JPH07254904A - Atmによる可変長セルの転送方式及びスイッチ装置 - Google Patents

Atmによる可変長セルの転送方式及びスイッチ装置

Info

Publication number
JPH07254904A
JPH07254904A JP4542394A JP4542394A JPH07254904A JP H07254904 A JPH07254904 A JP H07254904A JP 4542394 A JP4542394 A JP 4542394A JP 4542394 A JP4542394 A JP 4542394A JP H07254904 A JPH07254904 A JP H07254904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
atm
length
unit
variable length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4542394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3405800B2 (ja
Inventor
Koji Nishimura
孝司 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04542394A priority Critical patent/JP3405800B2/ja
Priority to US08/389,284 priority patent/US5570362A/en
Publication of JPH07254904A publication Critical patent/JPH07254904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405800B2 publication Critical patent/JP3405800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/60Software-defined switches
    • H04L49/608ATM switches adapted to switch variable length packets, e.g. IP packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5647Cell loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • H04L2012/5653Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • H04L2012/5674Synchronisation, timing recovery or alignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/048Speed or phase control by synchronisation signals using the properties of error detecting or error correcting codes, e.g. parity as synchronisation signal

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はATMによる可変長セルの転送方式に
関し,発生情報量がバースト的なユーザ情報を常に最適
な長さで伝送路を効率的に使用することを目的とする。 【構成】ATMレイヤにおいて,n(8≧n≧6)オク
テットの長さを最小転送単位とし,nオクテットのヘッ
ダ2と,最小転送単位の整数(m,m≧1)倍の長さの
ATMセルペイロード3とで可変長ATMセル1を構成
する。ペイロードに上位レイヤから発生する情報を最小
転送単位の整数倍の長さとなるに調整して格納し,ヘッ
ダ内に可変長セルの長さを表示するデータを設定する。
調整は,上位のATMアダプテーションレイヤで,ヘッ
ダとトレーラを含むSAR−プロトコルデータユニット
(SAR−PDU)をnオクテットの整数倍となるよう
に無効データを付加して行い,そのトレーラ内のペイロ
ード内有効情報表示領域に,有効情報オクテット数を4
4で除算した余りのオクテット数を設定するよう構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はATMによる可変長セル
の転送方式,可変長セルのスイッチ装置及び可変長セル
の交換機に関する。
【0002】近年,ATM(Asynchronous Transfer Mo
de) の技術が高速大容量のデータ伝送・交換に適した技
術として研究及び開発が盛んに進められている。ATM
の転送単位としては,53バイトの固定長セルが標準と
して提案されているが,この長さの固定長セルを用いた
場合,制御用のデータの占める割合が高いため伝送帯域
を有効に利用できない点でその改善が望まれている。
【0003】
【従来の技術】従来のATMの転送モードでは,交換機
においてハードウェア制御による高速なスイッチングを
行うため,転送単位として固定長セルが用いられる。転
送単位を固定長セルとすることにより,ATMでは次の
ような長所を備えている。
【0004】ハードウェア制御による転送方式であるた
め,ATMではラベル多重でありながら,ユーザ・網イ
ンタフェース(UNI)において,H4チャネル(約1
35Mbit/sec) 以上のユーザ情報を転送することができ
る。また,ラベル多重であるため,ユーザ情報を任意の
速度で転送することができる。
【0005】図15は従来のATMセルへの情報を乗せ
るための各階層(レイヤ)の説明図である。図におい
て,ユーザ情報はユーザレイヤ(上位レイヤ)において
発生すると,ATMアダプテーションレイヤ(ALL)
に渡される。ATMアダプテーションレイヤ(AAL)
は,データの誤りのチェックや訂正等のデータの正当性
を検証するコンバージェンスサブレイヤ(CS)と,セ
ルの分解・組立を行うSAR(Segmentation And Reass
embly)サブレイヤの2つのレイヤにより構成される。コ
ンバージェンスサブレイヤ(CS)では,そのペイロー
ドにユーザ情報が格納され,前後にCSヘッダ,CSト
レーラが付加される。SARサブレイヤでは,コンバー
ジェンスサブレイヤ(CS)で作成した情報を固定長に
分解して,各分解された内容をSARペイロードとし,
その前後にそれぞれSARヘッダとSARトレーラを付
加する。
【0006】ATMアダプテーションレイヤ(AAL)
の下位にATMレイヤが設けられ,ここでSARサブレ
イヤで作成された各固定長データ(48オクテット)を
ATMセルのペイロードとしてヘッダ(5オクテット)
を付加することによりATMセル(53オクテット)が
作成される。ATMセルは,更に物理レイヤにおいて,
高速の伝送路により伝送するために多重化され,伝送路
固有の管理情報を含むオーバヘッド(OH)と共に伝送
される。
【0007】上記ATMアダプテーションレイヤ(AA
L)内の2つのレイヤのデータフオーマットを図16に
示す。最初のコンバージェンスサブレイヤ(CS)で
は,図16のA.に示すように上位レイヤのユーザ情報
からコンバージェンスサブレイヤ・プロトコルデータユ
ニット(CS−PDUという)が作成され,前後に4オ
クテットのCS−PDUヘッダとCS−PDUトレーラ
が付加される。また,下位から受け取ったCS−PDU
についてデータユニットの正当性を検証して上位に渡す
役目をする。また,SARサブレイヤでは図16のB.
に示すようにSARプロトコルデータユニット(SAR
−PDUという)が構成され,44オクテットのSAR
−PDUペイロードの前後に2オクテットのSAR−P
DUヘッダとSAR−PDUトレーラが付加してセル単
位のデータユニットに分解し,下位からのデータユニッ
トを分解してCSレイヤへ渡す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したように,固定
長のATMの転送モードでは,各レイヤで,それぞれヘ
ッダとトレーラがコーディングされ,最終的にATMセ
ルのペイロードに収容される。また,各固定長のATM
セルには,それぞれ5オクテットのヘッダフィールドが
割当てられているため,ユーザ情報を転送するために必
要なヘッダフィールドが多くなり伝送効率が悪いという
問題がある。
【0009】また,1セルで転送できる情報量が44オ
クテットであるため,転送するデータが44オクテット
以内でも,セル内に空き領域(無効オクテット)を作っ
て53オクテット長にして転送する必要がある。
【0010】この例を図17に示す固定長セルを用いた
場合の問題点説明図に示す。この例は,上位レイヤで長
さが88オクテット(octで表示)のユーザ情報が発
生した場合である。この情報は,そのままCS−PDU
のペイロードとなり,その前後に4オクテットずつのC
S−PDUヘッダとCS−PDUトレーラが付加され
て,全体の長さが96オクテットとなる。これをSAR
サブレイヤに渡すと,44オクテットのSAR−PDU
ペイロードに順次分解される。この例では最初の2つの
SAR−PDUペイロードに44オクテットのCSレイ
ヤの有効情報が格納されるが,3番目のSAR−PDU
のペイロードには8オクテットの有効情報だけ格納され
るが,残りの36オクテット(44−8=36)には無
効情報が格納され,次のATMレイヤではこれら3つの
SAR−PDUを用いて3つのATMセルとなって伝送
路へ送信される。このように,ユーザ情報を転送する
際,最終的に転送されるデータ量がユーザ情報よりかな
り多くなるという問題があった。
【0011】また,従来の固定長セルにより音声情報を
転送する場合,音声の性質上,音声が発生している期間
は125μsecに1回は情報を転送することが求めら
れている。この場合,53オクテット(バイト)の固定
長セルを125μsec毎に伝送する場合,低速回線
(例えば1.5Mbps)では伝送することができない
(少なくとも3.4Mbps以上の回線速度が必要)と
いう問題があった。
【0012】本発明は発生情報量がバースト的なユーザ
情報を常に最適な長さで伝送路及びスイッチを効率的に
使用することができるATMによる可変長セルの転送方
式と可変長セルのスイッチ及び交換機を提供することを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図1において,A.は本発明による可変長A
TMセルの構成,B.はATMスイッチの原理構成図で
ある。
【0014】図1において,1は可変長ATMセル,2
はヘッダ,3はATMセルペイロード,10は入力バッ
ファ部,11はヘッダ解析部,12はスイッチ,13は
制御部である。
【0015】本発明はATM交換機においてハードウェ
ア制御によりスイッチを行うためのスイッチング単位を
ATMセルではなく,固定長ATMセルのヘッダとは異
なる可変長ATMセルのヘッダの長さであるnオクテッ
ト(8≧n≧6)を最小転送単位とし,可変長ATMセ
ルのペイロードの長さをnオクテットの整数(m,但し
m≧1)倍とするものであり,アダプテーションレイ
ヤ,ATMレイヤ及び物理レイヤにおいて,可変長AT
Mセルの作成,分解及び可変長ATMセルの伝送に適し
た処理が行われる。
【0016】
【作用】図1のA.において,上位レイヤでに示すよ
うにユーザ情報(画像,データ,音声等)として任意の
長さの情報が発生すると,その長さに関係なく1ブロッ
クの情報としてATMアダプテーションレイヤ(AA
L)に渡され,ここで対応するヘッダ,トレーラが付加
され,で示す長さのデータユニット(点線で示す)が
作成される。このの長さのデータユニットは,ATM
レイヤにおいてで示す可変長ATMセル1が作成され
る。この可変長ATMセル1は,ヘッダ2が最小転送単
位であるnオクテット(octで表示)であり,ATM
セルペイロード3にはATMアダプテーションレイヤ
(AAL)のデータユニットがnオクテットのm(m≧
1)倍となるよう区切られて,最後にnオクテットに満
たないデータが発生すると,nオクテットとなるよう無
効オクテット(A.のの中の斜線で示す部分)が付加
され,可変長ATMセル1の全体の長さはn×(m+
1)となり,最小のセル長はn×2m(ヘッダを含む)
となり,最大のセル長はヘッダの長さにより制限され
る。
【0017】本発明による可変長ATMセル1のヘッダ
2には,固定長ATMセルのヘッダと同じVPI,VC
I等の情報と共に,新たにセル長表示(Row of Cell Co
unt:RCC)が設けられ,この部分に上記の最小転送
単位の倍数(m+1)を設定し,このセル長表示(RC
C)の情報を用いて交換(スイッチング)の制御やチェ
ック等を行う。
【0018】図1のB.において,A.に示す構成の可
変長ATMセル1が入力線から入ってくると入力バッフ
ァ部10に一時格納され,そのヘッダ2をヘッダ解析部
11で解析する。このヘッダ解析部11では,VPI,
VCI及びセル長表示(RCC)を取り出して制御部1
3に供給する。制御部13はVPI,VCIに基づいて
出力線を識別して,このセルの入力線と出力線を接続す
るパスをスイッチ12内に設定し,セル長表示(RC
C)により識別した最小単位長×(m+1)の可変長A
TMセルが通過できる時間だけ設定して保持する。この
保持時間内に入力バッファ部10から可変長ATMセル
1を読み出してスイッチ12を通過して宛先の出力線へ
出力させる。なお,各出力線には複数の入力線から時間
毎に入力される。
【0019】
【実施例】以下の実施例では,本発明による可変長AT
Mセルの最小転送単位を6オクテット(図1の構成にお
いてn=6)とした場合の例について説明する。なお,
n=7オクテット,n=8オクテットであっても同様に
動作できる。
【0020】図2に本発明によるレイヤ構成を示す。本
発明は図2に示すように,UNI(User Network Inter
face) において,ユーザレイヤから入力されたデータ
が,アダプテーションレイヤ,ATMレイヤを介してそ
れぞれの処理が行われて物理レイヤにより伝送媒体へ送
信され,網(ネットワーク)において物理レイヤ,AT
Mレイヤの処理が行われて,再び物理レイヤにより伝送
媒体へ送信され,他方のUNIの物理レイヤから,順次
上位ノレイヤの処理が行われてユーザレイヤから元のデ
ータの形になって出力される。
【0021】この中のユーザレイヤではユーザ機能が実
行され,アダプテーションレイヤではフロー制御・誤り
制御,セル転送のゆらぎ吸収及びセル分解・組立等の機
能が実行される。ATMレイヤでは,セル転送(VPI
/VCIのルーティング及び多重)及びセルヘッダの生
成・抽出の各機能が実行される。さらに物理レイヤで
は,セル流速度整合・セル同期,HEC(Header Error
Control) シーケンスの確認・修正,ビットタイミング
制御,物理媒体の制御等である。
【0022】次に本発明による上記の各レイヤにおける
データの構成を説明する。上記図2に示すアダプテーシ
ョンレイヤは,従来と同様にコンバージェンスサブレイ
ヤ(CS)とSARサブレイヤとによって構成され,図
3にCSにおけるデータユニットであるCS−PDUの
フォーマット,図4にSARサブレイヤにおけるデータ
ユニットであるSAR−PDUのフオーマットを示す。
【0023】図3に示すCS−PDUのフォーマット
は,IEEE802.6の仕様に準拠した構成を用い,
上位レイヤのユーザ情報はそのままCS−PDU(コン
バージェンスサブレイヤ・プロトコルデータユニット)
のペイロードに格納され,先頭に4オクテットのCS−
PDUヘッダが,後部に4オクテットのCS−PDUト
レイラが付加され,それぞれの内容は図に示すように仕
様により規定された内容である。
【0024】図3のフォーマットを持つCS−PDUに
対し,AALの次の下位レイヤであるSARサブレイヤ
で扱うデータユニットのフォーマットを図4に示す。従
来の固定長セルのSARサブレイヤでは,CS−PDU
を固定長(48オクテット)に分解したり,組立を行う
が,本発明のSARサブレイヤでは固定長に分解せず,
図4に示すようにCS−PDUの全体をSARサブレイ
ヤのペイロードに格納し,先頭に2オクテットのSAR
−PDUヘッダを,後部にSAR−PDUトレーラをそ
れぞれ付加した上で,全体のデータ長が最小転送単位で
ある6オクテット(n=6)の倍数の長さとなるように
SAR−PDUペイロードの長さを調整する。
【0025】すなわち,6オクテットで割り切れない長
さの場合は,SAR−PDUペイロードにはCS−PD
Uの全体を格納した上で,最後に残ったデータ(剰余の
データで1〜5オクテットの長さ)に対し無効データを
付加して6オクテットとなるようにペイロードの長さを
調整する。図4の例では,SAR−PDUペイロードに
対し斜線で示す無効データが付加されるが,最大5オク
テットの無効データが付加されるだけで,従来の固定長
ATMセルのように,最大47オクテットの無効データ
を付加することがある方式に比べて極めて少なくなるこ
とが分かる。この結果,SAR−PDUの全体の長さは
6オクテット×正の整数mとなる。
【0026】また,このSAR−PDUのヘッダ及びト
レーラのフォーマットは図4に詳細に示すように固定長
セルの場合と同じであるが,次の点が異なる。すなわ
ち,トレーラのペイロード有効情報長LIの表示は有効
データと無効データとの境界を区別するために設けられ
ているが,6ビットしか割り当てられていないため,S
AR−PDUのペイロード内の有効情報長が,63オク
テットを越えると表現できない。そこで,本発明では4
4オクテットを越える場合,LIにはペイロード長を4
4オクテットで除算してその剰余(レシジュー44)の
値を表示する。これにより,長い可変長情報に対しても
SAR−PDUのペイロード内の有効情報長を表示する
ことができる。
【0027】次に本発明によるATMレイヤにおける可
変長ATMセル(単にATMセルという)の構成を説明
する。図5は実施例のATMセル及びATMセルヘッダ
の構成を示し,A.に示すように,ATMセルはATM
セルペイロードに上記図4に示すフォーマットのSAR
−PDUの全体(ヘッダ,トレーラを含む)が格納さ
れ,その先頭に6オクテットのATMヘッダが付加され
る。ATMセルペイロードには,上記図4に関して説明
したように,6オクテット×正の整数(mとする)倍の
データが格納されている。
【0028】6オクテットのATMヘッダは,図5の
B.に示す構成を備えている。すなわち,第1のオクテ
ットと第2オクテットの先頭の2ビットを合わせた10
ビットによりVPI(Virtual Path Identifier:バーチ
ャルパス識別子) ,次の第2オクテットの第3ビット〜
第8ビットと第3オクテット及び第4オクテットの先頭
の2ビットまでの合計16ビットによりVCI(Virtua
l Channel Identifier:バーチャルチャネル識別子) を
表示し,第4オクテットの第3,第4ビットによりPT
(Payload Type:ペイロード種別),次の第5,第6ビッ
トによりCLP(Cell Loss Priority:セル廃棄優先
度) を表示する。この後, 第4オクテットの第7,第8
ビット及び第5オクテットの合計10ビットにより表現
されるセル長表示(RCC:Row of Cell Count)が設け
られ, 上記図5のA.に示す例の場合,整数m(ヘッダ
を含まない)またはm+1(ヘッダを含む)の2進化し
た値がこの部分に設定される。その後にB.に示す生成
多項式を用いて発生したヘッダ部のデータ誤りをチェッ
クするためのHEC(Header Error Control:ヘッダエ
ラー制御) が設定される。
【0029】なお,この説明は,最小転送単位を6オク
テットにした例であるため,セル長表示(RCC)の長
さを10ビットとしたが,それ以上のセル長表示を行い
たい場合には,ヘッダ長を7オクテットにして,RCC
を格納する領域を更に1オクテット分増やす(合計18
ビット)ことができる。その場合,最小転送単位は7オ
クテットにされ,ATMペイロードの長さも7オクテッ
トの倍数にする必要がある。
【0030】上記図5に示す構成を備えたATMセルは
多重化されて各線路上を伝送され,スイッチ機構におい
て,各ATMセルの宛先に対応する複数の出力の中の一
つへスイッチングされる。
【0031】図6は実施例のATMスイッチの構成図で
ある。図中,20は各入力#1〜#nに対応して設けら
れた入力バッファ部,21は各入力バッファ部20に対
応して設けられ,それぞれに格納されたATMセルのヘ
ッダを解析するヘッダ解析部,22は各入力#1〜#n
に対して設けられ,対応するヘッダ解析部21からヘッ
ダ解析によるVPI,VCIを取り出すと共に後述する
セレクタ制御部24の指示により対応する入力バッファ
部20からATMセルの出力動作を指示するセレクタ制
御部,23はセレクタ制御部24により指定された入力
と出力間の経路を指定された時間形成するスイッチ部,
24はセレクタ制御部,25はセレクタ制御部24がス
イッチ部23の制御に使用する出ルート識別テーブルで
ある。
【0032】図6のATMスイッチの動作を動作順に説
明する。 入力#1から可変長のATMセルが入力する。 入力バッファ部(#1)20にATMセルが一時保持
される。
【0033】ヘッダ解析部21において,VPI,V
CI及びRCC(図5のB.参照)を解析してセレクタ
(#1)22に通知する。 セレクタ制御部24は,各セレクタ22(#1〜#
n)を管理しており,この時点でセレクタ#1と同じV
PIを要求するセレクタが存在しないことを確認する。
次にセレクタ制御部24は,出ルート番号識別テーブル
25をVPI,VCIでインデックスして出力ルートを
割り出す。
【0034】ここで,図7により出ルート番号識別テー
ブルの構成を説明する。セレクタ制御部24は図7に示
すように,各セレクタ#1〜#nに対応して出ルート番
号テーブル25−1,25−nを備え,各出ルート番号
テーブルには,aで示すVPI,bで示すVCIの各番
号の組み合わせに対し,cで示す出ルートの番号が設定
されており,セレクタ制御部24はこのテーブルを用い
てヘッダ解析部21からのVPI,VCIから出ルート
番号を割り出す。
【0035】セレクタ制御部24は出力ルート番号を
割り出したら出ルート番号テーブルのセルサイズ(図7
のdで示す)の該当出ルート番号に対応する欄にヘッダ
解析部から入手したRCC(セル長表示:カウンタ値と
いう)を記入する。この例では90が設定される。次
に,出ルート番号テーブルに従って,スイッチ部23を
制御して入力#1と該当出力(この例では,#nとす
る)の接続を行う。
【0036】セレクタ制御部24は,入力#1と該当
出力(#n)間の経路を確保すると,セレクタ#1を介
して入力バッファ部#1に対しセルの送出を指示する。 セレクタ制御部24は,セルサイズ欄(図7)のRC
C(値が90)に表示されるカウンタ値の時間(6バイ
ト(=オクテット)がスイッチを通過する時間×90)
だけ,スイッチ部23の入力#1−出力#n間の経路を
保持して,セルの転送を保証する。
【0037】カウンタ値の時間が経過したらセレクタ
制御部24は,スイッチ部23の入力#1−出力#n間
の経路を解除して,1個のセルの転送を終了として,出
ルート番号テーブルの該当欄をクリアする。
【0038】このように,ATMスイッチでは,ATM
ヘッダ長(この例では6オクテット)を単位として,カ
ウンタまたはタイマにより一つのセル全体を集合的に扱
うことにより,RCCの領域が10ビットの場合,最大
6144オクテット(6オクテット×1024)まで交
換処理する。そして,6オクテット単位でスイッチング
を行うが,ヘッダ内に明示されたカウンタ値分,VP
I,VCIの解析結果を保持し,集合内全ての6オクテ
ット単位に対して同一のスイッチングを保証することが
できる。
【0039】次に本発明のATMによる可変長セルの転
送方式による物理レイヤの構成を説明する。物理レイヤ
は物理媒体サブレイヤと伝送コンバージェンスサブレイ
ヤとで構成される。
【0040】物理媒体サブレイヤ 物理媒体サブレイヤは,光ファイバや同軸ケーブル等の
物理媒体に依存するビット転送能力を提供するレイヤで
あり,伝送コンバージェンスサブレイヤに対してタイミ
ング情報を伴った連続ビット流を受け渡す。
【0041】伝送コンバージェンスサブレイヤ 伝送コンバージェンスサブレイヤは,物理媒体上にユー
ザ情報を運ぶための物理的な手段を提供するための伝送
フレームを構成し,そのペイロードの正当性を保証しつ
つ,ペイロード内のセル流をATMレイヤに提供する。
【0042】本発明ては,ATMセルをSDH(Synchr
onous Digital Hierarcy:同期ディジタルハイアラー
キ)の伝送システムで運ぶ。すなわち, ATMセルをS
DHのフレームにマッピングする方式であり,セル同期
方式はPOH(パスオーバヘッド)同期を用いる。しか
し,ATM導入の初期段階では,他の既存伝送方式でも
運べることが望ましい。そのため,本発明では伝送コン
バージェンスサブレイヤにおいて,次に説明するような
セル境界の識別をセル流自身がもつ自律的なセル同期メ
カニズムを採用した。
【0043】(1)セル同期メカニズム セル同期はセルの連続流からセル境界を識別するための
処理であり,本発明では6オクテット転送単位の同期確
立動作と,その中からのセル境界の識別動作により同期
を行う。
【0044】図8は物理レイヤにおける同期確立方法の
説明図である。この実施例で採用する6オクテットを最
小転送単位とする可変長ATMセルを物理レイヤにおい
て転送する場合,6オクテット(バイト)の転送単位の
境界を識別する必要がある。そのため,本発明では図8
のA.に示すように6オクテットの転送単位の10個お
きに,直前の転送単位(オクテット)について1オクテ
ットの循環符号(CRC:Cyclic Redundancy Check,決
められた生成多項式で対象データを除算して余りを符号
データとする) を作成して付加する。この場合,直前の
転送単位(6オクテット)とその前の転送単位の2個分
の転送単位に対するCRCを作成して付加するようにし
てもよい。
【0045】このようにして,CRCが挿入された物理
レイヤの信号から,6オクテットの転送単位を検出して
同期を確立するため次の方法を用いる。図8のB.は転
送単位の境界識別の状態遷移図である。上記図8のA.
に示す信号から境界識別(同期確立)を行う場合,最初
はで示すハンチング状態にある。この状態は同期はず
れの状態で,転送単位の境界をビット処理により捜索
(hunting)している状態である。この時,この実施例の
転送単位である6オクテットに対して,CRC符号則が
当てはまるかどうか(シンドロームが0かどうか)がビ
ット毎に検査される。みつからないと, 先頭を1ビット
シフトして同様の処理を行い,順次1ビットずつずらし
て捜索が行われる。
【0046】一度,そのような状態が検出されると,一
つの転送単位が検出されたものと想定して,で示す前
同期状態に入る。前同期状態では,転送単位同期確立処
理を,転送単位10個単位でCRC符号則が連続してδ
回確認されるまで繰り返す。この同期確立状態に入る条
件であるδ回の一致を後方保護段数という。
【0047】CRC符号則が連続してδ回確認されると
で示す同期確立状態になる。この状態では転送単位1
0個単位でCRC符号則が連続してα回誤った場合に,
転送単位同期が外れたとみなす。ハンチング状態に戻る
条件であるα回の不一致を前方保護段数という。
【0048】上記の,の同期確立状態との前同期状
態を合わせて,広義の同期状態とする。なお,ATMセ
ルが転送されていない場合においても,物理レイヤでは
ALL1データのアボートの6オクテット転送単位を転
送するので,上記の同期確立を行うことができる。
【0049】上記の転送単位の同期が確立すると,次に
可変長のATMセルの境界の識別が行われる。そのため
に,上記の同期確立により検出されたCRC符号(1オ
クテット)が削除されて次にセル境界の識別動作が行わ
れる。
【0050】(2)セル境界の識別 上記(1)により転送単位の境界が識別されてCRC符
号が削除されると,次にセル境界の識別が行われる。
【0051】図9はセル境界識別とセル取り出し方法の
説明図である。本発明では,可変長のATMセルの境界
は,識別された転送単位(6オクテット)を基準にして
ATMセルのヘッダ(6オクテット)の中のHEC(ヘ
ッダ・エラー・コントロール,図5のA.参照)のパタ
ーン(1オクテット)を検出することにより行う。
【0052】図9のA.のセル境界識別の状態遷移図に
示すように,最初はセルの境界が分からない状態である
から,のようにハンチング状態である。この場合,各
転送単位(6オクテット)をヘッダと仮定した場合に,
その中の第6オクテットがそれ以前の第1〜第5オクテ
ットのHECとして当てはまるかどうかを各転送単位ご
とに検査される。一度そのような状態が検出されると,
1つのセルが検出されたものと想定し,で示す前境界
認識状態に入る。
【0053】前境界認識状態になると,検出されたAT
Mヘッダ内に含まれるセル長表示(RCC)の値(mと
する)を用いてセル単位の境界識別処理を行う。すなわ
ち,セル長表示(RCC)は,転送単位(6オクテッ
ト)の個数情報であるから,境界として検出したヘッダ
に後続する転送単位を受信すると順次カウントして,m
個の転送単位をカウントした時点で,一つのセルを受信
したと判断して,ATMレイヤへセルを渡す。セル境界
が正しく検出されると,一つのセル単位が終了した次の
転送単位(6オクテット)からHEC(セル境界)が検
出できる。
【0054】このように前境界認識状態において,セル
境界を識別して正しいHECが連続してδ回連続して検
出されるまで繰り返し,検出されると図9のA.のに
示す境界認識状態に入る。この境界認識状態に入る条件
であるδ回のHECの一致回数を後方保護段数という。
【0055】の境界認識状態では,上記の前境界認識
状態と同じようにHECパターンの検出により,図9の
B.のようにATMセルを検出してATMレイヤに渡す
処理を行うが,HEC符号が連続してα個のセルで誤っ
た場合にセル境界を見失ったと判断し,のハンチング
状態に戻る。このハンチング状態に戻る条件であるα回
のHEC符号の不一致の回数αを前方保護段数という。
【0056】上記で示す境界認識状態とで示す境界
認識状態を広義の境界認識状態とする。上記のように物
理レイヤからATMレイヤへのATMセルの受け渡し
は,このセル境界の識別処理によりセル単位で行われ,
ATMレイヤでのセル分離が可能となる。
【0057】図10は可変長ATMセルによるATM交
換機の実施例の構成である。図10において,30は同
期確立動作部,31はATMセル分離部,32は入力バ
ッファ部,33はセル境界識別部,34はセルヘッダ解
析部,35はセレクタ部,36はセレクタ制御部,37
はスイッチ部,38はSARレイヤ制御部,39はコン
バージェンスサブレイヤ制御部である。このATM交換
機の入・出力の線路には,6オクテット(バイト)を最
小転送単位とする可変長のATMセルが多重化されてい
るものとする。
【0058】動作を説明すると,入力から同期確立動作
部30へ入力したATMセルは,6バイト転送単位の境
界識別部30aにおいて,上記図8に関して説明した方
法により,CRC(1オクテット)を検出して6バイト
転送単位の境界を識別し,同期状態が得られるとCRC
削除部30bにおいてCRCを除去して,ATMセル分
離部31へ出力する。
【0059】ATMセル分離部31では,入力バッファ
部32へ入力された6バイト転送単位データ32aは,
セル境界識別部33を構成するセル境界識別部33にお
いてATMセルの境界を識別する。このセル境界識別制
御部33aでは,上記図9に関して説明した方法により
セルヘッダのHECを検出して境界認識を行う。HEC
が検出されると,そのHECを含む6バイトのヘッダの
中のセル長表示(RCC)を検出することにより,一つ
のATMセルを構成するデータが抽出される。入力バッ
ファ部32からスイッチ部37へ出力する時,セルヘッ
ダ削除部32bにおいてセルヘッダが削除される。
【0060】図10の入力バッファ部32,セルヘッダ
解析部34,セレクタ部35,セレクタ制御部36及び
スイッチ部37により上記図6に示すATMスイッチが
構成される。セル境界識別部33によりセル境界識別出
力を用いてセルヘッダ解析部34は,入力バッファ部3
2に格納された6オクテットのセルヘッダについて解析
を行い,VPI・VCI及びRCC等をセレクタ部35
からセレクタ制御部36へ供給する。これ以後,ATM
スイッチの動作は上記図6について既に説明した通りで
あり,詳細な説明は省略するがVPI,VCIにより宛
先を識別して対応するユーザと接続する出力線へATM
セル(ペイロード)がスイッチ部37を通って出力され
る。
【0061】スイッチ部37から出力されたATMセル
は,SARレイヤ制御部38へ入力され,ここで上記図
5のATMセルの構成及び図4に示すSARサブレイヤ
におけるSAR−PDUについて説明した処理と反対
に,ATMペイロード(SAR−PDUにSARヘッダ
とトレーラが付加され,長さが6オクテットの倍数にな
るよう無効データが付加されたデータ)から,SAR−
PDUヘッダとSAR−PDUトレーラを取り出して処
理を行うと共に,SAR−PDU+無効データの中か
ら,SARヘッダに含まれたペイロード内有効情報長
(LI)で表す情報長を抽出して,コンバージェンスサ
ブレイヤ制御部39へ出力する。
【0062】コンバージェンスサブレイヤ制御部39で
は,SARレイヤ制御部38からのデータからCS−P
DUヘッダとCS−PDUトレーラを取り出して処理を
行うと共に,CS−PDUペイロードの部分をユーザ情
報として出力する。
【0063】次に本発明によるUNI(User Network I
nterface) でのセル出力装置の構成を図11に示す。図
11において,40はコンバージェンスサブレイヤ制御
部,41はSARレイヤ制御部,42はATMセル多重
部,43は入力バッファ部,44はセレクタ部,45は
セレクタ制御部,46はスイッチ部,47はCRC挿入
部である。
【0064】このUNIのセル出力装置は,ユーザから
入力するユーザ情報を可変長のATMセルにより転送を
行うネットワークへ出力する装置であり,コンバージェ
ンスサブレイヤ制御部40において,上記図3に示すフ
ォーマットのCS−PDU(コンバージェンスサブレイ
ヤ・プロトコルデータユニット)が作成され,そのCS
−PDUが次にSARレイヤ制御部41に入力されて上
記図4に示すフォーマットのSAR−PDU(SARプ
ロトコルデータユニット)が作成される。
【0065】この時全体のデータ長が6オクテットの倍
数となるよう無効データを付加する制御が行われる。S
AR−PDUのデータは次に入力バッファ部43へ入力
されて,図5に示すフォーマットの一つのATMセルが
作成される。この時,セルヘッダ挿入部43aにおい
て,6オクテットのヘッダ(図5のB.参照)が作成さ
れる。
【0066】この場合,VPI・VCIは,図示されな
い呼制御を行う上位装置から予め設定された値を保持す
るテーブル(図示せず)を参照して通信の宛先に応じた
値が選択される。セルヘッダが挿入されたATMセルは
セレクタ部44,セレクタ制御部45の制御により上記
図6と同様の原理によりスイッチ部46においてVPI
・VCIに対応する出力の線路へスイッチングされ,出
力側でCRC挿入部47により,上記図8のA.に示す
ようにCRC(1オクテット)が挿入されて,伝送路へ
出力される。本発明によるUNIでのセル入力装置の構
成は,上記図10に示すATM交換機と同様の構成であ
り,図示省略する。セル入力装置の場合は,図10にお
いて,入力側から図8のA.に示す物理レイヤのATM
セルが入力され,スイッチ部46から出力されたデータ
をSARレイヤ制御部,コンバージェンスサブレイヤ制
御部を通って,元のユーザ情報が再生されてユーザへ出
力される。
【0067】固定長セルのATM網との接続 次に可変長セルを用いる本発明のネットワークと固定長
セルを用いる公衆またはプライベートのATMネットワ
ークを接続するネットワーク・ノード・インタフェース
(NNI)について説明する。
【0068】この場合も,UNIと同様に仮想チャネル
コネクションが設定・開放される。また,NNIにおけ
る可変長セルと固定長セルの変換は,ATMアダプテー
ションレイヤ(AAL)の機能により提供する場合と,
ATMレイヤの機能により提供する場合の両方があり,
各場合について図12に示す固定長セルのネットワーク
とのNNIの説明図を参照しながら以下に説明する。
【0069】AALによるNNI 図12のA.にATMアダプテーションレイヤ(AA
L)によるNNIを示し,A.の左側は本発明による可
変長セルを用いた転送ネットワークであり,可変長セル
がNNIに入力すると,物理レイヤ,ATMレイヤとそ
れぞれのレイヤのデータ(プロトコルデータユニット)
に変換され,AALのコンバージェンスサブレイヤ(C
S)に戻すと,上記図3に示すように,固定長セルの場
合のAAL(CSレイヤ)と同じデータ構造になる。従
って,可変長セルのデータをAALのコンバージェンス
サブレイヤ(CS)に戻した後,固定長のATMレイヤ
(既存の53オクテットのATMセル)の処理によるA
TMセルに変換し,これを固定長セルの物理レイヤに送
出する。これにより,固定長セルの転送ネットワークに
は53オクテットの固定長セルが順次転送される。この
方式では,本発明の可変セルのネットワークは,NNI
と無関係に任意のセル長でデータを転送できる。しか
し,ATMセルを一度コンバージェンスサブレイヤ(C
S)に分解する必要があるため,プロトコル処理に時間
がかかるという欠点がある。
【0070】ATMレイヤによるNNI この方式では,図12のB.に示すようにNNIは転送
データに対してATMレイヤまでの処理しか行わない。
すなわち,NNIは可変長セルを受信すると,受信した
セルのヘッダを固定長セルのヘッダに付け替えて,その
受信したセルを固定長セルのネットワークへ転送する機
能を備える。そのため,固定長セルのネットワークと網
間接続されるコネクションは,転送する可変長セルのペ
イロード長を固定長セルと同じ48オクテットにしなけ
ればならない,但しヘッダは6オクテットである。
【0071】図13はNNIでの可変長セル−固定長セ
ル変換の説明図である。可変長セルのネットワークから
固定長セルのネットワークへのコネクション(接続装
置)において,図13の(b) に示すように,可変長セル
のペイロードを48オクテットに変更し,セルヘッダは
元の可変長セルのヘッダ(6オクテット)をそのまま使
用し,合計54オクテット(バイト)の長さである。こ
の(b) のデータは, 上記コネクションにおいてAALの
SARサブレイヤにおいて図13の(a) に示すように,
可変長セルを44オクテットのSAR−PDUペイロー
ドと2オクテットのヘッダとトレーラの合計48ビット
のフォーマットに変換することにより得られる。
【0072】図13の (b)に示すフォーマットの可変長
セルは,図12のB.に示すNNIにおいて,可変長セ
ルヘッダ(6オクテット)を固定長セルヘッダ(5オク
テット)に付け替えることにより図13の(c) に示すよ
うに固定長セル(合計53オクテット長)となる。
【0073】このように,ATMセル長が48オクテッ
トであれば,ATMアダプテーション以上のレイヤで提
供されるデータユニットは,可変長ATM方式であって
も,固定長ATM方式であっても,全く同じである。
【0074】従って,NNIにおいてATMセルヘッダ
を付け替えるだけで,可変長セルのネットワークと固定
長セルのネットワークの網間接続が可能となる。このN
NI方式では,固定長セルのネットワークと網間接続さ
れるコネクションは,必ず54オクテットのセルを転送
しなければならないので,本発明の持つ効果か充分に達
成できない。しかし,アダプテーションレイヤによる複
雑なプロトコル処理を行わずに固定長セルのネットワー
クとの網間接続ができるために有効な方式である。
【0075】ATMレイヤによるNNIを経由するコネ
クションを結ぶ際には,UNIにて常に48オクテット
のペイロード長で可変長セルを転送するモードを選択す
れば良い。
【0076】
【発明の効果】非同期転送モード(ATM)において,
転送単位を固定長のATMセルとせずに,最小転送単位
のnオクテットのビット列として,この転送単位ビット
列を1つのセルヘッダに対して集合的に扱うことによ
り,通信する情報の性質に応じた長さの可変長セルAT
Mセルを作成してネットワークを介して転送することが
できる。これにより,発生情報量がバースト的な通信コ
ネクションに対してコネクションリソースが合意された
サービス品質(QOS:Quolity Of Service) を保証で
きる限り,常に最適な長さのATMセルでのデータ転送
を提供することができるため,統計多重時のコネクショ
ンリソースの利用効率を増加させることができる。
【0077】本発明の可変長セルの転送方式を従来の転
送方式(フレーム・リレーや固定長のATM)と比べる
と次のようになる。 バースト的にデータが発生する場合 この場合,固定長セルのATMはオーバヘッドが大とな
りフレーム・リレーの方が効率的となる場合がある。す
なわち,フレーム長が長い程フレーム・リレーはオーバ
ヘッドが小さくなり伝送帯域を有効に利用できるからで
ある。フレーム・リレーの場合,1フレーム当たりの制
御データはせいぜい5〜6バイトであり,一般的なルー
タ間接続で用いられるフレーム長(512バイト)で計
算すると,伝送帯域の99%以上をユーザデータの伝送
に利用できる。これに対し,本発明による可変長セルに
よれば,一つのセルのペイロードに長いデータを格納し
て転送できるためフレーム・リレーと同じ特徴を備えて
おり,従来の固定長セルのATM方式よりも有利であ
る。
【0078】中継段数(ホップ数)が多い場合 この場合,図14に示す2つの転送方式の遅延時間を示
す図を参照して説明すると,A.に示すフレームリレー
によれば,フレーム・リレー・ノードでは,フレーム全
体を受信し,受信フレームにエラーがないと分かった段
階で,次の交換機への転送を開始する。このため,フレ
ーム全体を一度メモリに格納しなければエラーチェック
を実行できないため,受信している最中に転送処理を始
めることができない。このため,遅延時間が長くなる。
これに対し,固定長のATMセルの転送方式はセルが短
いので転送遅延が小さい。同様に,本発明の可変長AT
Mセルの転送方式によれば図14のB.に示すように,
エラーチェックの単位が,フレーム長とは無関係に60
バイト単位で行うので,フレーム・リレーのように1つ
のセルが長大になっても,従来のATMとほぼ同様の転
送遅延で転送できる有利性がある。
【0079】音声データを転送する場合 従来の固定長のATM方式では既存の回線速度か遅いと
リアルタイムの音声通信を実現することが困難であった
が,本発明では音声通信を場合には,例えば24オクテ
ットにすることで,従来のATM方式では実現できない
低速回線での音声通信を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明によるレイヤ構成を示す図である。
【図3】CSにおけるCS−PDUのフォーマットを示
す図である。
【図4】SARサブレイヤにおけるSAR−PDUのフ
オーマットを示す図である。
【図5】実施例のATMセル及びATMセルヘッダの構
成を示す図である。
【図6】実施例のATMスイッチの構成図である。
【図7】出ルート番号識別テーブルの構成を示す図であ
る。
【図8】物理レイヤにおける同期確立方法の説明図であ
る。
【図9】セル境界識別とセル取り出し方法の説明図であ
る。
【図10】可変長ATMセルによるATM交換機の実施
例構成図である。
【図11】本発明によるUNIでのセル出力装置の構成
を示す図である。
【図12】固定長セルのネットワークとのNNIの説明
図である。
【図13】NNIでの可変長セル−固定長セル変換の説
明図である。
【図14】2つの転送方式の遅延時間を示す図である。
【図15】従来のATMセルへの情報を乗せるための各
階層(レイヤ)の説明図である。
【図16】AAL内の2つのレイヤのデータフォーマッ
トを示す図である。
【図17】固定長セルを用いた場合の問題点説明図であ
る。
【符号の説明】
1 可変長ATMセル 2 ヘッダ 3 ATMセルペイロード 10 入力バッファ部 11 ヘッダ解析部 12 スイッチ 13 制御部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATMによる可変長セルの転送方式にお
    いて,ATMレイヤにおいて,n(8≧n≧6)オクテ
    ットの長さを最小転送単位とし,nオクテットのヘッダ
    と,該最小転送単位の整数(m,m≧1)倍の長さのペ
    イロード部とで可変長セルを構成し,前記ペイロード部
    に上位レイヤから発生する情報を前記最小転送単位の整
    数倍の長さとなるよう調整して格納し,前記ヘッダに可
    変長セルの長さを表示するデータを設定して転送するこ
    とを特徴とするATMによる可変長セルの転送方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において,前記最小転送単位を
    6(n=6)オクテットとし,前記ペイロード部に上位
    からのデータを6オクテットの整数(m)倍の長さとな
    るよう調整して格納し,前記ヘッダ内にVPI,VC
    I,HECと共に,前記ペイロード部に格納されたデー
    タ長を表す6オクテットの倍数(m)を格納する少なく
    とも1オクテット以上の領域を備えることを特徴とする
    ATMによる可変長セルの転送方式。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のATMによる
    可変長セルの転送方式であって,前記ATMレイヤの上
    位のATMアダプテーションレイヤにおいて,当該レイ
    ヤのヘッダとトレーラを含むSAR−プロトコルデータ
    ユニット(SAR−PDU)を前記nオクテットの整数
    倍となるように無効データの付加を含む調整を行い,当
    該レイヤのトレーラに設けられたペイロード内有効情報
    表示領域に,当該ペイロード内の有効情報オクテットを
    44で除算した余りのオクテット数を設定したことを特
    徴とするATMによる可変長セルの転送方式。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至2において,前記ATMレ
    イヤの下位の物理レイヤは,前記nオクテットを転送単
    位とし,前記各可変長セルが順次連続して伝送路上を転
    送され,送信側において,前記転送単位のnオクテット
    のデータが一定個数発生する毎に一定長のパターンを挿
    入し,受信側において前記一定長のパターンを検出する
    ことにより,最小転送単位の境界を識別することを特徴
    とするATMによる可変長セルの転送方式。
  5. 【請求項5】 請求項4において,前記一定長のパター
    ンは,それ以前のnオクテットの1または複数の転送単
    位に対して作成した一定長のCRC符号により構成し,
    受信側で前記一定長のパターンが検出されると前同期状
    態とし,予め設定された回数だけ連続して検出すること
    により同期状態確立状態とし,予め設定された他の回数
    だけ連続して検出されないと捜索状態となってビット処
    理により検出動作を行うことを特徴とするATMによる
    可変長セルの転送方式。
  6. 【請求項6】 請求項4または5において,前記前同期
    状態または同期確立状態においてnオクテットの転送単
    位を検出すると,前記一定長のパターンを除去して検出
    された各転送単位についてHECパターンの捜索を行
    い,HECパターンが検出されると,当該パターンを含
    む転送単位を可変長セルの境界を表すヘッダとして識別
    し,該ヘッダ内の可変長セルの長さを表示するデータを
    検出して,該表示された長さの転送単位を一可変長セル
    としてATMレイヤに渡すことを特徴とするATMによ
    る可変長セルの転送方式。
  7. 【請求項7】 請求項6において,前記HECパターン
    が検出されると,前境界認識状態とし,予め設定された
    回数だけ連続してHECパターンを検出することにより
    境界認識状態とし,予め設定された他の回数だけ連続し
    て検出されないとHECパターンの捜索状態となって転
    送単位処理により検出動作を行うことを特徴とするAT
    Mによる可変長セルの転送方式。
  8. 【請求項8】 可変長セルをスイッチングするATMス
    イッチにおいて,n(8≧n≧6)オクテットの長さを
    最小転送単位とし,nオクテットのヘッダと,該最小転
    送単位の整数(m,m≧1)倍の長さのペイロードとで
    構成され前記ペイロードに上位レイヤから発生する情報
    を前記最小転送単位の整数倍の長さとなるよう調整して
    格納し,前記ヘッダに可変長セルの長さを表す倍数が設
    定された可変長セルを,前記最小転送単位でスイッチン
    グするスイッチを備え,前記スイッチの入力側に前記可
    変長セルを入力する入力バッファ部とヘッダを解析する
    ヘッダ解析部及び制御部を備え,前記ヘッダ解析部によ
    りVPI・VCIと共に前記可変長セルの長さを表す倍
    数を検出すると,前記制御部の制御により前記スイッチ
    を最小転送単位の前記倍数に対応する時間,入力側から
    出力側への経路を形成して前記入力バッファ部の情報を
    出力側へ転送することを特徴とするATMによる可変長
    セルのスイッチ装置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の可変長セルのATM交
    換機において,伝送路から入力する可変長セルが連続す
    るデータに対しビット処理によりnオクテットの転送単
    位の境界を表す一定長のCRCパターンを検出して,同
    期が確立すると該CRCを削除する同期確立動作部と,
    前記同期確立動作部から出力された転送単位毎のデータ
    を一時保持する入力バッファ部と,該転送単位からHE
    Cパターンを検出してセル境界を識別するセル境界識別
    制御部及び前記請求項8に記載のATMスイッチとで構
    成するATMセル分離部と,前記ATMスイッチにより
    スイッチングされた可変長セルを,AALレイヤ内の下
    位レイヤの制御を行うSARレイヤ制御部によりSAR
    −PDUペイロードを抽出し,抽出された内容を次にA
    ALレイヤ内の上位レイヤの制御を行うコンバージェン
    スサブレイヤ制御部においてユーザ情報を抽出して,ユ
    ーザに転送することを特徴とするATMによる可変長セ
    ルの交換機。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の可変長セルの転送方
    式において,可変長セルを転送するネットワークからデ
    ータをユーザへ入力するユーザ・ネットワーク・インタ
    フェース(UNI)に,請求項9に記載の前記の各部に
    より構成された入力装置を備えることを特徴とするAT
    Mによる可変長セルの転送方式。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の可変長セルの転送方
    式において,ユーザから可変長セルを転送するネットワ
    ークへデータを出力するユーザ・ネットワーク・インタ
    フェース(UNI)の出力装置は,ユーザからの入力を
    一つのコンバージェンスサブレイヤ・プロトコルデータ
    ユニット(CS−PDU)に変換するコンバージェンス
    サブレイヤ制御部と,該CS−PDUの全体を含む一つ
    のSARプロトコルデータユニット(SAR−PDU)
    に変換するSARレイヤ制御部と,該SAR−PDUに
    対しセルヘッダを挿入してスイッチ部により宛先に対応
    した出力へ多重化して転送するATMセル多重部とで構
    成することを特徴とするATMによる可変長セルの転送
    方式。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の可変長セルの転送方
    式において,可変長セルをサポートするネットワークの
    ユーザ・ネットワークインタフェース(UNI)は,固
    定長をサポートするネットワークを介してコネクション
    を接続すると,ヘッダ長がnオクテットでペイロード長
    が48オクテットで固定として可変長セルを組み立てる
    モードを選択することを特徴とするATMによる可変長
    セルの転送方式。
  13. 【請求項13】 請求項12において,可変長セルを転
    送するネットワークと固定長セルをサポートするネット
    ワークとを網間接続するネットワーク・ノード・インタ
    フェース(NNI)のATMレイヤにおいて,前記可変
    長セルのネットワークからのセルのヘッダを固定長の5
    オクテットのヘッダに付替えて固定長セルをサポートす
    るネットワークへ出力することを特徴とするATMによ
    る可変長セルの転送方式。
JP04542394A 1994-03-16 1994-03-16 Atmによる可変長セルの転送方式,atmによる可変長セルのスイッチ及びatmによる可変長セルの交換機 Expired - Fee Related JP3405800B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04542394A JP3405800B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 Atmによる可変長セルの転送方式,atmによる可変長セルのスイッチ及びatmによる可変長セルの交換機
US08/389,284 US5570362A (en) 1994-03-16 1995-02-16 System for transferring variable length cells under ATM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04542394A JP3405800B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 Atmによる可変長セルの転送方式,atmによる可変長セルのスイッチ及びatmによる可変長セルの交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07254904A true JPH07254904A (ja) 1995-10-03
JP3405800B2 JP3405800B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=12718875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04542394A Expired - Fee Related JP3405800B2 (ja) 1994-03-16 1994-03-16 Atmによる可変長セルの転送方式,atmによる可変長セルのスイッチ及びatmによる可変長セルの交換機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5570362A (ja)
JP (1) JP3405800B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997050276A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-31 British Telecommunications Public Limited Company Atm partial cut-through
JP2005143098A (ja) * 2003-10-22 2005-06-02 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 入力データパケットを転送および回復する方法および装置
WO2008082014A1 (ja) * 2007-01-05 2008-07-10 Ntt Docomo, Inc. 送信機及び受信機
CN113923199A (zh) * 2021-10-11 2022-01-11 交控科技股份有限公司 一种数据通信传输优化方法及系统

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223179A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Fujitsu Ltd 可変長データ交換機及び同可変長データ交換機を用いた可変長データ中継方法
US5896511A (en) 1995-07-19 1999-04-20 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and apparatus for providing buffer state flow control at the link level in addition to flow control on a per-connection basis
US5898671A (en) 1995-09-14 1999-04-27 Fujitsu Network Communications, Inc. Transmitter controlled flow control for buffer allocation in wide area ATM networks
US5815490A (en) * 1995-11-20 1998-09-29 Nec America, Inc. SDH ring high order path management
US5991298A (en) 1996-01-16 1999-11-23 Fujitsu Network Communications, Inc. Reliable and flexible multicast mechanism for ATM networks
SE515588C2 (sv) * 1996-01-25 2001-09-03 Ericsson Telefon Ab L M Miniceller med variabel för storlek på nyttolasten i ett mobiltelefonnät
US5822321A (en) * 1996-04-10 1998-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Minicell segmentation and reassembly
US6034945A (en) 1996-05-15 2000-03-07 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for per traffic flow buffer management
US5943338A (en) * 1996-08-19 1999-08-24 3Com Corporation Redundant ATM interconnect mechanism
US5748905A (en) 1996-08-30 1998-05-05 Fujitsu Network Communications, Inc. Frame classification using classification keys
US6014385A (en) * 1996-12-28 2000-01-11 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for transmitting packetized data over a common communications channel
GB2322515A (en) * 1997-02-21 1998-08-26 Northern Telecom Ltd Adaptation layer switching
US6003089A (en) * 1997-03-31 1999-12-14 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Method for constructing adaptive packet lengths in a congested network
US5956348A (en) * 1997-04-08 1999-09-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for reconstructing LAN frames following transfer through an asynchronous transfer mode system
US6229821B1 (en) * 1997-04-22 2001-05-08 At&T Corp. Serial data transmission of variable length mini packets using statistical multiplexing
