JPH07252143A - 認知増強を誘導するベンラファキシン含有医薬組成物 - Google Patents

認知増強を誘導するベンラファキシン含有医薬組成物

Info

Publication number
JPH07252143A
JPH07252143A JP7023837A JP2383795A JPH07252143A JP H07252143 A JPH07252143 A JP H07252143A JP 7023837 A JP7023837 A JP 7023837A JP 2383795 A JP2383795 A JP 2383795A JP H07252143 A JPH07252143 A JP H07252143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pharmaceutical composition
carbons
carbon atoms
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7023837A
Other languages
English (en)
Inventor
George E Morris Husbands
ジョージ・エドワード・モリス・ハズバンズ
Magid Abdel-Megid Abou-Gharbia
マジッド・アブデル−メジッド・アボー−ガルビア
John A Moyer
ジョン・アレン・モイヤー
Eric Anthony Muth
エリック・アンソニー・マス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
American Home Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Home Products Corp filed Critical American Home Products Corp
Publication of JPH07252143A publication Critical patent/JPH07252143A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 認知増強を誘導する医薬組成物を提供するこ
と。 【構成】 有効量の式: 【化1】 (式中、Aは式: 【化2】 で示される部分、点線は必要に応じて不飽和、R1は水
素またはアルキル、R2はアルキル、R4は水素、アルキ
ル、アルカノイルなど、R5およびR6は、独立して水
素、アルキル、アルコキシなど、あるいは一緒になって
メチレンジオキシ、R7は水素またはアルキル、nは0
〜4)で示される化合物またはその医薬上許容される塩
を含有する医薬組成物。 【効果】 例えば、痴呆、アルツハイマー型痴呆、パー
キンソン病や老化に伴う記憶障害などによって引き起こ
される認知障害の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベンラファキシン(ve
nlafaxine)の新規な用途に関し、さらに詳しくは、哺
乳動物における認知増強(cognition enhancement)を
誘導するベンラファキシン含有医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】本発
明の活性成分である1-[2-(ジメチルアミノ)-1-(4-
メトキシフェニル)エチル]シクロヘキサノールおよびそ
の類似体や医薬上許容される塩は、一般に、ベンラファ
キシンとして公知である。これらの成分は、ハズバンズ
(Husbands)らの米国特許第4,535,186号に開示されて
おり、抗うつ薬として有用であることがすでに報告され
ている。米国特許第4,535,186号は、ベンラファキシン
およびその類似体の製造を教示しており、その開示内容
および特許請求の範囲の記載から、ベンラファキシンの
使用については、その遊離塩基だけでなく、医薬上許容
される塩、ラセミ体、各エナンチオマー、類似体などの
形での使用を含むものと解される。
【0003】ベンラファキシンは、臨床上の抗うつ活性
に関連する機構であるモノアミン神経伝達物質摂取に対
する有効な阻害薬であることが知られている。ベンラフ
ァキシンは、その新規な構造ゆえに、三環系抗うつ薬で
あるデシプラミン、ノルトリプチリン、プロトリプチリ
ン、イミプラミン、アミトリプチリン、トリミプラミ
ン、ドキセピンなどの他の利用可能な抗うつ薬とは無関
係な作用機構を有する。
【0004】ベンラファキシンの作用機構は、モノアミ
ン神経伝達物質であるノルエピネフリンやセロトニン
(5-HT)の摂取に対する有効な阻害に関係している
と考えられる。程度は低いものの、ベンラファキシンは
ドーパミン再摂取をも阻害するが、モノアミンオキシダ
ーゼに対する阻害活性は有しない。ヒトにおけるベンラ
ファキシンの主要代謝物であるO-デスメチルベンラフ
ァキシンは、同様の薬理学的特徴を示す。ベンラファキ
シンがノルエピネフリンやセロトニンの摂取を阻害する
能力は、三環系抗うつ薬と同等またはそれ以上の効力を
有するものと予想されている(スチュアート・エイ・モ
ンゴメリー・エム・ディー(Stuart A.Montgomery,M.
