JPH07251433A - 射出装置 - Google Patents

射出装置

Info

Publication number
JPH07251433A
JPH07251433A JP6819094A JP6819094A JPH07251433A JP H07251433 A JPH07251433 A JP H07251433A JP 6819094 A JP6819094 A JP 6819094A JP 6819094 A JP6819094 A JP 6819094A JP H07251433 A JPH07251433 A JP H07251433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
zone
primary
injection
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6819094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2678565B2 (ja
Inventor
Takeshi Takeuchi
健 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP6068190A priority Critical patent/JP2678565B2/ja
Publication of JPH07251433A publication Critical patent/JPH07251433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678565B2 publication Critical patent/JP2678565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 これまで1本であったスクリュを一次スクリ
ュと二次スクリュとに分割して配置することにより射出
装置の横長の課題を解決する。 【構成】 射出装置のスクリュを射出を行う側の二次ス
クリュ1と材料供給を行う側の一次スクリュ2に分割す
る。二次スクリュ1の後部上側に一次スクリュ2を縦に
配設する。二次スクリュ1はメタリングゾーンAとコン
プレッションゾーンBの両方を備えるかまたはメタリン
グゾーンAのみからなる。一次スクリュ2はフィードゾ
ーンCのみかまたはコンプレッションゾーンBとフィー
ドゾーンCの両方を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は合成樹脂、ゴムなどの
射出成形に使用されるインラインスクリュ式の射出装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インラインスクリュ式の射出装置のスク
リュは、先端側から順にメータリングゾーン、コンプレ
ッションゾーン、フィードゾーンの3ゾーンにデザイン
されている。後部のフィードゾーンではホッパー等から
供給された成形材料を回転により射出シリンダ内に取り
込んで前方へ移送すると同時に成形材料を予熱する。ま
た成形材料のせん断作用とシリンダ側からの加熱により
成形材料を溶融しながらコンプレッションゾーンへ送込
む。
【0003】コンプレッションゾーンでは成形材料をせ
ん断作用とシリンダ側からの加熱によりさらに溶融し、
充分に混練しながらメータリングゾーンに移送する。そ
してメータリングゾーンで溶融材料を完全に混練して均
一化するようにしている。またメータリングゾーンから
スクリュ先端に移送された溶融材料の圧力によりスクリ
ュは後退して、溶融材料は射出シリンダの先端部内に蓄
積(計量)され、その後にスクリュの前進によりシリン
ダ先端のノズルから金型に射出充填される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記スクリュの後退ス
トロークは溶融樹脂の射出容量により異なるが、射出装
置ごとに最大射出容量というものがあり、そのときの位
置を最大後退位置としてスクリュ有効長さを定めてい
る。このスクリュ有効長さはスクリュ溝の前端からスク
リュ後部に取付けたホッパーの中心までの長さである
が、フィードゾーンに関しては、スクリュが前進位置に
あるときにおいても、成形材料の取り込みと前方移送を
継続して行うために、有効長さよりもさらに後方に長く
及んでいる。
【0005】このようなことから、射出装置におけるス
クリュは必然的に長いものとなり、汎用の射出成形機の
殆どは横長に構成されている。このため他の部分を省略
化して小型化を試みても、横長を改善するまでにはいた
らず、工場面積の有効利用なる点からはさらに改良が望
まれている。
【0006】また1本のスクリュにより成形材料の供給
から溶融及び混練、計量の全てを行っているため、供給
量や見掛け上の圧縮比等を制御して可塑化の安定を図る
こともできず、射出容量が極く少量の関係からスクリュ
外径が10〜12mmという小型の射出装置では、強度の
点から通常サイズのペレットの取り込みを可能とする深
いスクリュ溝を形成することができず、フィードゾーン
のスクリュ溝も極めて浅いので、特別に小粒の成形材料
を製造して使用している。
【0007】この発明は上記従来の課題を解決するため
に考えられたものであって、その目的は、これまで1本
であったスクリュを一次スクリュと二次スクリュとに分
割して配置することにより、横長の課題と小型の射出装
置におけるスクリュの課題とを解決するとともに、これ
までよりも可塑化を安定して行い得る新たな構成の射出
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的によるこの発明
の特徴は、射出装置のスクリュを、フィードゾーンのみ
を有する一次スクリュとメータリングゾーンとコンプレ
ッションゾーンの両方を備えた二次スクリュとに分割
し、射出スクリュとなる二次スクリュのコンプレッショ
ンゾーン後部上側に一次スクリュを縦に配設してなるこ
とにある。
【0009】またこの発明の特徴は、射出装置のスクリ
ュを、コンプレッションゾーンとフィードゾーンの両方
を備えた一次スクリュとメータリングゾーンのみを有す
る二次スクリュとに分割し、射出スクリュとなる二次ス
クリュの後部上側に一次スクリュをコンプレッションゾ
ーン側を先端として縦に配設してなることにある。
【0010】
【作 用】上記構成では、フィードゾーンに相当する長
さ分またはコンプレッションゾーンとフィードゾーンに
相当する長さ分だけスクリュ長さが短縮されて、射出装
置が短く改善される。このため射出成形機の長さも従来
より短く済み、据付け面積を小さくすることができる。
【0011】また一次スクリュと二次スクリュとを個々
に回転することができるので、一次スクリュの回転数を
可変して成形材料の可塑化能力を向上させることがで
き、これにより射出容量の多少にかかわらず可塑化が安
定する。
【0012】さらにまた二次スクリュの外径が小径に制
限される小型のものであっても、一次スクリュにより成
形材料を溶融して二次スクリュに供給できるので、二次
スクリュの外径は制限されず、通常サイズのペレットに
適合する深さに二次スクリュのスクリュ溝を形成でき
る。
【0013】
【実施例】図中1は二次スクリュで、横に位置する二次
シリンダ3の内に射出スクリュとして回転かつ進退自在
に挿入してある。2は一次スクリュで、二次シリンダ3
の後部上に垂直に連設した一次シリンダ4の内に回転自
在に収納され、かつ二次スクリュ1の後部上側に先端を
近接して配設されている。
【0014】上記二次シリンダ3の先端にはノズルが設
けてあり、後端部には図では省略したがスクリュ回転用
モータを備えた通常構造の射出油圧装置が連結してあ
る。この射出油圧装置のピストンに上記二次スクリュ1
の後端が接続してある。
【0015】また一次シリンダ4の上端部には一次スク
リュ2を回転するインバータなどによる可変モータ5が
取り付けてあり、上側部にはホッパー6と排気穴9とが
設けてある。
【0016】上記二次シリンダ3及び一次シリンダ4
は、外周囲にバンドヒータ7,8による加熱手段を備
え、ホッパー6から供給された合成樹脂の成形材料を加
熱溶融する。
【0017】図1の実施例は、二次スクリュ1をメータ
リングゾーンAとコンプレッションゾーンBの両方を備
えたスクリュにより、一次スクリュ2はフィードゾーン
Cのみによる短軸のスクリュによりそれぞれ構成した場
合を示すものである。
【0018】このような構造では、一次スクリュ2の回
転によりホッパー6の成形材料を二次シリンダ4内に取
り込む。成形材料はフィードゾーンCにて前方へと移送
されつつ予熱され、成形材料のせん断作用とシリンダ側
からの加熱により溶融しながら回転している二次スクリ
ュ1のコンプレッションゾーンBに圧送される。
【0019】コンプレッションゾーンBでは、成形材料
をさらに溶融して充分に混練しながメータリングゾーン
Aに送り、そのメータリングゾーンAにて溶融材料は完
全に混練されて均一化する。このときに発生したガスは
二次スクリュ1の後端部外周と二次シリンダ3の内周囲
との間に形成された間隙から排出される。
【0020】メータリングゾーンAの溶融材料はスクリ
ュ先端へと移送され、その溶融材料の圧力により二次ス
クリュ1は後退して、溶融材料が二次シリンダ3の先端
部内に蓄積(計量)され、その後に射出油圧装置の駆動
により二次スクリュ1が前進してシリンダ先端内に計量
した溶融樹脂を金型(図は省略)に射出充填する。
【0021】図2の実施例は、二次スクリュ1をメータ
リングゾーンAのみによる短軸のスクリュにより、一次
スクリュ2はフィードゾーンCとコンプレッションゾー
ンBの両方を備えたスクリュによりそれぞれ構成した場
合を示すものである。この実施例ではコンプレッション
ゾーンBから二次スクリュ1に溶融樹脂が圧送され、さ
らに溶融・混練されることになる。
【0022】上記実施例ではいずれにおいても、成形材
料の射出に使用される二次スクリュ1を従来のものより
著しく短く構成することができ、その分だけ射出装置の
横長も短縮される。また二次スクリュ1と一次スクリュ
2は分離されているので、成形材料の種類に応じた回転
数により溶融・混練を行うことが可能となる。
【0023】なお実施例では一次シリンダを垂直に設け
ているが、場合によっては前後いずれかの方向に若干傾
斜させて設けてもよい。また二次スクリュの駆動源を油
圧とするものであるが、サーボモータを駆動源する電動
式を採用した場合ににおいても射出装置は同様な構成と
することができるので、この発明は油圧式射出装置に限
定されるものではない。
【0024】
【発明の効果】この発明は上述のように構成してなるこ
とから下記効果を奏する。・ 射出スクリュとして使用
される二次スクリュは従来に比べて著しく短くなるの
で、射出装置における横長の問題が解決され、それによ
り射出成形機が小型化されて据え付け面積が小さく済む
ようになる。
【0025】・ 一次スクリュと二次スクリュとを別々
に回転することができるので、一次スクリュの回転数の
可変により供給量や見掛け上の圧縮比等を制御して可塑
化の安定を図ることができ、成形材料の可塑化能力も向
上するので射出容量の多少にかかわらず可塑化が安定す
る。
【0026】・ 射出容量が極めて少量のために射出ス
クリュの外径が小さく制限され、通常サイズのペレット
よりも小粒の成形材料を使用している小型の射出装置で
も、一次スクリュの外径は射出を行う二次スクリュより
も大径に形成できるので、一次スクリュのスクリュ溝を
通常サイズのペレットに適合する深さに形成することが
でき、これにより通常サイズの成形材料の使用が可能と
なるので、小型の射出成形機では材料コストが低減す
る。
【0027】・ 二次スクリュの後部上側に一次スクリ
ュを縦に配設したので、材料可塑化時に発生するガス
を、一次スクリュでは上方に、二次スクリュでは後方に
それぞれ排出でき、この結果、従来よりもガス抜きが容
易に行われて成形品の品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る射出装置の第1実施例の略示
縦断面図である。
【図2】 同じく第2実施例の略示縦断面図である。
【符号の説明】
1 二次スクリュ 2 一次スクリュ 3 二次シリンダ 4 一次シリンダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出装置のスクリュを、フィードゾーン
    のみを有する一次スクリュとメータリングゾーンとコン
    プレッションゾーンの両方を備えた二次スクリュとに分
    割し、射出スクリュとなる二次スクリュのコンプレッシ
    ョンゾーン後部上側に一次スクリュを縦に配設してなる
    射出装置。
  2. 【請求項2】 射出装置のスクリュを、コンプレッショ
    ンゾーンとフィードゾーンの両方を備えた一次スクリュ
    とメータリングゾーンのみを有する二次スクリュとに分
    割し、射出スクリュとなる二次スクリュの後部上側に一
    次スクリュをコンプレッションゾーン側を先端として縦
    に配設してなる射出装置。
JP6068190A 1994-03-14 1994-03-14 射出装置 Expired - Fee Related JP2678565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068190A JP2678565B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 射出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068190A JP2678565B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 射出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07251433A true JPH07251433A (ja) 1995-10-03
JP2678565B2 JP2678565B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=13366625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068190A Expired - Fee Related JP2678565B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 射出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678565B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016005A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Kohei Sawa Integral equipment comprising kneading and injection sections

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970154A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小形電動機
JPH0538738A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Mekatoro Joban Internatl:Kk 可塑化部を分離したタイプの成形機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970154A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小形電動機
JPH0538738A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Mekatoro Joban Internatl:Kk 可塑化部を分離したタイプの成形機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016005A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Kohei Sawa Integral equipment comprising kneading and injection sections
US7918662B2 (en) 2006-08-02 2011-04-05 Kohei Sawa Integrated apparatus having kneading part and injecting part

Also Published As

Publication number Publication date
JP2678565B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3867079A (en) Apparatus for extruding polymeric material
EP2236266B1 (en) Injection moulding apparatus
EP2110223B1 (en) Injection apparatus
EP2050554B1 (en) Integral equipment comprising kneading and injection sections
CN101394985A (zh) 用于塑化颗粒、特别是塑料颗粒的装置以及装备有这种装置的注塑成型设备或者挤出设备
US4723898A (en) Small-sized and precision injection molding apparatus
JPH06339962A (ja) 射出成形装置
CA2632066C (en) Screw, injector, and pressure member
JP2786243B2 (ja) 射出成形機の射出可塑化装置
JPH07251433A (ja) 射出装置
JPH0587368B2 (ja)
US6033205A (en) Reciprocating screw for an injection molding machine
JP2631064B2 (ja) フローモールド成形方法
WO1993019923A1 (en) Plasticizing unit for screw injection moulding machines
JP3725802B2 (ja) 射出装置
JP6177586B2 (ja) 射出成形機
JP2018153969A (ja) 射出成形機の原料供給制御システム及び射出成形機の原料供給制御方法
JPH10665A (ja) 射出成形機の可塑化スクリュ装置
JP2001269973A (ja) インラインスクリュー式射出成形機
JPH09141710A (ja) 射出成形機の混練装置
JPH0450096Y2 (ja)
JP2646154B2 (ja) 可塑化装置
JP3301742B2 (ja) 射出装置
JPH08142139A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂用射出成形装置
JPH0699460A (ja) 射出成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees