JPH0724985A - バリア性柔軟ポリエステルフイルム - Google Patents

バリア性柔軟ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH0724985A
JPH0724985A JP19401893A JP19401893A JPH0724985A JP H0724985 A JPH0724985 A JP H0724985A JP 19401893 A JP19401893 A JP 19401893A JP 19401893 A JP19401893 A JP 19401893A JP H0724985 A JPH0724985 A JP H0724985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
polyester film
flexible
flexible polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19401893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275465B2 (ja
Inventor
Kozo Takahashi
弘造 高橋
Masahiro Kimura
将弘 木村
Kenji Tsunashima
研二 綱島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP19401893A priority Critical patent/JP3275465B2/ja
Publication of JPH0724985A publication Critical patent/JPH0724985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275465B2 publication Critical patent/JP3275465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ヤング率が10〜250kg/mm2 、突刺
強度が10kg/mm以上の2軸配向ポリエステルフイ
ルムの少なくとも片面に、ガスバリア層を積層したこと
を特徴とするバリア性柔軟ポリエステルフイルム。 【効果】 柔軟性に優れた2軸配向ポリエステルフイル
ムの少なくとも片面に、ガスバリア層を積層したので、
耐衝撃性、耐ピンホール性等に優れるとともに、欠陥の
生じにくいバリア層を形成したフイルムとすることがで
き、とくに、ガスバリア性が要求される包装材料用途に
好適なフイルムが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高いバリア性を有する
ポリエステルフイルムに関し、特に柔軟性に優れたバリ
ア性柔軟ポリエステルフイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルフイルムの代表例であるポ
リエチレンテレフタレート(PET)2軸延伸フイルム
は、良好な機械強度、熱的特性、湿度特性、その他の多
くの優れた特性から、工業材料、磁気記録材料、包装材
料など広い分野において使用されている。
【0003】しかしながら、耐衝撃性、耐ピンホール性
が重要視される用途ではナイロン2軸延伸フイルムが多
く使用され、PETフイルムはその強靱さの裏返しであ
る硬さ故に主な構成材として使用されることが少ない。
たとえば、包装材料のうち特にガスバリア性、防湿性な
どが要求される用途においては、耐衝撃性や耐揉み性、
さらにそれらの低温特性が要求され、ナイロン2軸延伸
フイルムが多く使用される。これらの包装は、2軸延伸
フイルムにポリエチレン、ポリプロピレンなどのシーラ
ント層をラミネートしたものを製袋、内容物充鎮して行
なわれるが、この充鎮後の袋を落下させた時に袋が破裂
したりピンホールが開いて内容物が漏れないかどうかと
いう落袋強度、また繰り返しの外力によって袋が揉まれ
た時にピンホールが生じないかどうかという耐揉み性が
重要視され、ナイロン2軸延伸フイルムはこれらの特性
に優れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、ナイロンフイル
ムにも特性上の問題があり、特に吸湿率および湿度膨張
係数が大きいというナイロンポリマの本質的な性質は、
フイルムをロール状で保存する場合に平面性が悪化す
る、蒸着加工が困難である、吸湿時に印刷・ラミネート
層の接着力が低下するなどの点で問題である。これに対
し、PETフイルムは吸湿率、湿度膨張係数ともに非常
に小さく、湿度特性上の問題はなく、しかもコーティン
グなどの加工が容易である。しかし通常のPETフイル
ムに単にガスバリア層をコーティングしたのでは、フイ
ルムが硬いので、耐衝撃性が低く、コート層が折れ易
く、コート層に欠陥が生じやすい。
【0005】本発明は、前述のような本来PETフイル
ムに無い、2軸延伸ナイロンフイルムのような耐衝撃
