JPH0725944Y2 - 下肢装具の膝継手筋金 - Google Patents

下肢装具の膝継手筋金

Info

Publication number
JPH0725944Y2
JPH0725944Y2 JP293393U JP293393U JPH0725944Y2 JP H0725944 Y2 JPH0725944 Y2 JP H0725944Y2 JP 293393 U JP293393 U JP 293393U JP 293393 U JP293393 U JP 293393U JP H0725944 Y2 JPH0725944 Y2 JP H0725944Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
reinforcement
muscle
knee
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP293393U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661216U (ja
Inventor
守弘 亀田
Original Assignee
株式会社啓愛義肢材料販売所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社啓愛義肢材料販売所 filed Critical 株式会社啓愛義肢材料販売所
Priority to JP293393U priority Critical patent/JPH0725944Y2/ja
Publication of JPH0661216U publication Critical patent/JPH0661216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725944Y2 publication Critical patent/JPH0725944Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は補強装具となる下肢装
具の膝継手筋金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に用いられている膝伸展筋力
の弱化した患者の補強装具となる下肢装具の膝継手筋金
は、単に上部筋金の下端に設けた継手接合部に下部筋金
の上端を、この傾斜尖端係止部が継手接合部内の傾斜股
面に当接するように嵌合し、この嵌合中央部に枢軸を挿
通し継手部を形成すると共に、上部筋金と下部筋金の直
線状態下(棒足状態)で前記下部筋金側尖端係止部を上
部筋金に緩嵌したスライダー係止枠体の降下で把持する
構成となっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記膝継手筋
金では、枢軸の配設が上部筋金の中心軸線上となる継手
接合部に位置し、且つ該継手接合部の下縁は前記枢軸を
中心(基点)として単に円弧を描いた円弧形状(狭幅円
弧部)となっているだけのため、膝折りとする下部筋金
の回動時に枢軸上方にあって上向き傾斜となる尖端係止
部(三角状係止部)が継手接合部の前縁からかなりの長
さ分を突出する回動となり、この傾斜尖端係止部の戻り
時に、該傾斜尖端係止部と継手接合部前縁間にズボン等
が喰い込む虞れがあり、安全性に問題を残していた。
【0004】本考案は上記実情に鑑み、上部筋金の継手
接合部の形状及び枢軸の配置を変えることにより、膝折
り時に下部筋金の尖端係止部が継手接合部の前縁側より
突出しないようにし、上記課題を解決する下肢装具の膝
継手筋金を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上部筋金の下
端に形成した平行の継手接合部内に、下部筋金の上端部
を、該上端部に設けた平坦状の尖端係止部分が継手接合
部内の継手段面に当接するよう嵌合し、この継手接合部
と下部筋金上端部を枢着する枢軸を、上部筋金の軸線上
より後方へずれた位置に設定し継手部を形成すると共
に、継手接合部の枢軸より下側となる下縁部分を枢軸を
基点とし下部筋金の尖端係止部分端から円弧を描く形状
を取る広幅円弧部とし、且つ下部筋金の尖端係止部端を
継手接合部に緩嵌したスライダー係止枠体の昇降で回動
規制自在としてなるものである。
【0006】
【作用】上記のように、下部筋金の上端部を上部筋金の
継手接合部内に、該上部筋金の軸線上より後方へずれた
位置で枢着し、且つ継手接合部の下縁部分を広幅円弧部
としてなるため、膝折り動作にあって、下部筋金を直接
把持する継手接合部側のスライダー係止枠体を上昇さ
せ、下部筋金を枢軸を支点として後方へ回動すれば、こ
の時、該下部筋金の上端部の尖端係止部分は平坦状を呈
しているので、該尖端係止部分端が継手接合部の前縁に
対し必要以上に出っ張ることなく広幅円弧部内を回動す
る。このことは、下部筋金を上部筋金に対し直線状(棒
足状態)とする戻し回動にあっても同様で、下部筋金の
尖端係止部分端が継手接合部の前縁より大きく突出しな
いため、該尖端係止部分端で衣服等を喰い込むこともな
い。
【0007】
【実施例】以下、本考案を実施例の図面に基づいて説明
すれば、次の通りである。
【0008】1は所定板厚をもつ上部筋金で、該上部筋
金1の下端部1aの両側に継手板金2の上部を重ね一体
として平行の継手接合部3を形成し、該継手接合部3内
に下部筋金4の上端部4aを、この上端部4aの上端に
形成した平坦状の尖端係止部分5が継手接合部3内の平
坦状(水平状)となっている継手段面6に当接するよう
嵌合し、且つ、この上部筋金側継手接合部3と下部筋金
4を枢着する枢軸7の挿通位置を、上部筋金1の軸線上
aより後方へずらした位置(オフセット)に設定し継手