D.),ジャーナル・オブ・クリニカル・サイカイアトリ
ー(J.Clin.Psychiatry),54:3,1993年3月)。
【0005】典型的な三環系抗うつ薬とは対照的に、ベ
ンラファキシンは、事実上、インビトロでのムスカリン
性、ヒスタミン作動性、またはアドレナリン作動性の受
容体に対する親和性を有しない。
【0006】これらの受容体における薬理学的活性は、
三環系抗うつ薬を用いた場合に見られる様々な抗コリン
作動性の効果、鎮静効果および心血管への効果と関連し
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、哺乳動物、好
ましくはヒトにおける認知増強を誘導する医薬組成物を
提供する。さらに詳しくは、本発明は、哺乳動物、好ま
しくはヒトにおける認知障害、例えば、痴呆、アルツハ
イマー型痴呆、パーキンソン病、および年齢に関連する
記憶障害などによって引き起こされる認知障害を治療す
るための医薬組成物を提供する。ただし、本発明の医薬
組成物は、これら特定の原因によって引き起こされる認
知障害に限定されることはない。かかる認知減退疾患の
症状としては、集中力、判断力、記憶および見当識の様
々な程度の減退が挙げられる。
【0008】本発明によれば、哺乳動物、好ましくはヒ
トにおける認知増強を誘導する医薬組成物が提供され
る。本発明の医薬組成物は、置換フェネチルアミン類か
ら選択される1種またはそれ以上の化合物を含有する。
本発明に利用される化合物は、以下の構造式:
【0009】
【化5】
【0010】(式中、Aは式:
【0011】
【化6】
【0012】で示される部分であり、点線は必要に応じ
て不飽和を表し、R1は水素または炭素数1〜6のアル
キルであり、R2は炭素数1〜6のアルキルであり、R4
は水素、炭素数1〜6のアルキル、ホルミル、または炭
素数2〜7のアルカノイルであり、R5およびR6は独立
して、水素、ヒドロキシル、炭素数1〜6のアルキル、
炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数2〜7のアルカノイ
ルオキシ、シアノ、ニトロ、炭素数1〜6のアルキルメ
ルカプト、アミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ(各アルキル基は炭素数1〜6)、炭素
数2〜7のアルカンアミド、ハロ、またはトリフルオロ
メチルであるか、あるいは一緒になってメチレンジオキ
シを表し、R7は水素または炭素数1〜6のアルキルで
あり、nは0、1、2、3、または4である)で示され
る化合物またはその医薬上許容される塩である。
【0013】好ましい化合物は、式:
【0014】
【化7】
【0015】(式中、Aは上記と同意義であり、R1
水素または炭素数1〜3のアルキルであり、R2は炭素
数1〜3のアルキルであり、R5は水素、ヒドロキシ
ル、炭素数1〜3のアルキル、炭素数1〜3のアルコキ
シ、クロロ、ブロモ、またはトリフルオロメチルであ
り、R6は炭素数1〜3のアルキル、炭素数1〜3のア
ルコキシ、炭素数2〜3のアルカノイルオキシ、クロ
ロ、ブロモ、またはトリフルオロメチルであり、R7
水素または炭素数1〜3のアルキルである)で示される
化合物またはその医薬上許容される塩である。
【0016】最も好ましい化合物は、R5およびR6がメ
タ位にあるか、あるいはR5およびR6の一方がパラ位に
あり、かつ、nが2であるような化合物である。
【0017】特に興味深い化合物は、1-[(2-ジメチル
アミノ)-1-(4-メトキシフェニル)エチル]シクロヘキ
サノールおよび1-[2-(ジメチルアミノ)-1-(4-ヒド
ロキシフェニル)エチル]シクロヘキサノール、ならびに
それらの医薬上許容される塩である。
【0018】R4がホルミルまたは炭素数2〜7のアル
カノイルである化合物は、遊離形のヒドロキシル基を有
する対応の誘導体ほど有効ではないことが見いだされて
いる。しかしながら、長期間にわたる治療では、アシル
オキシ誘導体は、そのアシル基が、胃中での酸加水分解
によって、あるいは酵素的に、インビボで除去されるの
で、プロドラッグとして作用する。
【0019】本発明の塩基性化合物の医薬上許容される
酸付加塩は、遊離塩基と、非毒性塩を形成する当量の酸
とを反応させることによって適宜形成される。このとき
