当接する為、係止溝 6への嵌着時には同一方向へ屈曲することになる。その結果、突条1cには常時 一定の弾性力が生じ、突部1bを係止溝6の内側面6aに均等に押圧することに なる。延いては、シール性の向上を図れる。又、シール板1の突部1bが係止溝 6の内側面6aに面接触状態で当接する為、シール性がより一層向上することに なる。 加えて、シール板1の外周縁部は、係止溝6の内側面6a及び外側面6cのみ に当接している為、外輪2にはその半径方向に大きな力が作用することがなく、 その結果、外輪2が歪んでベアリングの真円度が低下することもない。
【0011】 図4及び図5は本考案の第2実施例に係るシール板1であって、当該シール板 1は、外周縁部を上記第1実施例のものと同様に形成すると共に、内周縁部に薄 肉のシール片1fを形成し、図6に示すように外周縁部を外輪2の係止溝6に嵌 着したときにシール片1fが内輪3の外周面両端部に形成した略U字型の溝7の 側面7aに軽く線接触するようにしたものである。このシール板1は、水分の吸 収や温度変化等によって膨張しても、切欠部1eで膨張分を吸収できるうえ、内 周縁部も溝7に沿って軸心方向へ移動する為、シール板1がベアリングの側面か ら外方へ突出すると云うことは皆無となる。又、シール片1fが溝7に線接触し ている為、シール性もより一層向上することになる。
【0012】 上記各実施例に於いては、シール板1の外周縁部に外方へ向く突条1cを形成 するようにしたが、突条1cの向きは上記実施例のものに限定されるものではな く、例えば図7及び図8に示す如く、突条1cを斜め外方若しくは外側面方向へ 突出させ、係止溝6の外側面6cに屈曲状態で当接させるようにしても良い。こ のシール板1も、上記実施例のシール板1と同様の作用効果を奏し得る。
【0013】 上記各実施例に於いては、シール板1の外周縁部に切欠部1eと突条1cを三 個宛形成したが、本考案は、上記実施例のものに限定されるものではなく、切欠 部1eが奇数個形成され、各切欠部1eが夫々突条1cに対向し、且つ切欠部1 e全体の長さがシール板1の外周縁部の長さの約40〜60%になれば、切欠部 1e及び突条1cの数は任意である。例えば、シール板1の外周縁部に切欠部1 e及び突条1cを五個宛若しくは七個宛形成するようにしても良い。
【0014】 上記第1実施例に於いては、シール板1は、外周縁部以外の肉厚が均一になる ように形成したが、本考案は、これに限定されるものではなく、例えば図示して いないが、シール板1の内側面6a略中央部にリテーナ5との衝突を回避し得る 環状の溝を形成し、シール板1の外周縁部及び内周縁部が厚肉になるようにして も良い。
【0015】
【考案の効果】
上述の通り、本考案のベアリング用シール板は、次のような優れた効果を奏す ることができる。 (1)シール板は、その外周縁部に係止溝の外側面に屈曲状態で当接する突条と 係止溝に対向する切欠部とを交互に奇数個宛形成し、各切欠部を夫々突条に対向 せしめるようにしている為、高温多湿の悪条件下で使用され、水分の吸収や温度 変化等によって膨張しても、切欠部が膨張分を吸収し、シール板を外方へ押し出 そうとする力は殆ど生じない。その結果、シール板は、膨張しても、外方へ大き く彎曲することもなく、係止溝内へ良好な姿勢で嵌着保持される。 (2)シール板は、その外周縁部に切欠部を形成した為、係止溝への嵌着時には 容易に縮径することになる。その結果、小さな力でシール板を係止溝へ嵌着する ことができ、シール板の装着を簡単且つ容易に行なえる。 (3)シール板は、係止溝への嵌着時には略台形状の突部によってその押し込み 量が規制される為、仮えシール板に掛かる押圧力が過大になっても、シール板が 部分的に押し潰されたりすることがなく、シール板の損傷や歪みは皆無となる。 (4)シール板の突条は、係止溝の外側面に当接する為、係止溝への嵌着時には 同一方向へ屈曲することになる。その結果、突条には常時一定の弾性力が生じ、 突部を係止溝の内側面に均等に押圧することになり、シール性が向上する。然も 、シール板の突部が係止溝の内側面に面接触状態で当接する為、シール性がより 一層向上することになる。
【提出日】平成3年4月15日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】
【考案の効果】
上述の通り、本考案のベアリング用シール板は、次のような優れた効果を奏す ることができる。 (1)シール板は、その外周縁部に係止溝の外側面に屈曲状態で当接する突条と 係止溝に対向する切欠部とを交互に奇数個宛形成し、各切欠部を夫々突条に対向 せしめるようにしている為、高温多湿の悪条件下で使用され、水分の吸収や温度 変化等によって膨張しても、切欠部が膨張分を吸収し、シール板を外方へ押し出 そうとする力は殆ど生じない。その結果、シール板は、膨張しても、外方へ大き く彎曲することもなく、係止溝内へ良好な姿勢で嵌着保持される。 (2)シール板は、その外周縁部に切欠部を形成した為、係止溝への嵌着時には 容易に縮径することになる。その結果、小さな力でシール板を係止溝へ嵌着する ことができ、シール板の装着を簡単且つ容易に行なえる。 (3)シール板は、係止溝への嵌着時には略台形状の突部によってその押し込み 量が規制される為、仮えシール板に掛かる押圧力が過大になっても、シール板が 部分的に押し潰されたりすることがなく、シール板の損傷や歪みは皆無となる。 (4)シール板の突条は、係止溝の外側面に当接する為、係止溝への嵌着時には 同一方向へ屈曲することになる。その結果、突条には常時一定の弾性力が生じ、 突部を係止溝の内側面に均等に押圧することになり、シール性が向上する。然も 、シール板の突部が係止溝の内側面に面接触状態で当接する為、シール性がより 一層向上することになる。(5)シール板の内周縁部に、内輪の外周面両端部に形成した環状の溝の側面に 軽く線接触する薄肉のシール片1fを形成した場合には、内輪の外周面とシール 板の内周縁部との間のシールも良好に行われ、シール性がより一層向上すること になる。
