JPH0724845B2 - 自動ロール研削装置 - Google Patents

自動ロール研削装置

Info

Publication number
JPH0724845B2
JPH0724845B2 JP1027870A JP2787089A JPH0724845B2 JP H0724845 B2 JPH0724845 B2 JP H0724845B2 JP 1027870 A JP1027870 A JP 1027870A JP 2787089 A JP2787089 A JP 2787089A JP H0724845 B2 JPH0724845 B2 JP H0724845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
chock
grinding
swing arm
chocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1027870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02207906A (ja
Inventor
雅英 勝木
恒夫 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP1027870A priority Critical patent/JPH0724845B2/ja
Priority to US07/475,853 priority patent/US5035086A/en
Priority to DE4003557A priority patent/DE4003557A1/de
Priority to KR1019900001466A priority patent/KR930007106B1/ko
Publication of JPH02207906A publication Critical patent/JPH02207906A/ja
Publication of JPH0724845B2 publication Critical patent/JPH0724845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B28/00Maintaining rolls or rolling equipment in effective condition
    • B21B28/02Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/02Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work
    • B24B5/16Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding peculiarly surfaces, e.g. bulged
    • B24B5/167Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding peculiarly surfaces, e.g. bulged for rolls with large curvature radius, e.g. mill rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はロールを自動的に研削する装置に係り、とりわ
け上下一対で使用される2つのロールをそれぞれ自動的
に研削することのできる自動ロール研削装置に関する。
(従来の技術) 圧延機などに使用されるワークロールは、圧延によりロ
ール胴部表面が損耗するので、一定時間ごとにワークロ
ールを圧延機から取出し、再研削する必要がある。
従来は、ロール胴部表面を研削する場合、ロール両側に
取付けられているチョックと称する軸受箱を取外し、ロ
ールジャーナル部を受金で支持して研削する方式が広く
行われていた。しかしながらこの方法は、ワークロール
からチョックを取外し、ロール単体で研削した後、ロー
ルに再びチョックを取付けるという面倒な作業が必要と
なる。
このため近年は、チョックをロールに装着したままの状
態で研削する方式が開発され、用いられている。例え
ば、特公昭58−15259号公報に記載されたロール研削装
置においては、一対のチョック付ロールを水平位置およ
び垂直位置に揺動可能な受台を設け、圧延に使用した一
対のワークロールをチョック付きのまま一緒に引出して
同時に両ワークロールの研削を行うことができるように
されている。また、特開昭63−84856号公報に記載され
たチョック付ロール研削装置においては、旋回軸を支点
に旋回軸と一体に旋回運動する受台を設け、圧延に使用
したワークロールを、それぞれチョック付きのまま研削
できるようにされている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記した従来のロール研削装置のうち、
前者(特公昭58−15259号)においては、一対のチョッ
ク付ロールを同時に研削するようにしてあるため、ロー
ルを支持する受台が大型化するとともに、受台の揺動機
構、チョック部のクランプ機構の作動に必要な動力が大
きくなるという問題がある。また後者(特開昭63−8485
6号)においては、それぞれのチョック付ロールを、ク
レーンを用いて吊り上げ、吊り下げしなければならず、
作業性が悪く自動化が困難であった。
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、
一対のチョック付ロールと下ロールとを、それぞれ別々
に分解して研削し、再び組合せる作業を自動的に行うこ
とのできる自動ロール研削装置を提供することを目的と
