JPH0725551B2 - Ag▲下7▼TaS▲下6▼で示される立方晶系の構造を有する化合物及びその製造法 - Google Patents

Ag▲下7▼TaS▲下6▼で示される立方晶系の構造を有する化合物及びその製造法

Info

Publication number
JPH0725551B2
JPH0725551B2 JP2052423A JP5242390A JPH0725551B2 JP H0725551 B2 JPH0725551 B2 JP H0725551B2 JP 2052423 A JP2052423 A JP 2052423A JP 5242390 A JP5242390 A JP 5242390A JP H0725551 B2 JPH0725551 B2 JP H0725551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
tas
structure represented
system structure
cubic system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2052423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03257022A (ja
Inventor
弘昭 和田
紀彦 石井
Original Assignee
科学技術庁無機材質研究所長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 科学技術庁無機材質研究所長 filed Critical 科学技術庁無機材質研究所長
Priority to JP2052423A priority Critical patent/JPH0725551B2/ja
Publication of JPH03257022A publication Critical patent/JPH03257022A/ja
Publication of JPH0725551B2 publication Critical patent/JPH0725551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はAg−Ta−S系化合物に係り、特に半導体電子材
料並びにイオン伝導体などとして有用な新規化合物及び
その製造法に関する。
(従来の技術及び解決しようとする課題) 従来、Ag−Ta−S系では、三元系化合物として900℃以
下の温度で合成される六方晶系のAg2/3TaS2や、菱面体
晶系のAg1/3TaS2の存在が知られている。
しかしながら、Ag−Ta−S系の相関係については、殆ど
報告がなく、立方晶系の三元系化合物の存在については
全く知られていなかった。
本発明は、かゝる事情に鑑みて、Ag−Ta−S系で立方晶
系の新規な三元系化合物を得る技術を提供することを目
的とするものである。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明者は、石英封管により
500〜600℃の温度範囲で、新規なAg−Ta−S系の三元系
化合物を見い出すべく研究を重ねた結果、ここに、立方
晶系の新規化合物を発見したのである。
すなわち、本発明に係る新規化合物は、化学式Ag7TaS6
で示される立方晶系の構造を有する化合物である。
また、その製造法は、硫化銀、二硫化タンタル及び硫黄
のそれぞれの粉末を、AgとTaとSの割合が原子比で7対
1対6となるように混合した後に、加圧して圧粉体と
し、これをアルミナルツボに入れ、真空引きした石英封
管中で500〜600℃の温度に加熱することを特徴とするも
のである。
以下に本発明を更に詳述する。
(作用) 本発明に係る化学式Ag7TaS6で示される化合物は、硫黄
が立方密充填し、金属原子がその間隙にある六配位位置
などを占める極めて等方的な構造を有する立方晶系の物
質である。
立方晶系としての格子定数は、 a=10.5139±0.0003(Å) V=1162.23±0.09(Å3) で、空間群はF3m(No.216)である。
この化合物についての面指数(hkl)、面間隔d(Å)
(但し、d0は実測値、dcは計算値)及び粉末X線回折強
度I(%)(但し、I0は実測強度)を示すと、第1表の
とおりである。
この新規化合物は、以下の方法により製造することがで
きる。
すなわち、まず、硫化銀、二硫化タンタル及び硫黄のそ
れぞれの粉末を、AgとTaとSの割合が原子比で7対1対
6となるように混合する。次いで、混合粉末を加圧して
圧粉体とし、これをアルミナルツボに入れ、真空引きし
た石英封管中で500〜600℃の温度に加熱する。
この方法の場合、出発原料は、市販のものをそのまま使
用してもよいが、得られる化合物を半導体電子材料とし
て用いる場合には、不純物の含まないできるだけ純度の
高いものを用いるのが望ましい。また、製造時には固相
化学反応促進のため、粒径は小さい方が良く、数μm以
下であることが望ましい。
原料は、そのまま、望ましくは不活性気体雰囲気中で充
分に混合し、加圧成形して圧粉体とする。加圧条件は特
に限定するものではないが、1〜2ton/cm2の静水圧であ
ることが望ましい。
原料の混合割合は、AgとTaとSの割合が原子比で7対1
対6の割合であることが必要であり、この割合から組成
がずれると、目的とする化合物の単一相を得ることがで
きない。
次いで、該圧粉体をアルミナルツボに入れ、真空引きし
た石英封管中で加熱するが、その焼成温度は500〜600℃
であることが必要である。加熱時間は制限しないが、50
0℃で3〜4日が望ましく、それ以上の加熱は試料と器
壁との反応によりタンタル酸化物の生成が進行するた
め、好ましくない。
加熱終了後は、石英封管を水中に急冷する。得られる化
学式Ag7TaS6を有する化合物粉末は黒色であり、粉末X
線回折法によって立方晶系の結晶構造を有することが判
明した。
次に本発明の実施例を示す。
(実施例) 純度99.9%以上の硫化銀(Ag2S)粉末と、純度99.96%
以上の二硫化タンタル(TaS2)粉末と、純度99.9999%
以上の硫黄(S)粉末とを、AgとTaとSの原子比が7対
1対6の割合となるようにグローブボックス中で秤量
し、めのう乳鉢内で約10分間混合し、該混合粉末を加圧
して圧粉体を得た。
次いで、これをアルミナルツボに入れ、透明石英管中に
真空封入し、500℃に設定された横型管状電気炉内に入
れ、4日間加熱し、その後、石英管を取り出し、水中に
急冷した。
得られた試料は、Ag7TaS6単一相であり、粉末X線回折
法により各反射の面間隔d0及び回折強度I0を測定した結
果、第1表に示すとおりであった。
また、立方晶系としての格子定数は次のとおりであっ
た。
a=10.5139±0.0003(Å) V=1162.23±0.09(Å3) 上記の格子定数、及び第1表に示した各面指数(hkl)
より計算した面間隔dc(Å)は、実測の面間隔d0(Å)
と極めてよく一致した。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、化学式Ag7TaS6
で示される立方晶系の構造を有する新規なAg−Ta−S系
化合物を提供でき、特に半導体電子材料並びにイオン伝
導体などとして有用であり、その効果は大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化学式Ag7TaS6で示される立方晶系の構造
    を有する化合物。
  2. 【請求項2】硫化銀、二硫化タンタル及び硫黄のそれぞ
    れの粉末を、AgとTaとSの割合が原子比で7対1対6と
    なるように混合した後に、加圧して圧粉体とし、これを
    アルミナルツボに入れ、真空引きした石英封管中で500
    〜600℃の温度に加熱することを特徴とするAg7TaS6で示
    される立方晶系の構造を有する化合物の製造法。
JP2052423A 1990-03-02 1990-03-02 Ag▲下7▼TaS▲下6▼で示される立方晶系の構造を有する化合物及びその製造法 Expired - Lifetime JPH0725551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052423A JPH0725551B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 Ag▲下7▼TaS▲下6▼で示される立方晶系の構造を有する化合物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052423A JPH0725551B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 Ag▲下7▼TaS▲下6▼で示される立方晶系の構造を有する化合物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03257022A JPH03257022A (ja) 1991-11-15
JPH0725551B2 true JPH0725551B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=12914374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052423A Expired - Lifetime JPH0725551B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 Ag▲下7▼TaS▲下6▼で示される立方晶系の構造を有する化合物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725551B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03257022A (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vasylechko et al. Crystal structure of LaGaO3 and (La, Gd) GaO3 solid solutions
Takahashi et al. Synthesis and crystallographic properties of lanthanum transition metal sulfides LaMS3; M= Cr, Mn, Fe, and Co
Feger et al. Synthesis and structural characterization of reduced ternary tantalum oxides in the tetragonal tungsten bronze structure
Pöttgen et al. Crystal Structure, Specific Heat, and119Sn Mössbauer Spectroscopy of CeRu4Sn6: A Ternary Stannide with Condensed, Distorted RuSn6Octahedra
Kjekshus et al. On phase relationships in titanium–antimony system—crystal structures of Ti3sb
Franceschi et al. The crystal structure of RE 5Tl3 and Y5Tl3 compounds
JPH0725551B2 (ja) Ag▲下7▼TaS▲下6▼で示される立方晶系の構造を有する化合物及びその製造法
JPH0725552B2 (ja) AgTaS▲下3▼で示される斜方晶系の構造を有する化合物及びその製造法
JPH0639332B2 (ja) Cu▲下2▼Ta▲下5▼S▲下8▼で示される単斜晶系の構造を有する化合物及びその製造法
Niepmann et al. The order of the palladium and germanium atoms in the germanides LnPdGe (Ln= La–Nd, Sm, Gd, Tb) and the new compound Yb3Pd4Ge4
JP2684432B2 (ja) 超電導酸化物の単結晶及びその製造方法
JP2730672B2 (ja) Ag−Ti−S三元系化合物とその製造方法
De Mooij et al. The crystal structure of Eu3Ga8
Denis et al. Two alternative products from the intercalation of alkali metals into cation-defective Ruddlesden–Popper oxysulfides
Gerlitzki et al. Action of Alkaline Earth Metals on Lanthanum Triiodide: Unusually Short La‐La Distances in SrLaI4 and BaLaI4
JP2526415B2 (ja) Ag4Hf3S8立方晶系構造化合物とその製造方法
Hung et al. Synthesis, Structure, and Electrical Properties of a New Family of Mixed-Metal Sulfides Containing Rutile-like [InS4]. infin./[TiS4]. infin. Chains:(RE) 6In1-xTi1+ xS12 (RE= Nd, Sm, Gd)
JPH04119914A (ja) イットリウムアルミニウムガーネットの製造方法
JPH0623045B2 (ja) Ta―S系化合物とその製造法
JP2958445B2 (ja) Li5Ag2Hf3S8で示される立方晶系の構造を有する化合物およびその製造法
JP3049311B2 (ja) Cu2HfS3とその製造方法
JP2526416B2 (ja) Ag2HfS3で表わされる斜方晶系構造を有する化合物とその製造方法
Andruszkiewicz et al. The Mo-Ga-Si system and X-ray data of K-phase Mo2. 85Ga2Si4. 15 and A-phase Mo2. 8Ga2Ge4. 2 new superconductors of the CrSi2-type structure
Pottgen et al. Crystal Structure, Specific Heat, and 119Sn Mossbauer Spectroscopy of CeRu4Sn6: A Ternary Stannide with Condensed, Distorted RuSn6 Octahedra
JP2535781B2 (ja) プリデライト型化合物及びその合成法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term