JPH07249784A - 受光装置 - Google Patents

受光装置

Info

Publication number
JPH07249784A
JPH07249784A JP6040252A JP4025294A JPH07249784A JP H07249784 A JPH07249784 A JP H07249784A JP 6040252 A JP6040252 A JP 6040252A JP 4025294 A JP4025294 A JP 4025294A JP H07249784 A JPH07249784 A JP H07249784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
microlenses
microlens
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6040252A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Tomitani
克巳 冨谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP6040252A priority Critical patent/JPH07249784A/ja
Publication of JPH07249784A publication Critical patent/JPH07249784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 斜め光の集光効率を向上し、受光感度を改善
する。 【構成】 半導体基板1に形成した受光部2上は、透明
材料層3によって平坦化している。透明材料層3上に
は、受光部2に対して複数のマイクロレンズ5を形成し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光信号を電気信号に
変換する受光部を有する固体撮像装置等の受光装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、受光装置として固体撮像装置があ
るが、近年、固体撮像装置の小型化、高画素化に伴う受
光面積の減少により、感度の低下およびS/Nの悪化が
問題となっている。そのため、固体撮像装置の感度を向
上させるために、各受光部に対応した位置にマイクロレ
ンズなるものを形成している。このマイクロレンズは、
ゼラチンやカゼイン等のタンパク質材料に感光性を持た
せたネガ型材料や、最近では熱によってメルト・フロー
しレンズ形状を形成する性質を有する合成材料等によっ
て形成している。
【0003】以下、従来の受光装置の一例として固体撮
像装置について説明する。図3は従来のマイクロレンズ
を有する固体撮像装置の断面図である。図3において、
1は固体撮像素子が形成された半導体基板、2はフォト
ダイオードからなる受光部、3は透明材料層、4は断面
が半円状もしくは半円状にきわめて近い形状に形成され
たマイクロレンズである。
【0004】以上のように構成された固体撮像装置につ
いて、以下その動作を説明する。まず、最上層であるマ
イクロレンズ4に入射した斜め光は、マイクロレンズ4
のレンズ効果によって集光される。そして透明材料層3
を通り、受光部2に入射する。さらに受光部2に入射し
た光はその量に応じて電荷に変換される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成によれば、1つの受光部2に対し1つのマイクロ
レンズ4を形成しているため、マイクロレンズ4の曲率
は、X方向とY方向のマイクロレンズ幅と、マイクロレ
ンズ高さとによって一義的に決まっていた。そのため、
マイクロレンズ4に入射する斜め光を受光部2へ集光す
るための最適な曲率を持つことが不可能であり、斜め光
を効率よく受光部2へ集光することができず、受光感度
が低下するという問題があった。なお、X方向、Y方向
のマイクロレンズ幅を変えることで曲率を操作すること
も可能であるが、隣接するマイクロレンズ間の距離を広
げる場合には、マイクロレンズ4の受光面積が小さくな
ることにより、マイクロレンズ4への入射光量が減少
し、感度が低下するという問題がある。逆に、隣接する
マイクロレンズ間の距離を狭くする場合には、マイクロ
レンズ4の集光面積の増加という点では感度に対し有効
であるが、1〜3μm程度の厚さで塗布されているマイ
クロレンズ材料のサブミクロンのパターニングの点か
ら、マイクロレンズ間スペースの微細化も限界があると
いう問題があった。
【0006】この発明は、上記従来の問題点を解決する
もので、斜め光の集光効率を向上し、受光感度を改善す
ることのできる受光装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の受光装置
は、半導体基板上に形成した受光部と、この受光部の上
に形成した複数のマイクロレンズとを備えている。請求
項2記載の受光装置は、請求項1記載の受光装置におい
て、複数のマイクロレンズのそれぞれの曲率を任意に設
定したことを特徴とする。
【0008】
【作用】請求項1記載の受光装置によれば、1つの受光
部に対し複数のマイクロレンズを設けることにより、受
光部への集光という機能を持つマイクロレンズの曲率
を、マイクロレンズの数と塗布膜厚により任意に制御で
き、受光部形状とマイクロレンズから受光部までの距離
により決まる各方向に対しての曲率を最適化することが
可能となり、斜め光を含む入射光を効率よく集光し、受
光感度を改善することができる。
【0009】さらに、請求項2記載の受光装置によれ
ば、複数のマイクロレンズのそれぞれの曲率を任意に設
定したことにより、光軸中心に対する受光部の位置によ
り、曲率を最適化することが可能となり、入射する光を
効率よく集光し、受光感度を改善することができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の受光装置について、固体撮
像装置を例にして図面を参照しながら説明する。図1は
この発明の第1の実施例における固体撮像装置の断面図
であり、複数ある画素のうち1つの画素部分について示
している。図1において、1は固体撮像素子が形成され
た半導体基板、2はフォトダイオードからなる受光部、
3は透明材料層、5はマイクロレンズである。
【0011】この実施例では、半導体基板1に形成した
受光部2上は、透明材料層3によって平坦化している。
そして、透明材料層3上には、各受光部2に対し複数の
マイクロレンズ5を形成して、広範囲の光を効率よく集
光するようにしている。以上のように構成された第1の
実施例の固体撮像装置について、以下その動作を説明す
る。
【0012】複数のマイクロレンズ5に入射した垂直光
Aは、各々のレンズ効果によって集光され、透明材料層
3を通り、受光部2に入射する。さらに受光部2に入射
した光はその量に応じて電荷に変換される。また、複数
のマイクロレンズ5に入射した斜め光Bも、各々のレン
ズ効果によって集光され、透明材料層3を通り、受光部
2に入射し、入射した光はその量に応じて電荷に変換さ
れる。
【0013】この第1の実施例によれば、各受光部2に
対し複数のマイクロレンズ5を設けることにより、マイ
クロレンズ5の曲率を、マイクロレンズ5の数と塗布膜
厚により任意に制御でき、受光部2の形状とマイクロレ
ンズ5から受光部2までの距離により決まる各方向に対
しての曲率を最適化することが可能となり、入射する光
を効率よく集光し、受光感度を改善することができる。
なお、受光部2の形状とはセル形状のことであり、セル
形状が例えば長方形の場合には、x(横)方向,y
(縦)方向それぞれの最適化した曲率をもたせるように
している。したがって、従来のように1つの受光部に対
し1つのマイクロレンズで光を集光するよりも、多くの
様々な斜め光を効率よく受光部2へ集光することがで
き、受光感度の高い画像を得ることができる。
【0014】図2はこの発明の第2の実施例における固
体撮像装置の断面図であり、複数ある画素のうち1つの
画素部分について示している。図2において、1は固体
撮像素子が形成された半導体基板、2はフォトダイオー
ドからなる受光部、3は透明材料層、6はマイクロレン
ズである。この実施例では、半導体基板1に形成した受
光部2上は、透明材料層3によって平坦化している。そ
して、透明材料層3上には、各受光部2に対し複数のマ
イクロレンズ6を形成している。このマイクロレンズ6
は、1画素において固体撮像装置の光軸中心から遠いほ
ど曲率が高く、斜め光を効率よく受光部2へ集光するよ
うに形成されており、その断面形状は半円状もしくは半
円状にきわめて近い形状で、さらにマイクロレンズ間の
距離が狭く、集光性に優れ、高いレンズ効果が期待でき
る形状を有している。
【0015】以上のように構成された第2の実施例の固
体撮像装置について、以下その動作を説明する。図2に
示すように、斜め光が入射したとき、マイクロレンズ6
に入射した斜め光は、各々のレンズ効果によって集光さ
れ、透明材料層3を通り、受光部2に入射される。さら
に受光部2に入射した光はその量に応じて電荷に変換さ
れる。
【0016】この第2の実施例によれば、各受光部2に
対し複数の曲率の異なるマイクロレンズ6を設けてあ
り、各マイクロレンズ6の曲率を、マイクロレンズ6の
数と塗布膜厚により任意に制御し、1画素において光軸
中心から遠いマイクロレンズ6ほど曲率を高くしたこと
により、受光部2の形状とマイクロレンズ6から受光部
2までの距離により決まる各方向に対しての曲率を最適
化することが可能となるとともに、光軸中心に対する受
光部2の位置により、曲率を最適化することが可能とな
る。したがって、受光部2の位置に関係なく、入射する
光を効率よく集光することができ、受光感度の高い画像
を得ることができる。
【0017】なお、第1および第2の実施例では、白黒
固体撮像装置について説明したが、カラーフィルタを形
成するカラー固体撮像装置や、高感度を必要とする他の
受光装置についても同様の効果が得られる。
【0018】
【発明の効果】以上のようにこの発明は、1つの受光部
に対し複数のマイクロレンズを設けることにより、垂直
光成分と斜め光成分を効率よく集光することが可能とな
り、受光感度の高い画像が得られるとともに感度のF値
依存性を解消することができる優れた受光装置を実現す
るものである。
【0019】さらに、複数のマイクロレンズのそれぞれ
の曲率を任意に設定して、光軸中心に対する受光部の位
置により、曲率を最適化することが可能となり、受光部
の位置に関係なく受光感度を向上させることができる優
れた受光装置を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例における固体撮像装置
の断面図である。
【図2】この発明の第2の実施例における固体撮像装置
の断面図である。
【図3】従来例における固体撮像装置の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 受光部 3 透明材料層 5 マイクロレンズ 6 マイクロレンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成した受光部と、この
    受光部の上に形成した複数のマイクロレンズとを備えた
    受光装置。
  2. 【請求項2】 複数のマイクロレンズのそれぞれの曲率
    を任意に設定したことを特徴とする請求項1記載の受光
    装置。
JP6040252A 1994-03-11 1994-03-11 受光装置 Pending JPH07249784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040252A JPH07249784A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 受光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040252A JPH07249784A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 受光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07249784A true JPH07249784A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12575503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6040252A Pending JPH07249784A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 受光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07249784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099950A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Kyocera Corp 受発光一体型素子アレイおよびそれを用いたセンサ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099950A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Kyocera Corp 受発光一体型素子アレイおよびそれを用いたセンサ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128297B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP4310283B2 (ja) 固体撮像装置およびこれを用いたカメラ
JP5022601B2 (ja) 固体撮像装置
JP5283371B2 (ja) 固体撮像素子
JPH10270672A (ja) 固体撮像素子
JP3178629B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH05335531A (ja) 固体撮像装置
JPH06151797A (ja) 固体撮像素子
KR20060043228A (ko) 촬상 장치 및 그 배열 방법
US7608866B2 (en) Solid-state image sensor with micro-lenses for anti-shading
JP2742185B2 (ja) 固体撮像装置
JP3571982B2 (ja) 固体撮像装置及びそれを備えた固体撮像システム
JPH0750401A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP3166220B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04229802A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP3033242B2 (ja) 固体撮像装置
JP3269644B2 (ja) マイクロレンズの製造方法
JP3240752B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0150157B2 (ja)
JP2007047569A (ja) マイクロレンズ装置、固体撮像素子、表示装置および電子情報機器
JPH07249784A (ja) 受光装置
JP2876838B2 (ja) 固体撮像素子
JPH02309674A (ja) 固体撮像装置
JP3018782B2 (ja) 固体撮像素子
JP2000174244A (ja) 固体撮像素子