する。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、チョック付ロールを自動的に研削することの
できる自動ロール研削装置であって、 相対向して配置された2台の砥石盤と、 前記2台の砥石盤の間に、被研削ロールを搭載可能と
し、相対向して2個ずつ配置され、水平位置から所定角
度位置まで揺動可能であるとともに前後移動可能である
略L字形をしたスイングアームと、 スイングアームを揺動させる揺動手段と、 スイングアームを前後移動させる前後駆動手段と、 スイングアームに被研削ロールを移動するリフタと、 前記2台の砥石盤の近傍にそれぞれ配設され、被研削ロ
ールの端部に係脱可能な連結手段を備えた被研削ロール
回転駆動手段と、 を備えている。
(作 用) 本発明によれば、リフタの昇降動作により、チョック付
上ロールとチョック付下ロールとを別々に、それぞれス
イングアーム上に載置し、スイングアームの揺動により
チョック付上ロール、下ロールをそれぞれ研削位置に傾
斜移動させ、砥石盤によりロール研削が行われる。研削
終了後は、スイングアームからそれぞれチョック付下ロ
ール、上ロールをリフタ上に移送し、リフタの昇降動作
により再組立てが行われる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
第1図は本発明による自動ロール研削装置の平面図、第
2図は第1図II−II線断面図である。図において符号10
は砥石盤であり、砥石盤10は、研削用砥石12を回転保持
する砥石台11を備えている。砥石台11は、平行に配置さ
れた一対のベッド13上を摺動する往復台14上に搭載され
ている。2つのベッド13の間には、ベッド13と平行に、
被研削ロールの両端に取付けられているそれぞれのチョ
ックと同一の間隔で、それぞれ2つのスイングアームが
相対向して配設されている。すなわちスイングアーム
は、図面上左側に位置する一対のスイングアーム15A
と、右側に位置する一対のスイングアーム15Bとが相対
向する関係で配設されている。
スイングアーム15A,15Bは、略L字形をしており、それ
ぞれ内方側に受金16,17が設けられている。スイングア
ーム15A,15Bは、そのコーナ部分を移動台18に取付けら
れた旋回軸19により、回転可能に支持されている。移動
台18は、ベッド13と直交する方向に配置された移動台ベ
ース21上を摺動可能に配設されている。移動台18の後方
側端部には、それぞれ移動台18を前後移動させるための
油圧シリンダ22のピストンロッドが連結されている。
スイングアーム15A,15Bの後方側端部には、スイングア
ーム15A,15Bを旋回駆動する油圧シリンダ23のピストン
ロッドが回動可能に接続されている。この油圧シリンダ
23の他端は、移動台18の底部付近に回動可能に接続され
ている。移動台18の旋回軸19と反対側位置には、スイン
グアーム15A,15Bの旋回角度(例えば75゜)を定める位
置決めブロック24が設けられている。
それぞれのスイングアーム15A,15Bの下方位置には、リ
フタ25A,25Bが垂直方向に向けて配設されている。第3
図はリフタ25A,25Bの構造を示す縦断面図である。図に
おいて符号26はシリンダであり、このシリンダ26内に中
空のピストンロッド27が昇降移動可能に挿入されて、ピ
ストンロッド27の内部には軸線方向に旋回駆動軸28が挿
入されている。旋回駆動軸28には、軸線方向にガイド溝
29が形成され、このガイド溝29にリング状のカラー31の
内周側に設けられた凸部32が摺動可能に係合している。
カラー31はピストンロッド27の下端部に固着されてい
る。
旋回駆動軸28の下端は、所定角度(例えば120゜)旋回
可能なアクチュエータ33に連結されている。シリンダ26
の下方部には、ピストンロッド27駆動用の圧力油給排用
孔34,35が穿設され、シリンダ26の上方部には、ピスト
ンロッド27の旋回および昇降移動を支持する軸受部36が
設けられている。
ピトロンロッド27の上端部には、平らな支持面37aを有
するリフトアーム37が、この支持面37aを水平方向に向
けて固着されている。このリフトアーム37は、後述する
ように、被研削ロールに両端に取付けられているチョッ
クを昇降移動するものであり、相対向するリフタ25A,25
Bのそれぞれのリフトアーム37が、互いに内方向に向い
合う位置に旋回したときチョックを支持可能な間隔とな
り、互いに平行位置に旋回したときチョックの最大幅寸
法より大きな間隔となるよう配設されている。なお、第
3図において符号38a,38bは、リフトアーム37の昇降位
置を検出するための位置検出スイッチである。
一対のスイングアーム15A,15Bの外側、第1図ではそれ
ぞれのスイングアーム15A,15Bの上方側位置に、被研削
ロールの回転駆動手段40が配設されている。この回転駆
動手段40は、被研削ロールが研削位置に搬送されたと
き、それぞれのロール軸端延長線上に軸線を一致させて
配置された軸方向移動可能なオートカップリング41と、
このオートカップリング41を回転支持する主軸台42と、
主軸台42に取付けられ、オートカップリング41に回転力
を伝える駆動用モータ43とから構成されている。この回
転駆動手段40としては、例えば本件出願人がすでに出願
した特願昭63−71315号明細書および図面に記載された
主軸台を用いることが可能である。
次にこのような構成からなる本実施例の作用について説
明する。
まず、移動台18はそれぞれ後退した位置に移動してお
り、リフトアーム37は最降下位置に降下し、互いに平行
な状態で待機している。また、オートカップリング41も
それぞれ後退移動している。
次に、チョック付上ロール44(第4A図)とチョック付下
ロール45(第4B図)とが、上下に組合わされた状態で、
両リフタ25A,25Bの中間位置にあるセンターラインC上
に搬送され、それぞれのチョックがそれぞれのリフタ25
A,25Bと対応する位置に来たとき停止する。このチョッ
ク付上,下ロールの搬送方法としては、例えばセンター
ライCに平行に配置された一対のレール46を利用して行
うことが可能である(例えば特公昭58−15259号公報参
照)、また、チョック付上ロール44は、第4A図に示すよ
うに、左右水平方向に張出した一対の上方フランジ47を
有し、底面に円形穴48が設けられている上チョック49
と、この上チョック49により両端が回転可能に支持され
た上ロール51とから構成されている。また、チョック付
下ロール45は、第4B図に示すように、左右水平方向に張
出した一対の下方フランジ52を有し、上面に上チョック
49の円形穴48に挿入係合するロケートピン53が設けられ
ている下チョック54と、この下チョック54により両端が
回転可能に支持された下ロール55とから構成されてい
る。そしてそれぞれのチョック付上ロールと下ロールと
は、ロケートピン53を円形穴48に挿入係合することによ
り、上下方向に組合わされている。
チョック付上,下ロールが所定位置に搬送され停止させ
られると、シリンダ26に圧力油が供給され、ピストンロ
ッド27が旋回駆動軸28に沿って所定の高さまで上昇す
る。続いてアクチュエータ33が作動して、旋回駆動軸28
が所定角度(例えば120゜)回転させられる。旋回駆動
軸28の回転は、ガイド溝29と係合する凸部32を有するカ
ラー31を介してピストンロッド27に伝えられ、ピストン
ロッド27の上端に固着されているリフトアーム37を旋回
させる。リフトアーム37は旋回移動することにより、そ
れぞれ上チョック49の上方フランジ47の下方位置に進入
する。そして続いてシリンダ26に圧力油が供給される
と、ピストンロッド27が再び上昇し、リフトアーム37に
よりチョック付上ロール44が持ち上げられ、所定の位置
で停止する。
一方側、例えば第1図、第2図で右側に配設されている
油圧シリンダ22が作動し、移動台18をチョック付上ロー
ル44の方向へ移動させ、スイングアーム15Bをチョック
付上ロール44の下方位置に位置させる。続いてピストン
ロッド27を降下すると、上チョック49がスイングアーム
15Bの受金16上に載置される。
リフタ25A,25Bのアクチュエータ33が作動して旋回駆動
軸28を回動し、リフトアーム37を原点位置(互いに平行
な位置)に旋回する。続いてピストンロッド27が下降し
て最降下位置で停止する。ピストンロッド27のこれらの
一連の昇降動作は、位置検出スイッチ38a,38bによりリ
フトアーム37の高さ位置を検出しながら制御される。
チョック付上ロール44がスイングアーム15B上に載置さ
れた後、油圧シリンダ22が作動して、移動台18を砥石台
11の方向に後退させる。続いて油圧シリンダ23が作動
し、スイングアーム15Bを旋回軸19を中心に砥石盤10方
向に揺動させる。スイングアーム15Bは、その後方側端
部が位置決めブロック24に当接することにより停止され
る。本実施例では75゜揺動した位置で停止され、チョッ
ク付上ロール44の重量は、受金16,17により支持されて
いる。
このようにして上ロール51が被研削位置に搬送される
と、被研削ロールの回動駆動手段40のオートカップリン
グ41が伸張して上ロール51の軸端51aに嵌合し、駆動用
モータ43からの回転力が主軸台42を介して伝達され、上
ロール51が回転駆動される。続いて砥石台11が移動しつ
つ、砥石12により上ロール51の研削が行われる。この場
合、チョック付上ロール44は、75゜傾斜したスイングア
ーム15Bに載置されているので、特別なクランプ装置を
用いなくとも上ロール51の研削が可能である。
一方、最下降位置にあるリフタ25A,25Bは、アクチュエ
ータ33が作動してリフトアーム37を再び旋回し、リフト
アーム37を下チョック54の下方位置に進入させる。続い
てピストンロッド27を上昇移動し、下チョック54の下フ
ランジ52をスイングアーム15Aより高い位置まで持ち上
げる。
第1図、第2図左側に配設されている油圧シリンダ22が
作動し、移動台18をチョック付下ロール45方向に移動さ
せる。スイングアーム15Aが下チョック54の下方位置ま
で進入すると、ピストンロッド27が再び降下し、下チョ
ック54をスイングアーム15Aの受金16上に載置する。続
いてアクチュエータ33が作動してリフトアーム37を原点
位置に復帰させ、さらにピストンロッド27が降下して最
降下位置で停止する。
スイングアーム15A上に載置されたチョック付下ロール4
5は、前述したチョック付上ロール44と同様、砥石盤10
側に搬送された後、スイングアーム15Aの揺動により75
゜の角度に傾斜させられる。続いて、オートカップリン
グ41と下ロール55の軸端55aとが嵌合し、駆動モータ43
により下ロール55が回動駆動される。そして前述したと
同様に、砥石12により下ロール55の研削が行われる。
このようにして、上ロール51、下ロール55の研削が行わ
れると、前述したと逆の動作でチョック付上ロール44と
チョック付下ロール45との再組立てが行われる。すなわ
ち、まずオートカップリング41との係合を解除した後、
チョック付下ロール45が載置されている左側のスイング
アーム15Aが、受金16が水平位置に来るまで揺動し、続
いて移動台18がセンターラインC方向に移動する。リフ
タ25A,25Bの作動によりリフトアーム37で下チョック54
を支持し、スイングアーム15Aを後退移動した後、チョ
ック付下ロール45を降下させ、レール46上に搬送載置す
る。次に同様にしてチョック付上ロール44を降下させ、
上チョック49の円形穴48を下チョック54のロケートピン
53と係合させることにより、上,下のチョック付ロール
