JPH07255632A - 洗浄用具 - Google Patents

洗浄用具

Info

Publication number
JPH07255632A
JPH07255632A JP4914294A JP4914294A JPH07255632A JP H07255632 A JPH07255632 A JP H07255632A JP 4914294 A JP4914294 A JP 4914294A JP 4914294 A JP4914294 A JP 4914294A JP H07255632 A JPH07255632 A JP H07255632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface material
cleaning tool
main body
tool according
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4914294A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Ezaki
元幸 江崎
Hiroshi Himeno
弘 姫野
Hiromasa Suzuki
浩雅 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP4914294A priority Critical patent/JPH07255632A/ja
Publication of JPH07255632A publication Critical patent/JPH07255632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 損耗したときには、損耗部分のみを取換え
ることができるようにすると共に、種々の汚れや洗浄対
象物に対応できるような洗浄用具を提供する。 【構 成】 スポンジ1にマジックテープ2を貼着し、
これにポリプロピレンよりなる極細繊維(0.01〜
1.0d)を10%以上含み、裏側に不織布を積層した
表面材4を巻付け、着脱可能とする。表面材4が親油性
の極細繊維を有することにより、指紋の中に入った細か
な油汚れを落とすこともでき、また表面材4が損耗した
ときや、汚れの程度或いは洗浄対象物によって新たな或
いは種類の異なる表面材に取換えできるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手足等の身体や調理器
具、食器その他各種機器を磨いたり、汚れ落としをする
のに用いる洗浄用具に関する。
【0002】
【従来の技術】この種洗浄用具として、ウレタンを発泡
させたスボンジに表面を凹凸に形成したゴム若しくはプ
ラスチックプレート、或いはごわごわした乾式の不織布
を積層したスポンジたわしが知られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のスポンジたわし
は、汚れの程度や洗浄の対象物によってスポンジ面を使
用したり、ゴム若しくはプラスチックプレート或いは不
織布面を使用し、両面の使い分けを行っているが、柔ら
かく柔軟性のある部分、ことに不織布は使用により損耗
ないし損傷し易く、損耗ないし損傷が部分的にでもある
程度進行すると、廃棄処分されることが多い。
【0004】従来のスポンジたわしではまた、足の裏を
磨くために擦ったり、硬化した汚れを落とすのに不向き
であり(こうした場合には通常、軽石や硬質の太い繊維
を束ねたたわし、金属たわし等が用いられる)、指の指
紋の中に入ったような細かな汚れを落とすのにも十分で
なく、吸湿性がないために、濡れた表面を拭いても表面
に水滴が残るようになる。
【0005】本発明は、使用により損耗ないし損傷した
場合には、損耗部分を取換えることができるような洗浄
用具を提供することを第1の目的とし、種々の洗浄対象
物や汚れ具合の程度、濡れた表面を拭くときなどに対応
できるような洗浄用具を提供することを第2の目的とす
る。
【0006】
【課題の解決手段及び作用】第1の目的を達成するため
の洗浄用具は、本体と、本体に止着手段によって着脱可
能に取着される表面材よりなることを特徴とし、第2の
目的を達成するための洗浄用具は、上述する洗浄用具の
本体と表面材のうち、少なくとも一方を材質、形状或い
は構造等の異なるものと取換えできるようにしたことを
特徴とする。
【0007】上述する前者の洗浄用具においては、使用
により表面材若しくは本体が損耗ないし損傷したときに
は、損耗ないし損傷部分の取換えが行われ、後者の洗浄
用具においては、用途、洗浄対象物の種類、汚れ具合に
よって、それに適した表面材若しくは本体の取換えが行
われる。上述の各洗浄具に用いられる表面材は、本体の
周りを一周してぐるりと巻付けて取着されるか、或いは
本体の周りの一部若しくは大部分に取着される。本体の
周りの一部分若しくは大部分に表面材が取着される場合