部8を形成する。この場合、上部筋金側継手接合部3の
枢軸位置より下側となる下縁部分を、枢軸7を基点とし
て下部筋金4の尖端係止部分5の端から円弧を描く形状
となる広幅円弧部3aとしている。9は上部筋金側継手
接合部3に上方から緩嵌した昇降自在のスライダー係止
枠体で、該スライダー係止枠体9は少なくとも上下2段
階のスライド構造を採り、下降位置で継手接合部3内に
あって上部筋金1に対し直線状とした下部筋金4の上端
部4aの尖端係止部分5を規制した固定(棒足)とし、
スライダー係止枠体9の上昇位置では尖端係止部分5の
前端5aから離れるロック解除を呈し下部筋金4を枢軸
7を支点として後方へ回動自在(膝折り)となり、これ
ら全体の構成で下肢装具の膝継手筋金10となる。この
場合、スライダー係止枠体9には、この側枠部9aの内
面に刻設したボール受用係止孔11に、継手接合部側に
埋設装着のスプリング12で押されるボール13が落ち
込むようにした公知のクリック機構14を構成し、段階
的スライドを確実としている。
【0009】いまこの作用を説明すると、先ずこの膝継
手筋金10の下肢装具使用としては、例えば、公知のよ
うに継手部8を膝の側部位置にあてがい、上部筋金1の
上端を大腿部側(又は腰部側)に取付け、下部筋金4の
下端を足首側(又は靴部側)に取付ける副木配設とす
る。
【0010】ここにおいて、歩行時などの起立とする棒
足態様下では、図1に示すように下部筋金4を上部筋金
1に対し直線状となるように回動して尖端係止部分5を
継手段面6に突き合わす当接状態とし、且つ、この上部
筋金側継手接合部3に装着してあるスライダー係止枠体
9を下降(下部)位置としておく。即ち、スライダー係
止枠体9を継手接合部3にあって押し下げた状態として
おけば、該スライダー係止枠体9の側枠部9aに有する
ボール受用係止孔11中には継手接合部3のスプリング
12で押されるボール13が嵌入せず、スライダー係止
枠体9の上枠部9bの上縁に一部が露出してストッパー
セットとなる。このとき、スライダー係止枠体9の前枠
部9cは下方に長めの構造となっているため、継手接合
部3間に介在された下部筋金4の上端部4aの尖端係止
部分5の前端5aを把持するように臨み、後枠部9dは
継手接合部3の軸振り用膨出部3bの肩で止まるので、
該尖端係止部分5の回動を実質的に規制し、下部筋金4
が枢軸7を支点として前後方向へ動かず、固定となる。
従って、この状態では膝が曲がらない所謂棒足となる。
【0011】次に、椅子に腰掛けるなどで膝折りをした
いときは、前記スライダー係止枠体9を固定位置(下
位)から上方へ(図4矢印参照)、クリック機構14の
ボール13をスプリング12の弾発に抗して継手接合部
3に一旦没入させながらスライドさせ一定幅分を移動す
ると、スライダー係止枠体9の係止孔11にボール13
の一部が嵌入して止まる(図4参照)。この様にスライ
ダー係止枠体9が上位位置では、該スライダー係止枠体
9の前枠部9aが、上部筋金1に対し直線状(下部筋金
4の平坦状尖端係止部分5が継手接合部3の平坦となる
継手段面6に接衝した位置)となる下部筋金4の尖端係
止部分5の前端5aより外れ、所謂ロック解除となる。
【0012】この状態で、下部筋金4の下方を枢軸7を
支点として後方へ向け回動すれば、尖端係止部分5の前
端5aが継手接合部3間にあってフリー状態(ロック解
除)となっているため適宜回動される。即ち、膝折りが
できる。この場合、下部筋金4の枢軸7が上部筋金1の
軸線上より後方へ位置し、且つ尖端係止部分5が平坦形
状となっているため、この前端5aは最短の出隅状態を
呈し、回動時に尖端係止部分5の前端5aが継手接合部
3の前縁3cより必要以上に突出ることなく回動し、反
転状折りとなり得る(図4,5参照)。
【0013】次に、曲がった継手部8を直線状に戻す棒
足復帰では、前記と逆に、単に下部筋金4を枢軸7を支
点として回動し、該下部筋金4を上部筋金1に対し直線
状とすればよい。この場合、下部筋金4の上端の平坦状
尖端係止部分5が継手接合部3の継手段面6に当接した
位置が、上部筋金1と直線状になった状態である。この
下部筋金4の戻り回動に際しても、該下部筋金4の上端
となる尖端係止部分5の前端5aが最短の出隅となって
いて、且つ枢軸7が上部筋金1の軸線上より後方へ位置
しているため、尖端係止部分5の前端5aが継手接合部
3の前縁3cより必要以上に突出しない。このため、尖
端係止部分5の前端5aと継手接合部3の前縁3c間に
衣服等が喰い込むことがない。
【0014】
【考案の効果】上述の様に、本考案の下肢装具の膝継手
筋金は、上部筋金の継手接合部に嵌合する下部筋金の上
端を平坦状尖端係止部分とし、且つ継手軸となる枢軸の
挿通位置を上部筋金の軸線上より後方へずれた位置に設
定したことにより、膝折り等の下部筋金状の回動時に回
り尖端係止部分の前端が継手接合部縁より出っ張ること
なく回動し得、従来問題となっていたズボン等の衣服の
喰い込みによる損害を招かず、危険性のない安全な下肢
装具の膝継手筋金となり得る。しかも、本考案は全体と
して簡略構造となっているため、軽量化にもつながる等
の実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す膝継手筋金の要部の側
面図である。
【図2】同正面図である。
【図3】膝継手筋金の分離した斜視図である。
【図4】膝折り状態となる下部筋金の回動を示す説明図
である。
【図5】同最大膝折り状態の下部筋金の回動を示す一部
切り欠き説明図である。
【符号の説明】
1 上部筋金 3 継手接合部 4 下部筋金 4a 上端部 5 尖端係止部分 6 継手段面 7 枢軸 8 継手部 9 スライダー係止枠体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部筋金の下端に形成した平行の継手接
    合部内に、下部筋金の上端部を、該上端部に設けた平坦
    状の尖端係止部分が継手接合部内の継手段面に当接する
    よう嵌合し、この継手接合部と下部筋金上端部を枢着す
    る枢軸を、上部筋金の軸線上より後方へずれた位置に設
    定し継手部を形成すると共に、継手接合部の枢軸より下
    側となる下縁部分を枢軸を基点とし下部筋金の尖端係止
    部分端から円弧を描く形状を取る広幅円弧部とし、且つ
    下部筋金の尖端係止部端を継手接合部に緩嵌したスライ
    ダー係止枠体の昇降で回動規制自在としてなる下肢装具
    の膝継手筋金。
JP293393U 1993-02-05 1993-02-05 下肢装具の膝継手筋金 Expired - Lifetime JPH0725944Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP293393U JPH0725944Y2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 下肢装具の膝継手筋金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP293393U JPH0725944Y2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 下肢装具の膝継手筋金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661216U JPH0661216U (ja) 1994-08-30
JPH0725944Y2 true JPH0725944Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=11543156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP293393U Expired - Lifetime JPH0725944Y2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 下肢装具の膝継手筋金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725944Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999065429A1 (fr) * 1998-06-19 1999-12-23 Tamotsu Sakima Genouillere et element de support articulaire
JP2002143195A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Daiei Seisakusho:Kk 短下肢装具
CA2751314A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 Pod I.P. Pty Ltd Adjustable modular knee brace

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661216U (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3826251A (en) Locking knee joint for orthopedic leg brace
US20080077065A1 (en) Lockable hinge
JPH0751308A (ja) 回り止め機構を有する整形外科装具用蝶番組立体
JP3443577B2 (ja) 折畳み式卓球台
JP2003527198A (ja) 重力操作式ロック要素
JPH0725944Y2 (ja) 下肢装具の膝継手筋金
US6471173B1 (en) Foldable frame support device for supporting a top plate used for furniture
JP2001517126A (ja) 過伸展膝補装具
US11819435B2 (en) Device for providing active assistance to a body joint
JP4695108B2 (ja) 歩行補助器
JP2503312B2 (ja) 歩行補助器
JP3979548B2 (ja) 上体支持装置
JP2002126023A (ja) 歩行器
KR100802143B1 (ko) 무릎 관절용 의지
GB2132232A (en) Ironing apparatus
WO2002034174A2 (en) Orthopedic knee brace joint assembly having a trigger locking mechanism
JP2002112923A (ja) 便器用着座補助装置
JP2521316Y2 (ja) 車椅子のフットレスト構造
JP2004147726A (ja) 下肢装具における膝継手
CN216962955U (zh) 一种摆动组件及摆动椅
JP3124016U (ja) 折り畳みベッド
JP3511289B2 (ja) 手押し車
TWI225778B (en) Bed
EP0369786A1 (en) Friction self-locking joint for whole-leg calipers
JP4700840B2 (ja) 車椅子のフットレスト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term