の組立てを終了する。
これら一連の動作は、一般のシーケンス制御技術を用い
て行うことができる。
以上説明したように、本実施例によれば、チョック付ロ
ールを上下に組合せたままの状態で自動ロール研削装置
のセンターライン上位置まで搬入し、チョック付上ロー
ルとチョック付下ロールとをそれぞれ別々に研削位置に
移動して研削するとともに、研削後再びセンターライン
上に戻して再組合せする一連の動作をすべて自動的に行
うことができる。これより、チョック付ロールの形状修
正作業の能率を向上させるとともに、省力化を図ること
ができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、チョック付ロールを、上下別々に分解
して研削し、再組立てする工程を自動的に行うことがで
きる。
本発明による自動ロール研削装置は、例えば圧延機のワ
ークロールの自動研削システムとして自動化ライン中に
組込むことができ、圧延工場の省力化を図ることができ
るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動ロール研削装置の一実施例を
示す平面図、第2図は第1図II−II線断面図、第3図は
本発明によるリフタの構造を示す縦断面図、第4A図はチ
ョック付上ロールをリフトアームで持ち上げた状態を示
す図、第4B図はチョック付下ロールをリフトアームで持
ち上げた状態を示す図である。 10……砥石盤、15,15B……スイングアーム、22,23……
油圧シリンダ、25A,25B……リフタ、37……リフトアー
ム、41……オートカップリング、43……駆動モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対向して配置された2台の砥石盤と、 前記2台の砥石盤の間に、被研削ロールを搭載可能と
    し、相対向して2個ずつ配置され、水平位置から所定角
    度位置まで揺動可能であるとともに前後移動可能である
    略L字形をしたスイングアームと、 スイングアームを揺動させる揺動手段と、 スイングアームを前後移動させる前後駆動手段と、 スイングアームに被研削ロールを移動するリフタと、 前記2台の砥石盤の近傍にそれぞれ配設され、被研削ロ
    ールの端部に係脱可能な連結手段を備えた被研削ロール
    回転駆動手段と、 を備えてなる自動ロール研削装置。
JP1027870A 1989-02-07 1989-02-07 自動ロール研削装置 Expired - Lifetime JPH0724845B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027870A JPH0724845B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 自動ロール研削装置
US07/475,853 US5035086A (en) 1989-02-07 1990-02-06 Cylindrical grinding machine suitable for use on the rolls of a rolling mill or the like
DE4003557A DE4003557A1 (de) 1989-02-07 1990-02-06 Zylinderschleifmaschine
KR1019900001466A KR930007106B1 (ko) 1989-02-07 1990-02-07 압연기류의 로울에 사용하기에 적합한 원통 연삭기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027870A JPH0724845B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 自動ロール研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02207906A JPH02207906A (ja) 1990-08-17
JPH0724845B2 true JPH0724845B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=12232932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027870A Expired - Lifetime JPH0724845B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 自動ロール研削装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5035086A (ja)
JP (1) JPH0724845B2 (ja)
KR (1) KR930007106B1 (ja)
DE (1) DE4003557A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4041989A1 (de) * 1990-12-21 1992-07-02 Mannesmann Ag Vorrichtung zum schleifen der arbeitswalzen eines planetenwalzwerkes
US5402606A (en) * 1994-03-04 1995-04-04 Voith Sulzer Paper Technology North America, Inc. Roll grinder
DE19534180A1 (de) * 1995-09-15 1997-03-20 Wolters Peter Fa Vorrichtung zum Schleifen von Spinnzylindern
IT1288922B1 (it) * 1996-06-13 1998-09-25 Danieli Off Mecc Dispositivo di rettifica in linea per cilindri di laminazione e/o rulli di trascinamento
DE19844243A1 (de) * 1998-09-26 2000-03-30 Schuette Alfred H Gmbh & Co Kg Universalschleifmaschine
JP4494598B2 (ja) * 2000-07-12 2010-06-30 日新製鋼株式会社 ロールの回転装置
US6827530B2 (en) * 2001-07-10 2004-12-07 Self Leveling Machines, Inc. Symmetrical mill
CN103009200B (zh) * 2012-12-25 2014-12-10 武汉宝德机电股份有限公司 双轮数控轧辊磨床及其数控方法
EP2937173A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-28 Aktiebolaget SKF Grinding machine for bearing rings and method for moving a bearing ring in such a machine
CN105150036B (zh) * 2015-10-09 2017-12-19 河北工业大学 一种砂轮架移动式电池极片轧辊磨床
CN110842725A (zh) * 2019-12-09 2020-02-28 徐州中宜消防科技有限公司 一种消防设备生产加工用打磨装置
CN111958441B (zh) * 2020-08-12 2022-07-12 深圳市特研科技有限公司 一种立式磨床磨具的升降机构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US461828A (en) * 1891-10-27 Roll-grinding machine
US2127210A (en) * 1937-07-31 1938-08-16 Norton Co Grinding and lapping machine
JPS5815259B2 (ja) * 1975-07-31 1983-03-24 東芝機械株式会社 ロ−ル研削装置
US4033076A (en) * 1976-06-03 1977-07-05 Landis Tool Company Cylindrical grinding machine with workpiece loader and unloader
US4663892A (en) * 1982-11-30 1987-05-12 Energy Adaptive Grinding, Inc. Force-controlled steadyrest system
JPS6384856A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 Toshiba Mach Co Ltd チヨツク付ロ−ル研削装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4003557A1 (de) 1990-08-09
JPH02207906A (ja) 1990-08-17
KR930007106B1 (ko) 1993-07-30
US5035086A (en) 1991-07-30
DE4003557C2 (ja) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0724845B2 (ja) 自動ロール研削装置
KR20110074090A (ko) 워크 테이블
EP1310324B1 (en) Machine tool
KR102333577B1 (ko) 컴팩트 타입 가공물 반전 장치 및 이를 이용한 가공물 반전 방법
JPH0825088A (ja) 溶接ロボット用ポジショナ傾動装置
CN219521701U (zh) 一种用于钢管内壁的抛光机
JP3834214B2 (ja) 加工装置
CN104191361A (zh) 用于铸铁件精整装置的托盘定位机构及铸铁件精整装置
CN113306332A (zh) 套管刻字设备
JPH08141867A (ja) 工作機械のパレット交換装置
US3200679A (en) Workpiece loading and unloading apparatus
JP4346773B2 (ja) チョック旋回装置
US4467564A (en) Arrangement of a measurement controlling device in circular grinding machines
CN211073097U (zh) 一种立式切割机
CN114309904B (zh) 钢卷修复切割装置及其切割工艺
JPH0679461A (ja) 自動溶接装置
JPS5917741Y2 (ja) 自動車のリヤアクスル搬送装置
JP2922794B2 (ja) 搬送装置
CN217071887U (zh) 一种银锭打磨用旋转工作台
JP7246253B2 (ja) 工作機械のパレット交換方法とパレット交換装置
JPH0475844A (ja) パレット交換装置
CN215092524U (zh) 一种挺柱磨抛用装卸装置
JPH06262509A (ja) 平面研摩機における研摩定盤の修正装置
JPH031162Y2 (ja)
CN116604388A (zh) 一种用于工件加工的翻转装置及其翻转方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term