には、表面材の接着されない面を用いて本体による洗浄
を行うことができ、本体を一周して表面材が巻付けられ
る場合には、本体は芯材としての機能を果たす。
【0008】本体としては、例えばスポンジ、軽石、
木、中空若しくは中実のプラスチック又はゴムを使用す
ることができるが、洗浄に本体も使用する場合には、ス
ポンジや軽石を用いるのが望ましい。止着手段として
は、例えばマジックテープ(登録商標)や耐水性を有す
る感圧性接着材等を使用することができ、マジックテー
プを使用する場合には、本体と表面のいづれか一方、好
ましくは本体にマジックテープが取着され、他方には例
えば1d以上の繊維よりなる不織布、織布、編布或いは
紐状、糸状、網状のものよりなる接着層が設けられる。
この接着層は、ヒートエンボスなどの熱圧着や糊や粘着
剤などの接着剤により表面材に貼り合わせる方法、表面
材と一緒に積層して製造する方法、二層を重ね合わせた
のち、ニードルパンチやウォータージェットにより複合
化する方法、或いは糊や粘着剤を用いる代わりに、低融
点不織布やホットメルト材、又は低融点フィルムを表面
材に積層して熱圧着し両者をくっつける方法、更には接
着層に表面材の極細繊維を電機植毛するなどの方法を示
すことができる。
【0009】感圧性接着材を用いる場合には、本体と表
面材のうち、好ましくは表面材に感圧性接着材層が設け
られ、他方には表面が平滑でない場合、テープ状の平面
平滑材が取付けられる。感圧性接着材層は、接着剤をコ
ーター等により表面に塗布することによって形成するこ
とができる。表面材として、ゴム或いはプラスチックシ
ートを用いることもできるが、好ましくは不織布等シー
ト状物、より好ましくは、0.01〜1.0dのメルト
ブローン法による極細繊維を10%以上含んだシート状
物が用いられる。こうしたシート状物を用いれば、指紋
の中に入った細かな汚れも落ち易くなる。
【0010】上述するシート状物に用いられる極細繊維
の素材としては、例えばレーヨン等を用いることもでき
るが、好ましくはポリプロピレン、ポリエチレン等のポ
リオレフィン、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ナイロン、ポリアミド、イミド、ポリビニルアル
コール(PVA)等が用いられ、吸湿性を持たせたい場
合には、親水加工が施される。
【0011】
【実施例】図1は、ポリウレタンを発泡させたスポンジ
よりなる本体1の一面に一対のマジックテープ2を貼着
し(図2)、これにメルトブローン法によって得られた
ポリプロピレン製の極細繊維(0.01〜1.0d)を
10%以上含み、裏面に1.0d以上の繊維よりなる不
織布3を積層した表面材4(図3)を一周して巻付けて
なるものである。
【0012】本実施例の洗浄用具によれば、表面材の極
細繊維によって、指紋のように非常に細かな凹部に入り
込んだ汚れを除去することができ、またポリオレフィン
製繊維が親油製であることから、細かな油汚れも容易に
除去することができる。また、使用に際し、表面材が損
耗したときには、表面材を剥がして別の新たな表面材が
取付けられ、また用途によって、例えば濡れた表面を拭
くときには、レーヨンよりなる表面材若しくは親水処理
を施した表面材と取換えられ、スポンジ1のみを使用し
たいときには表面材が剥がされる。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され、次のよ
うな効果を奏する。請求項1記載の洗浄用具において
は、表面材若しくは本体が損耗ないし損傷したときに
は、損耗ないし損傷部分のみを新たなものと取換えるこ
とができ、請求項2記載の洗浄用具においては、用途や
洗浄される対象物の種類或いは汚れ具合によって、それ
に適した表面材に、或いは本体に取換えることができ
る。
【0014】請求項3記載のように、表面材を本体の周
りに一周して巻付けるようにすれば、本体が芯材となっ
て保形され、また表面材による洗浄がどの面でも行える
ようになる。請求項4記載の洗浄用具によれば、本体も
洗浄に利用でき、汚れの程度や洗浄対象物によって、本
体と表面材の使い分けができる。
【0015】請求項5或いは6記載の止着手段によれ
ば、表面材が嵩張らず、本体に確実かつ容易に着脱でき
る。請求項7記載の洗浄用具によれば、指紋の中に入っ
たような細かな汚れも落とすことができ、また請求項8
記載の表面材においては更に、細かな油汚れでも落とす
ことができる。
【0016】請求項9記載の洗浄用具においては、表面
材が親水性を有するため、濡れた表面を拭き取っても水
滴が残らず、きれいに拭くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る洗浄用具の斜視図。
【図2】 マジックテープを取付けた本体の斜視図。
【図3】 表面材の断面図。
【符号の説明】
1・・・スポンジ 2・・・マ
ジックテープ 3・・・接着層(不織布) 4・・・表
面材

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手足等の身体や調理器具、食器その他各
    種機器を磨いたり、汚れ落としをするのに用いられる洗
    浄用具であって、本体と、本体に止着手段によって着脱
    可能に取着される表面材よりなることを特徴とする洗浄
    用具。
  2. 【請求項2】 上記洗浄用具の本体と表面材のうち、少
    なくとも一方を材質、形状或いは構造等の異なるものと
    取換えできるようにしたことを特徴とする請求項1記載
    の洗浄用具。
  3. 【請求項3】 表面材は、本体の周りを一周して巻付け
    られる請求項1又は2記載の洗浄用具。
  4. 【請求項4】 表面材は、本体の周りの一部若しくは大
    部分に取付けられる請求項1又は2記載の洗浄用具。
  5. 【請求項5】 止着手段は、本体と表面材のいづれか一
    方に取着されるマジックテープと、他方に設けられる接
    着層よりなる請求項1又は2記載の洗浄用具。
  6. 【請求項6】 止着手段は、本体と表面材のいづれか一
    方に形成される耐水性の感圧性接着層と、他方に形成さ
    れる平滑な平面若しくは他方に取着される平滑平面材で
    ある請求項1又は2記載の洗浄用具。
  7. 【請求項7】 表面材は、0.01〜1.0dの極細繊
    維を10%以上含んだシート状物である請求項1又は2
    記載の洗浄用具。
  8. 【請求項8】 極細繊維は、親油性樹脂よりなる請求項
    7記載の洗浄用具。
  9. 【請求項9】 表面材は、親水性を有する素材より構成
    される請求項1又は2記載の洗浄用具。
JP4914294A 1994-03-18 1994-03-18 洗浄用具 Pending JPH07255632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4914294A JPH07255632A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 洗浄用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4914294A JPH07255632A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 洗浄用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07255632A true JPH07255632A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12822841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4914294A Pending JPH07255632A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 洗浄用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07255632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2010036A1 (en) * 2006-04-05 2009-01-07 3M Innovative Properties Company Flexible cleaning article

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2010036A1 (en) * 2006-04-05 2009-01-07 3M Innovative Properties Company Flexible cleaning article
EP2010036A4 (en) * 2006-04-05 2010-05-26 3M Innovative Properties Co SOFT CLEANER OBJECT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6494767B2 (en) Polish and applying buffing mitt, kit and method
US6280529B1 (en) Adherent wipes affixed to gloves
JPH0288023A (ja) ブロック
US20140259496A1 (en) Cleaning Pad With Abrasive Layer
US20060010634A1 (en) Cleaning pad and method of obtaining a clean surface thereon
JP3231993B2 (ja) 掃除用シート
US6735809B2 (en) Multi-faced hand-held pad
EP1653841B1 (en) Flat mop cover for a mopping device for mopping surfaces to be cleaned
JPH07255632A (ja) 洗浄用具
JP3544108B2 (ja) 清掃用シート
JP2008279021A (ja) 清掃具
WO1995031923A1 (en) Sponges
JP3740616B2 (ja) 清掃シート
JPH11290253A (ja) 清掃用シート
JP2008081895A (ja) 使い捨て手袋
JP3026458U (ja) 拭き具
JPH10263136A (ja) クリーナー缶と該クリーナー缶に取付ける拭き取りマット
JP2004135816A (ja) 使い捨て清浄具及びモバイル機器用使い捨て清浄具
JPS6033944Y2 (ja) 歯磨き具
KR200488301Y1 (ko) 피지 제거기
KR200313527Y1 (ko) 세척구
KR200324293Y1 (ko) 테이프형 청소장치
JP3072542U (ja) 鍋みがき
JP3073894U (ja) たわし
JPH10117983A (ja) 手動式拭清具