【提出日】平成3年7月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 従来、この種プラスチック製のシール板としては、例えば実開昭60−127 19号公報に開示された構造のものが知られている。 即ち、前記シール板8は、図10に示す如く、外周面両端側に挿入用傾斜面8 a及び外側傾斜面8bを、又、外周縁部内側面に環状の隆起部8cを夫々形成し たものであり、このシール板8を押圧してその外周縁部を外輪9の内周面両端部 に形成した係止溝10へ嵌着すると、図11に示す如く、隆起部8cが係止溝1 0の内側面10aに当接して若干変形し、その弾性力によって外側傾斜面8bが 係止溝10の外側面10bに押圧されることになる。 その結果、シール板8は、係止溝10の加工精度にばらつきがあっても、係止 溝10に緊密に嵌着され、外輪9と内輪11との間をシールすることになる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 図4及び図5は本考案の第2実施例に係るシール板1であって、当該シール板 1は、外周縁部を上記第1実施例のものと同様に形成すると共に、内周縁部に薄 肉のシール片1fを形成し、図6に示すように外周縁部を外輪2の係止溝6に嵌 着したときにシール片1fが内輪3の外周面両端部に形成した略U字型の溝7の 側面7aに軽く線接触するようにしたものである。このシール板1は、水分の吸 収や温度変化等によって膨張しても、切欠部1eで膨張分を吸収できるうえ、内 周縁部も溝7に沿って軸心方向へ移動する為、シール板1がベアリングの側面か ら外方へ突出すると云うことは皆無となる。又、シール片1fが溝7に線接触し ている為、シール性もより一層向上することになる。 図7は本考案の第3実施例に係るシール板1であって、当該シール板1は、内 周縁部に形成したシール片1fを内輪3の外周面両端部に形成した略U字型の溝 7の側面7aに軽く線接触させると共に、外周縁部以外を薄肉に形成したもので ある。このシール板1は、外周縁部以外を薄肉に形成している為、内輪3との接 触抵抗が小さくなり、ベアリングのトルクを小さくすることができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 上記各実施例に於いては、シール板1の外周縁部に外方へ向く突条1cを形成 するようにしたが、突条1cの向きは上記実施例のものに限定されるものではな く、例えば図8及び図9に示す如く、突条1cを斜め外方若しくは外側面方向へ 突出させ、係止溝6の外側面6cに屈曲状態で当接させるようにしても良い。こ のシール板1も、上記実施例のシール板1と同様の作用効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係るベアリング用シール
板の拡大縦断面図である。
【図2】第1実施例に係るシール板の拡大正面図であ
る。
【図3】第1実施例に係るシール板を装着したベアリン
グの拡大断面図である。
【図4】本考案の第2実施例に係るベアリング用シール
板の拡大縦断面図である。
【図5】第2実施例に係るシール板の拡大正面図であ
る。
【図6】第2実施例に係るシール板を装着したベアリン
グの部分拡大断面図である。
【図7】本考案の第3実施例に係るベアリング用シール
板の拡大縦断面図である。
【図8】本考案の第4実施例に係るベアリング用シール
板の拡大縦断面図である。
【図9】従来のベアリング用シール板の一部破断拡大側
面図である。
【図10】従来のシール板を装着したベアリングの部分
拡大断面図である。
【符号の説明】
1 シール板 1b 突部 1c 突条 1e 切欠部 2 外輪 6 係止溝 6a 内側面 6b 底面 6c 外側面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年4月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【請求項2】 シール板(1)の内周縁部に、内輪
(3)の外周面両端部に形成した環状の溝(7)の側面
(7a)に軽く線接触する薄肉のシール片1fを形成し
て成る請求項1記載のベアリング用シール板。
【手続補正書】
【提出日】平成3年7月1日
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係るベアリング用シール
板の拡大縦断面図である。
【図2】第1実施例に係るシール板の拡大正面図であ
る。
【図3】第1実施例に係るシール板を装着したベアリン
グの拡大断面図である。
【図4】本考案の第2実施例に係るベアリング用シール
板の拡大縦断面図である。
【図5】第2実施例に係るシール板の拡大正面図であ
る。
【図6】第2実施例に係るシール板を装着したベアリン
グの部分拡大断面図である。
【図7】本考案の第3実施例に係るシール板を装着した
ベアリングの部分拡大断面図である。
【図8】本考案の第4実施例に係るベアリング用シール
板の拡大縦断面図である。
【図9】本考案の第5実施例に係るベアリング用シール
板の拡大縦断面図である。
【図10】従来のベアリング用シール板の一部破断拡大
側面図である。
【図11】従来のシール板を装着したベアリングの部分
拡大断面図である。
【符号の説明】 1 シール板 1b 突部 1c 突条 1e 切欠部 2 外輪 6 係止溝 6a 内側面 6b 底面 6c 外側面
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】追加
【補正内容】
【図11】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪(2)の内周面両端部に形成した内
    側面(6a)、底面(6b)及び外側面(6c)から成
    る環状の係止溝(6)内に、その外周縁部を嵌着して係
    止溝(6)の内側面(6a)及び外側面(6c)に当合