GB2324676B (en) 1997-04-23 2001-10-17 Fujitsu Ltd Interfacing to SAR devices in ATM switching apparatus
US6487202B1 (en) 1997-06-30 2002-11-26 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for maximizing memory throughput
US6201813B1 (en) 1997-06-30 2001-03-13 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for using ATM queues for segmentation and reassembly of data frames
US6430191B1 (en) 1997-06-30 2002-08-06 Cisco Technology, Inc. Multi-stage queuing discipline
US6819658B1 (en) * 1997-07-15 2004-11-16 Comsat Corporation Method and apparatus for segmentation, reassembly and inverse multiplexing of packets and ATM cells over satellite/wireless networks
US6813259B1 (en) 1997-07-15 2004-11-02 Viasat, Inc. Method and apparatus for minimizing delay variance via time divided transmissions
US6661781B1 (en) * 1997-07-15 2003-12-09 Comsat Corporation Multicarrier demux/demod (MCDD) wireless network architecture
US6839330B1 (en) * 1997-07-15 2005-01-04 Viasat, Inc. Method and apparatus for improving asynchronous transfer mode operation over noisy, high speed wireless links
US6266343B1 (en) * 1997-07-22 2001-07-24 Nortel Networks Limited Telecommunications system
US6018515A (en) * 1997-08-19 2000-01-25 Ericsson Messaging Systems Inc. Message buffering for prioritized message transmission and congestion management
US6088777A (en) * 1997-11-12 2000-07-11 Ericsson Messaging Systems, Inc. Memory system and method for dynamically allocating a memory divided into plural classes with different block sizes to store variable length messages
US6526060B1 (en) 1997-12-05 2003-02-25 Cisco Technology, Inc. Dynamic rate-based, weighted fair scheduler with explicit rate feedback option
EP1040711B1 (de) * 1997-12-11 2005-05-11 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum senden und/oder empfangen von daten in einem sdh- bzw. pdh-übertragungssystem
US6483831B1 (en) 1997-12-19 2002-11-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Asynchronous transfer mode switch
US6747954B1 (en) 1997-12-19 2004-06-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Asynchronous transfer mode switch providing pollstate status information
US6256308B1 (en) 1998-01-20 2001-07-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multi-service circuit for telecommunications
JP2000022707A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Fujitsu Ltd データ伝送方法、およびデータ伝送システム
DE19832998A1 (de) * 1998-07-22 2000-02-03 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung von in einem kontinuierlichen Datenstrom enthaltenen Datenpaketen
DE19832997C2 (de) * 1998-07-22 2001-04-12 Siemens Ag Netzwerkanpassungseinrichtung und zugehöriges Verfahrens
FI105752B (fi) * 1998-08-10 2000-09-29 Nokia Networks Oy Datasiirto tietoliikennejärjestelmässä
US6985470B1 (en) 1998-08-10 2006-01-10 Nokia Networks Oy Data transmission in a telecommunication system
US6577425B1 (en) * 1998-09-17 2003-06-10 Corning Photonic Technologies Inc. Optical device for processing a sequence of bits
GB9821766D0 (en) * 1998-10-06 1998-12-02 Sgs Thomson Microelectronics Data transfer
FI106504B (fi) * 1998-10-06 2001-02-15 Nokia Networks Oy Datan segmentointimenetelmä tietoliikennejärjestelmässä
US8459342B2 (en) * 2003-11-25 2013-06-11 Beckett Gas, Inc. Heat exchanger tube with integral restricting and turbulating structure
WO2000038383A2 (en) * 1998-12-18 2000-06-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Internet protocol handler for telecommunications platform with processor cluster
US6611538B1 (en) * 1999-05-27 2003-08-26 3Com Corporation Data transmission synchronization system
US7079543B1 (en) * 1999-09-03 2006-07-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for transmitting traffic having disparate rate components
US6724728B1 (en) 1999-10-15 2004-04-20 Cisco Technology, Inc. Method and system for distributed processing of traffic in a telecommunications node
US6621828B1 (en) 1999-12-01 2003-09-16 Cisco Technology, Inc. Fused switch core and method for a telecommunications node
US6778529B1 (en) * 1999-12-01 2004-08-17 Cisco Technology, Inc. Synchronous switch and method for a telecommunications node
US6628657B1 (en) 1999-12-01 2003-09-30 Cisco Technology, Inc. Method and system for transporting synchronous and asynchronous traffic on a bus of a telecommunications node
US6944153B1 (en) 1999-12-01 2005-09-13 Cisco Technology, Inc. Time slot interchanger (TSI) and method for a telecommunications node
US6822960B1 (en) 1999-12-01 2004-11-23 Cisco Technology, Inc. Asynchronous transfer mode (ATM) switch and method
US6760327B1 (en) 1999-12-01 2004-07-06 Cisco Technology, Inc. Rate adjustable backplane and method for a telecommunications node
US6920156B1 (en) 1999-12-01 2005-07-19 Cisco Technology, Inc. Method and system for transporting synchronous and asynchronous traffic on a synchronous bus of a telecommunications node
WO2001054352A1 (fr) * 2000-01-21 2001-07-26 Fujitsu Limited Procede et dispositif de transfert de trame a longueur variable
US6775292B1 (en) 2000-01-24 2004-08-10 Cisco Technology, Inc. Method for servicing of multiple queues carrying voice over virtual circuits based on history
