JPH07253702A - 周期的静電セットアップを用いて自動的に荷電電位を調節する電子写真工程制御方法 - Google Patents

周期的静電セットアップを用いて自動的に荷電電位を調節する電子写真工程制御方法

Info

Publication number
JPH07253702A
JPH07253702A JP7014560A JP1456095A JPH07253702A JP H07253702 A JPH07253702 A JP H07253702A JP 7014560 A JP7014560 A JP 7014560A JP 1456095 A JP1456095 A JP 1456095A JP H07253702 A JPH07253702 A JP H07253702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
voltage
charging
grid
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7014560A
Other languages
English (en)
Inventor
David M Thompson
デイビッド・エム・トンプソン
Carol J Panepinto
キャロル・ジェイ・パネピント
Edward C Savage
エドワード・シー・サベージ
Jr John M Magde
ジョン・エム・マッジ・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH07253702A publication Critical patent/JPH07253702A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5037Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】感光体特性分析を周期的に行い、分析に対応し
て感光体荷電レベルを自動的に調節して、より信頼性が
あって予測可能な感光体電圧レベルを維持する。 【構成】感光体12を所与の電圧レベルに荷電するグリ
ッドを有するコロナ装置14と、トナーを感光体12に
塗布する現像器20と、感光体12と現像器20間の電
流の流れに関して信号を出すセンサ22と、前記信号に
対応して感光体12を荷電するコロナ装置14を調節す
るコロナ制御装置28とを有する画像処理装置におい
て、最初の複数の感光体荷電、消去サイクルを行い、荷
電グリッド上の電圧を段階化してセンサ22に対する所
定の読取り値を得、感光体12上の一連のテストパッチ
の現像に対応してセンサ22から信号を出し、前記信号
に対応して荷電グリッドを調節し、第2の複数の感光体
荷電、消去サイクルを行って感光体電圧のサイクルダウ
ン変化を測定し、短期的な感光体休止回復係数を判定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真工程制御に関
し、特に感光体エージング中の感光体の挙動を定義し、
定義した挙動に基づいて電子写真パラメータを調節する
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真制御は従来技術でよく知られて
いる。従来技術は荷電制御装置、露光及び照射制御装
置、現像器制御装置、トナー濃度測定及びトナーディス
ペンサ調節用の様々なセンサやシステムをフルに備えて
いる。例えば米国特許第4,348,099号は、荷
電、照射、トナーディスペンサ、現像器バイアス制御用
にテストパッチ、赤外線濃度計、電位計を使用すること
を開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のシステムの
1つの問題点は、赤外線濃度計や電位計などの高価なセ
ンサを必要とすることであった。別の問題点は、異なる
マシン上の感光面間の大きな静電差を説明できないこと
及び所与のマシン上の同一感光面の異なるセグメント間
の大きな静電差も説明できないことであった。従って感
光体の寿命で高品質のコピーを提供するには、信頼性が
あってあまり高価でない感光体電圧制御装置を装備する
ことが望ましい。
【0004】従って本発明の目的は、感光体特性分析を
周期的に行い、分析に対応して感光体荷電レベルを自動
的に調節して、より信頼性があって予測可能な感光体電
圧レベルを維持することで新規の改善形の感光体電圧制
御装置を装備することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の画像処理装置には、感光体を電圧レベルに
荷電するコロナ装置と、感光体にトナーを塗布する現像
器と、周期的な静電セットアップに対応してセンサから
信号を出すことで感光体電圧レベルを調節する感光体電
圧に関する信号を出すセンサを備える。周期的な静電セ
ットアップには、感光体上の一連の所定のテストパッチ
を現像し、信号を感光体の特性と関連付け、信号に対応
して前記特性についてコロナ装置を調節し、コロナ装置
を調節する際に用いる感光体電圧のサイクルダウンおよ
び短期感光体休止回復変化を測定することがある。
【0006】
【実施例】本発明のよりよき理解のために、添付の図面
が参照されるべきである。これらの図面においては、同
様な構成部品には同じ番号が付されている。
【0007】図1に、全体的に参照数字10で示した本
発明の特徴を組み込むことのできる例示的な印刷ないし
複写機部分を示す。図1は様々なステーションを回転す
る光導電面12を含む様々なよく知られた装備を有する
任意の適切なマシンとすることができることに留意す
る。例えば荷電ステーションには、光導電面12に隣接
して配置した荷電電極とグリッド16を有して光導電面
を比較的高い均一な電位に荷電するスコロトロン14の
ようなコロナ生成装置を使用している。
【0008】光導電面12の帯電部分は次に露光ステー
ション18に廻されてプラテン(図示せず)上に配置さ
れた原稿の光像を生成する。特にランプでプラテンに渡
って移動する際にプラテン上に配置された原稿の増分部
分を照射する。原稿から反射された光線は光導電面上に
投射する。
【0009】表面12が引続き回転すると、記録された
静電潜像は、現像ミックスの供給装置を含むハウジング
(図示せず)と現像器ローラ20を含む現像ステーショ
ンに進む。現像器ローラ20は一般に磁気ブラシローラ
であり、一般に固定部材に対して入れ子式に相互に適合
する非磁気、回転自在な管状部材を有する固定磁気部材
を含んでいる。現像器ローラ20は現像ミックスを光導
電面上の静電潜像と接触させる。連続的に静電潜像を現
像すると、現像器ミックス内のトナー粒子が空になる。
追加トナー粒子は適切なトナーカートリッジに貯蔵し、
必要に応じて配出する。
【0010】図示していないが他のよく知られた電子写
真ステップにより工程は完了する。例えば光導電面上で
トナー粉末画像を現像した後、しばしばコロナ生成装置
で電荷を印加してトナー粉末画像を転写するため、事前
調節する。支持材の用紙は適切な給紙装置で、支持材の
用紙の下側を荷電して光導電面からのトナー粉末画像を
十分引き付けるレベルにするコロナ生成装置を含む転写
ステーションに送る。
【0011】支持材の用紙にトナー粉末画像を転写した
後、適切な剥離システムで用紙を光導電面から分離して
それを定着ステーション(図示せず)に送る。定着ステ
ーションには弾性的なバックアップロールと接触した加
熱定着ロールがある。支持材の用紙は定着ロールとバッ
クアップロールの間を進み、トナー粉末画像は定着ロー
ルと接触する。トナー粉末画像が永久的にコピー用紙に
定着されると、コピー用紙は一連のローラで適切な排出
トレイに送られる。
【0012】感光体DDP即ち暗現像電位を電源投入時
ないし所定のコピー間隔で適切な起動レベルに設定する
には一般に、感光体電圧を直接測定するESV(静電電
圧計)あるいはトナー現像を測定し次にスコロトロング
リッドを調節して必要DDPを得るIRD(赤外線濃度
計)などのセンサが必要となる。それらのセンサは製品
に非常なコストを付け加えることになる。
【0013】本発明では、より高価なESVないしIR
Dを使用せずに、感光体ないし光導電面電位を測定しス
コロトロングリッドを調節して所望のDDPを得るCS
DC(電流感知式現像性制御)回路を使用した低コスト
の方法を備える。
【0014】全般に本発明の1つの特徴として、現像器
ハウジングと感光体間の電流の流れを用いて感光体上の
電圧量を判定する。CSDC技術では、コピー画像ない
しトナーパッチ現像中に現像器ハウジングを出るトナー
により誘起される電流から信号を提供する。言い替えれ
ばトナーが現像器磁気ブラシないし磁気ロールを出て感
光体に引き付けられると、測定可能な電流が生じる。感
光体上に電荷が多ければ多いほどより多くのトナーが磁
気ロールから出る。そして選別したトナーパッチの現像
により、感光体上の電圧量を判定することができる。
【0015】特にCSDC回路はトナー摩擦帯電レベル
Q(クーロン/グラム)と感光体へのトナー移動率M
(グラム/秒)の間の関数関係、即ちIBIAS=Q×Mに
依存する。この関係は線形で傾きはシステムのジオメト
リにより成立する。この電流IBIASはトナー濃度及び現
像器ハウジングサンプ摩擦からは実質的に独立したもの
である。電流は感光体上の潜像のパーセント面積範囲と
表面電位の関数となる。面積範囲を100%に固定する
ことでIBIASは感光体上の潜像の電位だけに依存するよ
うになる。
【0016】潜像電位はトナー現像フィールドを確定す
る。現像フィールドは潜像電位マイナス現像器ハウジン
グバイアス電圧(VDEV =VP/R −VBIAS)に関数的に
関係する。トナー現像面積範囲を固定し、VBIASを固定
する。これによりVDEV は感光体潜像VP/R と比例する
ようになる。従ってVP/R がVBIAS以上に増大すると、
バイアス電流IBIASも比例して増大する。IBIASは電圧
P/R を判定するための応答として測定する。この知識
を次のように適用する。即ちIBIAS(トナー現像中の現
像器バイアス電流)を測定することで、VDEV をVDEV
−IBIAS関係から判定することができる。
【0017】図2は、光導電面12に関した一般的な電
流感知装置22を開示したもので、正に帯電したトナー
粒子を支持する現像器磁気ブラシに対向して配置された
負の電荷を示している。電流感知装置は従来技術で周知
である。1つの実施例では参照数字26で出力信号を出
す適当な抵抗要素を含む演算増幅器24を含めている。
正に帯電したトナー粒子から負に帯電した光導電面への
電荷の移動から誘起された電流は、任意の適切な回路で
測定する。電流は直接に測定できたり、比例電圧レベル
を増幅器の出力で測定することもできる。ここで任意の
適切な電流測定回路を使用でき、トナー粒子の光導電面
12への電流の流れに関した測定値を有してそれを光導
電面上の電荷を調節するのに使用できることだけが重要
であることに留意すべきである。
【0018】本発明は一般に従来技術システムにある2
つの条件を補正、補償する対処法となる。1つは感光体
材料が時の経過と共に生じる一貫性と均一な電荷保持能
力の喪失により劣化、摩耗する性質である。これを図3
に例示するが、横軸に沿った感光体のサイクルないし使
用の関数として縦軸に沿った一般的な感光体の電荷保持
性ないし暗現像電位を誇張した形で示している。曲線の
スパイク部分は、ジョブ実行中の電荷保持能力が徐々に
減少した後に休止して電荷保持能力を回復する感光体材
料の能力を例示している。しかし休止して回復しても、
感光体のエージング性向は高いDDPから図示するよう
に2500サイクルの繰り返し使用後、受け入れ難いD
DPに徐々に低下している。本発明の1つの特徴は、時
を経てもはるかに線形ないし水平なDDPを維持し、感
光体のエージングと休止回復を補償するため、調節を行
うことである。
【0019】従来技術の第2の条件は、同一感光体表面
の異なるセグメントで異なる電荷保持能力を示す性質が
あることである。特にベルトの別個の領域では、ベルト
の性能を異なる場所で異なる割合で変えるような定着器
からの熱、捕獲されたオゾン、亜酸化窒素等の独特の環
境に晒される。例えば休止期間の期間中に通常定着ステ
ーションに対向する感光体のセグメントは、定着器から
の熱に影響され、感光体の他のセグメントとははるかに
異なる電圧保持挙動を示す。
【0020】これを図4に例示し、光導電面の6つのセ
グメントの暗現像電位を示している。光導電面は分析な
いし補正調節のために任意の数のセグメントに分割でき
ることに留意すべきである。例示するように、比較的高
い電位を有するセグメント1は一般に休止期間中に定着
器と隣接したセグメントである。一般に老化した光導電
面の1つの領域上に現像したトナーパッチは他の現像し
たパッチとは異なり、感光体ベルトの異なる位置での次
のパッチで必要な電荷レベルを必ずしも正確に予測する
ものではない。
【0021】本発明の別の特徴として、光導電面の荷電
装置をスコロトロンとする。即ち光導電面上の電荷の測
度を提供する感知電流を用いてスコロトロンのグリッド
電圧を調節して光導電面上の電圧レベルを変更する。図
1に示すようにセンサ22は高電圧電源30に接続した
制御装置28に信号を提供する。高電圧電源30は一方
でスコロトロングリッド16上の電圧を調節して光導電
面12上の荷電電圧を変更する。
【0022】本発明の別の特徴は、電流感知式現像性制
御技術を用いて光導電面を適切な光導電面電荷レベルに
静電的にセットアップし、ジョブ実行中により均一な光
導電面電圧特性とコピー品質を維持する全般的な手法で
ある。これはおもにスコロトロングリッド電圧の適切な
調節により行う。図5Aは、時間の経過によるDDPな
いし暗現像電位の一般的な従来の挙動を光導電面の疲労
と休止回復に関してスコロトロングリッド電圧を一定に
保って示したものである。例示するように、短期の疲労
と休止期間中の回復はDDPレベルに大きく影響する。
【0023】本発明では、図5Bに関して、DDPを比
較的一定に維持するため、グリッド電圧を調節して光導
電面疲労と休止回復を補償する。従って光導電面が疲労
すると、補正係数を高電圧電源を通してグリッド電圧に
加えてDDP電圧を安定させる。同様に、休止回復期間
に付いても、補正係数を高電圧電源を通してグリッド電
圧に加えてここでもDDP電圧を安定させる。その調節
は光導電面の特定のセグメントに対しても個別に対処で
きることに留意する。更に調節は定期的なセットアップ
期間中ないし後述するようにジョブ実行中にその場で行
うことができることに留意する。静電セットアップは例
えば感光体表面の2500サイクル後に定期的に自動的
に開始することができる。更にセットアップはサービス
代理店が所与の間隔で手動で行ったり、要求によりある
いは所定のマシン状態により行うことができる。
【0024】本発明の別の特徴として、以下の一覧表に
示すように静電セットアップ(ESU)を達成するた
め、光導電面のマルチサイクル手順ないし回転セットが
ある。このセットアップにより時間を経た感光体の劣化
を補償し、離散した感光体セグメントの説明さえでき
る。最初にスコロトロングリッド電圧を設定する前に、
感光体を安定化ないし調節するため、最初に5つの荷電
/消去サイクルがある。
【0025】
【表1】
【0026】サイクル1−4:特に最初の4サイクル
で、感光体を荷電、放電してシステムを感光体の通常の
作動電圧に近い点まで疲労させる。これによりノイズを
削減し、感光体の荷電減衰の勾配を削減することができ
る。荷電に付いては、Vgridは−885ないし最後の2
500サイクル中に使用する最初のグリッド電圧(Vg
0)で開始する。バイアスは−235ボルトに設定し、
前荷電をオン、エッジ消去をオンにする。最初のサイク
ルでは、CSDC信号を検査して、実行を続行すること
が安全であることを確かめる。この時点で故障があれば
所与の故障の指示が生じる。
【0027】サイクル5:CSDCゼロ点を計算する。
このサイクル中、低利得CSDC信号を測定する。CS
DCゼロ点はゼロ電圧の値ではないが、通常のバイアス
を有する通常の荷電、消去サイクルがある場合にCSD
C回路を通して測定される電流である。CSDC信号は
時間的及び多くの他の変数で変化するので、静電セット
アップ毎及びジョブ実行中の感光体のサイクル毎及びゼ
ロ点リセット事に一度読み取る。このサイクルで故障が
あれば、適切な故障コードが表示される。ゼロ点はこの
サイクルでその値が指定されればESUを通して一定で
あることに留意する。
【0028】サイクル6:自動範囲。サイクル6中、ス
コロトロンのグリッド電圧のおおまかな調節を行って目
標CSDC信号を確立する。これは感光体上で現像して
いる1つのパッチを参照して行う。グリッド電圧は−8
85ボルトで開始し、現像器バイアスは−785ボルト
に設定する。CSDC信号を測定し、それが0.8から
1.2マイクロアンペアの範囲内にあればグリッド上の
電圧を固定する。信号がその範囲内になければ、CSD
C電流が0.8マイクロアンペア以上になるまで50ボ
ルトの段階でバイアス電圧を低下させる。バイアスが−
335ボルトまで低下しCSDC電流が依然0.8マイ
クロアンペア以下ならば、グリッドを−1200ボルト
の値にする。さもなくばバイアスが−785から−88
5まで低下した量を追加し、合計値を設定DDPの開始
のためにグリッドに乗せる。この測定中、前荷電消去と
荷電はオンであるが、エッジ消去と照射ランプはオフと
なる。この時点で故障があれば故障コードを生じて、目
標CSDC値を達成できなかったことを示す。
【0029】サイクル7:サイクル7はDDP測定の開
始点である。グリッド上の電圧は自動範囲最終値(サイ
クル6)に固定し、CSDC信号を測定して所望の信号
の実際の値と比較する。測定は6つのパッチで行い、パ
ッチ上のVBIASは685ボルトである。CSDC信号は
生成した6つのパッチの各々に付いてメモリに保管す
る。
【0030】サイクル8:Vgrid読取り値に収束。この
サイクルは、各々の6つのコピーのグリッド値がサイク
ル7の対応するパッチに対するグリッド電圧とCSDC
読取り値に基づく計算から来ることを除いてサイクル7
と同じである。言い替えれば、各々のパッチ上のグリッ
ド電圧及びそのパッチのCSDCないしデルタCSDC
の変化は次のように計算する。即ちVgrid=サイクル7
パッチ”n”+デルタCSDC×K(但しKはCSDC
−電圧変換係数)。
【0031】サイクル9:サイクル9はサイクル8と同
じであり、Vgridは次のように計算する。即ちV
grid(パッチn)=サイクル8上のVgrid(パッチn)
+(目標”n”からのデルタCSDCとサイクル7−8
間のデルタVgrid)/サイクル7−8のデルタCSD
C)×Kである。完了すると、VgridはVg 0となり、
バイアスは−235ボルトに設定される。故障が検出さ
れれば、適切な故障コードが与えられ、グリッド電圧は
最後の良好な設定ないしNVMデフォルトにデフォルト
される。
【0032】サイクル10:デッドサイクル。プロセッ
サがサイクル9(サイクル9がうまく行けば)で見られ
た電圧を基にVg 0値を計算する間、感光体はデッドサ
イクルとなる(荷電、放電)。このサイクル中、前荷電
消去、荷電、バイアスはすべてオンとなる。しかしサイ
クルで照射ランプは遅くオンになって、露光ルーチン用
に完全強度になるように照射時間を与える。
【0033】サイクル11−14:露光ルーチンを設
定。この段階中、露光ランプ電圧を調節して330ボル
トの電位を得る。4つのサイクルではすべて得られる6
つのパッチを用いて(少なくとも4パッチは良好)50
%露光に基づいてランプ電圧を効果的にしようとする。
この最初の2つのサイクルで故障があると所与の故障コ
ードがもたらされる。次の2つのサイクルでは、ランプ
は露光乗数に基づいて倍増する。この最後の2つのサイ
クルで故障があれば、別の故障コードがもたらされる。
どちらの故障コードでもセットアップは以前の露光設定
時点に戻る。
【0034】サイクル11の始まりで、ランプはパッチ
1、2、3について最終露光点に設定する。パッチ4の
開始点はパッチ1から来て、5は3から来て、6は4か
ら来る。このサイクル後、パッチ1はパッチ1を予測
し、パッチ2はパッチ2などを予測する。サイクル12
−14では、パッチランプ設定は先の回転パッチ設定と
CSDC点の目標からの差異に基づく。
【0035】サイクル15:サイクル15では、荷電、
消去ランプ及びバイアスがオンとなる。制御アルゴリズ
ムで、フォトダイオードからの入力を用いて、サイクル
14で設定された露光から生じる露光ランプ強度を測定
し、サイクル14露光での所望のパーセンテージ変化を
達成できるまで(一般に200%)ランプ出力を調節し
て最終背景設定を行う。
【0036】サイクル16−17:荷電及び放電サイク
ル。このサイクル中、感光体を荷電し、放電する。V
gridは一定でサイクル9で計算された値に設定される
(Vg 0)。このサイクル中、前荷電、荷電、露光、バ
イアスはすべてオンとなる。
【0037】サイクル18:自動補正。このサイクルで
は5パッチ上のCSDC信号を測定してサイクル9(V
gridはVg 0に等しく、バイアスは−685ボルト)か
らの感光体電位の変化を見つける。電位の変化を利用し
て、疲労係数を計算する。サイクルダウン電圧を実行モ
ードに付いて計算し、適切なカウンタを設定する。
【0038】サイクル19:休止サイクル。このサイク
ル中、感光体の荷電や放電はなく、照明も点灯しない。
【0039】サイクル20:DDPを測定して比較。こ
のサイクルではサイクル18のようにCSDC信号を測
定して1つのサイクル休止(サイクル19)の後の感光
体電位の変化を求め、サイクル18のDDP電圧と比較
する。システムの応答の変化を「デルタ」と呼び、少々
の休止時間の後、グリッド電圧への補正の計算で使用す
る。
【0040】サイクル21:スパイキングを転送してク
リーナブレードの裏側を清掃。全ベルト回転中、転送コ
ロトロンはオン、オフの周期を繰り返す。これはトナー
がESU中に蓄積されればクリーナブレードの裏側を清
掃しようとして行う。ブレードの裏側にトナーがあり、
最終コピーのリードエッジから大きなフリンジフィール
ドがあれば、「コピー上の線(LOC)」として知られ
る故障を生じる可能性がある。感光体への転送のスパイ
キングはトナーを非画像領域に引き込んでLOC故障の
印刷を防ぐことができる。
【0041】本発明の範囲には、CSDCセンサを通し
たパッチの感知及びスコロトロングリッド調節に関して
多くの別の変形が含まれることに留意する。例えばサイ
クル7に対する別の実施例には、サイクル7内の1つの
パッチを用いて他のパッチグリッド設定値を予測するこ
とがある。パッチ1が荷電され感光体ベルト上で現像器
ステーションに対して回転されて図1に示すようにCS
DCで感知されるまでに、パッチ2は既に感光体上に置
かれている。パッチ1は現像器ステーションに回転され
パッチ3の生成前にCSDC信号を出す。従ってパッチ
1に対して出されたCSDC信号を用いてパッチ3を生
成するスコロトロングリッド電圧を調節してスコロトロ
ングリッド電圧を目標レベルに向けて移動することがで
きる。
【0042】同様に現像器ステーションでパッチ2に対
して読み取られたCSDC信号を用いてパッチ4の生成
用のスコロトロングリッド電圧を調節し、パッチ3用の
CSDC読取り値を用いてパッチ5の生成用のグリッド
電圧を調節し、パッチ4の読取り値でパッチ6の生成用
のグリッド電圧を調節する。
【0043】このようにどの実施例を用いても感光体ベ
ルトのそれぞれ個々のセグメントに付いてグリッド電圧
が決定されている。しかし特定のセグメントないしパッ
チはこの時点ないし範囲内で受け入れ可能であるが、特
定のものは範囲内にない可能性がある。別の実施例で
は、所与の数のパッチが範囲内になければ、マシンをサ
ービス代理店により将来の使用のために故障コードを設