性、耐ピンホール性等の特性を有するとともに、とく
に、優れたガスバリア性も兼備したバリア性柔軟ポリエ
ステルフイルムを提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明の
バリア性柔軟ポリエステルフイルムは、ヤング率が10
〜250kg/mm2 、突刺強度が10kg/mm以上
の2軸配向ポリエステルフイルム(以下、単に柔軟性ポ
リエステルフイルムと言うこともある。)の少なくとも
片面に、ガスバリア層を積層したものからなる。
【0007】一般に、ナイロン2軸延伸フイルムは、強
度が大きく、突刺強度等もPETフイルムより優れてい
るが、これはナイロンの持つアミド結合部による水素結
合がポリマ内で形成されるためであると言われている。
ところが、ポリエステルフイルムにはそのような水素結
合を形成する部分はないため、ナイロンと同様な特性を
得るためには、別の原理に基づいて特性を向上させる必
要がある。
【0008】ポリエステルフイルムにおいて、ナイロン
2軸延伸フイルムのような耐衝撃性、耐揉み性を得るこ
とを検討した結果、ナイロンと同程度以下の柔軟性とナ
イロンと同程度以上の耐突刺性をポリエステルフイルム
に与えればよいことを見出した。具体的には、本発明の
柔軟性ポリエステルフイルムにおいて、ヤング率は1〜
250kg/mm2 、好ましくは50〜200kg/m
2 であり、突刺強度は10kg/mm以上、好ましく
は15kg/mm以上、さらに好ましくは20kg/m
m以上である。ここでヤング率が低すぎる場合は、袋に
した時に腰がないため取り扱い性が悪く好ましくない。
通常のPETフイルムはナイロンフイルムに対して、ヤ
ング率は2倍、突刺強度1/2程度であり、本発明の柔
軟性ポリエステルフイルムとは特性上かなり異なる。
【0009】本発明の柔軟性ポリエステルフイルムを主
として構成する柔軟性ポリエステルAについて、ポリエ
ステルを構成するジカルボン酸成分としては、芳香族ジ
カルボン酸、脂環族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン
酸、多官能酸などが挙げられる。芳香族ジカルボン酸と
しては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフ
タレンジカルボン酸、ジフェン酸、およびそれらの誘導
体などがあり、脂環族ジカルボン酸としては、1,4−
シクロヘキサンジカルボン酸およびその誘導体などがあ
り、脂肪族ジカルボン酸としては、アジピン酸、セバシ
ン酸、ドデカンジオン酸、エイコ酸、ダイマー酸および
それらの誘導体などがあり、多官能酸としてはトリメリ
ット酸、ピロメリット酸およびその誘導体などが代表的
なものである。アルコール成分としては、エチレングリ
コール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、ネオペンチルグルコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、1,4−シクロヘキサン
ジメタノール、ビスフェノールおよびそれらの誘導体な
どが代表的なものである。さらに本発明に用いる柔軟性
ポリエステルAは、ポリエチレングリコール、ポリテト
ラメチレングリコールのようなポリエーテルを共重合し
たポリエステルエーテルや、ポリアミドを共重合したポ
リエステルアミド、ポリカプロラクトンのような脂肪族
ポリエステルとのブロック共重合体なども含むものであ
る。
【0010】これらのポリエステルの中で、2軸延伸特
性などの製膜性、湿度特性、耐熱性、耐薬品性、低コス
ト性その他の観点からは、ポリエチレンテレフタレート
(PET)を主体とした、好ましくはポリエステルの酸
成分およびアルコール成分おのおのの50モル%以上が
テレフタル酸、エチレングリコールおよぴそれらの誘導
体であるポリエステルが本発明の柔軟性ポリエステルフ
イルムに好ましく用いられる。さらに、柔軟性を付与す
る点では、柔軟性ポリエステルAのガラス転移温度が6
0℃以下、好ましくは55℃以下、特に好ましくは50
℃以下であることが望ましい。
【0011】さらに、フイルムに柔軟性を付与するため
には、たとえばPETを主体とするポリエステルに脂肪
族ジカルボン酸、ポリエーテル、脂肪族ポリエステルな
どを共重合することが効果的であるが、炭素数8以上、
好ましくは20以上のアルキレン基を有する長鎖脂肪族
ジカルボン酸を共重合することが、耐候性、品質安定性
の点で好ましい。長鎖脂肪族ジカルボン酸としてはドデ
カンジオン酸、エイコ酸、ダイマー酸およびそれらの誘
導体などがあるが、特に本発明ではこれらの中でも分岐
状構造を有している分岐脂肪族ジカルボン酸であること
が、耐衝撃性を向上させる面で好ましく、その中でもダ
イマー酸を用いることが耐熱性、透明性を良好にする上
で好ましい。
【0012】ここでダイマー酸とはオレイン酸メチル等
の不飽和脂肪族ジカルボン酸を2量化・水素添加反応に
よって得られる鎖状分岐構造体と環状分岐構造体との混
合物の総称であり、メチレン鎖の炭素数が20〜80、
好ましくは30〜60のものである。また、通常不飽和
結合が残留しているが、ASTM−D−1159で測定
した臭素価を0.05〜10(g/100g)、好まし
くは0.1〜5(g/100g)としたものが耐熱性、
柔軟性に優れるため好ましい。ダイマー酸の共重合量は
酸成分について1〜40モル%、好ましくは5〜20モ
ル%である。
【0013】本発明の柔軟性ポリエステルフイルムを主
として構成する柔軟性ポリエステルAが、例えばPET
を主成分とし柔軟性を付与するための脂肪族ジカルボン
酸等との共重合ポリエステルである場合、融点、ガラス
転移点、結晶性が低下し、2軸延伸フイルム製造プロセ
スにおいて、押出キャスト時の冷却ドラムへの粘着、延
伸ロールへの粘着、テンター内のクリップへの粘着が生
じ易くなり生産性が低下することになる場合がある。さ
らに共重合が多くなるとポリエステルA単体での2軸延
伸特性が悪くなり、延伸と応力の関係において両者に1
対1の対応がなくなり、いわゆるネッキング延伸となっ
て、厚み班の悪化を招くことになる。この2軸延伸特性
の悪さは、特にポリブチレンテレフタレート(PBT)
を主成分とする柔軟性ポリエステルにおいては特に顕著
であり、例えばダイマー酸を15モル%共重合した共重
合PBTでは平滑な2軸延伸フイルムを得ることが非常
に困難である。
【0014】このような点から、柔軟性ポリエステルA
の少なくとも片面にガラス転移点が45℃以上、好まし
くは55℃以上であるようなポリエステルBを積層する
ことが、ポリエステルAの好ましい延伸温度と照らし合
わせて、ロールやクリップへの粘着を防止する上で好ま
しい。
【0015】ポリエステルBについては、PETに代表
される結晶性のポリエステルが粘着防止の点で好ましい
が、これに限定されるものではない。また、融点および
ガラス転移点がポリエステルAより高ければ、フイルム
全体としての熱的寸法安定性が向上するため好ましい。
さらに、2軸延伸後にポリエステルAより破断強度、ヤ
ング率が大きいポリエステルを選択すれば、フイルムの
腰(スティフネス)は柔らかく保ったままで破断強度等
を向上させることが可能となるため好ましい。したがっ
て、ポリエステルBの積層は、単に製膜性の向上以上
に、柔軟性ポリエステルAの短所である、熱的安定性、
引っ張り方向の強度などを補う効果を持たせることがで
きる。
【0016】ポリエステルBを構成するジカルボン酸成
分、アルコール成分、ポリエーテルやポリアミドや脂肪
族ポリエステルなどの共重合成分はポリエステルAと同
様であるが、ガラス転移点のほかに、さらにポリエステ
ルBとしては、2軸延伸性の悪い柔軟性ポリエステルA
の延伸特性を補助するために延伸特性の良好なポリエス
テルであることが好ましい。具体的には、PETを主成
分とするポリエステル、1,4−シクロヘキサンジメタ
ノールとテレフタル酸からなるポリマを主成分とするポ
リエステルなどが好ましく、PET、イソフタル酸との
共重合PET、アジピン酸、セバシン酸などの酸素数4
〜8のアルキレン基を有する脂肪族ジカルボン酸との共
重合PETなどが挙げられ、共重合体の場合、共重合成
分量は1〜40モル%、好ましくは5〜20モル%であ
る。
【0017】ポリエステルBは柔軟性ポリエステルAの
少なくとも片面に積層されるが、その厚さ比は、ポリエ
ステルAからなる層の厚さの合計とポリエステルBから
なる層の厚さの合計の比で1:1〜50:1、好ましく
は2:1〜25:1(A層合計:B層合計)である。B
層の割合が小さくなり過ぎると2軸延伸性の改良効果が
低減されるために好ましくなく、B層の割合が大きい場
合にはフイルムの柔軟性、耐衝撃性などが損なわれるた
めに好ましくない。
【0018】ポリエステルBの積層は、好ましくは柔軟
性ポリエステルAの両面に行なわれ、この時はフイルム
製造中の粘着の問題を避けることが更に容易になり、ま
た2層フイルムの場合に起こりがちなカールの問題も避
け易い。なお、柔軟性ポリエステルAの両面に積層する
ポリエステルBが本発明の範囲内において、互いの面
で、組成等が多少異なっていてもよい。また、積層フイ
ルムにおいて層間の接着性を良好にするために、例えば
柔軟性ポリエステルAとして2種のポリマA1、A2、
およびポリエステルBを用いてB/A1/A2/A1/
Bのように5層積層してもよいし、2種のポリマA1、
A2を混合してB/(A1+A2)/Bのようにしても
よい。
【0019】本発明においてポリエステルBからなるB
層に不活性粒子を添加することは、滑り性を向上させる
上で有効である。ここで不活性粒子としては、酸化珪
素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウムなどの無機化合物、あるいは架
橋ポリスチレン、架橋ジビニルベンゼン、ベンゾグアナ
ミン、シリコーン等の不溶融性有機化合物が挙げられ
る。特にコロイダルシリカ、粉砕シリカ、架橋ポリスチ
レン、シリコーンなどが透明性の点で好ましい。粒子の
粒径、添加量については特に限定はないが、滑り性、透
明性の点で、平均粒子径は0.01〜10μm、好まし
