JPH07259066A - 海上構造物の基礎 - Google Patents

海上構造物の基礎

Info

Publication number
JPH07259066A
JPH07259066A JP7962494A JP7962494A JPH07259066A JP H07259066 A JPH07259066 A JP H07259066A JP 7962494 A JP7962494 A JP 7962494A JP 7962494 A JP7962494 A JP 7962494A JP H07259066 A JPH07259066 A JP H07259066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
supporting
asphalt
layer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7962494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsu Wagi
多克 和木
Mitsuru Nonoda
充 野々田
Mitsuhiro Sato
光洋 佐藤
Katsuo Matsuzaki
勝夫 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI ROTETSUKU KK
Nippon Road Co Ltd
Japan Sea Works Co Ltd
World Engineering Co
Original Assignee
TAISEI ROTETSUKU KK
Nippon Road Co Ltd
Japan Sea Works Co Ltd
World Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI ROTETSUKU KK, Nippon Road Co Ltd, Japan Sea Works Co Ltd, World Engineering Co filed Critical TAISEI ROTETSUKU KK
Priority to JP7962494A priority Critical patent/JPH07259066A/ja
Publication of JPH07259066A publication Critical patent/JPH07259066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 埋め立て地等の仕切り堤防の間に止水ゲート
装置を設けるに際して、止水ゲート装置を支持する支持
用基礎の表面に止水処理を施すことにより、潮流の速い
海域での止水ゲート装置の支持を良好な状態で行い得る
ようにする。 【構成】 ゲート部材5を配置する止水ゲート装置1
は、支持用基礎10の上にコンクリート底板部材3を載
置する状態で位置決めされる。前記基礎10は、潮流の
上下流側の端部にアスファルトマスチックにより石を一
体に固着した状態の基礎部材13、13aを配置し、そ
の間に捨石基礎部材16を形成し、その上面にアスファ
ルトマット17を敷いて止水ゲート装置を載置する。そ
して、前記基礎に対して上面のアスファルトマットと両
側側面の基礎部材13、13aにより止水層を構築し、
支持用基礎の内部に水が流れ込むことと、基礎地盤の砂
等が水流により洗掘されることを防止できるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海底地盤の上に基礎を
構築して、前記基礎の上に止水ゲート等の構造物を構築
する工法に関し、特に、潮流の速い海域に構築する捨石
基礎の表面に止水性を持たせるとともに、捨石基礎を構
成する石が潮流により流れたりすることを防止できるよ
うにする海上構造物の基礎に関する。
【0002】
【従来の技術】防波堤等の構造物を海中に構築する場合
には、海底地盤の凹凸をなくしてから捨石基礎を構築
し、その基礎の上にコンクリート製のケーソン等を構築
する工法が一般に用いられている。前述したようなケー
ソンを構築する場合に、基礎とケーソンの間の摩擦係数
を増大させて、防波堤に対する波浪の影響や、埋め立て
地での背後の埋め立て土の土圧によりケーソンが移動す
ることを防止する手段を用いる必要がある。そのために
は、例えば、特開平4−176913号公報等に示され
るように、ケーソンの底にアスファルトマットを一体に
設けたものを使用することが知られている。また、前記
従来例のように、ケーソン本体とアスファルトマットを
一体に構成することに代えて、基礎の上にアスファルト
マットを敷設してから、その上にケーソンを設置する工
法も従来より一般に行われており、例えば、特開平4−
194120号公報等に示されるようなアスファルトマ
ットを使用することも知られている。さらに、前記アス
ファルトマットは、砂地の地盤上に消波ブロック等を設
置する場合には、消波ブロックを支持する地盤の洗掘を
防止して、安定性を向上させるためにも用いられる。
【0003】前述したように、防波堤等を構築するケー
ソンの下部に、アスファルトマットを敷き込む場合に
は、ケーソンを支持する捨石基礎の石の間には海水が流
通することができる。そして、一般の防波堤等において
は、基礎に透水性があっても問題となることは少ない
が、特に、砂地の地盤の上に基礎を構築する場合には、
基礎の下部の砂が潮流により流されることを防止するた
めに、基礎の支持部に対して、止水性を持たせるための
工法を用いた工事を行う必要がある。そこで、前述した
ような地盤の砂が流されることを防止するためには、例
えば、特公平1−46645号公報等に示されるよう
に、捨石基礎の先端部にアスファルトマットを敷き込む
ことにより、基礎の先端部が洗掘されることを防止し、
構造物を安定した状態で支持させるような手段を用いる
ことが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したような防波堤
等のケーソンを設置する場合とは別に、埋め立て地の仕
切り堤防や、水位調節用の水門装置等の工事を行う場合
にも、防波堤等と同様に、基礎を構築して構造物を設置
することが行われる。ところが、埋め立て地の水門を構
築する場合に、その構造物を支持する捨石基礎を通して
海水が流通する状態では、仕切り堤防の水門の役目が果
たせないという問題が発生する。また、埋め立て地を造
成する場合には、その地盤は砂や泥であり、その地盤の
上に構築した基礎の石の間を海水が流通すると、支持基
盤の砂等が流されてしまうという問題が生じる。特に、
埋め立て地の仕切り堤防を構築すると、海水が流れる部
分の幅が狭まり、水門の部分を流れる水の流速が非常に
速くなるという問題が発生する。そして、非常に水流が
速い場合には、捨石基礎を構成する石が流されることが
ある。さらに、仕切り堤防を施工した場合、仕切り堤防
の内外の水位差による圧力水頭のため、捨石基礎内の水
流が非常に速いため、捨石基礎はもとより基礎を支持す
る海底地盤の砂が流される等の不都合な状態が発生す
る。
【0005】前述したような問題を解消するために、従
来の埋め立て地の仕切り堤防等では、海底地盤に矢板等
を打ち込んで止水工事を行い、その矢板の上端部を堤防
等の基礎に埋設する等の工法を用いることによって、基
礎の石積みの中を水が流通しないような手段を用いるこ
とも行われている。しかしながら、例えば、埋め立て地
の水位調節用の水門等では、埋め立て工事が終了すると
必要がないものとなるので、その水門等の基礎に多くの
費用をかけることは得策ではなく、工事期間だけ必要な
機能を発揮できるようにすれば良いことになる。そこ
で、工事費用を多額に必要とせずに、埋め立て工事期間
だけ、止水の性能を良好に発揮できるような工法の開発
が求められているのが現状である。
【0006】
【発明の目的】本発明は、前述したような水門等の基礎
の問題を解消するもので、潮流の影響を強く受ける基礎
の先端部の一部、または基礎の表面全体を、アスファル
トマットまたはアスファルトマスチックで覆って、基礎
の中を水が流通しない状態に構成し、止水性を発揮させ
得るとともに、支持地盤の洗掘を防止できるような海上
構造物の基礎を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、潮流が速い海
域の海底地盤上に捨石等の基礎を構築し、前記基礎の上
にアスファルト層を介してコンクリート底板部材を載置
して止水ゲート等の構造物を設置する工法に関する。本
発明においては、前記基礎を構成する捨石等を相互に固
着する手段を施すとともに、止水性を発揮する処理を施
している。また、本発明においては、構造物を載置する
基礎の部分を捨石等により構成し、前記基礎の潮流の上
下流方向の両側に止水性を有する基礎部分を構成し、構
造物を載置する部分の基礎の上部にアスファルト層を構
築する手段を用いることができる。さらに、本発明にお
いては、構造物を載置する基礎の表面に対して、構造物
の側部から海底地盤の所定の位置にまで延長させる状態
で、アスファルト層により被覆する処理を施し、止水層
を構築することも可能である。前記構成に加えて、本発
明においては、構造物を載置する基礎の表面に対して、
構造物の側部から海底地盤の所定の位置にまで延長させ
る状態で、アスファルト層を被覆する処理を施し、止水
層を構築することも可能である。
【0008】
【作用】前述したように、水門等を支持する捨石基礎に
対して、水流の影響を最も強く受ける両側端部の部分に
略台形状の不透水層を構成し、その中の部分では捨石の
みによる基礎を構築して、水門等のコンクリート底板部
材を載置することができる。そして、前記水門のコンク
リート底板部材と不透水処理を行った基礎の間に隙間が
生じないようにすることによって、基礎の捨石の間に水
が流れることを防止し、支持地盤の砂がパイピング現象
により洗掘されることを防止できる。また、本発明にお
いては、捨石基礎の構造物の載置される部分を除く他の
表面全体をアスファルトマットで覆うことや、アスファ
ルトマスチックを捨石基礎の表面部分に施工して、不透
水層または止水層を構成することができる。したがっ
て、前述したようにして、基礎の表面に不透水層を構成
する処理を行うことにより、基礎の内部で水が流れるこ
とを防止でき、基礎を構成する捨石や地盤の砂等が潮流
及び、潮止水圧により流される等の不都合が発生するこ
とを防止でき、水門等を支持する基礎の変形や破損を防
止することにより、安定した状態で構造物に対する支持
を行うことができる。
【0009】
【実施例】図示される例にしたがって、本発明の海上構
造物の基礎を説明する。図1に示される例は、埋め立て
地の仕切り堤防の間に、水門を構築する場合を示してい
るもので、前記堤防と水門を構築する部分では、海底の
砂や泥の層を所定の深さだけ掘削して、基礎の下部に対
応する埋め戻し砂層11を施工し、シート部材12を介
して支持用基礎を構築する。そして、前記埋め戻し砂層
11の上に支持用基礎10を構築し、前記支持用基礎1
0の上に止水ゲート装置1を位置決めして載置する。前
記止水ゲート装置1は、鉄製の構造物2に対してゲート
部材5を配置するもので、前記構造物2の上に巻上げ機
7と巻上げ用ドラム6を配置し、ゲート部材5を上下動
させる機構を構成している。前記ゲート部材5は、多数
枚の幅の狭い板部材を連結して構成しているもので、巻
上げ機7により先端部のワイヤを巻き取ることにより、
巻上げ用ドラム6に沿ってゲート部材を巻き上げること
ができるように構成される。
【0010】また、前記構造物2の下部には、コンクリ
ート底板部材3を一体に設けて、前記コンクリート底板
部材3に埋め込んだ吊上げ金具4、4aを介して吊り上
げ用のワイヤを取り付け、クレーン等により取り扱いで
きるように構成している。前記コンクリート底板部材3
は、止水ゲート装置1を構成する構造材の下部フレーム
と一体に構成しているもので、前記コンクリート底板部
材3を支持用基礎10の中央部にアスファルトマット1
7を介して載置することにより、止水ゲート装置1を安
定した状態で支持させることができるようにする。
【0011】前記止水ゲート装置1を設置する位置に構
築する支持用基礎10は、潮流や、潮止水圧の影響を強
く受ける両側の部分に、内海側基礎部材13と外海側基
礎部材13aを配置し、前記内海側基礎部材と外海側基
礎部材の間に砕石基礎部材16を設けている。前記内海
側基礎部材13は、厚く形成した捨石にアスファルトマ
スチックを充填した層14の上に、砕石にアスファルト
マスチックを充填した層15を重ねる状態で構築するも
ので、透水性を持たない基礎部材として構成される。
【0012】また、支持用基礎10の他の側に構築する
外海側基礎部材13aも、前記内海側基礎部材と同様な
2つのアスファルトマスチック充填層14a、15aを
施工して、透水性を有しない基礎部材として構成され
る。そして、前記内海側基礎部材13と外海側基礎部材
13aの間に砕石基礎部材16を構築し、前記砕石基礎
部材16の上面にアスファルトマット17を敷設して、
前記アスファルトマット17の先端部と基礎部材の間に
隙間が形成されないようにする。したがって、砕石基礎
部材16の内部では水が流れない状態となるので、潮流
が比較的速い場合でも、支持用基礎を構成する石が流さ
れたり、支持用基礎の下部の埋め戻し砂層11が水流に
より流されるパイピング現象が発生することがなく、止
水ゲート装置1を安定した状態で支持することができ
る。
【0013】前記図1に示される例では、前記内海側基
礎部材13、外海側基礎部材13aおよび砕石基礎部材
16の下部には、シート部材12を全体に敷設して、下
部の埋め戻し砂層11の上で、支持用基礎10を支持さ
せるように構成している。また、前記支持用基礎の両側
では支持用基礎の厚さに対応する置換砂層18を構築
し、コンクリート底板部材3と同じ厚さの捨石層19を
配置して、潮流や、潮止水圧が支持用基礎10に対して
直接影響しないように構成している。そして、前述した
ようにして、砂地または泥の地盤の上に透水性を有しな
い支持用基礎10を構築して、止水ゲート装置1を載置
することによって、ゲート部材5を下降させて水門を閉
じた場合にも、ゲート部材による止水の効果を十分に発
揮させることができるとともに、支持用基礎を通って水
が流れることを防止でき、仕切り堤防の止水性を良好に
発揮させることが可能になる。
【0014】
【実施例2】前述したように、支持用基礎本体の両側に
止水性を有する基礎を構築して、その間に砕石基礎部材
を構築することに代えて、本発明の支持用基礎として
は、図2に示すような止水性を持つ支持用基礎20を構
成することもできる。前記図2に示す支持用基礎20で
は、海底地盤を所定の深さだけ掘削して埋め戻し砂層1
1を構築し、シート部材12を敷き込んで砕石層21に
よる基礎部材を構成することは、前記図1の場合と同様
に構成する。また、支持用基礎20の中央部に配置する
止水ゲート装置1のコンクリート底板部材3は、基礎を
構成する砕石層21の上にアスファルトマット17を介
して載置するが、図示される例では、止水ゲート装置1
の構造物2のみを示している。
【0015】前記止水ゲート装置1のコンクリート底板
部材3を載置する位置に対して、内海側と外海側の部分
では、支持用基礎の砕石層21の上面と斜面部および埋
め戻し砂層11の上に対して、所定の厚さでアスファル
トマット23、23aを敷き込んで不透水層を構成して
いる。また、前記アスファルトマット23とコンクリー
ト底板部材3の下部に配置するアスファルトマット17
の接続部には、アスファルトマスチックをブロック状に
打設して充填目地24、24aを構成し、支持用基礎2
0に対して海水が侵入しないような処理を行う。したが
って、前記図2に示されるようにして、支持用基礎の表
面部分をアスファルトマット23、23a、および、コ
ンクリート底板部材の下部に配置するアスファルトマッ
ト17により完全に覆った状態にすることにより、支持
用基礎を構成する捨石の間には、海水が侵入することが
防止され、潮流が非常に速い場所でも、止水ゲート装置
を安定した状態で支持することが可能になる。
【0016】前記図2とは別に、本発明においては、図
3に示されるような支持用基礎の表面を被覆する手段を
設けることも可能である。前記図3に示される例におい
て、止水ゲート装置1のコンクリート底板部材3の下面
にアスファルトマット17を敷設して、止水ゲート装置
が砕石層21の上で滑ることを防止するとともに、支持
用基礎の上部から水が入り込むことを防止できるように
する。また、支持用基礎を構成する砕石層21の上面と
斜面部、および、埋め戻し砂層11の上に所定の長さで
アスファルトマスチック被覆層25、25aを施工す
る。
【0017】前記アスファルトマスチック被覆層として
は、アスファルト基材に対して充填材等を混合したもの
を、加熱して溶融させた高温の状態で水中施工するもの
で、砕石層の上に流すことにより、石の間から砕石層の
内部に流れ込ませるようにする。そして、砕石層21の
表面にほぼ所定の厚さだけアスファルトマスチックが侵
入して、石を相互に固着させるアスファルトマスチック
充填層26を形成させ、さらに、砕石層21の表面にも
アスファルトマスチック被覆層25の層を所定の厚さだ
け堆積させて、支持用基礎の表面に不透水層を形成させ
る。また、前記アスファルトマスチック被覆層25は、
支持用基礎20の斜面部から埋め戻し砂層11の上にも
所定の長さで施工して、支持用基礎の先端部に対する保
護を行い得るようにする。
【0018】前記アスファルトマスチック被覆層25
は、図4に示されるように、砕石層21の上面と斜面部
に対して一定の厚さで施工して、アスファルトマスチッ
ク被覆層25の下部にアスファルトマスチック充填層2
6を一体に形成する。これに対して、砕石層21の斜面
部の下部に延長して形成するアスファルトマスチック被
覆層27は、砕石層に対応する部分の被覆層よりも厚く
施工して、支持用基礎の基部のアンカーとしての作用
と、埋め戻し砂層11に対する押え部材として構成す
る。また、前記アスファルトマスチック被覆層27の施
工長さは、止水ゲート装置を配置する場所での潮流の値
に応じて施工するもので、潮流の影響により埋め戻し砂
層の砂が洗掘されないようにすることができる。
【0019】前記図4に示されるように、アスファルト
マスチック被覆層の施工範囲を設定することは、図3の
右側(外海側)に対しても同様に行われる。前記図3の
支持用基礎20における外海側でも、砕石層21の上面
と斜面部に対してアスファルトマスチック被覆層25a
とアスファルトマスチック充填層26aを施工し、さら
に、埋め戻し砂層11の表面に対しても、アスファルト
マスチック被覆層27aをそれぞれ一体に施工してい
る。
【0020】そして、前記アスファルトマスチック被覆
層27、27aは、支持用基礎20の両端部を被覆する
状態に設けているので、止水ゲート装置を支持する支持
用基礎に対して、採石層の先端部をも潮流から保護する
ことができる。また、前記図1ないし図3のそれぞれの
実施例に示したようにして、止水ゲート装置1のコンク
リート底板部材3の下面にアスファルトマットを一体に
設け、前記アスファルトマットの先端部に対して隙間が
生じないようにして、支持用基礎の表面にアスファルト
マスチックを打設して被覆層を施工すること、または、
アスファルトマスチック被覆層を施工することにより、
狭い水門の領域で速い速度で流れる潮流が、支持用基礎
を構成する砕石を流したりすることを防止することがで
きる。
【0021】前述したようにして、支持用基礎に対して
アスファルト層による被覆を行い、コンクリート底板部
材の高さと同一になるように捨石層19を施工して潮流
や、潮止水圧に対する保護を行うことにより、支持用基
礎の部分を高速の潮が流れたとしても、砕石を流したり
することがなくなる。そして、支持用基礎を通る水流が
発生しないことにより、支持用基礎を支持する埋め戻し
砂層の部分に水が流れないので、支持用基礎の下部の砂
を流したりすることがなく、止水ゲート装置を安定した
状態で支持することが可能になる。
【0022】
【本発明の別の実施例】前述したように、止水ゲート装
置を支持するための支持用基礎は、その表面を不透水層
で覆い、支持用基礎を構成する砕石が潮流により流され
たりすることを防止するとともに、支持用基礎を支持す
る基盤にも水が流れ込むことを防止できるようにしてい
る。前記各実施例を含めて、本発明の支持用基礎の止水
層を構成する方法としては、図5ないし図8に示すよう
な各種の手段を用いることができる。図5に示される例
では、前記図1の実施例と同様に、支持用基礎30の内
海側と外海側にアスファルトマスチックを充填した基礎
部材32,33を構成し、2つの基礎部材の間に砕石層
31を設けている。そして、前記砕石層31の上面にア
スファルトマスチック充填層34を所定の厚さで形成し
て、砕石の表面部を固定し、前記砕石層31と2つの基
礎部材32、33の上面に亘って、アスファルトマスチ
ック被覆層35を所定の厚さで一体に施工している。前
記砕石層31の上面には、止水ゲート装置のコンクリー
ト底板部材を載置して固定保持することができ、アスフ
ァルトマスチックとコンクリート底板部材の底面との摩
擦により止水ゲート装置を保持できるとともに、砕石層
が、潮流および潮止水圧の影響を受けることがないよう
に構成される。
【0023】また、図6に示す支持用基礎40の例で
は、砕石層41により構築した基礎の表面全体に対し
て、所定の厚さでアスファルトマスチック充填層42を
形成し、さらに、その表面をアスファルトマスチック被
覆層43により覆う状態で構成する。前記アスファルト
マスチック充填層42とアスファルトマスチック被覆層
43は、溶融したアスファルトマスチックを支持用基礎
の表面に所定の厚さで施工することにより、2つの層を
一体に形成することができる。また、前記支持用基礎の
表面にアスファルトマスチック被覆層を施工すると同時
に、支持用基礎の側部の埋め戻し砂層の上にもアスファ
ルトマスチック被覆層を施工して、支持用基礎の基部を
保護することができる。
【0024】さらに、図7に示される支持用基礎50の
例では、砕石層51の上面にアスファルトマスチック充
填層52を形成した後に、支持用基礎の上面と斜面部お
よび埋め戻し砂層に亘ってアスファルトマットを被覆
し、さらに、埋め戻し砂層に施工したアスファルトマッ
トの先端部に根固めアスファルトマスチックを施工し
て、支持用基礎に対する被覆を構成している。前記支持
用基礎50において、砕石層51の上面には砕石の間に
アスファルトマスチックが浸透する程度の量を施工する
ことにより、表面の石を相互に固着して、基礎を構築す
る工事中に、石が潮流により流されないように処理す
る。
【0025】そして、支持用基礎の上面に対してアスフ
ァルトマット53を一体に施工し、さらに、支持用基礎
の斜面部と基部の埋め戻し砂層の上面にアスファルトマ
ット54、54aをそれぞれ施工して、上面のアスファ
ルトマット53との間に隙間が形成されないような処理
を行う。その後で、支持用基礎の基部に所定の厚さでア
スファルトマスチックを施工して、根固めアスファルト
マスチック55、55aとして設けることにより、アス
ファルトマットが潮流であおられたりすることがないよ
うな処理を施す。
【0026】前記各実施例とは別に、本発明において
は、図8に示す支持用基礎60のように、砕石層61の
上面と斜面部を、アスファルトマット62、63、63
aにより一体に覆うようにして、止水層を形成すること
ができる。前記図8に示される支持用基礎でも、アスフ
ァルトマット62と63、63aの接続部には隙間が形
成されないように、充填目地等を施工して止水層を構成
する。さらに、支持用基礎の基部から埋め戻し砂層に向
けて延長して敷設したアスファルトマットの先端部に、
根固めアスファルトマスチック64、64aをそれぞれ
施工して、アスファルトマットが潮流であおられたりす
ることがないような処理を施している。
【0027】前記図7、8に示されるように、支持用基
礎の斜面部に配置するアスファルトマットの基部を、根
固めアスファルトマスチックにより押える手段を構成す
る場合には、アスファルトマスチックを所定の厚さで施
工して、アスファルトマスチックをブロック状に打設し
て、アスファルトマットの先端部に一体に設ける等の手
段によって、容易に構成することができる。したがっ
て、前記支持用基礎の基部の砂地を根固めアスファルト
マスチックにより押える状態にして、支持用基礎の基部
から水が侵入することを阻止して、支持用基礎を安定し
た状態で海底地盤上に支持させることが可能になる。
【0028】前記図5ないし図8のそれぞれに示された
支持用基礎は、前記図1ないし図3に示された支持用基
礎の場合と同様に、止水ゲート装置のコンクリート底板
部材を支持用基礎の上面に載置する状態で、止水ゲート
装置に対する支持を行うことができる。そして、前記止
水ゲート装置の重量により、コンクリート底板部材とア
スファルト層の間での摩擦力を良好な状態で発揮させ
て、ゲート部材を閉じた場合でも、内外の潮位の差によ
る水圧に耐えて、止水ゲート装置を安定した状態に保持
できるような作用を発揮できる。さらに、本発明の支持
用基礎の上に支持させる構造物としては、止水ゲート装
置の他に、任意の構造物を対象とすることができるもの
で、例えば、防波堤を構成するケーソンを構造物とする
こともできる。また、本発明の支持用基礎では、捨石に
より本体を構築した後で、支持用基礎の表面に不透水層
を一体に構成するので、支持用基礎の内部を水が流れる
ことがなく、仕切り堤防等を構築する際に、内部に海水
が侵入することを防止でき、支持用基礎を支持する海底
地盤に対しても、洗掘等が発生する原因をなくすことが
できる。
【0029】
【発明の効果】本発明の海上構造物の基礎は、前述した
ように、止水ゲート装置等を支持する捨石基礎に対し
て、内部に水が流れ込むことを防止する手段を構成して
いるので、基礎の捨石が、潮流および潮止水圧によって
流されたりすることを防止でき、支持地盤の砂等が潮流
によって洗掘されることを防止することができる。ま
た、本発明においては、支持用基礎を被覆する処理を施
すとともに、被覆部材の継ぎ目と支持用基礎の基部とに
対して水が侵入しないような処理を施すことにより、支
持用基礎の内部に対する止水性を良好に発揮させること
ができる。そして、前述したような止水層を支持用基礎
の表面に構築することにより、支持用基礎の石が潮流の
影響を受けて支持基礎の構造を乱すことがなく、止水ゲ
ート装置等の構造物を安定した状態で支持することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の止水ゲート装置と基礎の構成を示す
説明図である。
【図2】 本発明の支持用基礎の第2の実施例の説明図
である。
【図3】 本発明の支持用基礎の第3の実施例の説明図
である。
【図4】 図3の支持用基礎の基部の構成を示す説明図
である。
【図5】 本発明の支持用基礎の第4の実施例の説明図
である。
【図6】 本発明の支持用基礎の第5の実施例の説明図
である。
【図7】 本発明の支持用基礎の第6の実施例の説明図
である。
【図8】 本発明の支持用基礎の第7の実施例の説明図
である。
【符号の説明】
1 止水ゲート装置、 3 コンクリート底板部
材、5 ゲート部材、 10 支持用基礎、 11
埋め戻し砂層、12 シート部材、 13・13
a 基礎部材、16 砕石基礎部材、 17 ア
スファルトマット、18 置換砂層、 19 捨石
層、 20 支持用基礎、21 砕石層、 23
アスファルトマット、 24 充填目地、25
アスファルトマスチック被覆層、26 アスファルト
マスチック充填層、27 アスファルトマスチック被
覆層、30・40・50・60 支持用基礎、 32
・33 基礎部材、52 アスファルトマスチック
充填層53・54・62・63 アスファルトマッ
ト、55・64 根固めアスファルトマスチック。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和木 多克 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1−29−4 ワ ールドエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 野々田 充 東京都大田区多摩川2丁目11番20号 日本 道路株式会社内 (72)発明者 佐藤 光洋 東京都中央区京橋3丁目13番1号 有楽ビ ル内 大成ロテック株式会社内 (72)発明者 松崎 勝夫 東京都港区赤坂2丁目10番9号 日本海上 工事株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潮流が速い海域の海底地盤上に捨石等の
    基礎を構築し、前記基礎の上にアスファルト層を介して
    コンクリート底板部材を載置して止水ゲート等の構造物
    を設置する工法において、 前記基礎を構成する捨石等を相互に固着する手段を施す
    とともに、止水性を持たせる処理を施すことを特徴とす
    る海上構造物の基礎。
  2. 【請求項2】 構造物を載置する基礎の部分を捨石等に
    より構成し、前記基礎の潮流の上下流方向の両側に止水
    性を有する基礎部分を構成し、 構造物を載置する部分の基礎の上部にアスファルト層を
    構築することを特徴とする請求項1に記載の海上構造物
    の基礎。
  3. 【請求項3】 構造物を載置する基礎の表面に対して、
    構造物の側部から海底地盤の所定の位置にまで延長させ
    る状態で、アスファルト層により被覆する処理を施し、
    止水層を構築することを特徴とする請求項1に記載の海
    上構造物の基礎。
  4. 【請求項4】 構造物を載置する基礎の表面に対して、
    構造物の側部から海底地盤の所定の位置にまで延長させ
    る状態で、アスファルト層を被覆する処理を施し、止水
    層を構築することを特徴とする請求項1に記載の海上構
    造物の基礎。
JP7962494A 1994-03-25 1994-03-25 海上構造物の基礎 Pending JPH07259066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7962494A JPH07259066A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 海上構造物の基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7962494A JPH07259066A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 海上構造物の基礎

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07259066A true JPH07259066A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13695235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7962494A Pending JPH07259066A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 海上構造物の基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07259066A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Powledge et al. Mechanics of overflow erosion on embankments. II: Hydraulic and design considerations
JPH09221749A (ja) 地中連続壁の施工方法および同装置
JP2004108142A (ja) 管理型護岸の構築法
JP3578447B2 (ja) アスファルトマットの水中遮水工法
CN216615676U (zh) 一种适用于软塑淤泥质河床的封底结构
JP4315620B2 (ja) 管理型廃棄物埋立護岸の遮水処理方法
JPH07259066A (ja) 海上構造物の基礎
JP3425477B2 (ja) マット被覆による砂マウンド基礎構築工法
JP3320580B2 (ja) 海上構造物の基礎構築工法
JPH07305322A (ja) 管理型護岸の構築工法
KR20050117693A (ko) 사력제방의 차수구조 및 그 시공방법
JP2860396B2 (ja) 上部に消波用スリットを有する水域矢板壁構造物
JP3640452B2 (ja) 水上構造物基礎の洗掘防止工法
JP4482859B2 (ja) 護岸背面の安定化工法
JP2892304B2 (ja) 基礎構造物を地層の移動から保護する方法
JP2506050B2 (ja) アスファルトマスチック層の施工法
JPH0338254Y2 (ja)
KR200239546Y1 (ko) 토목섬유와 타포린 시트를 이용한 수중 가물막이 구조
JP2668922B2 (ja) 掘割道路の耐震構造
JPS626011A (ja) ケ−ソン基礎の洗掘防止工法
SU1730338A1 (ru) Берегозащитное сооружение
Chen et al. Sluices and barrages
JPS62178612A (ja) 護岸の吸出防止工法
JP2003064636A (ja) 水理構造物の吸出防止工法
CN115492051A (zh) 膜袋围堰与旧堤岸接口防渗处理施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203