CA2335898A1 (en) * 2000-02-14 2001-08-14 Nec Corporation Method and system for transmission and reception of asynchronously multiplexed signals
US6947884B2 (en) * 2000-03-02 2005-09-20 Texas Instruments Incorporated Scan interface with TDM feature for permitting signal overlay
US6714562B1 (en) * 2000-03-10 2004-03-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for segmenting network traffic variable length frames
EP1137314A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-26 Siemens Information and Communication Networks S.p.A. Telecommunication process and system handling data organized in cells of variable length
US7142558B1 (en) 2000-04-17 2006-11-28 Cisco Technology, Inc. Dynamic queuing control for variable throughput communication channels
KR100667739B1 (ko) * 2000-06-09 2007-01-12 삼성전자주식회사 무선 데이터 송수신 장치 및 그 방법
US6674755B1 (en) 2000-06-30 2004-01-06 Cisco Technology, Inc. Method and system for protection switching in a telecommunications network
US6978309B1 (en) 2000-07-31 2005-12-20 Cisco Technology, Inc. Method and system for reprogramming instructions for a switch
US7035267B1 (en) * 2000-08-11 2006-04-25 Marconi Intellectual Property (Ringfence), Inc. Transferring and queueing length and data as one stream
US9094226B2 (en) 2000-08-30 2015-07-28 Broadcom Corporation Home network system and method
US8761200B2 (en) * 2000-08-30 2014-06-24 Broadcom Corporation Home network system and method
US8724485B2 (en) 2000-08-30 2014-05-13 Broadcom Corporation Home network system and method
US8213460B1 (en) 2000-09-07 2012-07-03 Cisco Technology, Inc. Method and system for processing traffic in an access network
CN1202643C (zh) * 2000-10-07 2005-05-18 Lg电子株式会社 具有无线电链路控制层的无线电通信系统和数据处理方法
US7016369B2 (en) * 2000-12-22 2006-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Binding information for telecommunications network
US6912390B2 (en) * 2000-12-22 2005-06-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Connection handling in SRNC relocation
US6971058B2 (en) * 2000-12-29 2005-11-29 Nortel Networks Limited Method and apparatus for finding variable length data patterns within a data stream
JP2002353949A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Nec Corp フレーム同期検出回路
KR100428683B1 (ko) * 2001-07-23 2004-04-28 엘지전자 주식회사 지에프피 수신 프레임의 경계식별 장치 및 그 방법
US20050117604A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-02 Rasmus Villefrance Transport layer protocol for a peripheral module for a communication device
TWI307589B (en) * 2005-05-18 2009-03-11 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus of data segmentation in a mobile communications system
JP4899961B2 (ja) * 2007-03-19 2012-03-21 富士通株式会社 通信装置および出力制御方法
CN101471937B (zh) * 2007-12-27 2011-08-24 华为技术有限公司 以太报文复用、解复用方法及设备
WO2009082897A1 (fr) * 2007-12-27 2009-07-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé et dispositif de multiplexage et de démultiplexage de message ethernet
CN110233805B (zh) * 2019-07-02 2021-09-03 天津市滨海新区信息技术创新中心 可变信元的交换装置、系统及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE430288B (sv) * 1982-02-24 1983-10-31 Ellemtel Utvecklings Ab Telekommunikationssystem for overforing av datainformation medelst en digital vexel
US4688035A (en) * 1983-11-28 1987-08-18 International Business Machines Corp. End user data stream syntax
EP0351818B1 (en) * 1988-07-22 1998-12-02 Hitachi, Ltd. ATM switching system
JPH02195756A (ja) * 1989-01-24 1990-08-02 Toshiba Corp セル転送方式
US5214642A (en) * 1989-02-21 1993-05-25 Hitachi, Ltd. ATM switching system and adaptation processing apparatus
EP0584398B1 (de) * 1992-08-28 1998-01-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von Nachrichtenzellen innerhalb eines ATM-Netzes
US5386412A (en) * 1993-05-11 1995-01-31 Park; Jung S. Telecommunication system protocol for asynchronous data communication between multiport switch control processor and information support personal computer terminal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997050276A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-31 British Telecommunications Public Limited Company Atm partial cut-through
AU735004B2 (en) * 1996-06-21 2001-06-28 British Telecommunications Public Limited Company ATM partial cut-through
JP2005143098A (ja) * 2003-10-22 2005-06-02 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 入力データパケットを転送および回復する方法および装置
WO2008082014A1 (ja) * 2007-01-05 2008-07-10 Ntt Docomo, Inc. 送信機及び受信機
JP2008172297A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Ntt Docomo Inc 送信機及び受信機
CN113923199A (zh) * 2021-10-11 2022-01-11 交控科技股份有限公司 一种数据通信传输优化方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3405800B2 (ja) 2003-05-12
US5570362A (en) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405800B2 (ja) Atmによる可変長セルの転送方式,atmによる可変長セルのスイッチ及びatmによる可変長セルの交換機
US6839352B1 (en) SONET physical layer device having ATM and PPP interfaces
JP4602794B2 (ja) Atmデータをリアルタイムで再組立するシステム、方法、およびプログラム
US6639916B1 (en) AAL receiving circuit and method of processing ATM cells
JPH1065681A (ja) 多重化装置
GB2305084A (en) Control of simultaneously-occurring messages in communications systems.
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
Cisco ATM Technology
JP2002016604A (ja) 通信装置及びそれを備えたシステム
JPH1065713A (ja) Atmシステム用セル検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees