JPH0726019Y2 - トランスファプレス機におけるワーク搬送装置 - Google Patents

トランスファプレス機におけるワーク搬送装置

Info

Publication number
JPH0726019Y2
JPH0726019Y2 JP40252490U JP40252490U JPH0726019Y2 JP H0726019 Y2 JPH0726019 Y2 JP H0726019Y2 JP 40252490 U JP40252490 U JP 40252490U JP 40252490 U JP40252490 U JP 40252490U JP H0726019 Y2 JPH0726019 Y2 JP H0726019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft body
work transfer
rack
pinion
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP40252490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0494123U (ja
Inventor
昌弘 山本
真澄 野津
藤麿 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP40252490U priority Critical patent/JPH0726019Y2/ja
Publication of JPH0494123U publication Critical patent/JPH0494123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0726019Y2 publication Critical patent/JPH0726019Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、トランスファプレス機
におけるワーク搬送装置、特にそのリフト部の駆動機構
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、トランスファプレス機には、ワー
クを各プレス工程に順次搬送するワーク搬送装置が設け
られている。
【0003】従来、この種のワーク搬送装置としては、
特開昭59−81541号公報に開示されたものがあ
る。すなわち、このワーク搬送装置は、リフト装置によ
り昇降自在にされたリフトフレームと、このリフトフレ
ーム上方に配置されるとともにクランプ装置によりワー
クのクランプ方向で移動自在にされたキャリアと、この
キャリアに上下方向で挿通案内されるとともにその下端
部にリフトフレームに案内されるガイドローラが取り付
けられたガイド杆と、このガイド杆の上端部に設けられ
たキャリアを介して搬送方向で案内されるとともに送り
装置により往復移動されるフィードバーとから構成され
ている。
【0004】そして、上記リフト装置においては、モー
タによりタイミングベルトを介して昇降用のピニオンを
駆動させる構成にされていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記リフト
装置の駆動系統にタイミングベルトが使用されているた
め、どうしてもベルトに伸びが生じて、正確な昇降動作
が行われないという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本考案のトランスファプレス機におけるワーク搬送
装置は、ワークの搬送経路下方の前後複数箇所に配置さ
れた支持架台と、クランプ装置に連動連結されるととも
に上記各支持架台にワークの搬送経路と直交する左右方
向で移動自在に設けられた移動体と、リフト装置に連動
連結されるとともに上記各移動体に昇降自在に設けられ
た昇降体と、送り装置に連動連結されるとともに上記各
昇降体にワークの搬送方向で移動可能に案内支持された
フィードバーとからなるワーク搬送装置であって、上記
昇降体を移動体に対してガイド部材を介して昇降自在に
案内するとともに、上記リフト装置を、昇降体の下面に
垂下して設けられた前後一対のラック軸体と、支持架台
側に左右方向で設けられたスプライン軸体と、このスプ
ライン軸体に摺動自在に外嵌されるとともに上記一方の
ラック軸体に噛合された第1ピニオンと、上記移動体側
に回転自在に支持されて上記第1ピニオンおよび他方の
ラック軸体に噛合する第2ピニオンと、上記スプライン
軸体を回転させる回転駆動装置とから構成したものであ
る。
【0007】
【作用】上記の構成によると、昇降体を昇降させるの
に、ラックピニオン機構を使用したので、従来のよう
に、タイミングベルトを使用したものと異なり、ベルト
の伸びなどが生じず、したがってリフト動作を正確に行
うことができる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1〜図3に基づ
き説明する。まず、図1に基づき、トランスファプレス
機におけるワーク搬送装置の全体概略構成について説明
する。
【0009】すなわち、このワーク搬送装置は、ワーク
の搬送経路下方の前後複数箇所に配置された支持架台1
と、クランプ装置2に連動連結されるとともに上記各支
持架台1にワークの搬送経路と直交する左右方向でガイ
ド部材(図2に示す)8を介して移動自在に設けられた
移動体3と、リフト装置4に連動連結されるとともに上
記各移動体3に昇降自在に設けられた昇降体5と、送り
装置6に連動連結されるとともに左右における各昇降体
4にワークの搬送方向でガイドローラ(図2に示す)9
を介して移動可能に案内支持された左右一対のフィード
バー7とから構成されている。
【0010】上記リフト装置4は、図2に示すように、
移動体(図3参照)3に昇降可能に案内された昇降体5
の下面に垂下して設けられた前後一対のリフト用ラック
軸体11A,11Bと、支持架台1側に左右方向で設け
られたスプライン軸体12と、このスプライン軸体12
に摺動自在に外嵌されるとともに上記一方のリフト用ラ
ック軸体11Aの歯部に噛合された駆動側ピニオン(第
1ピニオン)13と、上記移動体3側に回転自在に支持
されて上記駆動側ピニオン13および他方のリフト用ラ
ック軸体11Bに噛合する従動側ピニオン(第2ピニオ
ン)14と、上記スプライン軸体12を、その端部に取
り付けられた従動側かさ歯車15を介して回転させる回
転駆動装置16とから構成されている。
【0011】また、この回転駆動装置16は、支持架台
1に鉛直方向で配置されるとともに上端部に上記従動側
かさ歯車15に噛合された駆動側かさ歯車17が取り付
けられた伝動軸体18と、この伝動軸体18の下端部に
設けられた歯車19に噛合するラック歯20aを有する
伝動用ラック体20と、この伝動用ラック体20を連動
用ラック体21およびこのラック歯21aに噛合するピ
ニオン群22を介して前後移動させるリフト用サーボモ
ータ23とから構成されている。
【0012】なお、上記昇降体5を常に上方に付勢して
フィードバー7側の重量を打ち消すための付勢装置25
が設けられている。すなわち、上記伝動軸体18の途中
には中間歯車26が設けられるとともに、この中間歯車
26には付勢用ラック軸体27が噛合され、またこの付
勢用ラック軸体27にはシリンダー装置(例えばエアー
シリンダー)28が接続されている。
【0013】したがって、上記リフト用サーボモータ2
3を作動させると、各ラック体20,21、伝動軸体1
8、スプライン軸体12を介して両ピニオン13,14
が回転されるため、リフト用ラック軸体11A,11B
が、すなわち昇降体5が矢印Aで示すように昇降させら
れる。
【0014】なお、図1に示すように、昇降体5は各支
持架台1ごとにしかもそれぞれ左右に配置されるととも
に、左右ごとにそれぞれ同期して作動するように、すな
わち同期ずれが生じずに作動するようにされている。
【0015】すなわち、左右それぞれの位置において、
各昇降体5に対応する伝動用ラック軸体20、連動用ラ
ック軸体21同士が同期用軸体29を介して互いに連結
されている。
【0016】次に、クランプ装置2を図1および図2に
基づき説明する。上記クランプ装置2は、移動体3に設
けられた連結部材31と、この連結部材31に左右方向
で取り付けられたクランプ用ラック軸体32と、支持架
台1側に水平軸心回りで回転自在に支持されるととも
に、一端部に上記クランプ用ラック軸体32の一端側に
形成されたラック歯32aに噛合されたピニオン33を
有しかつ他端部に従動側かさ歯車34が設けられた伝動
軸体35と、この従動側たかさ歯車34に噛合する駆動
側かさ歯車36を回転させるクランプ用サーボモータ
(回転装置)37とから構成されている。
【0017】なお、このクランプ動作も、左右それぞれ
の位置において、各移動体3における移動の同期ずれが
生じないように、同期ずれ防止装置41が設けられてい
る。すなわち、この同期ずれ防止装置41は、ワークの
搬送方向で各支持架台1に亘って配置されるとともに途
中にラック歯42aが形成された連結用軸体42と、各
支持架台1内に鉛直方向で回転自在に支持されるととも
に、下端部に上記ラック歯42aに噛合する歯車43
が、上端部に上記クランプ用ラック軸体32の他端部に
形成されたラック歯32aに噛合する歯車44が取り付
けられた伝動軸体45と、前後位置における連結用軸体
42同士を連結する同期用軸体46とから構成されてい
る。
【0018】したがって、上記クランプ用サーボモータ
37を駆動させると、伝動軸体35およびクランプ用ラ
ック軸体32を介して移動体3が矢印Bで示すように左
右方向で移動し、フィードバー7が互いに接近離間して
ワークのクランプおよびアンクランプ動作が行われる。
【0019】次に、上記送り装置6を図1および図3に
基づき説明する。すなわち、この送り装置6は、ワーク
の搬送経路の端部位置に配置された3個の支持体51の
各内側面に取り付けられた2組の左右一対のガイドレー
ル52と、これら各組のガイドレール52に矢印Cで示
すようにワークの搬送方向でガイドローラ(図示せず)
を介して移動自在に案内されるとともに、左右のフィー
ドバー7にそれぞれ連結された左右一対のキャリジ53
と、これら各キャリッジ53にワークの搬送方向でしか
も互いに対向して配置された一対の送り用ラック軸体5
4A,54Bと、各キャリッジ53に対応する位置で支
持体51側に鉛直軸心回りで回転自在に支持されるとと
もに、下端部に上記各一方の送り用ラック軸体54Aに
噛合する駆動側ピニオン55を有しかつ上端部に従動側
かさ歯車56が設けられた伝動軸体57と、上記各駆動
側ピニオン55および各他方の送り用ラック軸体54B
に噛合された従動側ピニオン58と、上記左右の伝動軸
体57の上端部に設けられた従動側かさ歯車56に噛合
された駆動側かさ歯車59をそれぞれ回転させる送り用
サーボモータ(回転装置)60とから構成されている。
【0020】また、上記各キャリッジ53と各フィード
バー7との連結部は、フィードバー7が上下方向および
左右方向に移動しても外れない構造にされている。すな
わち、キャリッジ53の下部には、ガイドレール61を
介して左右方向で移動自在にされた移動部材62が設け
られるとともに、この移動部材62から垂下して設けら
れたガイド棒63にガイド筒64が摺動自在に外嵌さ
れ、そしてこのガイド筒64にフィードバー7の端部が
ピン65により連結された構造にされている。
【0021】なお、上記左右の送り用サーボモータ60
は、勿論、互いに同期して回転するように電気的に制御
されている。したがって、上記構成において、送り用サ
ーボモータ60が駆動されると、伝動軸体57を介して
駆動側ピニオン55が回転して、送り用ラック軸体54
A,54Bが移動し、すなわち左右のキャリッジ53が
同期して移動されてワークの送り動作が行われる。
【0022】上述したように、リフト装置4の駆動系統
として、ラックピニオン機構を使用したので、従来のよ
うに、タイミングベルトを使用したものと異なり、ベル
トの伸びなどが生じず、したがってリフト動作を正確に
行うことができる。
【0023】ところで、上記実施例においては、スプラ
イン軸体12を回転させるのに、サーボモータを使用し
たが、例えばシリンダー装置などを使用して、上記スプ
ライン軸体12を回転させることもできる。
【0024】
【考案の効果】以上のように本考案の構成によると、昇
降体を昇降させるのに、ラックピニオン機構を使用した
ので、従来のように、タイミングベルトを使用したもの
と異なり、ベルトの伸びなどが生じず、したがってリフ
ト動作を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例におけるワーク搬送装置のリ
フト装置およびクランプ装置の要部を示す一部切欠斜視
図である。
【図2】本考案の一実施例におけるワーク搬送装置の概
略全体斜視図である。
【図3】本考案の一実施例におけるワーク搬送装置の送
り装置の要部を示す一部切欠斜視図である。
【符号の説明】
1 支持架台 2 クランプ装置 3 移動体 4 リフト装置 5 昇降体 6 送り装置 7 フィードバー 11A,11B リフト用ラック軸体 12 スプライン軸体 13 駆動側ピニオン 14 従動側ピニオン 16 回転駆動装置 20 伝動用ラック軸体 21 連動用ラック軸体 23 リフト用サーボモータ 32 クランプ用ラック軸体 33 従動側ピニオン 35 伝動軸体 37 クランプ用サーボモータ 51 支持体 53 キャリッジ 54A,54B 送り用ラック軸体 55 駆動側ピニオン 57 伝動軸体 58 従動側ピニオン 60 送り用サーボモータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−227534(JP,A) 実開 昭62−118636(JP,U) 実開 昭62−34934(JP,U) 実開 平1−5718(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークの搬送経路下方の前後複数箇所に配
    置された支持架台と、クランプ装置に連動連結されると
    ともに上記各支持架台にワークの搬送経路と直交する左
    右方向で移動自在に設けられた移動体と、リフト装置に
    連動連結されるとともに上記各移動体に昇降自在に設け
    られた昇降体と、送り装置に連動連結されるとともに上
    記各昇降体にワークの搬送方向で移動可能に案内支持さ
    れたフィードバーとからなるワーク搬送装置であって、
    上記昇降体を移動体に対してガイド部材を介して昇降自
    在に案内するとともに、上記リフト装置を、昇降体の下
    面に垂下して設けられた前後一対のラック軸体と、支持
    架台側に左右方向で設けられたスプライン軸体と、この
    スプライン軸体に摺動自在に外嵌されるとともに上記一
    方のラック軸体に噛合された第1ピニオンと、上記移動
    体側に回転自在に支持されて上記第1ピニオンおよび他
    方のラック軸体に噛合する第2ピニオンと、上記スプラ
    イン軸体を回転させる回転駆動装置とから構成したこと
    を特徴とするトランスファプレス機におけるワーク搬送
    装置。
JP40252490U 1990-12-28 1990-12-28 トランスファプレス機におけるワーク搬送装置 Expired - Fee Related JPH0726019Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40252490U JPH0726019Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 トランスファプレス機におけるワーク搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40252490U JPH0726019Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 トランスファプレス機におけるワーク搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0494123U JPH0494123U (ja) 1992-08-14
JPH0726019Y2 true JPH0726019Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=31880426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40252490U Expired - Fee Related JPH0726019Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 トランスファプレス機におけるワーク搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726019Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0494123U (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5582061A (en) Transport device for workpieces in a press
US5727416A (en) Transfer device in a metal-forming machine, particularly a transfer press
JPH0137784Y2 (ja)
CA2440962C (en) Workpiece carrier apparatus for transfer press machine
IT9003397A1 (it) Apparecchiatura per la movimentazione di unita' di lavoro secondo traiettorie a piu' gradi di liberta'.
CN216300270U (zh) 一种纸盒成型和内衬入盒一体机
US5636962A (en) Automatic transfer apparatus
JPH0726019Y2 (ja) トランスファプレス機におけるワーク搬送装置
JPH0618676B2 (ja) プレス用材料搬送装置
CA2270087C (en) Apparatus and methods for transferring workpiece in a transfer press machine
CA2025143C (en) Intermediate depositing station between machining stages of a press
JPH0747151Y2 (ja) トランスファプレス機におけるワーク搬送装置
JPH0747150Y2 (ja) トランスファプレス機におけるワーク搬送装置
JP4224810B2 (ja) トランスファプレスのワーク搬送装置
JPH0576631U (ja) トランスファプレス機におけるワーク搬送装置
JP4229781B2 (ja) プレス間のワーク搬送装置
JP3937520B2 (ja) トランスファプレスのワーク搬送装置
CN216945017U (zh) 一种支撑杆位置调节结构
JPS62171853A (ja) タ−ンオ−バ−装置
JPH0235378Y2 (ja)
CN214399270U (zh) 一种便于本子内芯套页的折页装置
CN213830036U (zh) 用于耳机加工的注塑机械手
JPH039867Y2 (ja)
JPH0731864Y2 (ja) トランスファープレスのワーク搬送装置
SU1094654A1 (ru) Устройство дл отделени листа от стопы и подачи его к обрабатывающей машине

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees