JPH0725582B2 - 中性子遮蔽コンクリート - Google Patents

中性子遮蔽コンクリート

Info

Publication number
JPH0725582B2
JPH0725582B2 JP16316392A JP16316392A JPH0725582B2 JP H0725582 B2 JPH0725582 B2 JP H0725582B2 JP 16316392 A JP16316392 A JP 16316392A JP 16316392 A JP16316392 A JP 16316392A JP H0725582 B2 JPH0725582 B2 JP H0725582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cement
mixed
admixture
neutron shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16316392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061645A (ja
Inventor
広行 新井
光宏 松下
章夫 丸
Original Assignee
石川島建材工業株式会社
地質鉱物エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島建材工業株式会社, 地質鉱物エンジニアリング株式会社 filed Critical 石川島建材工業株式会社
Priority to JP16316392A priority Critical patent/JPH0725582B2/ja
Publication of JPH061645A publication Critical patent/JPH061645A/ja
Publication of JPH0725582B2 publication Critical patent/JPH0725582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中性子遮蔽コンクリー
トに関する。
【0002】
【従来の技術】中性子遮蔽コンクリートは、たとえば、
原子力発電所における原子炉建屋の壁材や、放射性廃棄
物の収納容器に用いられるものであり、中性子を遮蔽す
る物質としては、硼素が有効であることは広く知られて
いる。そこで、骨材を、硼素を含んだコレマナイト、
CaO・3B25・5H2Oあるいはユーレクサイト
〔NaCaB 5 9 ・8H 2 O〕としたコンクリートがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、コンクリー
トにおいては、硼素を含む物質が混入されると、特に、
固結材にポルトランドセメントを使用した場合、固化し
にくい特性となってしまう。また、固結材に石膏やアル
ミナセメントを使用した場合には、固化しにくい特性は
解消されるが、強度や耐久性が低いといった不具合が生
じる。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あって、必要充分な強度や耐久性を有する、中性子遮蔽
コンクリートを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたもので、コレマナイトあるいはユー
レクサイトの硼素を含む含硼素骨材と、固結材であるセ
メントと、鉱油等の油に該油を乳化する界面活性材が混
和された油混和材とが混和されてなり、前記油と前記界
面活性材との比率が10:1〜50:1であり、この油
混和材が前記セメントに対し0.05〜5.0%混和さ
れていることを特徴としている。
【0006】 本発明の中性子遮蔽コンクリートによれ
ば、コレマナイトあるいはユーレクサ イトの硼素を含む
含硼素骨材と、固結材であるセメントと、鉱油等の油に
該油を乳化する界面活性材が混和された油混和材とが
和されてなり、前記油と前記界面活性材との比率が1
0:1〜50:1であり、この油混和材が前記セメント
に対し0.05〜5.0%混和されていることにより、
充分な圧縮強度を有し、もって耐久性の向上が図られ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を試験例にもとづき
説明する。
【0008】 ・試験例基本的なコンクリート材料とし
て、固結材をセメント、骨材をコレマナイト細骨材と
し、これに、本発明に係る油混和材を混和した供試体を
作成した。この供試体は、組成上厳密に言うとモルタル
である。
【0009】 まず、用いたコレマナイト細骨材自体の特
性を、表1および表2に示す。表1は、「JIS A
1102」にもとづいたふるい分け試験結果を、また、
表2は、「JIS A 1109」にもとづいた比重・
吸水率試験の結果を、それぞれ示している。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】次に、セメントの組成を表3に示す。用い
たセメントは、電気化学工業株式会社製のアルミナセメ
ント1号である。
【0013】
【表3】
【0014】次に、前記油混和材について説明すると、
本実施例の場合、油は鉱油(石油)を用い、界面活性材
としては、日本油脂株式会社製ノニオンOPー80R
(化学名:ソルビタンモノオレートオレイン酸)とノニ
オンNSー210(化学名:ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル)とを混和させたものを用いた。これ
ら鉱油と界面活性材との混和比を、表4に示す。
【0015】
【表4】
【0016】さて、上記のコレマナイト細骨材、セメン
トおよび鉱油混和材を、表5のごとく混和させ、かつ養
生させて供試体を作成した。供試体の成型は、「JIS
A5201」にもとづき、4×4×16(cm)と
し、練り混ぜおよび成型締固めに使用した器具は、「J
IS A 5201」に規定された通りとした。なおフ
ロー値は、「JIS A 5201」の「フロー試験」
にしたがって求めた。
【0017】 また、鉱油混和材を混和させていない比較
例である供試体も、表5に示した。なお、供試体数は、
試験例および比較例とも3個とし、図1は、それらの平
均をグラフ化している。
【0018】
【表5】
【0019】次に、「JIS R 5201」の「セメ
ントの物理試験方法,圧縮強さ」にしたがって供試体の
圧縮強度試験を、試験例および比較例に対し行った。そ
の試験結果を、表6および図1に示す。
【0020】
【表6】
【0021】表6および図1で明らかなように、上記鉱
油混和材が混和された試験例のモルタル供試体は、鉱油
混和材が混和されていない比較例のモルタル供試体に比
べると、初期段階では、圧縮強度がほぼ同じであるもの
の、経時変化がほとんどなく充分な圧縮強度が保持され
ている。しかしながら、比較例のモルタル供試体は、時
間の経過とともに圧縮強度が低下し、12周過ぎでは、
約60kgf/cm2もの差が出た。
【0022】 以上で明らかなように、硼素を含むコレマ
ナイト細骨材と、鉱油およびこの鉱油を乳化する界面活
性材が混和された鉱油混和材とを、それぞれ所定の割合
で混和することにより、充分な圧縮強度を有し、もって
耐久性の高い中性子遮蔽コンクリートを得ることができ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明の中性子遮蔽コンクリートによれ
ば、コレマナイトあるいはユーレクサイトの硼素を含む
含硼素骨材と、固結材であるセメントと、鉱油等の油に
該油を乳化する界面活性材が混和された油混和材とが
和されてなり、前記油と前記界面活性材との比率が1
0:1〜50:1であり、この油混和材が前記セメント
に対し0.05〜5.0%混和されていることにより、
充分な圧縮強度を有し、もって耐久性の向上が図られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である試験例と、比較例の、
圧縮強度試験結果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G21F 1/04 //(C04B 28/02 14:02 Z 14:36 24:00 24:24) Z 111:00 (72)発明者 丸 章夫 埼玉県坂戸市大字片柳2174番地2 地質鉱 物エンジニアリング株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コレマナイトあるいはユーレクサイトの
    硼素を含む含硼素骨材と、固結材であるセメントと、
    油等の油に該油を乳化する界面活性材が混和された油混
    和材とが混和されてなり、前記油と前記界面活性材との
    比率が10:1〜50:1であり、この油混和材が前記
    セメントに対し0.05〜5.0%混和されていること
    を特徴とする中性子遮蔽コンクリート。
JP16316392A 1992-06-22 1992-06-22 中性子遮蔽コンクリート Expired - Lifetime JPH0725582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16316392A JPH0725582B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 中性子遮蔽コンクリート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16316392A JPH0725582B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 中性子遮蔽コンクリート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061645A JPH061645A (ja) 1994-01-11
JPH0725582B2 true JPH0725582B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=15768436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16316392A Expired - Lifetime JPH0725582B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 中性子遮蔽コンクリート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725582B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5347075B1 (ja) * 2013-01-25 2013-11-20 石川島建材工業株式会社 中性子遮蔽コンクリート

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3993850B2 (ja) * 2003-11-04 2007-10-17 電気化学工業株式会社 セメント組成物
WO2005113468A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Kalekim Kimyevi Maddeler Sanayi Ve Ticaret A.S. Tracer materials in cementitious compositions and method of identification thereof
JP2007303953A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Fujita Corp 放射線遮蔽用コンクリート
JP4532447B2 (ja) * 2006-08-02 2010-08-25 株式会社間組 中性子遮蔽用コンクリート
JP4918727B2 (ja) * 2008-02-18 2012-04-18 大成建設株式会社 中性子線遮蔽体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5347075B1 (ja) * 2013-01-25 2013-11-20 石川島建材工業株式会社 中性子遮蔽コンクリート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061645A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100722068B1 (ko) 수경 시멘트 조성물용 혼합 조성물 및 상기 혼합 조성물을 함유하는 수경 시멘트 조성물
Boddy et al. The effect of product form of silica fume on its ability to control alkali–silica reaction
US6258161B1 (en) Masonry blocks and masonry concrete admixture for improved freeze-thaw durability
Ho et al. Effectiveness of fly ash for strength and durability of concrete
JP2001058863A (ja) セメント添加剤及びセメント混練物
JPH0725582B2 (ja) 中性子遮蔽コンクリート
GB2179036A (en) Method for manufacturing concrete
JPH0680456A (ja) 流動性水硬性組成物
JP5347075B1 (ja) 中性子遮蔽コンクリート
JPH07267697A (ja) 水硬性組成物
CN113105149A (zh) 一种混凝土减胶剂及其制备方法和应用方法
JP2003286064A (ja) セメント組成物
JPH08295545A (ja) フライアッシュ含有セメント組成物用空気連行剤
JP2000086320A (ja) グラウト組成物及びグラウト材用混和材
Gaze et al. The effect of pfa upon alkali-aggregate
JP2003095717A (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いてなるセメントコンクリート
JP2567322B2 (ja) 現場打ち用の高充填性フレッシュコンクリート
JP2003212632A (ja) セメント系グラウト組成物
JP2002003264A (ja) 水硬性組成物
JP2001199754A (ja) モルタル組成物
WO1999044966A1 (en) Admixture for zero-bleed mixtures, grouts, and cements
Markou et al. Properties and performance of a pulverized fly ash grout
JP3183429B2 (ja) 自己充填用コンクリートの製造方法
Markou et al. Development of a pulverized fly ash suspension grout
JP3096692B2 (ja) 細骨材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950912