JPH07251584A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH07251584A
JPH07251584A JP6072460A JP7246094A JPH07251584A JP H07251584 A JPH07251584 A JP H07251584A JP 6072460 A JP6072460 A JP 6072460A JP 7246094 A JP7246094 A JP 7246094A JP H07251584 A JPH07251584 A JP H07251584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
card
card substrate
card base
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6072460A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Inabe
敏久 稲部
Hiromi Sato
博美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP6072460A priority Critical patent/JPH07251584A/ja
Publication of JPH07251584A publication Critical patent/JPH07251584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カード基体からICモジュールの飛び出しを
防止し、ICカードの読み出し、書き込みの信頼性を得
る。 【構成】 熱可塑性シートのカード基体4のICモジュ
ール埋込凹部1に断面山形状もしくは断面矩形状の凹凸
加工を施し、前記ICカード基体表面と前記ICモジュ
ール表面とが同一平面となる様に、前記ICモジュール
を埋込み、接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ICモジュールを内蔵
したICカードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、メモリーや中央演算処理装置(C
PU)から成るICモジュールを内蔵するICカードが
普及しつつある。一般に、このICカードは、データの
読み出し、書き込みを行うために、硬質塩化ビニル樹
脂、あるいはABS樹脂等から成るカード基体に前記I
Cモジュールを埋め込み、カード基体の表面にICの電
気接触端子を設けたもので、電力の供給及びデータの授
受は、この接触端子とICカードリーダーライタと電気
接触させることにより行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】その使用頻度が増大す
るに伴い、その使用環境に依存し、特に電気接触端子部
の汚染や損傷、更にはカード基体からのICモジュール
の飛び出し等が起こり、正確な電力の供給及びデータの
授受を行うことができなくなる欠点を持っていた。
【0004】本発明は、このような欠点を解消するため
に、カード基体からのICモジュールの飛び出しを防止
し、且つICカードの読み出し、書き込みにおいて高い
信頼性を有するICカードを提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱可塑性シー
トのカード基体のICモジュール埋込凹部に凹凸加工を
施し、該ICカード基体表面と該ICモジュール表面と
が同一平面となる様に、該ICモジュールを埋込、接着
する事により信頼性に富んだICカードを製造すること
ができる。すなわち、本発明は、熱可塑性シートからな
るカード基体のICモジュール埋込凹部に凹凸部を有
し、前記凹凸部に埋め込まれ、該ICカード基体表面と
該ICモジュール表面とが同一平面となる様に、該IC
モジュールが配されている事を特徴とするICカードで
ある。
【0006】
【作用】本発明によれば、ICモジュール埋込凹部に、
凹凸加工を施す前後の表面積比で1.1〜3倍になる様
に凹凸加工を施し、ICモジュール端子とカード基体と
の接着接触面積を増やす事で、接着強度を接触面積比例
で強化する事ができるものである。
【0007】
【実施例】以下実施例にしたがって、図面を用いて詳細
に説明をする。
【0008】〈実施例1〉ISO規格で規定されている
クレジットカード(平面寸法85.5×54mm)と同
一寸法で厚さ0.76mmの硬質塩化ビニルシート積層
体から成るカード基体を従来の方法で作成し、図1に示
すように、このカード基体4にICモジュール埋込凹部
1(平面寸法10×10mm、厚さ0.5mm)をエン
ドミルにより設け、その後、図2に示すように、ホット
スタンプ法により凹部表面に接着接触面積比が1.4倍
となるように断面山形状の凹凸加工2を施した。次に、
このICモジュール埋込凹部1にエポキシ樹脂を塗布
し、直方体板状(9.5×9.5×0.48mm)のIC
モジュールを埋め込み、カード基体を鏡面金属板で挟持
し、圧力0.3kg/cm2、温度40℃にて加圧加熱
し、15分間保持して、ICモジュールとカード基体の
表面がほぼ同一平面になるように両者を接着して試料と
し、30枚準備した。
【0009】〈実施例2〉実施例1にて、図3に示すよ
うに、断面矩形状の凹凸加工3を接着接触面積比が1.
5倍になるようにする以外は、実施例1と同様にして3
0枚の試料を作成した。
【0010】〈比較例〉実施例1にて、凹凸加工を施さ
ない以外は、実施例1と同様にして30枚の試料を作成
した。
【0011】以上のようにして得られた各30枚の試料
を、ISO規格7816−1に準拠して、曲げ特性試験
及びねじり特性試験を行い、ICモジュールがカード基
体から剥離するまでの回数を測定した。結果を表1(比
較例に対する相対値)に示した。
【0012】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明によれば、カー
ド基体からのICモジュールの飛び出しを防止でき、信
頼性に富んだICカードが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すカード基体の説明図。図
1(a)は凹部を有するカード基体の平面図、図1
(b)はカード基体の凹部の断面図。
【図2】本発明のカード基体の凹部に施された断面山形
状の凹凸加工の断面図。
【図3】本発明のカード基体の凹部に施された断面矩形
状の凹凸加工の断面図。
【符号の説明】
1 凹部 2 断面山形状の凹凸加工 3 断面矩形状の凹凸加工 4 カード基体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性シートからなるカード基体のI
    Cモジュール埋込凹部に凹凸部を有し、前記凹凸部に埋
    め込まれ、該ICカード基体表面と該ICモジュール表
    面とが同一平面となる様に、該ICモジュールが配され
    ている事を特徴とするICカード。
JP6072460A 1994-03-16 1994-03-16 Icカード Pending JPH07251584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072460A JPH07251584A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072460A JPH07251584A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07251584A true JPH07251584A (ja) 1995-10-03

Family

ID=13489943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072460A Pending JPH07251584A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07251584A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100766643B1 (ko) 섬유상 물질로 된 안테나 지지체를 이용한 무접촉 혼성스마트 카드의 제조방법
TWI248585B (en) Contactless smart card with an antenna and a chip support made of fibrous material
TW484101B (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JP4289689B2 (ja) Icカード及びその製造方法
US8864040B2 (en) Method of fabricating a microcircuit device
JPS6211696A (ja) Icカ−ド
CN203366350U (zh) 指纹读取传感器ic卡
US20240013021A1 (en) Card with fingerprint biometrics
TWI284842B (en) Communication medium capable of carrying out contactless communication and method of producing the same
US5719437A (en) Smart cards having thin die
CN108701248B (zh) 集成电路卡的电路层
JP3529657B2 (ja) 熱可塑性樹脂基板に半導体素子を取付ける方法、非接触icカードの製造方法及び半導体素子を取付けた熱可塑性樹脂基板
CA2061965A1 (en) Integrated circuit card
JPH11345302A (ja) Icチップの実装方法、icモジュール、インレットおよびicカード
JPH0216233B2 (ja)
JPH07251584A (ja) Icカード
JPS62290594A (ja) Icカード
JPH1134563A (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JP2000137781A (ja) カード型電子回路基板及びその製造方法
JP2000331142A (ja) デザインアンテナを設けた非接触型icカード
JPH0324383Y2 (ja)
JP2001229360A (ja) Icカード
JP2000048151A (ja) 非接触icカード
JP2006252050A (ja) Icカードモジュール
JPS62227796A (ja) Icカ−ド