JPH0725104A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0725104A
JPH0725104A JP16910893A JP16910893A JPH0725104A JP H0725104 A JPH0725104 A JP H0725104A JP 16910893 A JP16910893 A JP 16910893A JP 16910893 A JP16910893 A JP 16910893A JP H0725104 A JPH0725104 A JP H0725104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
lubricant
shaft
carriage shaft
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16910893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kikuchi
祥二 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16910893A priority Critical patent/JPH0725104A/ja
Publication of JPH0725104A publication Critical patent/JPH0725104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 摺動性の良好な材料でなくとも軸受の材料と
して選択することができてコストの低減が図れるととも
に、耐久性に優れ記録品位を良好に保つことができるキ
ャリジ機構を具えたプリンタを提供すること。 【構成】 キャリジ2に設けられたアーム3が、キャリ
ジ軸5の端部に設けられたスポイト4の上部に当接して
スポイト4の上部を押し下げることによりスポイト4内
の潤滑剤7がキャリジ軸5上に滴下される。キャリジ2
がスポイト4の方へ更に移動すると、滴下された潤滑剤
7′が軸受6とキャリジ軸5との間に入ってこの摺動部
を潤滑する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録手段を搭載したキ
ャリジをキャリジ軸に沿って往復移動させて記録を行な
うプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来のプリンタのキャリジとキ
ャリジ軸との構造を示す部分断面図である。図9におい
て記録手段であるヘッド1を搭載したキャリジ2には、
キャリジ軸5の軸受6と保油部材10が設けられてい
る。このように構成された従来例においては、キャリジ
軸5に沿ってキャリジ2が摺動状態で往復移動し、その
移動中にヘッド1が記録媒体に対して記録を行なう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のプ
リンタには以下のような問題点があった。
【0004】第1に、潤滑剤を保持する保油部材10内
の潤滑剤が無くなった場合、摺動抵抗が増大し、摺動機
構の摩耗劣化が起こるために、記録品位を低下させた
り、さらにキャリジ2の動作が不可能になることがあ
る。
【0005】第2に、保油部材10に対して潤滑剤の注
入を定期的に施さなければならないために、メンテナン
スの周期を長くできない。
【0006】第3に摺動性能に優れた材料を選択して軸
受6を製作しなければならない。ここで一般に摺動性能
に優れた材料は、高価であり、特にプラスチックの場合
は高価であると共に寸法形状の安定性に劣る物が多い。
このため、軸受6のコストを下げることができない。
【0007】従来例には以上のような問題点があった。
【0008】本発明の目的は、摺動性の良好な材料でな
くとも軸受の材料として選択することができてコストの
低減が図れるとともに、耐久性に優れ記録品位を良好に
保つことができるキャリジ機構を具えたプリンタを提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに本発明は、記録手段を搭載しキャリジ軸を摺動状態
で往復動作するキャリジと前記キャリジ軸の摺動部に対
して前記キャリジの動作によって潤滑剤を供給する潤滑
剤供給手段を具えたことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明によれば、キャリジ軸を往復動作してい
るキャリジの動作によって潤滑剤供給手段が、キャリジ
とキャリジ軸との摺動部に潤滑剤を供給する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0012】(第1実施例)図1は本発明の第1実施例
の構成を示す斜視図である。図1において、1は記録手
段であるヘッド、2はヘッドを搭載するキャリジ、3は
キャリジ2に設けられたアームであり、潤滑剤供給機構
であるスポイト4と当接する。5はキャリジ2の往復移
動の案内をするキャリジ軸、6はキャリジ2に組込まれ
キャリジ軸5と接して摺動する部材である軸受である。
【0013】スポイト4の内部には図2に示すように潤
滑剤7が入っている。
【0014】以上のように構成された本実施例の動作を
図2ないし図4を用いて説明する。キャリジ2がスポイ
ト4の方へ移動すると(図2)、アーム3がスポイト4
の上部に当接してスポイト4の内に入っている潤滑剤7
を押し出す(図3)。
【0015】押し出された潤滑剤7′は、キャリジ軸5
に滴下する。さらにキャリジ2が移動すると、キャリジ
軸5上の潤滑剤7′は、キャリジ2に組込まれた軸受6
とキャリジ軸5との間に入り込んで摺動部を潤滑する
(図4)。
【0016】その後、キャリジ2がスポイト4と離れる
方へ移動すると、アーム3がスポイト4の当接部と離れ
て、スポイト4の形状が初期の形状に復元すると同時に
空気がスポイト4内に入り込んで次の潤滑剤7の供給に
備える(図2)。
【0017】(第2実施例)図5,図6は本発明の第2
実施例の構成を示した図であり、第1実施例と異なると
ころは、キャリジ2に導油部材8が設けられていること
である。
【0018】このように構成された第2実施例において
は、キャリジ2がスポイト4の方に移動すると、潤滑剤
7が導油部材8に滴下して、この導油部材8を介してキ
ャリジ軸5と軸受6との間に導びかれ摺動部を潤滑す
る。
【0019】(第3実施例)図7,図8は本発明の第3
実施例の構成を示した図であり、第2実施例と異なると
ころは、導油部材9がキャリジ軸5上に設けられている
ことである。
【0020】このように構成された第3実施例において
は、キャリジ2がスポイト4の方に移動すると、潤滑剤
7が導油部材9上に滴下する。そして、導油部材9に含
まれた潤滑剤7は、キャリジ2や軸受6によって導油部
材9が押されると、キャリジ軸5と軸受6の間に導びか
れて摺動部を潤滑する。
【0021】以上説明した第1ないし第3実施例におけ
る潤滑剤7を滴下させる動作は、必ずしもキャリジ2の
1往復動作毎に行う必要はなく、キャリジ2の往復動作
が所定の回数になる毎に滴下を行なうようにキャリジの
移動を制御するようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、キ
ャリジの動作によって潤滑剤を滴下する潤滑剤供給手段
を設けることによって、摺動性の良好な材料でなくとも
軸受の材料として選択することができてコストの低減が
図れるとともに、耐久性に優れ記録品位を良好に保つこ
とができるキャリジ機構を具えたプリンタを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示す斜視図であ
る。
【図2】第1実施例の要部の部分断面図である。
【図3】第1実施例の要部の部分断面図である。
【図4】第1実施例の要部の部分断面図である。
【図5】本発明の第2実施例の要部の部分断面図であ
る。
【図6】本発明の第2実施例の要部の部分断面図であ
る。
【図7】本発明の第3実施例の要部の部分断面図であ
る。
【図8】本発明の第3実施例の要部の部分断面図であ
る。
【図9】従来例の構成を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 ヘッド 2 キャリジ 3 アーム 4 スポイト 5 キャリジ軸 6 軸受 7 潤滑剤 8 導油部材 9 導油部材 10 保油部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録手段を搭載しキャリジ軸を摺動状態
    で往復動作するキャリジと前記キャリジ軸の摺動部に対
    して前記キャリジの動作によって潤滑剤を供給する潤滑
    剤供給手段を具えたことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記潤滑剤供給手段は、前記潤滑剤の供
    給を前記キャリジ軸にすることを特徴とする請求項1に
    記載のプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記潤滑剤供給手段は、前記潤滑剤の供
    給を前記キャリジ軸または前記キャリジに設けられた、
    導油部材にすることを特徴とする請求項1に記載のプリ
    ンタ。
  4. 【請求項4】 前記潤滑剤供給手段は、前記キャリジ軸
    を前記キャリジが往復する回数が所定回数毎に前記潤滑
    剤を前記摺動部に供給することを特徴とする請求項1に
    記載のプリンタ。
JP16910893A 1993-07-08 1993-07-08 プリンタ Pending JPH0725104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16910893A JPH0725104A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16910893A JPH0725104A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725104A true JPH0725104A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15880455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16910893A Pending JPH0725104A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017065746A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Lubricant from a reservoir
CN115402004A (zh) * 2022-11-01 2022-11-29 广东信益智能科技有限公司 一种数码打印机机头

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017065746A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Lubricant from a reservoir
CN115402004A (zh) * 2022-11-01 2022-11-29 广东信益智能科技有限公司 一种数码打印机机头
CN115402004B (zh) * 2022-11-01 2023-01-06 广东信益智能科技有限公司 一种数码打印机机头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6497466B1 (en) Automatic print gap adjustment assembly for an ink jet printer
US20020135122A1 (en) Image recording apparatus
JPH0725104A (ja) プリンタ
US4110050A (en) Print ribbon handler
US7219851B2 (en) Tape path roller guide and method for making
US20030048583A1 (en) Guide roller and magnetic tape drive
US7240872B2 (en) Guide roller including a pair of bearing having bearings flanges for retaining a pair of firm disk-shaped annular flanges
US9056506B2 (en) Recording apparatus and liquid ejecting apparatus
JPH01193410A (ja) 搬送装置
US6843549B2 (en) Lubricating system including a lubricating structure
JP2002225298A (ja) インクジェット記録装置
JP2020062789A (ja) インクジェットプリンタ
CA2004580C (en) Carrier rack drive
JP5023759B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2006334853A (ja) 液体噴射装置および記録装置並びにキャリッジ
JPS6248579A (ja) 走査機構
JP2901775B2 (ja) プリンタ
JP4784073B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2002172827A (ja) 記録装置
CN221066357U (zh) 一种定刀简易装配的刀头结构及毛发修剪器
JP2015189218A (ja) プリンタ
JPH09202016A (ja) スライドガイド構造
JPS6337253Y2 (ja)
JP2007137005A (ja) インクジェット記録装置
JPS62212169A (ja) ドットプリンタのワイヤガイド機構