定するなどの様々なオプションを持ったり、コピー品質
が所定のレベルまで劣化するまで予測グリッド電圧設定
を続けることができる。
【0044】しかし十分良好な感光体セグメントがあれ
ば、各々のセグメントに付いての計算ないしグリッド設
定は所定の手順に従ってなされる。1つの実施例では、
セグメント1は休止期間中定着器に隣接するセグメント
として知られ、グリッド電圧の所与の削減を行ってその
特定セグメントの補償を行う。他のセグメントに対する
グリッド電圧は受け入れ可能なセグメントの平均設定と
なる。多くの変形が可能で、各々のセグメントはCSD
Cパッチ読取り値に基づいて離散グリッド電圧を受け取
ることができることに留意する。
【0045】本発明によれば周期的な感光体分析中の包
括的な静電パラメータ調節に加え、更にコピー品質を維
持するため、追加のパラメータ調節がある。それらの調
節には特定の感光体に特異な上述の休止回復及びDDP
ロスがある。それらの調節は累積感光体サイクル、特定
ジョブに対する感光体サイクル数、ジョブ間の感光体休
止時間などの係数に基づく感光体挙動の関数である。お
もにスコロトロングリッド電圧であるが、更に露光ラン
プ電圧や現像器バイアス電圧を調節して短期的な感光体
電気的不安定性を補償することができる。
【0046】様々な係数に基づいて感光体の電気的挙動
を記述することで、調節を行って感光体休止回復、感光
体サイクルダウンあるいはDDPロスとドリフトを含む
感光体制御エラーを補償することができる。様々な係数
には合計ベルトサイクル、ジョブ当りのサイクル、ジョ
ブ実行間の感光体の休止時間、最も最近の静電セットア
ップを通して判定されるグリッド電圧の大きさ、セット
アップ中のサイクル9から18などのサイクルダウン、
サイクル18、20の間で測定される休止時間などがあ
る。一部のパラメータ調節は静電セットアップ中に決定
される情報ないし要因に基づいており、他の調節はジョ
ブ中及びジョブ間の休止時間中の感光体サイクル数に基
づいた所定の調節であることに留意する。
【0047】図6、7、8の流れ図を参照して上述の手
順を更に説明する。図6にCSDC技術を用いた全般的
な感光体静電セットアップを示す。ブロック102に示
すセットアップの最初の開始後、104で荷電/消去サ
イクルのシーケンスを行って感光体を調節する。感光体
を調節する荷電/消去サイクルシーケンス後、スコロト
ロンのグリッド電圧の自動範囲設定106が続く。これ
は108と110に示すように、現像器ハウジング上の
バイアス電圧をCSDC信号が所定の範囲内で測定され
るまで促すステップシーケンスである。自動範囲により
ブロック112で開始グリッド電圧を決定して感光体上
の電圧を判定し、またスコロトロングリッド電圧を調節
する感光体上のパッチを現像する。従ってブロック11
4、116、118は全般的にパッチの読み取り、後続
のパッチ用のグリッド電圧の予測、パッチ読取り値に基
づいたグリッド電圧の調節を例示している。
【0048】DDP設定手順後ないしグリッド電圧調節
のために最後のパッチが現像、測定された後、手順では
グリッド電圧設定値を用いてブロック120に示すよう
に露光ランプ電圧を設定する。グリッド電圧を調節する
様々なパッチ読取り値には、所与のパッチないしパッチ
予測で使用するグリッド電圧の推測があることに留意す
る。パッチ予測の1つの方法を図6に更に詳細に例示す
る。露光ランプの設定後、ブロック122で別の荷電/
消去サイクルシーケンスがあり、124、126には更
なる感光体DDPサイクルダウン読取り値と感光体短期
休止回復読取り値がある。それらの読取り値はブロック
128で、図8に示すジョブ実行関連調節のために保管
する。
【0049】図7に一般的なパッチ予測シナリオを例示
する。図示するように、ブロック140で開始した後、
第1サイクルで全てのパッチをブロック142に例示す
るように一定のグリッド電位で荷電する。次に第1の回
転ないしサイクルのパッチnは144に示す第2の回転
ないしサイクルのパッチnを予測し、測定値をブロック
152で保管する。全ての場合にグリッド調節ないしグ
リッド値を記録する。次に決定的なステップ154があ
り、所定のシナリオにしたがって各々のパッチセグメン
トの値が所与の範囲内にあるかどうかの判定を行う。特
に一般的な場合に、所与の数のパッチが好ましい範囲内
になければ、故障が記録されブロック156に示すよう
にシステムは最後に記録された値にデフォルトする。さ
もなくば特定のセグメントに付いての平均値ないし特定
値を158に一般的に例示するように保管することがで
きる。上述したように、1つのシナリオでは、通常定着
器要素近くの休止中の感光体のセグメントに付いての特
定値は、他のパッチセグメントとは別に扱う。他のセグ
メントに付いては、初期グリッド電圧設定に付いて平均
値を取る。最終ステップとしてブロック160に示すよ
うに、それらの読取り値を将来の使用のために適切なメ
モリに保管する。
【0050】図8には、様々な係数に基づいてグリッド
電圧に対して行うジョブ実行関連調節がある。ブロック
170に示すジョブの開始後、172に例示するように
サイクルカウンタを1にセットする。グリッド電圧は合
計ベルトサイクル、ジョブ当りのサイクル、ジョブ実行
間の感光体の休止時間、最も最近の静電セットアップを
通して判定されるグリッド電圧の大きさ、セットアップ
中のサイクル9から18などのサイクルダウン、サイク
ル18と20間で測定される休止回復などの様々な係数
に基づいて現在サイクルで判定ないし計算される。この
情報は保管して所定のカウンタ及び制御装置内のメモリ
場所で持続的に更新する。グリッド電圧は176に示す
ように調節する。次に現在のジョブに対する感光体のサ
イクルをブロック178、180に示すようにジョブを
完了するまでカウントする。ジョブを完了した後、ブロ
ック182でシステムはスタンバイに戻り、メモリ内の
クロックはブロック184に示すように感光体休止時間
をカウントし始め、それは将来の調節の係数となる。
【0051】本発明の範囲は上述の特定の実施例に限定
されず、感光体電圧調節の基本的な手法をカバーするこ
とを意図したものであることを理解すべきである。例え
ば1つの手法に、感光体電圧調節用現像器−感光体電流
感知を基本的に使用することがある。
【0052】別の手法には、現像器上のバイアス電圧を
ステップ化して現像器−感光体電流センサ上の所定の読
取り値を得、感光体上の一連のテストパッチの現像に対
応してセンサから信号を出し、信号に対応して荷電装置
を調節し、複数の荷電及び消去感光体サイクルを開始し
て感光体電圧のサイクルダウン変化を測定し、短期的な
感光体休止回復係数を判定するなどの特徴を含む全般的
な静電感光体分析及びセットアップがある。
【0053】別の手法には感光体利用記録をメモリに維
持して特定の感光体に特異な電圧特性の記録と組み合わ
せてコロナ装置を調節することがある。例えば感光体サ
イクルダウン及び休止回復特性を保管するメモリに加え
て、カウンタは累積ないし現在ジョブ感光体サイクルな
どの感光体利用カウントを維持し、クロックは先回のジ
ョブの完了と現在のジョブの開始の間の期間を判定して
コロナ装置荷電グリッドを調節する。
【0054】それらの測定値を用いて初期ないし周期的
なマシンセットアップだけでなくマシン作動中に感光体
特性に基づいて更に電圧調節を行うことができる。図1
に示すように適切な制御装置、メモリ、クロック、論理
回路で所与の実施例を実施する。更にそれらの測定値は
所定の間隔ないし所定のマシン状態を感知して自動的に
生成することができ、あるいは主要マシン要素の取り替
えなどの所定のでき事時に手動で行うことができること
に留意する。適切な制御ルーチンをトリガしてサイクル
ダウンや休止回復特性などの係数を選別的に判定するこ
とができる。
【0055】他の手法には、別個の感光体セグメントに
関して感光体電圧レベルを調節することがある。例えば
センサは感光体上の一連のテストパッチの現像に対応し
て信号を出す。信号は感光体と現像器の間の電流の測度
であり、回路は信号を所与のテストパッチと関連付け
る。論理はテストパッチの各々を感光体の所与のセグメ
ントと関連付け、コロナ制御装置は感光体を荷電するコ
ロナ装置を各々の別個の感光体セグメントに付いて好ま
しい電圧レベルに調節する。従ってデータないし記録
を、他のセグメントとは独立した別個のセグメントに対
する電圧を調節するのに使用する別個の感光体セグメン
トに付いて保持することができる。更に所与のテストパ
ッチに付いての信号を用いて引続きのパッチを現像する
荷電グリッドをセットすることができる。即ち所与のパ
ッチに対するコロナ荷電用の信号ないしグリッド電圧を
用いて引き続いて現像されるパッチに付いてのグリッド
電圧ないし荷電電位を予測することができる。
【0056】以上、本発明の好適な実施例と現在考えら
れ得るものに付いて図示及び説明してきたが、当業者に
とって多くの変更や修正が考えられるであろうし、その
ような変更や修正の全ては、本発明の精神及び範囲内の
ものである限り、特許請求の範囲においてカバーするこ
とを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を組み込んだ一般的な静電システムの
一部を示した立面図である。
【図2】 図1に示す一般的な電流センサを示す本発明
による回路図である。
【図3】 一定荷電電圧でのコピー動作中の一般的な感
光体静電挙動を示すグラフである。
【図4】 エージング感光体のセグメントによる一般的
な電圧プロフィールを例示するグラフである。
【図5】 A及びBは、本発明により荷電電圧を調節す
ることで一般的な感光体静電挙動を補償することを例示
したグラフである。
【図6】 感光体特性を測定、調節する全体的な手順を
例示する流れ図である。
【図7】 感光体の非均一ないし別個のセグメント静電
挙動の補償を行う手法を例示した流れ図である。
【図8】 荷電グリッド電圧に対してジョブ実行関連補
正を行う手順を例示した流れ図である。
【符号の説明】
10 複写機、12 光導電面、14 スコロトロン、
16 グリッド、18露光ステーション、20 現像器
ローラ、22 電流感知装置、24 演算増幅器、26
出力信号、28 制御装置、30 高電圧電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キャロル・ジェイ・パネピント アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14622 ロチェスター バーチウッドドライブ 135 (72)発明者 エドワード・シー・サベージ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウエブスター ポンティアックストリー ト 41 (72)発明者 ジョン・エム・マッジ・ジュニア アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウエブスター ブライトストリーンウエ イ 1095

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体を所与の電圧レベルに荷電するグ
    リッドを有するコロナ装置と、トナーを感光体に塗布す
    る現像器と、感光体と現像器間の電流の流れに関して信
    号を出すセンサと、前記信号に対応して感光体を荷電す
    るコロナ装置を調節するコロナ制御装置とを有する画像
    処理装置において、 最初の複数の感光体荷電、消去サイクルを行い、 荷電グリッド上の電圧を段階化してセンサに対する所定
    の読取り値を得、 感光体上の一連のテストパッチの現像に対応してセンサ
    から信号を出し、 前記信号に対応して荷電グリッドを調節し、 第2の複数の感光体荷電、消去サイクルを行って感光体
    電圧のサイクルダウン変化を測定し、 短期的な感光体休止回復係数を判定するステップからな
    る感光体電圧レベルを調節する方法。
  2. 【請求項2】 短期的な感光体休止回復係数を判定する
    前記ステップは、所与の期間荷電グリッドを不活性化
    し、直ちに荷電グリッドを活性化してセンサからの信号
    を得るステップを含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 感光体上の一連のテストパッチの現像に
    対応してセンサから信号を出す前記ステップは、現像器
    から感光体へのトナーの流れを測定するステップを含む
    請求項1記載の方法。
JP7014560A 1994-02-04 1995-01-31 周期的静電セットアップを用いて自動的に荷電電位を調節する電子写真工程制御方法 Withdrawn JPH07253702A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US192216 1988-05-10
US08/192,216 US5383005A (en) 1994-02-04 1994-02-04 Xerographic process control using periodic electrostatic set up to automatically adjust charging potential

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07253702A true JPH07253702A (ja) 1995-10-03

Family

ID=22708730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7014560A Withdrawn JPH07253702A (ja) 1994-02-04 1995-01-31 周期的静電セットアップを用いて自動的に荷電電位を調節する電子写真工程制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5383005A (ja)
EP (1) EP0666514B1 (ja)
JP (1) JPH07253702A (ja)
DE (1) DE69512538T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008254A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Xerox Corp 電子写真印刷装置における感光体の不良化を感知する装置およびその方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528340A (en) * 1994-05-11 1996-06-18 Xerox Corporation Adaptive copier/duplicator cycle-out for multiple manually positioned original jobs
US5659839A (en) * 1994-10-12 1997-08-19 Mita Industrial Co. Ltd. Voltage control apparatus for controlling a charger in an image forming apparatus
US5797064A (en) * 1997-04-09 1998-08-18 Xerox Corporation Pseudo photo induced discharged curve generator for xerographic setup
US5822662A (en) * 1997-04-09 1998-10-13 Xerox Corporation Background detection and compensation
US5937227A (en) * 1997-09-10 1999-08-10 Xerox Corporation Uncoupled toner concentration and tribo control
US6122460A (en) * 1999-12-02 2000-09-19 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for automatically compensating a degradation of the charge roller voltage in a laser printer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4348099A (en) * 1980-04-07 1982-09-07 Xerox Corporation Closed loop control of reproduction machine
US4512652A (en) * 1983-08-24 1985-04-23 Xerox Corporation Control scheme compensating for changing characteristics of a photoconductive member used in an electrophotographic printing machine
JPH0679183B2 (ja) * 1985-10-21 1994-10-05 富士ゼロックス株式会社 暗電位制御装置
CH669945A5 (ja) * 1986-06-06 1989-04-28 De La Rue Giori Sa
US4724461A (en) * 1987-04-06 1988-02-09 Eastman Kodak Company Dynamic process control for electrostatographic machines
US4935777A (en) * 1987-07-21 1990-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Method of stabilizing surface potential of photoreceptor for electrophotography
US4970557A (en) * 1987-09-02 1990-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus controlling image quality according to condition of deterioration
US4796064A (en) * 1988-01-11 1989-01-03 Xerox Corporation Cycle-up control scheme
JP2981900B2 (ja) * 1989-10-06 1999-11-22 コニカ株式会社 トナー濃度制御方法
JP3266297B2 (ja) * 1991-03-20 2002-03-18 株式会社リコー 電子写真プロセス制御装置
JP2753406B2 (ja) * 1991-08-28 1998-05-20 シャープ株式会社 感光体寿命判定装置
US5138378A (en) * 1991-09-05 1992-08-11 Xerox Corporation Electrostatic target recalculation in a xerographic imaging apparatus
US5208632A (en) * 1991-09-05 1993-05-04 Xerox Corporation Cycle up convergence of electrostatics in a tri-level imaging apparatus
US5164776A (en) * 1991-09-19 1992-11-17 Xerox Corporation Apparatus and method for correcting the voltage on a photoconductive device
US5225873A (en) * 1992-08-31 1993-07-06 Xerox Corporation Photoreceptor end of life predictor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008254A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Xerox Corp 電子写真印刷装置における感光体の不良化を感知する装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5383005A (en) 1995-01-17
EP0666514B1 (en) 1999-10-06
EP0666514A2 (en) 1995-08-09
DE69512538T2 (de) 2000-05-04
DE69512538D1 (de) 1999-11-11
EP0666514A3 (en) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0555102B1 (en) Image forming apparatus having charging member contactable to image bearing member
JP3408918B2 (ja) 画像形成装置
US7471906B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US5749022A (en) Charging apparatus and method for use in image forming device
EP0966701B1 (en) Image forming apparatus and method with control of electrostatic transfer using constant current
JPH07271121A (ja) グリッド電圧調節用現像器−感光体電流感知を用いた電子写真工程制御方法
JP5197264B2 (ja) 画像形成装置
US20120033984A1 (en) Image forming apparatus
JP2738749B2 (ja) 画像形成装置
JP2007093775A (ja) 画像形成装置
JPH07253702A (ja) 周期的静電セットアップを用いて自動的に荷電電位を調節する電子写真工程制御方法
JPH05210282A (ja) 光伝導性装置の電子写真印刷装置
JPH07261516A (ja) 感光体セグメントにより感光体電圧を調節する電子写真処理制御方法
JPH08179615A (ja) トナーパターン形成方法、トナーパターン形成装置及びトナー補充装置
US5862433A (en) Electrostatographic method and apparatus with improved auto cycle up
JP3319881B2 (ja) 画像形成装置
US5623714A (en) Automatic exposure correction using current sensing technology
JPH07261515A (ja) 感光体作動特性と有用データを用いて自動的に荷電グリッド電圧を調節する電子写真処理制御方法
JP3474260B2 (ja) 受光体の暗現像電位決定方法及び受光体の暗現像電位制御装置
JPH04319972A (ja) 画像形成装置
JP3372410B2 (ja) 画像形成装置
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JP3364563B2 (ja) 画像形成装置
JP2022043462A (ja) 画像形成装置
JP4272331B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402