JPH07258695A - 難燃性洗浄剤 - Google Patents

難燃性洗浄剤

Info

Publication number
JPH07258695A
JPH07258695A JP4883594A JP4883594A JPH07258695A JP H07258695 A JPH07258695 A JP H07258695A JP 4883594 A JP4883594 A JP 4883594A JP 4883594 A JP4883594 A JP 4883594A JP H07258695 A JPH07258695 A JP H07258695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
flame
mixture
flash point
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4883594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Onishi
康之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOOMAA TECHNOL KK
Original Assignee
HOOMAA TECHNOL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOOMAA TECHNOL KK filed Critical HOOMAA TECHNOL KK
Priority to JP4883594A priority Critical patent/JPH07258695A/ja
Publication of JPH07258695A publication Critical patent/JPH07258695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 洗浄剤を、難燃性に優れており、環境や人体
に対する安全性およびその取り扱いの簡便性を兼ね備え
たものとする。 【構成】 リン酸トリメチル(PO(OCH3)3 )もし
くはリン酸トリエチル((CH3 CH2 O )3 PO)ま
たは両者の混合物を含有する難燃性洗浄剤とする。また
は、灯油、ナフサなどの石油系炭化水素油に対して、リ
ン酸トリメチルもしくはリン酸トリエチルまたは両者の
混合物、および陰イオン界面活性剤などの界面活性剤を
添加混合した難燃性洗浄剤とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気・電子・精密機
械部品等の表面を清浄化する際に用いる難燃性洗浄剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、製品または製造段階における部
品の金属面、合成樹脂面、ゴム面などに付着した油類、
離型剤、塗料、インクまたは各種添加剤などを洗浄除去
して清浄面とし、その後のメッキ、組み立てその他の加
工を良好に行ない得るようにしたり、製品の外観、性能
の向上を図るために洗浄が行なわれている。
【0003】このような洗浄工程で採用される洗浄剤
は、溶解力、溶解速度といった洗浄性能に優れ、引火点
が高く難燃性であり、また金属などに対する腐食性がな
く、経済的にも優れた性質が求められる。
【0004】従来、このような条件を満足する難燃性洗
浄剤として、フロン113などのフレオン系溶剤、1,
1,1−トリクロロエタンなどの塩素系有機溶剤が採用
されていた。
【0005】しかし、近年、これらの洗浄剤は、大気汚
染性や発ガン性という環境や人体に対する安全性に問題
があることが判明したので、その代替品が求められてい
る。
【0006】これまでに知られた代替品のうち、洗浄性
および人体に対する安全性の点で満足できるものの一例
として、ガソリン、灯油、軽油といった石油系炭化水素
油が挙げられる。石油系炭化水素油は、パラフィン基、
ナフテン基を含んだ不特定成分からなる原油を精製して
得られるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、石油系炭化水
素油は、洗浄性と低毒性である点では優れた洗浄剤とい
えるが、洗浄剤として採用されるものの多くは、消防法
では第2石油類に分類されるような引火点が21〜65
℃で可燃性の液体であるから、洗浄工程や保管中に引火
・爆発の危険性があり、これを洗浄剤として用いる場合
には、その取扱いや保管管理を厳重にする必要があっ
て、簡便に取り扱いできないという問題点がある。
【0008】そこで、この発明は上記した問題点を解決
し、洗浄剤として難燃性に優れており、環境や人体に対
する安全性を備えており、しかもその取り扱いに簡便性
を兼ね備えた難燃性洗浄剤とすることを課題としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては洗浄剤に含有される成分とし
て、リン酸トリメチルもしくはリン酸トリエチルまたは
両者の混合物を採用したのである。
【0010】または、石油系炭化水素油に対して、リン
酸トリメチルもしくはリン酸トリエチルまたは両者の混
合物を添加したのである。
【0011】また、石油系炭化水素油に対して、リン酸
トリメチルもしくはリン酸トリエチルまたは両者の混合
物と、界面活性剤とを添加混合した組成を採用してもよ
く、その場合には、引火点が30〜60℃の石油系炭化
水素油に対して、リン酸トリメチルもしくはリン酸トリ
エチルまたは両者の混合物を30〜70重量%と、界面
活性剤3〜20重量%とを添加混合した組成を採用する
こともできる。
【0012】
【作用】リン酸トリメチル(以下、TMPと略記す
る。)は、引火性が全くなく、特に蒸気に消火性がある
物性を備えており、一方、リン酸トリエチル(以下、T
EPと略記する。)は、引火点が111℃と高い物性を
示し、いずれも特定フロンのように塩素を含んだもので
ないので大気中の環境を破壊する危険性がなく、人体に
対する毒性も極めて低いものである。
【0013】前記したリン酸エステルは、この発明によ
って洗浄性に優れていることが判明し、それぞれ単独ま
たは両者を混合した組成物は、不燃性または難燃性の洗
浄剤となる。なお、TMPに比べて単価の低いTEPを
より多く配合すれば、経済的実用性のより高いものが得
られる。
【0014】また、TMP、TEPは、それぞれ水また
はアルコール可溶性であって、石油系炭化水素油に対し
て所定量添加する際に均一に混合し難い場合があるの
で、その際には界面活性剤を添加混合すると、TMP、
TEPを均一に分散混合することができる。
【0015】TMPとTEPを、引火点30〜60℃の
石油系炭化水素油に所定量添加すると、その引火点を7
0℃以上に引き上げることができるので、簡便に取扱う
ことができる洗浄剤となり、しかも石油系炭化水素油本
来の洗浄性、環境や人体に対する安全性を備えたものと
なる。
【0016】
【実施例】この発明に用いるTMPは、式、PO(OC
3)3 で示されるリン酸エステルであり、水に易溶で、
その沸点は197℃であり、加熱時に発生する蒸気が消
化性を示すために、引火点がなく、不燃性であり、人体
に対する毒性は低いものである。このものは、ジルコニ
ウム定量分析用試薬としても入手可能である。
【0017】また、この発明に用いるTEPは、式、
(CH3 CH2 O )3 POで示されるリン酸エステルで
あり、エタノール、エーテルに可溶で、その沸点は21
1℃であり、引火点は111℃であり、人体に対する毒
性は低いものである。
【0018】このようなTMPまたはTEPは、それぞ
れ単独で100%の難燃性洗浄剤として用いることがで
きるが、両者を併用して混合することが経済的にも好ま
しい。その場合の配合割合は、任意であってよいが、不
燃性であるTMPの配合割合が多くなれば、それだけ消
火特性の高いものが得られる。なお、現在のTMPの価
格がTEPに比べて低いことから、TMP40〜75重
量%に対して、TEP60〜25重量%として経済性の
好ましいものが得られる。
【0019】また、TMPもしくはTEPまたは両者の
混合物を含有する洗浄剤を組成する場合に、その保存性
や混合状態を安定させるために、周知の安定剤を添加し
てもよい。そのような安定剤としては、テルペン系溶剤
であるテレビン油、またはその成分であるp−メンタジ
エン類が挙げられる。
【0020】洗浄剤の主成分としては、TMPもしくは
TEPまたは両者の混合物であってもよいが、アルコー
ルを主成分とする洗浄剤、または水を主成分とする水系
・準水系の洗浄剤とすることもできる。水系・準水系の
洗浄剤は、洗浄性が充分でない場合があるが、TMPも
しくはTEPまたは両者の混合物を5〜30重量%添加
することにより、機械油、油性インキ類、紫外線硬化型
のソルダーレジストまたは瞬間接着剤に対する洗浄力が
向上することが判明している。
【0021】また、アルコールを主成分とする洗浄剤
は、このアルコールが引火点が低いものである場合にT
MPもしくはTEPまたは両者の混合物を5〜30重量
%添加することにより、引火点を高めると共に、上記し
た水系・準水系の洗浄剤と同様に洗浄力が高まることが
判明している。
【0022】この発明に用いる石油系炭化水素油は、所
要の洗浄性が本来備わっている材料であれば、特にその
沸点別の石油製品の種類を限定するものでなく、たとえ
ば沸点範囲がそれぞれ50〜200℃のガソリン、18
0〜300℃の灯油、200〜330℃の軽油またはこ
れらの混合物を採用できる。
【0023】この場合、石油系炭化水素油の沸点が14
0〜225℃のものを採用すると、比較的洗浄性がよ
く、また前記したTEPまたはTMPの難燃性が添加効
率よく付与された洗浄剤となることが判明している。
【0024】また、引火点が30〜60℃の石油系炭化
水素油に対して、TEPもしくはTMPまたは両者の混
合物を30〜70重量%添加して混合することが好まし
い。
【0025】なぜなら、添加量が30重量%未満では、
引火点が70℃を越えないので、消防法でいう第3石油
類(引火点70〜200℃)として取り扱えない洗浄剤
しか得られず、その取り扱いの簡便性を確保できないか
らである。また、70重量%を越えて多量に添加した場
合には、難燃性については問題ないが、添加効率が低下
するので経済性に劣るものとなるからである。
【0026】なお、上記した引火点は、20℃以上50
℃未満の範囲においてはタグ密閉式試験器により測定
し、引火点50℃以上の範囲については、JIS K
2265によるクリーブランド開放式試験器により測定
した。
【0027】この発明に用いる界面活性剤は、特にその
種類を限定して使用したものでなく、陽イオン界面活性
剤、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性界
面活性剤のいずれであっても採用できるが、界面活性能
に優れた陰イオン界面活性剤を採用することが添加効率
の点で好ましい。
【0028】引火点が30〜60℃の石油系炭化水素油
に対して、TEPもしくはTMPまたは両者の混合物を
30〜70重量%添加混合し、さらに陰イオン界面活性
剤を添加する量は3〜20重量%である。
【0029】なぜなら、陰イオン界面活性剤の配合割合
が3重量%未満の少量では、石油系炭化水素油に、TE
PまたはTMPが均一に分散または充分に溶解せず、経
時的な均質性を確保できず、20重量%を越えて多量に
配合した場合には、洗浄剤の難燃性が低下して好ましく
ないからである。
【0030】〔実施例1〕100%のTMPからなる難
燃性洗浄剤とした。このものは、TMPの物性によって
引火点がなく、難燃性については充分に満足できるもの
であった。
【0031】洗浄性については、以下の条件で洗浄試験
を行ないその洗浄性を評価した。すなわち、油性切削
油、または油性インクが付着した金属(鋼)を試験片と
した場合の洗浄操作は、順次以下の〜の通りに行な
った。
【0032】実施例の洗浄剤に浸漬し、この洗浄剤に
28KHZと39KHZの超音波振動を与えながら機械
的に上下にゆっくりと揺動させ、55℃、30秒の条件
で洗浄する。
【0033】フッ素系不活性液体(住友スリーエム社
製:PF5060)に浸漬し、この洗浄剤に28KHZ
の超音波振動を与えながら機械的に上下にゆっくりと揺
動させながら、50℃、30秒の条件で洗浄する。
【0034】56℃にてフッ素系不活性液体(住友ス
リーエム社製:PF5060)の蒸気洗浄を30秒行な
う。
【0035】そのまま30秒間乾燥する。
【0036】また、フラックス、ワックス、ソルダーレ
ジスト、抵抗ペースト、指紋、シアノアクリレート系瞬
間接着剤の付着した金属(鋼)を試験片とした場合の洗
浄工程は、前記工程を120秒の条件で行なったこと
以外は、全く同様に行なった。
【0037】上記した洗浄試験の結果は、◎印…非常に
優れている、○…優れている、△…残差が残る、×…洗
浄できない(洗浄不適)の4段階に評価し、記号を表1
に示した。
【0038】
【表1】
【0039】〔実施例2〕100%のTEPからなる難
燃性洗浄剤とした。このものは、TEPの物性の通り引
火点は111℃であり、難燃性については充分に満足で
きるものであった。また、前記した条件で洗浄試験を行
ないその洗浄性を評価し、結果を表1中に併記した。
【0040】〔実施例3〕ソルベントナフサ(第2石油
類、引火点41℃、沸点154〜195℃)40重量%
に対して、TEPを60重量%を配合し、常温にて高速
攪拌機で攪拌混合して均一な溶液からなる洗浄剤を得
た。
【0041】この洗浄剤の引火点を調べたところ、74
〜80℃の範囲にあり、第3石油類に該当することが判
明した。
【0042】〔実施例4〕白灯油(第2石油類、引火点
40℃、沸点160〜200℃)50重量%に対して、
TEP40重量%と、ノニオン系界面活性剤10重量%
を添加し、常温にて高速攪拌機で攪拌混合して均質な溶
液からなる洗浄剤を得た。
【0043】この洗浄剤の引火点を調べたところ、74
〜80℃の範囲にあり、第3石油類に該当するものであ
ることが判明した。
【0044】〔実施例5〕TEP75重量%と、TMP
25重量%とを混合して難燃性の洗浄剤を得た。
【0045】このものについて、前記した条件にて洗浄
試験を行ない、その結果を表1中に併記した。
【0046】〔実施例6〕TEP60重量%とTMP3
0重量%を混合して難燃性洗浄剤を得た。この引火点を
クリーブランド開放式試験器にて調べたところ、100
℃近くで大量の蒸気が発生し、124℃で試験炎が消さ
れたため、測定不能(引火点なし)であった。また、沸
点は165〜210℃と低く、蒸気洗浄も可能な洗浄剤
として取り扱い性に優れたものであった。
【0047】〔実施例7〕灯油(第2石油類)50重量
%に対して、TEP40重量%と、p−メンタジエン
(C6 16)5重量%を混合して難燃性洗浄剤を得た。
この引火点をクリーブランド開放式試験器にて調べたと
ころ、74℃でありその沸点は165〜200℃であ
り、各成分の沸点範囲がほぼ同じ範囲にあって好ましい
ものとなり、またその引火点から第3石油類に該当する
ものとなるから、2000リットルまでの大量保存が可
能で取り扱い性の向上したものとなった。
【0048】この難燃性洗浄剤について、前記した条件
にて洗浄試験を行ない、その結果を表1中に併記した。
【0049】〔比較例1〕炭化水素油系洗浄剤(日本石
油化学社製:MS−20)について、前記した条件にて
洗浄試験を行ない、その結果を表1中に併記した。
【0050】表1の結果からも明らかなように、実施例
1〜7は、8項目中の7項目について比較例1と同等も
しくはそれ以上の洗浄性を示した。また、実施例1〜7
は前記したように難燃性についても満足できるものであ
り、しかもTEP、TMP、または石油系炭化水素油を
主成分としているから、人体等に対して安全性が高いも
のであるといえる。
【0051】
【効果】この発明は、以上説明したように、毒性の低い
リン酸トリメチルもしくはリン酸トリエチルまたは両者
の混合物を含有する洗浄剤としたので、このものが良好
な洗浄性および難燃性を発揮でき、しかも安全性に優れ
た難燃性洗浄剤となる利点がある。
【0052】また、石油系炭化水素油等に対して、所定
量のリン酸トリメチルもしくはリン酸トリエチルまたは
両者の混合物を添加すると、石油系炭化水素油等の引火
点を可及的に高くすることができて難燃性に優れたもの
となり、しかも、洗浄性、環境や人体に対する安全性お
よび経済性を兼ね備えたものとなる利点がある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸トリメチルもしくはリン酸トリエ
    チルまたは両者の混合物を含有してなる難燃性洗浄剤。
  2. 【請求項2】 石油系炭化水素油に対して、リン酸トリ
    メチルもしくはリン酸トリエチルまたは両者の混合物を
    添加してなる難燃性洗浄剤。
  3. 【請求項3】 石油系炭化水素油に対して、リン酸トリ
    メチルもしくはリン酸トリエチルまたは両者の混合物
    と、界面活性剤とを添加混合してなる難燃性洗浄剤。
  4. 【請求項4】 引火点が30〜60℃の石油系炭化水素
    油に対して、リン酸トリメチルもしくはリン酸トリエチ
    ルまたは両者の混合物30〜70重量%と、陰イオン界
    面活性剤3〜20重量%とを添加混合してなる難燃性洗
    浄剤。
JP4883594A 1994-03-18 1994-03-18 難燃性洗浄剤 Pending JPH07258695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4883594A JPH07258695A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 難燃性洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4883594A JPH07258695A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 難燃性洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258695A true JPH07258695A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12814308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4883594A Pending JPH07258695A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 難燃性洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135777A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Yuasa Corp 非水電解質及び電気化学デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135777A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Yuasa Corp 非水電解質及び電気化学デバイス
JP4678122B2 (ja) * 2003-10-30 2011-04-27 株式会社Gsユアサ 非水電解質及び電気化学デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101043033B1 (ko) 세 가지 성분으로 된 불연성 세척 용매
EP0672101A1 (en) Nonflammable mild odor solvent cleaner
JP2000154399A (ja) グリコ―ル系洗浄用溶剤
US5238504A (en) Use of terpene hydrocarbons and ketone blends for electrical contact cleaning
JPH07258695A (ja) 難燃性洗浄剤
PT91380A (pt) Processo de preparacao de uma composicao solvente nao toxica, biodegradavel e nao perigosa, a base de para-mentadienos
JP2949425B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3056239B2 (ja) ハンダフラックス除去液
CN109401859B (zh) 一种松香型助焊剂用水基清洗剂及清洗方法
KR100328256B1 (ko) 납땜 플럭스 조성물용 용제시스템, 이를 포함한 플럭스조성물 및 그 제조방법
JP2763083B2 (ja) フッ素系洗浄溶剤組成物
JP6733202B2 (ja) エアゾール型洗浄剤
KR970001232B1 (ko) 세정제 조성물
KR102446744B1 (ko) 세정 조성물 및 이의 제조방법
JPH09272898A (ja) インキおよびペースト用洗浄剤組成物
JP2614982B2 (ja) スクリーン版用洗浄剤
JP2005075977A (ja) 繊維のしみ抜き洗浄剤
US1143110A (en) Paint and varnish remover.
JPH1171598A (ja) 洗浄剤
JP2003027268A (ja) 混合溶剤組成物
US2485554A (en) Cleaning composition
JPH0649493A (ja) 洗浄剤組成物
WO1998016617A1 (en) Environmentally safe bromopentane composition for cleaning metallic, electrical and plastic materials
JPH06346086A (ja) 切削オイル
JPH07331292A (ja) 洗浄液組成物