    させるようにしたプラスチック製の環状のベアリング用
    シール板(1)に於いて、前記シール板(1)の外周縁
    部内側面に、係止溝(6)の内側面(6a)に面接触状
    態で当接する断面形状略台形の突部(1b)を環状に形
    成し、又、シール板(1)の外周縁部に、係止溝(6)
    の外側面(6c)に屈曲状態で当接する突条(1c)を
    環状に形成し、当該突条(1c)を等間隔毎に一定の幅
    で切り欠いて突条(1c)部分に奇数個の切欠部(1
    e)を形成すると共に、各切欠部(1e)を夫々突条
    (1c)に対向せしめ、前記切欠部(1e)全体の長さ
    がシール板(1)の外周縁部の長さの約40〜60%に
    なるように設定したことを特徴とするベアリング用シー
    ル板。
JP1991013853U 1991-02-18 1991-02-18 ベアリング用シール板 Expired - Fee Related JP2563406Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991013853U JP2563406Y2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 ベアリング用シール板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991013853U JP2563406Y2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 ベアリング用シール板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072638U true JPH072638U (ja) 1995-01-13
JP2563406Y2 JP2563406Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=11844839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991013853U Expired - Fee Related JP2563406Y2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 ベアリング用シール板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563406Y2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326506U (ja) * 1976-08-13 1978-03-07
JPS591931U (ja) * 1983-04-01 1984-01-07 日本精工株式会社 密封形ころがり軸受
JPS62188622U (ja) * 1986-05-22 1987-12-01
JPH01158824U (ja) * 1988-04-25 1989-11-02
JPH02140028U (ja) * 1989-04-26 1990-11-22
JP3130428U (ja) * 2006-12-19 2007-03-29 株式会社健心 下肢の血行促進具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326506U (ja) * 1976-08-13 1978-03-07
JPS591931U (ja) * 1983-04-01 1984-01-07 日本精工株式会社 密封形ころがり軸受
JPS62188622U (ja) * 1986-05-22 1987-12-01
JPH01158824U (ja) * 1988-04-25 1989-11-02
JPH02140028U (ja) * 1989-04-26 1990-11-22
JP3130428U (ja) * 2006-12-19 2007-03-29 株式会社健心 下肢の血行促進具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563406Y2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942709B2 (ja) 回転継手のブーツ取付構造
US4940264A (en) Flange connection
JPS59226716A (ja) ラジアル転がり軸受のシ−ルリング
JPH0651555U (ja) シール付玉軸受
JPH072638U (ja) ベアリング用シール板
JP2586741Y2 (ja) 軸受の密封装置
JPH0732985Y2 (ja) ベアリング用シール板
JPH018738Y2 (ja)
EP0321280A2 (en) Sealing assembly
JPH0651546U (ja) 直動転がり案内ユニット
JP3280301B2 (ja) ベアリング用シール板
JP2548555Y2 (ja) ベアリング用シール板
JPH0410422Y2 (ja)
JP3493888B2 (ja) 密封装置
JPH0579048U (ja) シール付調心型転がり軸受
JPS5912247Y2 (ja) ゴムのはみ出し防止型橋梁滑り支承用シ−ルリング
JP3991190B2 (ja) 転がり軸受
JP2526723Y2 (ja) 密封装置
JP2537210Y2 (ja) ベアリング用シール板の組み合わせ構造
JPH0516411Y2 (ja)
JP2002349591A (ja) 転がり軸受
JP2000170779A (ja) ベアリング用シール板
JPH0746840Y2 (ja) 組合せシール
JP2509222Y2 (ja) オイルシ―ル
JPH04105270U (ja) オイルシール用プロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees