JPH0725881Y2 - テ−プロ−ディング装置 - Google Patents

テ−プロ−ディング装置

Info

Publication number
JPH0725881Y2
JPH0725881Y2 JP1987093883U JP9388387U JPH0725881Y2 JP H0725881 Y2 JPH0725881 Y2 JP H0725881Y2 JP 1987093883 U JP1987093883 U JP 1987093883U JP 9388387 U JP9388387 U JP 9388387U JP H0725881 Y2 JPH0725881 Y2 JP H0725881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
guide
loading
positioning
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987093883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64832U (ja
Inventor
秀明 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1987093883U priority Critical patent/JPH0725881Y2/ja
Publication of JPS64832U publication Critical patent/JPS64832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725881Y2 publication Critical patent/JPH0725881Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は記録再生装置のテープローディング装置に係
り、とくにカセット式磁気記録再生装置の磁気テープの
引出しガイドのロック機構に関するものである。
〔考案の概要〕
本考案は、カセット式磁気記録再生装置のテープローデ
ィング機構において、ローディングガイドを有する摺動
子に被ガイド部を設けるとともに、ガイドレール上の所
定の位置に案内ガイドを設け、この案内ガイドによって
上記被ガイド部を介して摺動子を押えることにより、磁
気テープを引出すローディングガイドを設けた摺動子を
スムーズに位置決めピンに係合させるようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
一般にVTRは、カセットケーシング内に巻装されている
磁気テープをローディング機構によって引出すととも
に、回転ヘッドを有するヘッドドラムの回りにヘリカル
に巻付けるようにしている。回転ヘッドは走行する磁気
テープと対接されることになり、これによって磁気テー
プ上に斜めにトラックを形成して記録および/または再
生を行なうようになっている。
従来のテープローディング装置として、第8図および第
9図に示す方式がある。この方式は、ローディングガイ
ド1を有する摺動子2をレール3の案内溝4に沿って移
動させるようにしており、往動位置にある位置決めピン
5によって摺動子2を位置決めするとともに、このピン
5の頭部のフランジの下面をボール6と当接させて高さ
方向の位置決めを行なうようにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
第8図および第9図に示す従来の構造によれば、摺動子
2はレール3上を摺動するようになっているために、レ
ール3に対してガタをもっている。すなわち係止ピン7
のフランジとレール3の下面との間に隙間がある。従っ
て摺動子2を移動させるためにローディングガイド1の
支軸の下端であってレール3よりも下方に突出している
部分を押すと、テープテンションや走行抵抗等の負荷と
駆動力とのバランスで、ローディングガイド1の上端が
後方に傾くようになり、摺動子2の先端部が持上がるこ
とになる。従って摺動子2が前進すると、この摺動子2
の先端部が位置決めピン5の下面に入込まないで、他の
部分にぶつかり、摺動子2が所定の位置に達しないこと
がある。これによってローディングガイド1が正しく位
置決めされなくなり、磁気テープのローディングが適正
に行なわれない事故が発生する。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、テープを引出してローディングするためのローディ
ングガイドを支持する摺動子の先端部が持上がって位置
決めピンにぶつかり、所定の位置まで摺動子が往動でき
ない事故を防止するようにしたテープローディング装置
を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、ローディングガイドが立設されている摺動子
をガイドレールによって案内しながら復動位置から往動
位置へ往動させることによって前記ローディング手段に
よってテープをローディング経路上にローディングさせ
るようにし、前記摺動子を前記往動位置に設けられた位
置決め手段に当接させて位置決めするようにしたテープ
ローディング装置において、前記摺動子に被ガイド部を
設けるとともに、前記ガイドレール上の前記位置決め手
段の近傍に前記被ガイド部を案内する案内ガイドを設
け、前記案内ガイドに前記被ガイド部が当接することに
よって前記摺動子を前記位置決め手段に当接させて位置
決めする直前の区間前記ローディングガイドを立設した
摺動子の先端部が持上がる方向と逆方向に変位させる。
ようにしたものである。
〔作用〕
従ってローディングガイドを有する摺動子が往動方向に
移動して位置決め手段の近傍を通過すると、このときに
摺動子の被ガイド部が案内ガイドに当接して押さえら
れ、ローディングガイドを立設した摺動子の先端部が持
上がる方向と逆方向に変位されることになる。これによ
って摺動子が位置決め手段に正しく係合してローディン
グガイドが正しく位置決めされることになる。
〔実施例〕
第7図は本考案の一実施例に係るローディング装置を有
するVTRを示すものであって、記録媒体を構成する磁気
テープ10は一対のリール11、12に巻装された状態でカセ
ットケーシング13内に収納されている。装着されたテー
プカセット13の前方にはヘッドドラム16が配されてお
り、その両側に延びるようにガイドレール17が設けられ
ている。ガイドレール17にはヘッドドラム16の両側に延
びる案内溝18、19が設けられており、これらの溝18、19
に摺動子20、21が摺動可能に支持されている。また摺動
子20、21上にはローディングガイド22と傾斜ガイド23と
が支持されている。
ローディングガイド22と傾斜ガイド23とを有する一対の
摺動子20、21によって磁気テープ10をカセットケーシン
グ13から引出すと、磁気テープ10はテープガイド27、2
8、29、全巾消去ヘッド30、ヘッドドラム16、オーディ
オ消去ヘッド31、オーディオコントロールヘッド32、テ
ープガイド33、34に掛渡されるとともに、ピンチローラ
36によってキャプスタン35に圧着され、これによって所
定の速度で走行駆動されるようになる。
つぎに上記ガイドレール17上を摺動する摺動子20の位置
決め機構について説明すると、第1図および第2図に示
すように、レール17の終端に位置決めピン41を有する支
持部材42が配されている。ピン41は摺動子20の先端に形
成されているV字状の溝43と係合されるようになってい
る。また摺動子20はその上面にボール44を備えており、
ピン41のフランジの下面と当接して高さ方向の位置決め
が行なわれるようになっている。さらに摺動子20の側面
には被ガイドピン45が植設されており、案内板46の案内
溝47と係合されるようになっている。
以上のような構成において、第7図において鎖線で示す
位置にある摺動子20、21がガイドレール17の案内溝18、
19に沿って復動位置から往動方向へ移動すると、ローデ
ィングガイド22が磁気テープ10をカセットケーシング13
から引出すことになり、これによってヘッドドラム16お
よび固定ヘッド30、31、32に掛渡すことになる。このよ
うにして磁気テープ10はローディング経路に架装されて
テープパスを形成することになる。そしてヘッドドラム
16に設けられている回転ヘッドおよび固定ヘッド30、3
1、32によって所定の記録あるいは再生が行なわれてい
ることになる。
ローディング動作の際に、摺動子20、21は第7図ににお
いて実線で示す往動位置へ移動することになり、往動位
置の終端に配されている位置決めピン41によって位置決
めされるようになっている。この位置決めの動作を説明
すると、摺動子20の移動は、第3図に示すローディング
ガイド22の支軸49の下端であってレール17よりも下側に
突出している部分を第3図において左方へ押すことによ
って達成され、摺動子20がレール17上を左方に移動す
る。従ってこの摺動子20に支持されているローディング
ガイド22は磁気テープを引出しながら同方向に移動す
る。このときに磁気テープ10の張力や走行抵抗によっ
て、ローディングガイド22が後方に傾くように引張られ
るとともに、摺動子20の先端部が持上がることになる。
これは係止ピン48のフランジとレール17との間に隙間が
あるからである。
このようにローディングガイド22が傾いた状態で摺動子
20が移動すると、第4図に示すように、摺動子20の側面
に設けられている被ガイドピン45が案内板46の案内溝に
受入れられることになる。この案内溝47は入口部分より
も中間部の巾が狭くなっているために、第5図に示すよ
うに案内溝47によって被ガイドピン45が規制され、摺動
子20の前端部が押えられるようになる。そしてこのよう
に摺動子20の先端部が押えられた状態でこの摺動子20は
位置決めピン41の下方に入込み、摺動子20のV字状の溝
43がピン41に係合される。同時に摺動子20の上面に埋込
まれているボール44が位置決めピン41のフランジの下面
と接触し、高さ方向の位置決めが行なわれる。なおピン
41のフランジの下面にボール44が完全に入込んだ状態で
は、第6図に示すように被ガイドピン45は案内板46の案
内溝47による規制から解除されることになる。
このように本実施例に係るローディング装置によれば、
摺動子20の先端部が持上った状態で位置決めピン41に衝
突することがなくなるために、摺動子20が位置決めピン
41に正しく位置決めされることになる。なお上記実施例
においては、被ガイドピン45と案内板46とはそれぞれ摺
動子20とレール17とに取付けるようにしているが、被ガ
イドピン45および案内板46をそれぞれ摺動子20とレール
17とに一体に形成するようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上のように本考案は、摺動子に被ガイド部を設けると
ともに、ガイドレール上の位置決め手段の近傍に被ガイ
ド部を案内する案内ガイドを設け、案内ガイドに被ガイ
ド部が当接することによって摺動子を位置決め手段に当
接させて位置決めする直前の区間ローディングガイドを
立設した摺動子の先端部が持上がる方向と逆の方向に変
位させるようにしたものである。従って摺動子が位置決
め手段に衝突することなく正しく係合されることにな
り、これによってローディングガイドを正しく位置決め
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るテープローディング装
置の要部正面図、第2図は同平面図、第3図〜第6図は
位置決め動作を示す正面図、第7図はVTRの全体の構造
を示す平面図、第8図は従来の位置決め機構の平面図、
第9図は同正面図である。 なお図面に用いた符号において、 10……磁気テープ 17……ガイドレール 18、19……案内溝 20、21……摺動子 22……ローディングガイド 41……位置決めピン 45……被ガイドピン 46……案内板 47……案内溝 である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ローディングガイドが立設されている摺動
    子をガイドレールによって案内しながら復動位置から往
    動位置へ往動させることによって前記ローディング手段
    によってテープをローディング経路上にローディングさ
    せるようにし、 前記摺動子を前記往動位置に設けられた位置決め手段に
    当接させて位置決めするようにしたテープローディング
    装置において、 前記摺動子に被ガイド部を設けるとともに、前記ガイド
    レール上の前記位置決め手段の近傍に前記被ガイド部を
    案内する案内ガイドを設け、 前記案内ガイドに前記被ガイド部が当接することによっ
    て前記摺動子を前記位置決め手段に当接させて位置決め
    する直前の区間前記ローディングガイドを立設した摺動
    子の先端部が持上がる方向と逆の方向に変位させるよう
    にしたことを特徴とするテープローディング装置。
JP1987093883U 1987-06-17 1987-06-17 テ−プロ−ディング装置 Expired - Lifetime JPH0725881Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987093883U JPH0725881Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 テ−プロ−ディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987093883U JPH0725881Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 テ−プロ−ディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS64832U JPS64832U (ja) 1989-01-05
JPH0725881Y2 true JPH0725881Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=30956844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987093883U Expired - Lifetime JPH0725881Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 テ−プロ−ディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725881Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101063A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 Hitachi Ltd テ−プ案内体駆動装置
JPS59104754A (ja) * 1982-12-03 1984-06-16 Hitachi Ltd テ−プ引き出し体位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64832U (ja) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292268A (ja) 情報記録再生装置
US3488058A (en) Mechanism for tape decks
KR900008358B1 (ko) 회전헤드형 자기기록재생장치
JPS6348094B2 (ja)
JPH0725881Y2 (ja) テ−プロ−ディング装置
JPH0462145B2 (ja)
JPS6341142B2 (ja)
EP0743638A2 (en) Deck mechanism for magnetic recording/reproducing apparatus
KR860000856B1 (ko) 테이프 로우딩장치
US5115361A (en) Guide mechanism for positioning tape guides in a magnetic tape loading apparatus
US5870240A (en) Video cassette recorder having posts movable vertically
JP2642448B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR940004537Y1 (ko) Vcr의 테이프 주행 안내장치
JPH0626998Y2 (ja) テ−プロ−デイング装置
JP2961616B2 (ja) テープ装架装置
JPS6245308Y2 (ja)
JPH0725885Y2 (ja) テ−プロ−ディング装置
KR900005640Y1 (ko) 브이씨알의 고속탐사를 위한 테이프 가이드장치
JPS5935886Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0626996Y2 (ja) テ−プガイド装置
KR100421991B1 (ko) 자기 기록/재생장치의 테이프 가이드장치
KR900005641Y1 (ko) 브이씨알의 고속탐사를 위한 테이프 가이드장치
KR940006880B1 (ko) 자기기록재생기의 캠 커버 플레이트
JP2816174B2 (ja) テープ引出しピン装置
JPS6120693Y2 (ja)