使用される酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、フマル
酸、マレイン酸、コハク酸、硫酸、リン酸、酒石酸、酢
酸、クエン酸、シュウ酸などの無機酸や有機酸が挙げら
れる。本発明の認知増強剤を経口または非経口投与する
場合には、遊離塩基またはその医薬上許容される塩のい
ずれもが適用可能であるが、非経口投与の場合には、水
溶性塩の使用が好ましい。R5またはR6で表されるハロ
置換基としては、クロロ、ブロモ、ヨード、フルオロ置
換基などが挙げられる。
【0020】本発明の医薬組成物は、上記化合物を活性
成分として、錠剤、カプセル剤、およびエリキシル剤や
懸濁剤などの液状製剤を含む通常の経口投与形態のいず
れかに処方することができる。これら製剤には、各種の
着色剤、香味剤、安定剤、矯味矯臭剤などを含有させて
もよい。経口製剤を処方する場合には、錠剤化やカプセ
ル化の工程を補助するために、活性成分を、デンプン、
炭酸カルシウム、乳糖、ショ糖、リン酸二カルシウムな
どの通常の各種錠剤化材料と混合することができる。必
要に応じて用いられる添加剤のステアリン酸マグネシウ
ムは、有用な潤滑機能を与える。
【0021】活性成分は、医薬上許容される無菌の液状
担体に溶解または懸濁することができる。無菌の液状担
体としては、例えば、滅菌水、滅菌した有機溶媒、また
は両者の混合物が挙げられる。液状担体は、非経口注射
に適したものであることが好ましい。活性成分が充分な
溶解性を有すれば、通常の食塩水を担体として用い、そ
れに溶解することができるが、不溶性であるなら、適当
な有機溶媒に溶解することができる。有機溶媒として
は、例えば、プロピレングリコールやポリエチレングリ
コールの水溶液が挙げられる。一般に、10〜75重量
%のプロピレングリコールを含有する水溶液が適する。
また、活性成分を細かく粉砕し、デンプンやカルボキシ
メチルセルロースナトリウムの水溶液に、または落花生
油などの適当な油に分散させることによって製造する組
成物もある。無菌の液剤や懸濁剤などの液状医薬組成物
は、筋肉内注射、腹腔内注射または皮下注射によって利
用することができる。
【0022】本発明の医薬組成物は、例えば、錠剤やカ
プセル剤のような単位剤形であることが好ましい。この
ような剤形の組成物は、適当量の活性成分を含む単位薬
用量に細かく分割される。その単位剤形は、包装された
組成物、例えば、分包散剤や、バイアルまたはアンプル
であってもよい。単位剤形は、例えば、カプセル剤やカ
シェ剤または錠剤それ自体であってもよく、また、この
ような組成物を適当数ずつ包装したものであってもよ
い。単位薬用量の組成物中における活性成分の量は、様
々であるが、特定の必要性および活性成分の活性に応じ
て、約2mg以下から約50mg以上にわたって調節するこ
とができる。通常、ヒトに経口投与する場合に推奨され
るベンラファキシン薬用量は約75〜約200mg/日で
あり、この薬用量は、分割した薬用量で、経口的に投与
する場合には、好ましくは食物と共に、投与すればよ
い。ヒトの場合に推奨される最大の1日量は、約375
mgである。本発明での用量が、投与経路と同様に、個々
の場合を取り巻く特定の環境によって決定されること
は、当業者に理解されているところである。
【0023】なお、本発明は、有効量のベンラファキシ
ンまたはその類似体あるいは医薬上許容される塩を哺乳
動物に投与することによって哺乳動物における認知増強
を誘導するすべての医薬組成物および方法、ならびにす
べての理由を含むことを意図するものと理解すべきであ
る。本発明の目的から、認知増強の誘導とは、哺乳動物
において所望の認知増強効果を与えるベンラファキシン
や、その類似体または塩による、あるいは、それを用い
た、すべての予防的、療法的、進行阻止的、治癒的、維
持的、治療的などの目的を有する投与法、養生法または
治療法を包含するものと理解すべきである。
【0024】
【実施例】以下の実施例によって、ベンラファキシンが
哺乳動物において認知増強を誘導するのに有効であるこ
とを示すが、この実施例は単なる例示にすぎず、本発明
の範囲を限定するものではない。
【0025】認知増強試験 ベンラファキシンの認知増強特性を立証するために、ス
コポラミンによる記憶障害を受けた動物を用いた放射状
アーム迷路検査によって試験を実施した。この検査で
は、スコポラミンによる記憶障害が減少すれば、それが
認知増強を示すものである。
【0026】1.材料および方法 (1)動物 到着時の体重が200〜250gの雄スプラーグ-ドー
リー(Sprague-Dawley)、CDラット(チャールズ・リバ
ー(Charles River)、キングストン(Kingston)、N
Y)を用いた。これらラットは、各カゴに6匹ずつ収容
して、1週間飼育したが、標準的な実験用の餌および水
を自由に摂食できるようにした。飼育カゴは、22℃に
維持したコロニー室内にあり、午前6時00分に点灯を
行う12時間ごとの明/暗周期条件を設定した。そし
て、この施設に慣らした後、これらラットを個別に収容
し、自由給餌状態の体重の85%に維持させた(リザル
ツ(ResultsR)精密ペレット、バイオ-サーブ(Bio-Ser
v)、フレンチタウン(Frenchtown)、NJ)。いったん
体重が安定すれば、これらラットを8アーム部の放射状
迷路に順応させた。
【0027】(2)材料 迷路の構造は、ピール(Peele)およびバロン(Baron)
の迷路(ファーマコロジー・バイオケミストリー・アン
ド・ビヘイビャー(Pharmacology,Biochemistry,and
Behaivior),29:143-150,1988年)を改造したもので
ある。この迷路は、高さを75.5cmまで広げ、中心か
ら互いに等間隔で放射状に伸びる8つのアーム部によっ
て取り囲まれた円形領域から構成されていた。各アーム
部は、長さが53cm、高さが13cmであった。各セッシ
ョンの開始前に、透明なプレキシガラス製の円筒を、迷
路の中心部にいるラットを囲むように降ろした。迷路の
各アーム部には、3組の光電管が配置されており、これ
ら光電管はインターフェースを介して、データ収集ユニ
ット(ヒューレット・パッカード(Hewlett Packard)2
497A)に接続されている。このデータ収集ユニットは、
やはりインターフェースを介してHP Vectra ES/12に接
続されている。これらの光電管を用いて、迷路内におけ
るラットの運動を追跡した。各アーム部の端にある餌カ
ップの上部には、コールバーン・ペレット・フィーダー
(Coulburn Pellet Feeder)(E14-12)を設置し、所定
のセッションにおいてアーム部の外側の光電管が最初に
活性化された場合に45mgのチョコレートペレット(バ
イオ-サーブ(Bio-Serv))を2個ずつ与えるようにし
た。自家製プログラムによって、データを集積・保存し
た。迷路は、各々の壁に視覚的な暗示(visual cue)と
して役立つ白黒の幾何学模様のポスターを張った試験室
内に設置した。すべてのトレーニングおよび検査の間、
ホワイトノイズ(〜70db)を流した。
【0028】(3)検査手順 トレーニングの手順は5段階からなり、各段階は、5ま
たは10分間続く毎日のセッションからなる。ラットを
迷路の中央部に入れてから、円筒を持ち上げてセッショ
ンを開始するまでの間に、10秒間の遅れを設けた。第
I段階では、給餌制限した一対のラットを迷路に10分
間入れ、迷路の8つのアーム部全体に45mgのチョコレ
ートペレットを餌として散布した。第II段階では、各ラ
ットを個別に迷路に10分間入れ、餌ペレットは各アー
ム部の中間の光電管から餌カップまで散布した。第III
段階では、各ラットを迷路に10分間入れ、餌ペレット
は各アーム部の餌カップおよびその周辺にのみ置いた。
第IV段階では、各ラットには、各アーム部から2個の餌
ペレットを10分間集めさせた。アーム部への再入場は
エラーと見なした。このようにして、エラーの合計数が
3日連続して2以下になる基準を満たすまで、ラットを
毎日トレーニングした。順化およびトレーニングの合計
時間は約3週間であった。
【0029】(4)薬剤の調製 ベンラファキシンは、リン酸緩衝食塩水を用いて調製
し、1ml/kgの容量で投与した。エラ−率(記憶の喪
失)を上昇させる障害付与薬として、スコポラミンHB
r(0.3mg/kg s.c.)を用いた。予備実験によって、
スコポラミン(0.3mg/kg s.c.)と組み合わせた場合
に、ラットが許容し得るベンラファキシンの最大薬用量
は、検査を適切に完了させて明らかになったように、1
0mg/kg i.p.であることがわかった。ここに報告する実
験では、ベンラファキシン(1、3、10mg/kg i.p.)
をスコポロルアミンと共に、所定の検査日に初めて迷路
に入れる30分前に、同時に腹腔内投与した。
【0030】(5)統計的処理 ベンラファキシンの評価に際し、最も少数の動物でより
高い実験効率を得るために、反復測定に対して8×8平
行ラテン方格法を採用した。1週間あたり2回の割合で
8回の実験セッションを実施した。なお、各セッション
ごとに、無作為に8つの処理(賦形剤、スコポラミン、
スコポラミンと組み合わせた3薬用量のベンラファキシ
ン)を行った。各処理は、すべての他の処理を同じ回数
だけ行った後に実施した。それゆえ、各処理の残効性を
見積もって、直接的な処理効果から除外することができ
た。ANOVAに従い、調整平均についてダンネットの
両側検定法(Dunnett's two-sided test)を用いて、多
重比較を行った。
【0031】第1回目の実験で5分間以内に正しい選択
を4回行わなかったか、あるいは第2回目の実験の終了
時までに正しい選択を合計して8回行わなかったラット
は、そのセッションについては、「中断(time-out)」
と見なした。1より多くの薬用量のベンラファキシンを
投与した後で「中断」したラットは、分析から除外し
た。
【0032】2.結果 ベンラファキシン(3.0mg/kg i.p.)は、スコポラミ
ンによる記憶障害を有意に減少させた。また、ベンラフ
ァキシンの薬用量が10mg/kg i.p.の場合にも、このラ
ットグループの結果が賦形剤のみで処理したラットと有
意な相違が見られなかったことから、スコポラミンによ
る記憶障害を低減させたことがわかる。
【0033】スコポラミンによる記憶障害に対するベン
ラファキシンの効果についてED50値を評価するため
に、用量-応答曲線を平均のエラーデータに適合させ
た。これらの曲線に適合させるために、スコポラミンの
みによる効果は、最大の障害を表すものとして用いた
(曲線の上部漸近線)。この条件下では薬剤の効果が存
在しなかったので、薬剤の効果は0%であると見なし
た。ベンラファキシンの薬用量が3mg/kgの場合に、ス
コポラミンによる記憶障害の減少度が最大となり(曲線
の下部漸近線)、最大(すなわち、100%)の薬剤効
果を示すものとして用いた。グラフから見積もったED
50値は、ベンラファキシン1mg/kg i.p.であった。比較
として、イデベノンのED50値は3mg/kg i.p.であっ
た。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、哺乳動物における認知
増強を誘導する医薬組成物が提供される。かかる医薬組
成物は、例えば、痴呆、アルツハイマー型痴呆、パーキ
ンソン病や老化に伴う記憶障害などによって引き起こさ
れる認知障害の治療に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マジッド・アブデル−メジッド・アボー− ガルビア アメリカ合衆国19342ペンシルベニア州グ レン・ミルズ、ジェイムズ・ヘイワード・ ロード6番 (72)発明者 ジョン・アレン・モイヤー アメリカ合衆国18938ペンシルベニア州ニ ュー・ホープ、インガム・ロード6274番 (72)発明者 エリック・アンソニー・マス アメリカ合衆国18938ペンシルベニア州ニ ュー・ホープ、スーガン・クローズ10番

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効量の式: 【化1】 (式中、Aは式: 【化2】 で示される部分であり、点線は必要に応じて不飽和を表
    し、R1は水素または炭素数1〜6のアルキルであり、
    2は炭素数1〜6のアルキルであり、R4は水素、炭素
    数1〜6のアルキル、ホルミル、または炭素数2〜7の
    アルカノイルであり、R5およびR6は独立して、水素、
    ヒドロキシル、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6
    のアルコキシ、炭素数2〜7のアルカノイルオキシ、シ
    アノ、ニトロ、炭素数1〜6のアルキルメルカプト、ア
    ミノ、炭素数1〜6のアルキルアミノ、ジアルキルアミ
    ノ(各アルキル基は炭素数1〜6)、炭素数2〜7のア
    ルカンアミド、ハロ、またはトリフルオロメチルである
    か、あるいは一緒になってメチレンジオキシを表し、R
    7は水素または炭素数1〜6のアルキルであり、nは
    0、1、2、3、または4である)で示される化合物ま
    たはその医薬上許容される塩を含有することを特徴とす
    る認知増強を誘導する医薬組成物。
  2. 【請求項2】 前記化合物が式: 【化3】 (式中、Aは式: 【化4】 で示される部分であり、点線は必要に応じて不飽和を表
    し、R1は水素または炭素数1〜3のアルキルであり、
    2は炭素数1〜3のアルキルであり、R4は上記と同意
    義であり、R5は水素、ヒドロキシル、炭素数1〜3の
    アルキル、炭素数1〜3のアルコキシ、クロロ、ブロ
    モ、またはトリフルオロメチルであり、R6は炭素数1
    〜3のアルキル、炭素数1〜3のアルコキシ、炭素数2
    〜3のアルカノイルオキシ、クロロ、ブロモ、またはト
    リフルオロメチルであり、R7は水素または炭素数1〜
    3のアルキルであり、nは上記と同意義である)で示さ
    れる化合物またはその医薬上許容される塩である請求項
    1記載の医薬組成物。
  3. 【請求項3】 R5およびR6がいずれもメタ位にある
    か、あるいはR5およびR6の一方がパラ位にあり、か
    つ、nが2である請求項2記載の医薬組成物。
  4. 【請求項4】 前記化合物が1-[(2-ジメチルアミノ)-
    1-(4-メトキシフェニル)エチル]シクロヘキサノール
    またはその医薬上許容される塩である請求項2記載の医
    薬組成物。
  5. 【請求項5】 前記化合物が1-[2-(ジメチルアミノ)-
    1-(4-ヒドロキシフェニル)エチル]シクロヘキサノー
    ルまたはその医薬上許容される塩である請求項2記載の
    医薬組成物。
  6. 【請求項6】 前記有効量が1日量として約50mg/日
    〜約375mg/日である請求項1記載の医薬組成物。
  7. 【請求項7】 前記有効量が1日量として約75mg/日
    〜約200mg/日である請求項1記載の医薬組成物。
  8. 【請求項8】 前記有効量が1日量として約50mg/日
    〜約375mg/日である請求項2記載の医薬組成物。
  9. 【請求項9】 前記有効量が1日量として約75mg/日
    〜約200mg/日である請求項2記載の医薬組成物。
JP7023837A 1994-02-14 1995-02-13 認知増強を誘導するベンラファキシン含有医薬組成物 Withdrawn JPH07252143A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19541794A 1994-02-14 1994-02-14
US195417 1994-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07252143A true JPH07252143A (ja) 1995-10-03

Family

ID=22721346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7023837A Withdrawn JPH07252143A (ja) 1994-02-14 1995-02-13 認知増強を誘導するベンラファキシン含有医薬組成物

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP1245228A3 (ja)
JP (1) JPH07252143A (ja)
AT (1) ATE229328T1 (ja)
CA (1) CA2141774A1 (ja)
CY (1) CY2321B1 (ja)
DE (1) DE69529109T2 (ja)
DK (1) DK0667150T3 (ja)
ES (1) ES2185683T3 (ja)
LV (1) LV13000B (ja)
PT (1) PT667150E (ja)
SG (1) SG49680A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521470A (ja) * 1999-04-06 2003-07-15 セプラコア インコーポレーテッド ベンラファキシンの誘導体とその調製および使用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274171B1 (en) 1996-03-25 2001-08-14 American Home Products Corporation Extended release formulation of venlafaxine hydrochloride
US6342533B1 (en) * 1998-12-01 2002-01-29 Sepracor, Inc. Derivatives of (−)-venlafaxine and methods of preparing and using the same
HUP0303128A3 (en) 2001-02-12 2008-03-28 Wyeth Corp Novel succinate salt of o-desmethyl-venlafaxine, process for preparation thereof, its use and pharmaceutical composition containing it

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535186A (en) * 1983-04-19 1985-08-13 American Home Products Corporation 2-Phenyl-2-(1-hydroxycycloalkyl or 1-hydroxycycloalk-2-enyl)ethylamine derivatives
EP1153603B1 (en) * 1993-06-28 2006-10-18 Wyeth New treatments using phenethylamine derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521470A (ja) * 1999-04-06 2003-07-15 セプラコア インコーポレーテッド ベンラファキシンの誘導体とその調製および使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CY2321B1 (en) 2003-11-14
CA2141774A1 (en) 1995-08-15
ATE229328T1 (de) 2002-12-15
LV13000B (en) 2003-07-20
DK0667150T3 (da) 2003-03-31
EP1245228A3 (en) 2002-10-09
EP0667150B1 (en) 2002-12-11
DE69529109D1 (de) 2003-01-23
ES2185683T3 (es) 2003-05-01
DE69529109T2 (de) 2003-04-30
EP1245228A2 (en) 2002-10-02
EP0667150A1 (en) 1995-08-16
PT667150E (pt) 2003-02-28
SG49680A1 (en) 1998-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0052492B1 (en) 3-aryloxy-3-phenylpropylamines
US4273774A (en) Central nervous system compositions and method
US5530013A (en) Venlafaxine in the inducement of cognition enhancement
JP4925074B2 (ja) ミルタザピンと1種以上の選択的セロトニン再取り込み阻害剤とを含む医薬組成物
EP0415613B1 (en) Use of sertraline for the treatment of premature ejaculation
US5708035A (en) Methods of use and compositions of R(-) fluoxetine
US6417206B1 (en) Antitussive/antihist aminic/decongestant compositions
IE58314B1 (en) Pharmaceutical products providing enhanced analgasia
SK11596A3 (en) A composition for the therapy of undepressed women suffer from hypothalamic amenorrhea
IE843149L (en) Synergistic pharmaceutical compositions
US5130338A (en) Method of treating chemical dependencies using sertraline
JP2575569B2 (ja) 薬物従属症及び禁断症状の治療に関するグリシン/nmdaレセプターリガンドの用法
AU619420B2 (en) Treatment of depression
JPH05509293A (ja) 不整脈および発作の治療における5―ht4受容体拮抗剤の使用
JPH07252143A (ja) 認知増強を誘導するベンラファキシン含有医薬組成物
US20010011104A1 (en) Antihistamine compositions
KR930000049B1 (ko) 세트랄린을 사용한 화학약품 의존성의 치료방법
WO2018204713A1 (en) Targeted drug rescue with novel compositions, combinations, and methods thereof
US5747494A (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of depressive disorders
US3155584A (en) Compositions and method of inhibiting monoamine oxidase and treating hypertension
JPH0152366B2 (ja)
US6335372B1 (en) Treatment of obsessive compulsive disorder
US3462534A (en) Production of an antidepressant effect with esters of gallic acid
US3891768A (en) Treatment of Parkinson{3 s disease
EP0711554A1 (en) Antidepressant

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071009

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090414

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090522