JPH07249589A - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JPH07249589A
JPH07249589A JP6066682A JP6668294A JPH07249589A JP H07249589 A JPH07249589 A JP H07249589A JP 6066682 A JP6066682 A JP 6066682A JP 6668294 A JP6668294 A JP 6668294A JP H07249589 A JPH07249589 A JP H07249589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
heat treatment
light source
wafer
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6066682A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Okase
亘 大加瀬
Masamichi Nomura
正道 野村
Hayashi Sha
林 謝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Tohoku Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Tohoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Tohoku Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP6066682A priority Critical patent/JPH07249589A/ja
Publication of JPH07249589A publication Critical patent/JPH07249589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で被処理体の表面を均一に加熱す
ることができるようにした熱処理装置を提供する。 【構成】 被処理体Wを収容し、この被処理体Wに臨む
壁面に光透過窓2を有する処理室3の外部に、前記光透
過窓2を介して被処理体Wを光照射により加熱する光源
4を設ける。この光源4と前記光透過窓2との間に回転
により光源4からの光量を被処理体Wの表面に均一に照
射させるべく調整する光量調整板6を配置する。これに
より、簡単な構造で被処理体Wの表面を均一に加熱する
ことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱処理装置に係り、特
に、光源からの光照射により被処理体を加熱する熱処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被処理体である例えば半導体ウエハの製
造においては、酸化、拡散、CVD(Chemical Vapor D
eposition)などの処理を行うために、各種の熱処理装
置が使用されている。そして、その熱処理装置の一つと
して、加熱手段に光源を使用した光照射型の熱処理装置
が提案されている(例えば、特公平2−34164号公
報等)。
【0003】この種の熱処理装置は、ウエハを収容して
熱処理する処理室を石英等の光透過材により形成し、こ
の処理室の外部に設けた光源から処理室の壁面を通して
ウエハに光(赤外線)を照射することによりウエハを加
熱するようになっている。この場合、ウエハの品質及び
生産性の向上を図る上で、ウエハを一定の温度で均一に
加熱することが重要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の従来の熱処理装置においては、光源からの光量をウエ
ハの表面に均一に照射するために光源の配置や反射鏡の
形状を複雑な計算や試行錯誤の繰り返しにより求めなけ
ればならず、その作業が大変であるばかりでなく、光源
の配置や反射鏡の形状などの構造が複雑になる問題があ
る。なお、この問題を解決するために、光源を回転させ
るか、或いはウエハを回転させることが考えられるが、
これらの方法では電気接点であるスリップリングの消耗
や回転軸シール部分の構造などに技術的及び物理的な問
題が発生する上、構造が複雑になる問題がある。また、
ウエハ面内に温度差が生じた場合、光源の出力を調整し
て温度差を低減する方法もあるが、対応できない場合が
多い。
【0005】そこで、本発明の目的は、簡単な構造で被
処理体の表面を均一に加熱することができるようにした
熱処理装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の熱処理装置は、被処理体を収容し、こ
の被処理体に臨む壁面に光透過窓を有する処理室と、こ
の処理室の外部に設けられ、前記光透過窓を介して被処
理体を光照射により加熱する光源と、この光源と前記光
透過窓との間に配置され、回転により光源からの光量を
被処理体の表面に均一に照射させるべく調整する光量調
整板とを備えたことを特徴とする。
【0007】前記光透過窓は耐熱性及び光透過性を有す
る材料例えば石英で形成されていることが好ましい。光
源としては、例えばハロゲンランプ等のフィラメントラ
ンプやアークランプ等が適用可能であり、また、被処理
体としては、例えば半導体ウエハやLCD基板等が適用
可能である。
【0008】また、請求項2記載の熱処理装置は、請求
項1記載の熱処理装置における前記光量調整板が前記光
源よりも外側に配置された電動機に回転軸を介して連結
されていることを特徴とする。
【0009】更に、請求項3記載の熱処理装置は、請求
項1又は2記載の熱処理装置における前記光量調整板が
光を通さない材料からなる円板に多数のスリットを形成
してなることを特徴とする。
【0010】また、請求項4記載の熱処理装置は、請求
項1又は2記載の熱処理装置における前記光量調整板が
光を透過する材料からなる円板に多数のスリット状の光
透過部を形成すべく光遮蔽材を設けてなることを特徴と
する。
【0011】
【作用】請求項1記載の熱処理装置によれば、光源と処
理室の光透過窓との間に配置された光量調整板の回転に
より光源から発する光量ないし光エネルギーのばらつき
が補正されて被処理体の表面に均一に照射される。従っ
て、光源と処理室の光透過窓との間に光量調整板を回転
可能に配置するだけの簡単な構造で、被処理体の表面を
均一に加熱することが可能となる。また、これにより、
熱処理装置の製造コストの低減並びに被処理体の品質及
び生産性の向上が図れる。
【0012】また、請求項2記載の熱処理装置によれ
ば、光量調整板が光源よりも外側に配置された電動機に
回転軸を介して連結されているため、電動機が光源から
の熱的影響を受けることなく光量調整板を円滑に回転す
ることが可能となり、耐久性の向上が図れる。
【0013】更に、請求項3又は4記載の熱処理装置に
よれば、簡単な構造の光量調整板により光源からの光量
ないし光エネルギーのばらつきを容易に均すことが可能
となる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明の実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0015】先ず、本発明を適用した熱処理装置の概略
的基本構成を図2に基づいて説明すると、この熱処理装
置1は被処理体である例えば半導体ウエハWを収容し、
このウエハWに臨む壁面に例えば石英製の光透過窓2を
有する処理室3を備えており、この処理室3の外部には
前記光透過窓2を介してウエハWを光照射により加熱す
る光源として例えばフィラメントランプであるハロゲン
ランプ4が支持体5を介して複数個設けられている。
【0016】そして、このハロゲンランプ4と前記光透
過窓2との間には回転によりハロゲンランプ4からの光
量をウエハWの表面に均一に照射させるべく調整する光
量調整板6が配置され、この光量調整板6にはハロゲン
ランプ4の支持体5よりも外側に配置された電動機(モ
ータ)7が回転軸8を介して連結されている。この熱処
理装置1は、ウエハWを下方からの光照射により加熱す
るように構成されているが、上下を逆にしてウエハWを
上方からの光照射により加熱するようにしてもよく、或
いはウエハWを上方及び下方の両方からの光照射により
加熱するように構成してもよい。
【0017】次に、本発明の一実施例である熱処理装置
の具体的構成を図1に基づいて説明する。この熱処理装
置1は被処理体である半導体ウエハWを収容してこれに
酸化、拡散、アニール、CVD等の各種の処理を所定の
雰囲気下で施すための処理室3を備えている。この処理
室3は耐熱性金属例えばステンレススチールからなる縦
型円筒状の胴部9と、この胴部9の上部開口端9aに前
記ウエハWに臨んで設けられた光透過窓2と、この光透
過窓2の下方にこれと対向して配置された蓋体10とに
より区画形成され、胴部9の上方には光透過窓2を通し
て処理室3内のウエハWを光照射により加熱する光源と
して複数個のハロゲンランプ4が配設されている。
【0018】前記胴部9の上側内周部にはフランジ部1
1が形成され、このフランジ部11の下部開口端11a
にこれを開閉可能に閉塞すべく前記蓋体10が水平に当
接されている。この蓋体10は前記胴部9と同様の例え
ばステンレススチールにより形成され、その周縁部には
前記フランジ部11との間をシールするための耐熱性を
有する弾性気密材例えばフッ素ゴム製のOリング12が
装着されている。蓋体10の上面部には前記ウエハWの
下面を水平に支持するための例えば石英製の複数例えば
3本の支持ピン13が周方向に等間隔で立設されてい
る。
【0019】また、蓋体10及び胴部9には前記Oリン
グ12等を冷却するための冷却水通路14,15が形成
され、胴部9には処理室3内にガス置換用の例えば窒素
ガス等の不活性ガスやウエハ処理用の例えば酸素ガス等
の処理ガスGを導入するための導入ポート16及びこれ
らのガスを処理室3外へ排出するための排気ポート17
が設けられている。なお、導入ポート16には例えば処
理ガスG等の供給系が接続され、排気ポート17には例
えば真空ポンプや除害装置等を介して工場排気系が接続
されることになる(図示省略)。
【0020】前記胴部9の下部にはその底部を形成する
ように例えばステンレススチール製の基盤18が設けら
れ、この基盤18の下部にはこれを貫通して前記蓋体1
0を開閉すべく昇降移動させるための例えばエアシリン
ダ等からなる昇降機構19が設けられている。胴部9の
フランジ部11よりも下方はウエハ移載用空間部20と
して形成され、このウエハ移載用空間部20に前記蓋体
10が昇降機構19により図1の仮想線で示すように下
降移動されるようになっている。
【0021】前記胴部9には前記ウエハ移載用空間部2
0と連通してウエハWの搬入搬出を行うための搬入口2
1及び搬出口22が設けられ、その搬入口21から処理
前のウエハWが図示しない移載装置により蓋体10の支
持ピン13上に移載され、搬出口22から処理後のウエ
ハWが図示しない移載装置により搬出されるようになっ
ている。前記搬入口21及び搬出口22には開閉用のゲ
ートバルブ23,24がそれぞれ設けられている。
【0022】一方、前記光透過窓2は耐熱性及び光透過
性を有する材料例えば石英製の光透過材40を前記胴部
9の上部開口端9aにOリング25及び取付部材26を
介して気密に取付けることにより構成されている。前記
胴部9の上部開口端9aには前記光透過窓2を覆うよう
に凹面状の反射鏡27が取付けられ、この反射鏡27の
内側に前記ハロゲンランプ4が配設されている。
【0023】なお、このハロゲンランプ4としては、石
英製の光透過材への吸収をできるだけ少なくするために
0.9〜1.2μm程度の波長の赤外線を発するものが
好ましい。前記反射鏡27としては、例えばステンレス
スチール製の凹面体の内面に金メッキを施してなるもの
が好ましい。また、反射鏡27の外側は断熱空間28を
介して例えばステンレススチール製の外板29で覆わ
れ、その断熱空間28には冷却用の水冷管30が配設さ
れている。
【0024】そして、前記処理室3の光透過窓2と光源
であるハロゲンランプ4との間には、これらハロゲンラ
ンプ4からウエハWの表面に照射される光量ないし光エ
ネルギーのばらつきを均すべく光量の分布を調整ないし
補正するための光量調整板6が水平に回転可能に配置さ
れている。この光量調整板6は、例えば図3に示すよう
に耐熱性を有し且つ光を通さない材料例えばステンレス
スチール等の金属製の円板31に同心円状のゾーンZ1
〜Z4毎に光を透過するスリット32を周方向に所定の
間隔で形成してなる。これらスリット32の配置構成
は、例えばハロゲンランプ4からウエハWへ照射される
光量の分布を計測し、この光量の分布を平均に補正でき
る最適な配置構成となるよう実験により求められる。
【0025】前記光量調整板6の大きさ(外径)はウエ
ハWの外径と同じかそれ以上、好ましくは光透過窓2の
口径とほぼ同じ程度の大きさに形成されている方がよ
い。この光量調整板6を水平に一定の速度で回転させる
ために、光量調整板6の中心部には例えばステンレスス
チール製の回転軸8の一端が固定され、この回転軸8の
他端は反射鏡27及び外板29の中心部に設けられた軸
孔33を貫通して外板29の外側に延出され、外板29
の外側に配置された電動機(モータ)7に連結されてい
る。この電動機7は固定部である例えば外板29にブラ
ケット34を介して固定されている。
【0026】次に、前記第1実施例の作用を述べる。ウ
エハWに酸化等の処理を施すに際して、光源のハロゲン
ランプ4を点灯させると共に、電動機7の駆動により光
量調整板6を一定の速度で回転させる。この状態で、蓋
体10を図1の仮想線で示すように下方に下降移動させ
て処理室3の下部を開放し、処理室3及びウエハ移載用
空間部20を不活性ガスにより置換してから、搬入口2
1から処理前のウエハWを蓋体10の支持ピン13上に
移載する。次いで、蓋体10を昇降機構19により上昇
移動させて、ウエハWを処理室3に収容しつつ処理室3
の下部を蓋体10で閉塞してから、処理室3内に処理ガ
スGを給排して所定の処理ガス雰囲気にする。そして、
光源であるハロゲンランプ4からの光が光量調整板6を
介して光透過窓2から処理室3内のウエハWの表面に均
一に照射されることにより、所定の処理温度例えば80
0〜1200℃程度でウエハWの熱処理が行われる。
【0027】熱処理が終了したら、処理室3内を不活性
ガスにより置換してから、蓋体10を下降移動させて処
理室3の下部を開放し、蓋体10の支持ピン13上から
処理後のウエハWを搬出口22を介して搬出する。そし
て、その蓋体10の支持ピン13上に次のウエハWを移
載し、以下同様のサイクルで順次連続的にウエハWの熱
処理が一枚ずつ行われることになる。
【0028】このように構成された熱処理装置1によれ
ば、光源であるハロゲンランプ4と処理室3の光透過窓
2との間に配置された光量調整板6の回転によりハロゲ
ンランプ4から発する光量ないし光エネルギーのばらつ
きが補正されてウエハWの表面に均一に照射される。従
って、ハロゲンランプ4と処理室3の光透過窓2との間
に光量調整板6を回転可能に配置するだけの簡単な構造
で、ウエハWの表面を均一に加熱することができ、これ
により、熱処理装置1の製造コストの低減並びにウエハ
Wの品質及び生産性の向上が図れる。
【0029】また、光量調整板6がハロゲンランプ4よ
りも外側に配置された電動機7に回転軸8を介して連結
されているため、電動機7が光源からの熱的影響を受け
るなく光量調整板6を円滑に回転することが可能とな
り、耐久性の向上が図れる。更に、光調整板6は金属製
の円板31にスリット32を形成してなるため、簡単な
構造の光量調整板6により光源からの光量ないし光エネ
ルギーのばらつきを容易に均すことができる。
【0030】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施
が可能である。例えば、光量調整板6としては、図4な
いし図5に示すように耐熱性を有し且つ光を透過する材
料例えば石英製の円板35上に、同心円状のゾーンZ1
〜Z4毎にスリット状の光透過部36を形成するように
例えばステンレススチール製の光遮蔽材37を張設した
ものであってもよい。この光量調整板6によれば、光透
過部36の配置や大きさ並びに石英製の円板35におけ
る光の透過及び吸収により、光源からの光量の分布を均
一に補正することができる。また、光量調整板6として
は、図6に示すように石英製の円板35の表面に前記ス
リット32と同様の配列で凹部38及び凸部39を一体
成形したもの、或いは石英製の円板を半径方向に厚みが
漸増又は漸減するようにテーパ状に形成したもの、石英
製の円板上に渦巻き状の凸状部を形成したもの等であっ
てもよい(図示省略)。
【0031】前記実施例における胴部9は被処理体であ
るウエハWの形状(円形)に対応して円筒形に形成され
ているが、方形、多角形等であってもよい。また、前記
胴部9には、蓋体10がウエハ移載用空間部20に下降
移動された時に処理室3とウエハ移載用空間部20との
間を熱遮蔽するためのシャッターを設けるようにしても
よい。
【0032】光源としては、ハロゲンランプ4等のフィ
ラメントランプ以外に、例えばアークランプが適用可能
であり、また、被処理体としては、半導体ウエハW以外
に、例えばLCD基板が適用可能である。更に、前記電
動機7を例えばボールネジ等の昇降機構により昇降可能
に設け、この昇降機構により前記光量調整板6の位置
(高さ)を光透過窓2とハロゲンランプ4との間の隙間
範囲内で可変調整できるように構成してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果が得られる。
【0034】(1)請求項1記載の熱処理装置によれ
ば、光源と処理室の光透過窓との間に配置された光量調
整板の回転により光源から発する光量ないし光エネルギ
ーのばらつきが補正されて被処理体の表面に均一に照射
される。従って、光源と処理室の光透過窓との間に光量
調整板を回転可能に配置するだけの簡単な構造で、被処
理体の表面を均一に加熱することが可能となる。また、
これにより、熱処理装置の製造コストの低減並びに被処
理体の品質及び生産性の向上が図れる。
【0035】(2)請求項2記載の熱処理装置によれ
ば、光量調整板が光源よりも外側に配置された電動機に
回転軸を介して連結されているため、電動機が光源から
の熱的影響を受けるなく光量調整板を円滑に回転するこ
とが可能となり、耐久性の向上が図れる。
【0036】(3)請求項3又は4記載の熱処理装置に
よれば、簡単な構造の光量調整板により光源からの光量
ないし光エネルギーのばらつきを容易に均すことが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である熱処理装置を示す断面
図である。
【図2】熱処理装置の概略的基本構成を示す図である。
【図3】光量調整板の一例を示す平面図である。
【図4】光量調整板の別の例を示す平面図である。
【図5】図4のA−A線断面図である。
【図6】光量調整板の別の例を示す断面図である。
【符号の説明】
W 半導体ウエハ(被処理体) 1 熱処理装置 2 光透過窓 3 処理室 4 ハロゲンランプ(光源) 6 光量調整板 7 電動機 8 回転軸 31,35 円板 32 スリット 36 光透過部 37 光遮蔽材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 正道 神奈川県津久井群城山町町屋1丁目2番41 号 東京エレクトロン東北株式会社相模事 業所内 (72)発明者 謝 林 神奈川県津久井群城山町町屋1丁目2番41 号 東京エレクトロン東北株式会社相模事 業所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理体を収容し、この被処理体に臨む
    壁面に光透過窓を有する処理室と、この処理室の外部に
    設けられ、前記光透過窓を介して被処理体を光照射によ
    り加熱する光源と、この光源と前記光透過窓との間に配
    置され、回転により光源からの光量を被処理体の表面に
    均一に照射させるべく調整する光量調整板とを備えたこ
    とを特徴とする熱処理装置。
  2. 【請求項2】 前記光量調整板が前記光源よりも外側に
    配置された電動機に回転軸を介して連結されていること
    を特徴とする請求項1記載の熱処理装置。
  3. 【請求項3】 前記光量調整板が光を通さない材料から
    なる円板に多数のスリットを形成してなることを特徴と
    する請求項1又は2記載の熱処理装置。
  4. 【請求項4】 前記光量調整板が光を透過する材料から
    なる円板に多数のスリット状の光透過部を形成すべく光
    遮蔽材を設けてなることを特徴とする請求項1又は2記
    載の熱処理装置。
JP6066682A 1994-03-10 1994-03-10 熱処理装置 Pending JPH07249589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066682A JPH07249589A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066682A JPH07249589A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07249589A true JPH07249589A (ja) 1995-09-26

Family

ID=13322954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6066682A Pending JPH07249589A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07249589A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308022A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Tokyo Electron Ltd 石英ウインドウ、リフレクタ及び熱処理装置
JP2008020448A (ja) * 2006-07-07 2008-01-31 Mettler-Toledo Ag 重量計測式水分量測定装置
JP2008026315A (ja) * 2006-07-07 2008-02-07 Mettler-Toledo Ag 重量計測式水分量測定装置
CN103109357A (zh) * 2010-10-19 2013-05-15 应用材料公司 用于紫外线纳米固化腔室的石英喷洒器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146732U (ja) * 1984-08-29 1986-03-28 富士通株式会社 半導体用熱処理装置
JPS62181422A (ja) * 1985-10-26 1987-08-08 Nissho Giken Kk 光照射装置
JPH01238116A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Fujitsu Ltd 加熱装置
JPH0330323A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Sony Corp ランプ加熱装置
JPH04162516A (ja) * 1990-10-25 1992-06-08 Fujitsu Ltd 光励起プロセス装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146732U (ja) * 1984-08-29 1986-03-28 富士通株式会社 半導体用熱処理装置
JPS62181422A (ja) * 1985-10-26 1987-08-08 Nissho Giken Kk 光照射装置
JPH01238116A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Fujitsu Ltd 加熱装置
JPH0330323A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Sony Corp ランプ加熱装置
JPH04162516A (ja) * 1990-10-25 1992-06-08 Fujitsu Ltd 光励起プロセス装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308022A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Tokyo Electron Ltd 石英ウインドウ、リフレクタ及び熱処理装置
JP2008020448A (ja) * 2006-07-07 2008-01-31 Mettler-Toledo Ag 重量計測式水分量測定装置
JP2008026315A (ja) * 2006-07-07 2008-02-07 Mettler-Toledo Ag 重量計測式水分量測定装置
CN103109357A (zh) * 2010-10-19 2013-05-15 应用材料公司 用于紫外线纳米固化腔室的石英喷洒器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121579A (en) Heating apparatus, and processing apparatus
US5332442A (en) Surface processing apparatus
JP3659863B2 (ja) 熱処理装置
US20060291832A1 (en) Heat treatment apparatus of light emission type
US20060291835A1 (en) Susceptor for heat treatment and heat treatment apparatus
KR100257105B1 (ko) 성막 처리 장치
US8355624B2 (en) Susceptor for heat treatment and heat treatment apparatus
WO2011021549A1 (ja) 熱処理装置
US20080017114A1 (en) Heat treatment apparatus of light emission type
JPH0897167A (ja) 処理装置及び熱処理装置
US20080116196A1 (en) Heat treatment apparatus which emits flash of light
JP4371260B2 (ja) 熱処理装置
JP2002261036A (ja) 熱処理装置
JP2002155366A (ja) 枚葉式熱処理方法および枚葉式熱処理装置
JPH07249589A (ja) 熱処理装置
JPH07245274A (ja) 熱処理装置
JP3099101B2 (ja) 熱処理装置
JP2006278802A (ja) 熱処理装置
JP2003031517A (ja) 基板の熱処理装置
JPH09237763A (ja) 枚葉式の熱処理装置
JPH1097999A (ja) 加熱装置、処理装置、加熱方法及び処理方法
JPH06224135A (ja) エネルギー線加熱装置及びその制御方法
WO2022010571A1 (en) Spot heating by moving a beam with horizontal rotary motion
JP3099102B2 (ja) 熱処理装置
KR100553256B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 국부 열처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906