くは0.1〜5μm、添加量は0.001〜10重量
%、好ましくは0.05〜1重量%である。さらに、ポ
リエステルAについても特性を損なわない範囲で粒子を
含有していてもよい。さらに、積層フイルムにおいて原
料回収性の点でポリエステルAとポリエステルBを混合
して積層フイルムを製造してもよい。
【0020】本発明の柔軟性ポリエステルフイルムに
は、帯電防止剤、熱安定剤、酸化防止剤、結晶核剤、耐
候剤、紫外線吸収剤、顔料、染料などの添加剤を本発明
の目的を損なわない程度において用いることができる。
また、エンボス加工、サンドマット加工などの表面凹凸
加工、あるいはコロナ放電処理、プラズマ処理、アルカ
リ処理などの表面処理を必要に応じて施してもよい。さ
らに、本発明の柔軟性ポリエステルフイルムに易接着処
理剤、帯電防止剤、水蒸気・ガスバリア剤(ポリ塩化ビ
ニリデンなど)、離型剤、粘着剤、接着剤、難燃剤、紫
外線吸収剤、マット化剤、顔料、染料などのコーティン
グや印刷を行なってもよく、アルミニウム、酸化アルミ
ニウム、酸化珪素、パラジウムなどの金属やその化合物
を遮光、水蒸気・ガスバリア、表面導電性、赤外線反射
などの目的で真空蒸着してもよく、その目的、方法につ
いては上記に限定されない。
【0021】本発明の柔軟性ポリエステルフイルムの厚
さは特に限定はないが、1〜100μm、好ましくは5
〜500μmで有効に使用される。
【0022】本発明の薄膜積層柔軟性ポリエステルフイ
ルムは、上記のような柔軟性ポリエステルフイルムの少
なくとも片面に、ガスバリア層を積層したものである。
【0023】このガスバリア層は、樹脂コーティング
層、あるいは金属ないしは金属化合物からなる無機薄膜
層から形成される。樹脂コーティング層としては、たと
えば、ポリ塩化ビニリデンないしはエチレン−ビニルア
ルコール共重合体からなる層であり、無機薄膜層として
は、アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化珪素のいず
れかよりなる層が挙げられる。特に透明性及び高いバリ
ア性の両立の点では樹脂コーティング層等を設けること
が好ましい。またこれらガスバリア層とポリエステルフ
イルムの間にアンカー層を設けてもよい。
【0024】また、2軸配向ポリエステルフイルムの常
温でのヤング率を50kg/mm2以上とすれば、落袋
強度、耐揉み性の向上に加え、蒸着時の薄膜の密着強度
を一層向上でき、さらに、キャン上での熱負けの防止も
達成できる。また、薄膜積層柔軟性ポリエステルフイル
ムからなる製品の使用時の、蒸着膜、コーティング膜の
割れ防止をはかることもできる。
【0025】次に本発明のバリア性柔軟ポリエステルフ
イルムの製造方法について述べるがこれに限定されるも
のではない。ポリエステルAとポリエステルBを別々の
押出機によって溶融押出し、フィードブロックあるいは
マニホールド複合口金を用いて2種のポリマをシート状
に複合押出し、急冷キャストする。得られたキャストシ
ートは縦延伸、横延伸、更に熱処理を行なう通常の逐次
2軸延伸製膜プロセスによって製造される。なお、この
他に同時2軸延伸プロセス、チューブラープロセスなど
を採用することもできる。
【0026】上記の逐次2軸延伸プロセス、同時2軸延
伸プロセスなどにおいて、本発明の柔軟性ポリエステル
フイルムの物性値を達成するには、延伸倍率と熱処理温
度が重要である。実験を重ねた結果、特に突刺強度は延
伸倍率と熱処理温度の影響を受け、延伸倍率(縦延伸倍
率×横延伸倍率)は4〜25倍、好ましくは6〜20
倍、熱処理温度は150〜250℃であることが好まし
い。延伸倍率が低い場合も高い場合も突刺強度は急激に
低下し、熱処理温度は低い場合突刺強度が低く、高い場
合はヤング率等が低下するため好ましくない。
【0027】上記のようにして得られた2軸配向柔軟性
ポリエステルフイルムの少なくとも片面に、コーティン
グあるいは蒸着により、樹脂コーティング層または金属
あるいは金属化合物の蒸着薄膜が積層される。コーティ
ング法、蒸着法としてはとくに限定されず、公知の方法
が採用できる。
【0028】本発明の薄膜積層柔軟性ポリエステルフイ
ルムは、従来柔軟性を有する、ナイロンの2軸延伸フイ
ルムが使用されていた用途に好適に使用され、特にガス
バリア性が要求される用途に最適である。とくに包装材
料用途に適用されると、耐衝撃性、耐揉み性、低温特性
に優れるとともに、ガスバリア性に優れたものが得ら
れ、従来のナイロン2軸延伸フイルムや通常のPETフ
イルムでは得られない優れた特性が得られる。
【0029】〔物性、特性の測定、評価方法〕以下に、
本発明の説明、あるいは後述の実施例の説明に用いた各
物性、特性の測定、評価方法について説明する。 (1)融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg) 示差走査型熱量計DSC2(パーキンエルマー社製)を
用いて測定した。サンプ10mgを窒素気流下で280
℃、5分間溶融保持し、ついで液体窒素で急冷した。得
られたサンプルを10℃/分の速度で昇温する過程でガ
ラス状態からゴム状態への転移に基づく比熱変化を読取
りこの温度をガラス転移温度(Tg)とし、結晶融解に
基づく吸熱ピーク温度を融点(Tm)とした。
【0030】(2)機械特性 引っ張りヤング率についてはASTM−D−882−8
1(A法)に準じて測定した。
【0031】(3)突刺強度 直径30mmのリングにフイルムを弛みのないように張
り、先端角度60度、先端R0.1mmのサファイア製
針を使い、円の中央を50mm/分の速度で突刺し、針
が貫通する時の力をフイルム厚さ1mmに換算して突刺
強度とした。
【0032】(4)酸素透過率 ASTM−D−3985に準じて、酸素透過率測定装置
(モダンコントロールズ社製:OX−TRAN100)
を用いて20℃、0%RHの条件にて測定した。 さら
にMIL−B−131Fに示されるFed.Test
MethodStd.No101CのMethod20
17に従い、いわゆるゲルボテスター(テスター産業
(株)製)において雰囲気温度が25℃となるように設
定し、100回屈曲を加えたサンプルについて上記同様
に酸素透過率を測定した。
【0033】(5)落袋試験 50μmの結晶化ポリプロピレンフイルムをラミネート
シタフイルムを用い、インスパーラーで4方をシールし
て、200ccの水の入った80mm×180mmの袋
を10個作成し、これを25℃の雰囲気で、1mの高さ
から落下させ、10個行う内、破裂あるいは水漏れを起
こした袋の個数を比較した。
【0034】
【実施例】以下に実施例によって本発明を説明する。 実施例1 ジカルボン酸成分としてテレフタル酸85モル%と炭素
数36の水添ダイマー酸15モル%、ジオール成分とし
てエチレングリコール100モル%を用いて公知の方法
で極限粘度0.72の共重合ポリエステルA(Tm22
2℃、Tg17℃)を得た。一方、ジカルボン酸成分と
してテレフタル酸90モル%とセバシン酸10モル%、
ジオール成分としてエチレングリコール100モル%を
用いて公知の方法で極限粘度0.66の共重合ポリエス
テルB(Tm233℃、Tg55℃)を得た。
【0035】これら2種類の共重合ポリエステルを公知
の真空乾燥機で乾燥後、ポリエステルAは90mmφの
押出機に、ポリエステルBは40mmφの押出機に供給
し、ポリエステルAは275℃、ポリエステルBは27
0℃で溶融押出し、ポリエステルB/ポリエステルA/
ポリエステルB(積層厚み比1:10:1)となるよう
3層に積層後、口金内で巾方向に拡大、1.0mmのス
リットからシート状に吐出した。該シートを25℃に保
ったキャスティング・ドラム上に静電荷を印加しながら
密着冷却固化させ、ついで延伸ロールで70℃で3.3
倍の縦延伸、テンター内で80℃で3.3倍の横延伸、
200℃で5秒間の熱処理を行ない、2軸延伸された厚
さ15μmの柔軟性ポリエステルフイルムを得た。特性
値を表1にまとめる。
【0036】得られたフイルム表面にコロナ処理を施
し、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)溶液をバーコータ
ーを用いて塗布した。塗布後、熱風オーブンにおいて1
00℃で1分間乾燥し、150℃でさらに1分間熱処理
した。コート層厚さは5μmである。このポリ塩化ビニ
リデン被覆フイルムは、酸素透過率が2.3(cc/m
2 ・day)と高いガスバリア性を示し、さらにこの被
覆フイルムにゲルボ試験機で100回の揉みを加えたと
ころ、酸素透過率は2.6(cc/m2 ・day)まで
しか低下せず、コート層に欠陥が生じにくいことがわか
った。
【0037】実施例2 ポリエステルAを極限粘度0.70のダイマー酸共重合
量が10モル%(テレフタル酸90モル%)(Tm=2
34℃、Tg=33℃)、ポリエステルBをジカルボン
酸成分としてテレフタル酸100モル%とジオール成分
としてエチレングリコール100モル%から公知の方法
により得られる極限粘度0.65のポリエチレンテレフ
タレートとし、ポリエステルBの押出温度を280℃、
ポリエステルB/ポリエステルA/ポリエステルBの積
層厚み比を1:30:1、縦延伸倍率を3.7倍、横延
伸倍率を3.6倍とする以外は実施例1と同様にして厚
さ15μmの柔軟性ポリエステルフイルムを得た。物性
値を表1にまとめる。得られたフイルムに実施例1と同
様の処理を施し、ポリ塩化ビニリデンを被覆したとこ
ろ、酸素透過率は2.5(cc/mm2 ・day)と良
好なガスバリア性を示した。またゲルボテスターでの1
00回の揉み後の酸素透過率は3.6(cc/mm2
day)と、かなりな程度バリアを維持することが明ら
かとなった。
【0038】実施例3 ポリエステルAとして、ジカルボン酸成分としてテレフ
タル酸80モル%とセバシン酸20モル%を用いて公知
の方法で極限粘度0.69の共重合ポリエステルB(T
m211℃、Tg32℃)とし、ポリエステルBとして
実施例2で用いたポリエチレンテレフタレートとして、
実施例1と同様にして厚さ15μmの柔軟性ポリエステ
ルフイルムを得た。物性値を表1に示す。得られたフイ
ルムに実施例1と同様の処理を施し、ポリ塩化ビニリデ
ンを被覆した。
【0039】実施例4 実施例2で得られたフイルムとエチレンビニルアルコー
ル共重合(EVOH)フイルム(12μm)をウレタン
系接着剤を用いドライラミネーションした。得られたフ
イルムの酸素透過率は0.9(cc/mm2 ・day)
と良好なガスバリア性を示した。
【0040】比較例1 ポリエチレンテレフタレート(PET)2軸延伸フイル
ムをベースフイルムとして、実施例1と同様の方法で、
ポリ塩化ビニリデン樹脂コートをおこなった。作成した
PVDCコートPETフイルムの酸素透過率は2.2
(cc/m2 ・day)と実施例1とほぼ同じバリア性
を示したが、ゲルボ試験機での100回の揉み後の酸素
透過率は15.7(cc/m2 ・day)と非常に大き
くなり、多くのコート層欠陥が生じたことがわかった。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のバリア性
柔軟ポリエステルフイルムによるときは、ヤング率が1
0〜250kg/mm2 、突刺強度10kg/mm以上
の柔軟性に優れた2軸配向ポリエステルフイルムの少な
くとも片面に、ガスバリア層を積層したので、耐衝撃
性、耐ピンホール性等に優れるとともに、欠陥の生じに
くいバリア層を形成したフイルムとすることができ、と
くに、ガスバリア性が要求される包装材料用途に好適な
フイルムが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08J 7/04 CFD // B29K 67:00 B29L 9:00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヤング率が10〜250kg/mm2
    突刺強度が10kg/mm以上の2軸配向ポリエステル
    フイルムの少なくとも片面に、ガスバリア層を積層した
    ことを特徴とするバリア性柔軟性ポリエステルフイル
    ム。
  2. 【請求項2】 前記ガスバリア層が樹脂コーティングに
    より積層されている請求項1のバリア性柔軟ポリエステ
    ルフイルム。
  3. 【請求項3】 前記樹脂コーティング層がポリ塩ビニリ
    デンないしはエチレン−ビニルアルコール共重合体から
    なる請求項2のバリア性柔軟ポリエステルフイルム。
  4. 【請求項4】 前記2軸配向ポリエステルフイルムがポ
    リエチレンテレフタレートを主成分とする柔軟性ポリエ
    ステルAからなる請求項1ないし3のいずれかに記載の
    バリア性柔軟ポリエステルフイルム。
  5. 【請求項5】 前記柔軟性ポリエステルAが、炭素数8
    以上のアルキレン基を有する長鎖脂肪族ジカルボン酸を
    1〜40モル%含有する請求項1ないし4のいずれかに
    記載のバリア性柔軟ポリエステルフイルム。
  6. 【請求項6】 前記2軸配向ポリエステルフイルムが、
    柔軟性ポリエステルAの少なくとも片面にガラス転移点
    が45℃以上のポリエステルBを積層してなる請求項1
    ないし5のいずれかに記載のバリア性柔軟ポリエステル
    フイルム。
JP19401893A 1993-07-09 1993-07-09 バリア性柔軟ポリエステルフイルム Expired - Fee Related JP3275465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19401893A JP3275465B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 バリア性柔軟ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19401893A JP3275465B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 バリア性柔軟ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724985A true JPH0724985A (ja) 1995-01-27
JP3275465B2 JP3275465B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=16317579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19401893A Expired - Fee Related JP3275465B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 バリア性柔軟ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275465B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07227949A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Toyobo Co Ltd ポリエステル複合フィルム
US7514141B2 (en) * 2006-04-08 2009-04-07 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Polyester film with low mechanical strength

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07227949A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Toyobo Co Ltd ポリエステル複合フィルム
US7514141B2 (en) * 2006-04-08 2009-04-07 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Polyester film with low mechanical strength

Also Published As

Publication number Publication date
JP3275465B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005145068A (ja) 共押出二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成る包装材およびトレー用蓋材
JP2004224051A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
KR20040091591A (ko) 공압출, 열시일성, 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조방법 및 그 용도
JP2006009024A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004224050A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH1110725A (ja) 透明蒸着用ポリエステルフィルム
JP2004504459A (ja) シクロオレフィン共重合体を含有し、良好な接着性を有する不透明ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにその使用
US6534169B2 (en) Polyester film with a high oxygen barrier, the use of the film and process for its production
JP2006009023A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2002120345A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
KR20040067917A (ko) 산소차단성이 개선된 폴리(m-크실렌아디프아미드) 함유외층을 갖는 폴리에스테르 필름, 그 제조방법 및 용도
JP2006007779A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004500259A (ja) 耐紫外線性共押出艶消しポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法
JP2006009025A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2000177072A (ja) ポリ乳酸系ガスバリヤー性フィルム
JP3316913B2 (ja) ヒートシール性ポリエステルフイルムおよびその製造方法
JP2002331620A (ja) 透明二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH06190969A (ja) 薄膜積層柔軟性ポリエステルフイルム
JP2003535734A (ja) シクロオレフィン共重合体を含有し、シール性を有する二軸延伸共押出白色ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにその使用
JP3275465B2 (ja) バリア性柔軟ポリエステルフイルム
JP3510283B2 (ja) 粘着フイルム
JP3634344B2 (ja) 農業用ポリエステルフイルム
JP2002347109A (ja) 成形加工用二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP4102584B2 (ja) 積層体およびそれを用いた包装袋
JPH06210799A (ja) 転写箔

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees