JPH07247380A - ガスバリアフィルム - Google Patents

ガスバリアフィルム

Info

Publication number
JPH07247380A
JPH07247380A JP6042452A JP4245294A JPH07247380A JP H07247380 A JPH07247380 A JP H07247380A JP 6042452 A JP6042452 A JP 6042452A JP 4245294 A JP4245294 A JP 4245294A JP H07247380 A JPH07247380 A JP H07247380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas barrier
polyalkyleneimine
polymer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6042452A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Harada
裕 原田
Kenji Kida
健次 喜田
Kenji Tsunashima
研二 綱島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6042452A priority Critical patent/JPH07247380A/ja
Publication of JPH07247380A publication Critical patent/JPH07247380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】下記の式(1)で示されるスチレンスルホン酸
単位含有ポリマおよびポリアルキレンイミンとからなる
層を有してなることを特徴とするガスバリアフィルム。 【化1】 【効果】本発明で得られたフィルムは、非常に優れたガ
スバリア性を示しかつ透明性に優れることから、あらゆ
る包装材料として使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスバリアフィルムに関
するものであり、さらに詳しくは、従来にない全く新し
い高いバリア性を有するフィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品や薬品などの包装分野では、外気か
らの酸素などの侵入による内容物の変質によって長期保
存ができないことが問題になっており、外気の混入を防
ぐことができるガスバリア性をもったフィルムの開発が
行われている。
【0003】ポリマー エンジアニアリング アンド
サイエンス、20巻、22号、1543〜1546頁
(1986年 12月)によると、従来より開発された
ガスバリア性フィルムとしては、ポリ塩化ビニリデン、
ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコールなどがあ
る。しかし、ポリ塩化ビニリデンは塩素原子、ポリアク
リロニトリルは−CN基を含有しているため、廃棄の際
に環境に対する問題が近年持ち上がっている。また、ポ
リビニルアルコールは−OH基を含有しているため、ガ
スバリア性の湿度依存性が大きく、高湿度ではガスバリ
ア性が著しく低下してしまう。ポリビニルアルコールの
湿度依存性を改良したエチレン−ビニルアルコール共重
合体においても、高湿度でのガスバリア性はまだ十分と
は言えない。
【0004】また、酸化珪素(特公昭53−12953
号公報)や酸化アルミニウム(特開昭62−17993
5号公報)を支持体フィルムの表面に蒸着したフィルム
が開発されているが、これらのフィルムの形成には蒸着
過程が加わるので、コストが非常に高くなる欠点が生じ
ている。
【0005】近年では、高分子液晶を用いたガスバリア
性フィルム(特開昭62−119265)が開発されて
いるが、コストアップや力学的物性の異方性の問題が生
じている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な問題点を解消するための新規なガスバリアフィルムに
関するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、下記の式(1)で示されるスチレンスルホン酸単
位含有ポリマおよびポリアルキレンイミンとからなる層
を有してなることを特徴とするガスバリアフィルムを発
明した。
【0008】
【化3】 本発明において、式(1)で表される繰り返し単位を構
成成分とするスチレンスルホン酸単位含有ポリマとは、
特開平1−287142号公報に記載されたスルホン酸
及び/またはその塩を有するポリマである。すなわち、
スルホン酸またはその塩を有するスチレンもしくはスチ
レン誘導体を構成成分とし、アクリル酸、アクリル酸エ
ステル、メタクリル酸、メタクリル酸エステルあるいは
スチレンなどと共重合したもの、あるいはスルホン酸ま
たはその塩を有するスチレンのみを重合してなるポリマ
などを挙げることができる。本発明においては、スルホ
ン酸またはその塩を有するスチレンの重合体、いわゆる
スルホン化ポリスチレンまたはその塩が望ましい。ま
た、その塩を構成する対イオンとしてはナトリウムイオ
ン、リチウムイオン、カリウムイオン、銀イオンなどの
1価の金属イオン、アンモニウムイオン、ホスホニウム
イオンなどの1価の陽イオンが挙げられる。
【0009】本発明におけるスチレンスルホン酸単位含
有ポリマの分子量は、200〜500万が好ましく、さ
らに好ましくは1000〜100万である。また、層中
におけるスチレンスルホン酸単位含有ポリマの濃度は、
層を構成する全成分に対して1〜99重量%が好まし
く、さらに好ましくは10〜90重量%である。
【0010】層を構成するもう一つの成分であるポリア
ルキレンイミンは、エチレンイミン単位、ブチレンイミ
ン単位、ヘキサメチレンイミン単位等の重合体、もしく
はこれらの単位の共重合体である。ポリアルキレンイミ
ンは、下記の式(2)で示される直鎖状構造をもつもの
が好ましく、直鎖状構造をもつポリエチレンイミンが特
に好ましい。ただし、下記の式(3)で示した市販のポ
リエチレンイミン(11892の化学商品、466頁、
1992年1月22日 化学工業日報社発行)のように
枝分かれ構造を有し第3アミンを含有するものであって
もかまわない。また、ポリアルキレンイミンの分子量
は、200以上が好ましく、400〜1000万がより
好ましく、600〜600万がさらに好ましい。ただ
し、実際に生成できる範囲の分子量であれば得に制限さ
れるものではない。層中におけるポリアルキレンイミン
の濃度は、層を構成する全成分に対して1〜99重量%
が好ましく、さらに好ましくは10〜90重量%であ
る。
【0011】
【化4】
【化5】 また、層を構成するポリマが、スチレンスルホン酸単位
及びアルキレンイミン単位を同一分子中に含んでいても
良い。
【0012】本発明における層の厚さは特に限定されな
いが、ガスバリア性フィルムの観点から、0.01〜1
0μmが好ましく、0.1〜2μmが特に好ましい。
【0013】ガスバリア層は、スチレンスルホン酸単位
含有ポリマ及びポリアルキレンイミン以外に他の成分を
含むことができる。例えば、酸化防止剤、耐候剤、熱安
定剤、滑剤、結晶核剤、紫外線吸収剤、着色剤等の添加
剤である。また、透明性を損なわない程度であれば、無
機または有機の粒子を含んでいても良い。例えば、タル
ク、カオリン、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化珪
素、フッ化カルシウム、フッ化リチウム、アルミナ、硫
酸バリウム、ジルコニア、マイカ、リン酸カルシウム、
架橋ポリスチレン系粒子などである。
【0014】スチレンスルホン酸単位含有ポリマ及びポ
リアルキレンイミンとからなる層は、自己支持性を示す
場合があり、そのままフィルムとして使用することもで
きるが、ガスバリア性フィルムの観点から他の高分子フ
ィルムを支持体として用いることが好ましい。その場
合、用いる高分子フィルムは特に限定されないが、代表
的なものとして、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの
ポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタ
レート等のポリエステル、ナイロン6、ナイロン12な
どのポリアミド、ポリ塩化ビニル、エチレン酢酸ビニル
共重合体、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリスル
ホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサル
ファイド、芳香族ポリアミド、ポリイミド、ポリアミド
イミド、セルロース、酢酸セルロース、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、
エチレンービニルアルコール共重合体など、およびこれ
らの共重合体が挙げられる。透明性、ガスバリア性等の
観点から、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエス
テル、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフ
ィンが好ましく、ポリエチレンテレフタレート系が特に
好ましい。
【0015】これらの高分子フィルムは、未延伸、一軸
延伸、二軸延伸のいずれでもよいが、寸法安定性および
機械特性の観点から、二軸延伸されたものが特に好まし
い。また高分子フィルムには、各種の添加剤が含まれて
いても良い。例えば、酸化防止剤、耐候剤、熱安定剤、
滑剤、結晶核剤、紫外線吸収剤、着色剤等である。ま
た、透明性を損なわない程度であれば、無機または有機
の粒子を含んでいても良い。例えば、タルク、カオリ
ン、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化珪素、フッ化カ
ルシウム、フッ化リチウム、アルミナ、硫酸バリウム、
ジルコニア、マイカ、リン酸カルシウム、架橋ポリスチ
レン系粒子などである。
【0016】さらに、これらの高分子フィルムは、透明
であることが好ましい。光線透過率が、40%以上が好
ましく、60%以上がより好ましく、80%以上が特に
好ましい。また高分子フィルムは、平滑であることが好
ましい。中心線平均粗さが、0.5μm以下が好まし
く、0.2μm以下がより好ましく、0.1μm以下が
特に好ましい。高分子フィルムの厚さは、特に限定され
ないが2〜1000μmが好ましい。
【0017】また、支持体フィルムを用いた場合、スチ
レンスルホン酸単位含有ポリマ及びポリアルキレンイミ
ンとからなる層は、表面層である必要はなく、支持体フ
ィルム層にはさまれていても良い。
【0018】次に本発明の複合フィルムの代表的製造方
法について説明するがこれに限定されるものではない。
【0019】スチレンスルホン酸単位含有ポリマおよび
ポリアルキレンイミンとからなる層は高分子フィルム上
に塗布されていても良い。フィルム上に塗布する前に必
要に応じ空気中やその他の雰囲気中でコロナ放電処理を
施していても良い。また、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂
などの公知のアンカー処理剤を用いてアンカー処理を施
しておいても良いが、通常は特に必要ではない。
【0020】塗布する方法は特に限定されず、押し出し
ラミネート法、メルトコーティング法を用いても良い
が、高速で薄膜コートする事が可能である点で、水ある
いは各種溶媒に分散したスチレンスルホン酸単位含有ポ
リマおよびポリアルキレンイミンの含有溶液をグラビア
コート、リバースコート、スプレーコート、キッスコー
ト、ダイコートあるいはメタリングバーコートするのが
好適である。高分子フィルムとして、ポリエチレンテレ
フタレートなどのポリエステル、ポリプロピレンなどの
ポリオレフィンの二軸延伸フィルムを用いる場合には、
インラインコートすることが好ましく、通常の逐次二軸
延伸法が採用される場合には、縦延伸後に塗布すれば、
テンタ内で乾燥および横延伸が行われるために好まし
い。スチレンスルホン酸単位含有ポリマおよびポリアル
キレンイミンとからなる層だけでフィルムを構成する場
合には、上記の方法で得られたスチレンスルホン酸単位
含有ポリマおよびポリアルキレンイミンとからなる層を
設けた高分子フィルムから高分子フィルムを除去するこ
とによってフィルムを得ることができる。
【0021】
【物性値の評価法】物性値の評価は次の方法で行なっ
た。
【0022】(1)透明性(曇度) SEP−H−2系濁度計(日本精密光学(株)製)を用
いJIS−K−6714−58に基づいて求めた曇度
(%)を用いた。
【0023】(2)酸素透過率 ASTM D−3985に準じて、酸素透過率測定装置
(モダンコントロール社製、OX−TRAN100)を
用いて、20℃、0%RHで測定した。
【0024】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。得られたフィルムの物性値は表1にまとめて示し
た。
【0025】実施例1 ポリエチレンテレフタレート(以下PETと略す)を約
280℃で溶融し、静電印加させ約30℃の冷却ドラム
上にキャストした。さらに87℃で縦方向にロール延伸
で3.5倍に延伸し、空気中でコロナ放電処理を行った
後、次に示す水溶性塗布剤を塗布した。
【0026】スチレンスルホン酸単位含有ポリマ
(A):ポリスチレンスルホン酸ソーダ(東洋曹達工業
(株)製 PS−50 分子量約2000) ポリアルキレンイミン(B):ポリエチレンイミン(東
京化成工業(株)製P0381、分子量約400万) (A)/(B)の重量比を30/70とし、水で8重量
%に希釈したものを塗剤とした。
【0027】塗布厚さは、二軸延伸後に1.1μmにな
るように塗布し、110℃の予熱工程で水分を乾燥しつ
つ横方向に3.5倍に延伸した。その後210で熱処理
をし、塗布厚さ1.1μm、ベースフィルム厚さ12μ
mのフィルムを得た。得られたフィルムはガスバリア
性、透明性ともに良好であった。
【0028】実施例2、実施例3 塗剤の組成、塗布厚さを変更したこと以外は実施例1と
同様にしてフィルムを得た。得られたフィルムはガスバ
リア性、透明性ともに良好であった。
【0029】比較例1〜比較例3 塗剤を使用しないか、塗布剤の片方しか使用しないこと
以外は実施例1と同様にしてフィルムを得た。得られた
フィルムはガスバリア性が劣っていることがわかった。
【0030】実施例4 PETの変わりにポリプロピレン(以下PPと略す)を
用いて、約180℃で溶融し、縦延伸を135℃で4.
5倍、160℃で横方向に9倍延伸し、160℃で熱処
理を行ったこと以外は実施例1と同様にしてフィルムを
得た。得られたフィルムはガスバリア性、透明性共に良
好であった。
【0031】比較例4 塗剤を使用しないこと以外は実施例4と同様にしてフィ
ルムを得た。得られたフィルムはガスバリア性に劣るこ
とがわかった。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明で得られたフィルムは、非常に優
れたガスバリア性を示しかつ透明性に優れることから、
あらゆる包装材料として使用することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の式(1)で示されるスチレンスル
    ホン酸単位含有ポリマおよびポリアルキレンイミンとか
    らなる層を有してなることを特徴とするガスバリアフィ
    ルム。 【化1】
  2. 【請求項2】 下記の式(1)で示されるスチレンスル
    ホン酸単位含有ポリマおよびポリアルキレンイミンとか
    らなる層および支持体フィルム層を有してなることを特
    徴とする請求項1に記載のガスバリアフィルム。 【化2】
  3. 【請求項3】 ポリアルキレンイミンがポリエチレンイ
    ミンであることを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載のガスバリアフィルム。
JP6042452A 1994-03-14 1994-03-14 ガスバリアフィルム Pending JPH07247380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6042452A JPH07247380A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 ガスバリアフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6042452A JPH07247380A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 ガスバリアフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07247380A true JPH07247380A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12636467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6042452A Pending JPH07247380A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 ガスバリアフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07247380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526534A (ja) * 2012-06-06 2015-09-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 酸素バリア性を有するポリマー膜製造用の、ポリアニオン−ポリエチレンイミン水溶液の使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526534A (ja) * 2012-06-06 2015-09-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 酸素バリア性を有するポリマー膜製造用の、ポリアニオン−ポリエチレンイミン水溶液の使用
US9902872B2 (en) 2012-06-06 2018-02-27 Basf Se Use of aqueous polyanion-polyethyleneimine solutions for producing polymer films with oxygen-barrier properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0974615A1 (en) Aliphatic polyester film and gas barrier film
JP2004219620A (ja) 偏光板保護フィルムとそれを用いた偏光板及び液晶表示装置
WO2001015900A1 (fr) Couche mince stratifiee et couche mince a depot par evporation l'utilisant
JPH10166516A (ja) ガスバリアフィルム及びその製造方法
JPH07247380A (ja) ガスバリアフィルム
JP2001121659A (ja) ガスバリア性フィルム
JP2008068460A (ja) 透明蒸着用ポリエステルフィルム及び透明蒸着ポリエステルフィルム
JP2674827B2 (ja) 透明ガスバリヤフィルムの製造方法
JPH10119172A (ja) 蒸着2軸配向ポリエステルフイルム
JP2001232739A (ja) 蒸着用フィルムおよびそれを用いた蒸着フィルム
JP3346126B2 (ja) ガスバリアフィルム及びその製造方法
JPH07102082A (ja) ガスバリアフィルム
JP3070702B2 (ja) 透明ガスバリアフィルム
JPH11151786A (ja) ガスバリアフィルム及び包装材料
JP3127462B2 (ja) 空洞含有ポリエステルフイルム
JPH09123338A (ja) ガスバリア性フィルム
JPS62179535A (ja) 包装材の製造法
JPH0425448A (ja) 透明ガスバリアーフイルム
JP2001293833A (ja) ガスバリア性ポリエステルフィルム
JP2000103879A (ja) 脂肪族ポリエステル二軸延伸フィルム
JP3095153B2 (ja) 透明ガスバリアフィルム
JP2004216877A (ja) 積層ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPH07207042A (ja) 酸素バリアフィルム
JP3659388B2 (ja) 乳酸系ポリマー二軸延伸フィルム
JP3068106B2 (ja) 透明ガスバリアフィルム