JPH07256545A - 小口の仕上げ装置 - Google Patents

小口の仕上げ装置

Info

Publication number
JPH07256545A
JPH07256545A JP7646894A JP7646894A JPH07256545A JP H07256545 A JPH07256545 A JP H07256545A JP 7646894 A JP7646894 A JP 7646894A JP 7646894 A JP7646894 A JP 7646894A JP H07256545 A JPH07256545 A JP H07256545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire wheel
workpiece
outer peripheral
motor
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7646894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2981819B2 (ja
Inventor
Akira Omori
晃 大森
Kunio Kawai
邦夫 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURESUKO KK
Original Assignee
KURESUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURESUKO KK filed Critical KURESUKO KK
Priority to JP6076468A priority Critical patent/JP2981819B2/ja
Publication of JPH07256545A publication Critical patent/JPH07256545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981819B2 publication Critical patent/JP2981819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切断した加工物の小口のバリ、カエリ、ノッ
チなどを、能率的に取り去る。 【構成】 加工物Wを載せる加工台10を基台4に設
け、基台4上方の可動台1に、モ−タM、回転研磨工
具、例えばワイヤホイ−ル2を取付けて、ナット3、送
りネジ6からなる送り手段と、ガイド溝8、ガイド板9
からなるガイド手段とで、回転研磨工具の研磨面である
外周面2′を加工台10側へ移動させる移動機構を設け
る。加工物Wを加工台10に載せて外周面2′で小口を
仕上げる。外周面2′が磨耗すると、移動機構でワイヤ
ホイ−ル2を加工台側へ移動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、とくに作業現場で使
用するのに便利な、パイプ、棒、シ−トなどの剪断され
た断面、即ち小口のバリ、カエリ、ノッチ(ニブリング
で追い抜きしたときに生じる一種のバリ)を取り去って
仕上げるための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パイプ、角パイプ、丸棒、角棒、アング
ル、平鋼の切断は、砥石やメタルソ−で低速切断をする
が、切断で生じた小口のバリは、丸物であれば旋盤に取
付けてバリ取りをするか、やすりでバリ取りをしてい
た。又丸物以外はやすりでバリ取りをしていた。従っ
て、小口の仕上げには手間がかかっていた。
【0003】又、鉄やアルミなどのシ−ト、アルミサッ
シなどのアルミ押出形をメタルソ−で切断した場合や、
シ−トをニブリングにより追い抜きした場合には、ワイ
ヤホイ−ル、或いは砥材入りのナイロンワイヤホイ−ル
で、電気ドリル、電気ディスクグラインダなどを利用し
て小口のカエリを取っていた。電気ドリルなどを利用し
たカエリ取りの作業は、極めて作業性が悪いうえ、熟練
を要していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明が解決しよう
とする課題は、小口のバリ、カエリ、ノッチを能率的に
仕上げることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の特徴は、加工
物を載せる加工台を基台に設け、基台の上方に設けた可
動台には、モ−タと前記モ−タで駆動される回転研磨工
具を設けるとともに、前記回転研磨工具の研磨面を前記
加工台側へ移動させて固定する、前記取付台の移動機構
とを備えたことにある。
【0006】
【作用】加工台に載せた加工物を、回転研磨工具、例え
ばワイヤホイ−ルの研磨面である外周面に押し当てる
と、バリ、カエリを取ることができる。又、ワイヤホイ
−ルが磨耗すると、移動機構により可動台を加工台側へ
移動して、ワイヤホイ−ルの外周面を、取付台に対し研
磨に適した間隔に位置させられる。
【0007】
【実施例】図1ないし図3は、回転研磨工具としてワイ
ヤホイ−ルを用いた、パイプ、角パイプ、丸棒、角棒、
アングル、平鋼などの小口のバリを取る装置の一実施例
を示す。1はモ−タMを取付けた可動台で、そのモ−タ
軸にはワイヤホイ−ル2が着脱自在に取付けられてい
る。このワイヤホイ−ル2の外周面2′は、研磨面であ
る。
【0008】3は可動台1の底面に固定されたナット
で、その中心軸はモ−タMの回転中心線、即ちワイヤホ
イ−ル2の回転中心線と直交している。5は基台4の上
面に固定されたネジ取付金具であって、この取付金具5
にはノブ6′を有する送りネジ6が枢着されている。送
りネジ6は前記ナット3に螺合している。ナット3、送
りネジ6は移動機構の送り手段を構成する。
【0009】7は基台4の上面に固定されたガイドブロ
ックで、その側部には、ワイヤホイ−ル2の回転中心線
と直交するガイド溝8が凹設されており、基台4の底面
に上部を固定された、L字状に屈曲するガイド板9の下
部が、このガイド溝8に摺動自在に嵌め込まれている。
従って送りネジ6を回転させると、基台4に取付けられ
たモ−タM、ワイヤホイ−ル2は、ワイヤホイ−ル2の
回転中心線と直交する方向、即ち図1中の矢印aの方向
へ移動できる。これらガイド溝8とガイド板9とは、移
動機構のガイド手段を構成する。
【0010】10はバリを取る加工物Wを載せる加工台
で、加工台10に載せた加工物Waは、ワイヤホイ−ル
2の外周面2′に押し当てられる。11は支持金具で、
加工台10の底部から下方へ突設されている。支持金具
11の下端部は、基台4上に立設した支持枠12に遊嵌
されて、加工台10は上下する。そして加工台10は、
支持枠12に設けられた雌ネジに螺合するノブ13′付
き雄ネジ13により、上下位置調節自在に固定される。
なお加工台10には、図3で示すようなV溝14を設け
ておけば、丸物のバリ取りに便利である。
【0011】ここで図示しないが、安全を図るため、送
りネジ6のノブ6′、加工台10、支持金具11、ノブ
13′を残して全体をカバ−で覆い、加工台10に載せ
た加工物Wをワイヤホイ−ル2に押し当てられるよう、
加工台10に対向する部分のみを開口する。
【0012】そこでモ−タMを回転させると、ワイヤホ
イ−ル2は矢印bの方向へ回転する。加工台10に載せ
た加工物Wを、矢印bの方向へ押して、ワイヤホイ−ル
2の外周面2′に押し当てると、加工物Wの小口のバリ
取りができる。バリ取りにより磨耗してワイヤホイ−ル
2の外径が小さくなると、送りネジ6により可動台1を
加工台10側へ移動させて、ワイヤホイ−ル2の外周面
2′がバリ取りに最もよい位置なるように調節する。
【0013】次に図4、図5の実施例は、シ−ト状の加
工物Wのカエリを取る装置を示す。シ−ト状の加工物W
のカエリ取りに使用するワイヤホイ−ル15は、前記の
バリ取りに使用するワイヤホイ−ル2より、外径の大き
いものが好ましい。即ちワイヤホイ−ル15の外周面1
5′を、モ−タMから外方へ突出させて、外縁が大きく
出入りする、直線部分や曲線部分のあるシ−ト状の加工
物Wのカエリを取るとき、加工物Wがモ−タMに緩衝し
ないようにしている。
【0014】この実施例では、ワイヤホイ−ル15にワ
イヤホイ−ルカバ−16を、又モ−タMにモ−タカバ−
17を設けている。18はワイヤホイ−ルカバ−16に
開口した横孔で、ワイヤホイ−ル15の外周面15′と
連続する前後面とを露出させている。19は加工台で、
横孔18の底部に設けられている。横孔18の上下の幅
は、シ−ト状の加工物Wを挿入できる大きさである。図
示しないが、前記実施例と同様、この実施例でもワイヤ
ホイ−ル15の外周面15′を加工台19側へ移動させ
る移動機構を設けている。即ち移動機構を構成する、ナ
ット3、送りネジ6からなる送り手段、ガイド溝8、ガ
イド板9からなるガイド手段が設けられている。
【0015】なお、ワイヤホイ−ル15に比べて、相対
的にモ−タMの外径が大きい場合には、ワイヤホイ−ル
15から離れた位置、即ち加工物Wのカエリ取りに支障
のない位置にモ−タMを設置する。そしてワイヤホイ−
ル15の駆動軸に取付けたプ−リを、モ−タ軸に取付け
たプ−リでベルトを介して回転させるとよい。
【0016】そこで図5で示すように、横孔18にシ−
ト状の加工物Wを挿入して、回転するワイヤホイ−ル1
5の外周面15′に押し当てれば、加工物Wの外縁が大
きく出入りしていても、モ−タカバ−17に緩衝するこ
となく、加工物Wを移動させながら、カエリを取ること
ができる。又、加工物Wは横孔18に上下動を規制され
るため、バリ取りの際の撥ねを押さえることができ、加
工がしやすい。
【0017】図6ないし図8の実施例は、ワイヤホイ−
ルにかえてペ−パ−ディスクによるバリ取りの装置を示
している。この装置は、ペ−パ−ディスクの移動方向が
異なるのを除いて、その構成は前記の実施例とほぼ同様
である。
【0018】1は可動台、20はペ−パ−ディスクで、
可動台1に取付けられたモ−タMのモ−タ軸に、着脱自
在に取付けられている。3はナットで、その中心軸は、
この実施例ではペ−パ−ディスク20の回転中心線と平
行して、可動台1の底面に固定されている。5は基台4
上に立設されたネジ取付金具、6はノブ6′付き送りネ
ジで、取付金具5に枢着され、ナット3に螺合する。
【0019】7はガイドブロックで、ペ−パ−ディスク
20の回転中心線と平行するガイド溝8が凹設されてい
る。9はガイド板で、ガイド溝8に摺動自在である。ナ
ット3、送りネジ6は移動手段の送り手段を、又ガイド
溝8、ガイド板9はそのガイド手段を構成する。前記の
実施例と異なり、ペ−パ−ディスク20は、矢印cで示
すその回転中心線方向へ移動する。
【0020】なお、10は加工台、11はその支持金
具、12は支持枠、13は雄ネジ、13′はノブで、図
1ないし図3の実施例と構成は同様であり、シ−ト状の
加工物Wをペ−パ−ディスク20の前面20′、即ち研
磨面に当てるための開口部を除いて、ペ−パ−ディスク
20、モ−タMを覆うカバ−も設けられている。但し、
加工台10の幅は、シ−ト状の加工物Wを載せやすいよ
う左右に大きくしてある。
【0021】ペ−パ−ディスク20を回転させると、図
8で示すように、矢印bの方向へ回転するペ−パ−ディ
スク20に向かって左側では、シ−ト状の加工物Wの小
口の上面及び正面が下降するペ−パ−ディスク20で研
磨され、ペ−パ−ディスク20の右側では、上昇するペ
−パ−ディスク20で正面及び底面が研磨される。従っ
て、加工台10上で加工物Wをペ−パ−ディスク20の
回転中心の左右に動かせば、小口の3面を研磨してカエ
リを取ることができる。又ペ−パ−ディスク20が磨耗
すれば、送りネジ6によりペ−パ−ディスク20を加工
台10側へ移動できる。
【0022】なお図8で示すように、加工台10には、
加工物Wのストッパ21と、ペ−パ−ディスク20の研
磨面である前面の前端部が通過する凹部22を設ける
と、加工物Wの小口の仕上げが容易となる。
【0023】
【発明の効果】移動可能な基台上にモ−タ、ワイヤホイ
−ル又はペ−パディスクを取付けているので、現場で小
口の仕上げが可能である。しかも加工物を加工台に載せ
て行なうので、小口の仕上げが熟練を要さず、極めて容
易に、かつ能率的に行なえるので、従来のように、旋盤
ややすりで小口を仕上げる手間がかからず、又携帯用の
モ−タにワイヤホイ−ル等を取付けて小口を仕上げる不
便さがない。
【0024】又ワイヤホイ−ル、ペ−パ−ディスクの磨
耗に応じて、これらの位置を移動できるので、ワイヤホ
イ−ル等が磨耗しても、小口の仕上げに格別の技術を要
しない。さらにワイヤホイ−ル等を使い切れるので、経
済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワイヤホイ−ルを用いた実施例の正面図であ
る。
【図2】図1の側面図である。
【図3】V溝を設けた取付台の要部拡大正面図である。
【図4】ワイヤホイ−ルを用いた他の実施例の背面図で
ある。
【図5】シ−ト状の加工物の加工状態を示す、一部欠截
要部平面図である。
【図6】ペ−パ−ディスクを用いた実施例の正面図であ
る。
【図7】図6の側面図である。
【図8】シ−ト状の加工物の加工状態を示す要部拡大斜
視図である。
【符号の説明】 1 可動台 2、15ワイヤホイ−ル 3 ナット 4 基台 6 送りネジ 7 ガイドブロック 8 ガイド溝 9 ガイド板 10、19加工台 16 ワイヤホイ−ルカバ− 17 モ−タカバ− 18 横孔 20 ペ−パ−ディスク M モ−タ W 加工物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工物を載せる加工台を基台に設け、基
    台の上方に設けた可動台には、モ−タと前記モ−タで駆
    動される回転研磨工具を設けるとともに、前記回転研磨
    工具の研磨面を前記加工台側へ移動させて固定する、前
    記取付台の移動機構とを備えた小口の仕上げ装置。
  2. 【請求項2】 移動機構は、可動台に固定されたナッ
    ト、及び基台側に枢支されて前記ナットに螺合する送り
    ネジとからなる送り手段と、前記可動台の移動をガイド
    するガイド手段とから構成されている請求項1の小口の
    仕上げ装置。
  3. 【請求項3】 回転研磨工具はワイヤホイ−ルで、加工
    台は前記ワイヤホイ−ルの外周面側に設置されている請
    求項2の小口の仕上げ装置。
  4. 【請求項4】 ワイヤホイ−ルは、ワイヤホイ−ルカバ
    −で覆われており、加工台は、前記ワイヤホイ−ルの外
    周面と連続して前後側面を露出させて、前記ワイヤホイ
    −ルカバ−に開口した、横孔の底部に取付けられている
    請求項3の小口の仕上げ装置。
  5. 【請求項5】 回転研磨工具はペ−パ−ディスクで、加
    工台は、前記ペ−パ−ディスクの前面に設けられている
    請求項2の小口の仕上げ装置。
JP6076468A 1994-03-22 1994-03-22 ワイヤホイールカバー Expired - Lifetime JP2981819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076468A JP2981819B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 ワイヤホイールカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076468A JP2981819B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 ワイヤホイールカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256545A true JPH07256545A (ja) 1995-10-09
JP2981819B2 JP2981819B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13606008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6076468A Expired - Lifetime JP2981819B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 ワイヤホイールカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981819B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114536187A (zh) * 2022-03-07 2022-05-27 宁波赛鑫磁性技术有限公司 一种磁盒清理机及其制作方法以及使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443390A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Odaka Chiyuubouki Seisakushiyo Apparatus for removing burr of metal plate
JPS60186161U (ja) * 1984-05-21 1985-12-10 日本電気株式会社 研削といしの覆い
JPS61209872A (ja) * 1985-03-11 1986-09-18 Toshiba Corp 面取り装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443390A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Odaka Chiyuubouki Seisakushiyo Apparatus for removing burr of metal plate
JPS60186161U (ja) * 1984-05-21 1985-12-10 日本電気株式会社 研削といしの覆い
JPS61209872A (ja) * 1985-03-11 1986-09-18 Toshiba Corp 面取り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114536187A (zh) * 2022-03-07 2022-05-27 宁波赛鑫磁性技术有限公司 一种磁盒清理机及其制作方法以及使用方法
CN114536187B (zh) * 2022-03-07 2022-12-23 宁波赛鑫磁性技术有限公司 一种磁盒清理机及其制作方法以及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2981819B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182080B1 (en) Apparatus and method for finishing stone tiles
EP2001635B1 (en) Cutting tool sharpener
GB1601414A (en) Deburring apparatus
KR100829037B1 (ko) 가공물의 표면 연마장치
US7335093B1 (en) Blade sharpening holder
EP1242218A2 (en) Blade ring saw assembly
JPH07256545A (ja) 小口の仕上げ装置
US2944374A (en) Grinding tool
US4336831A (en) Tool
US5685676A (en) Router carriage attachment
KR20170139834A (ko) 선반(旋盤)용 동환봉 연삭장치
CA1317769C (en) Ultra-precision grinding machine
US4989653A (en) Edging apparatus
US5964654A (en) Multiple abrasive belt machine
US20080301953A1 (en) Cutting guide system and method
KR20060102734A (ko) 양면 동시 가공할 수 있는 연삭공구
JPS6015443B2 (ja) 工作装置
US20020119739A1 (en) Key duplication attachment device for rotary tool with profiled abrasive cutter
CN217668561U (zh) 铸件毛边修整机
US20220297208A1 (en) Flattening and Resurfacing Mill
JPS63120009A (ja) 面取機
JPS6023928B2 (ja) 荒切り加工機
JPS63169240A (ja) 金属製建具等の溶接仕上加工機
US20030087595A1 (en) Abrading method and holding device
CN107756153B (zh) 刀具打磨设备