JPH07247272A - N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法 - Google Patents

N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法

Info

Publication number
JPH07247272A
JPH07247272A JP6572094A JP6572094A JPH07247272A JP H07247272 A JPH07247272 A JP H07247272A JP 6572094 A JP6572094 A JP 6572094A JP 6572094 A JP6572094 A JP 6572094A JP H07247272 A JPH07247272 A JP H07247272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
lower alkyl
substituted
amine
pyrazinecarboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6572094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526606B2 (ja
Inventor
Michinori Takebayashi
道典 武林
Yoshiaki Fukuda
義明 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP06572094A priority Critical patent/JP3526606B2/ja
Publication of JPH07247272A publication Critical patent/JPH07247272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526606B2 publication Critical patent/JP3526606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式〔I〕 【化1】 (式中、R1 は低級アルキル基を示す。)で表される化
合物と一般式〔II〕 【化2】 (式中、R2 およびR3 はそれぞれ水素原子又は低級ア
ルキル基を、R4 およびR5 はそれぞれ低級アルキル基
を示す。)で表されるアミン類を強塩基の存在下、必要
により非極性溶媒中、極性溶媒が一般式〔I〕で表され
る化合物1モルに対して3モル以下で反応させることを
特徴とする一般式〔III〕 【化3】 (式中、R2 ,R3 ,R4 ,およびR5 は前記と同じ意
味を示す。)で表されるN−置換ピラジンカルボキシア
ミドの製造方法。 【効果】 本発明の製造方法はピラジンカルボン酸エス
テルと立体障害のあるアミンとの反応においても高純
度、高収率、短時間で工業的に有利に効率良く、N−置
換ピラジンカルボキシアミドを得る事ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬中間体として有用な
N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、N−置換ピラジンカルボキシアミ
ドの製造方法としては、(1)有機溶媒中、ピラジンカ
ルボン酸クロライドとアミンとを反応させる方法、
(2)アルコール等の極性溶媒中、ピラジンカルボン酸
メチルエステルとアミンとを反応させて得ていた。しか
し、前者は酸クロライドを製造する際に発生する酸性ガ
スによる装置の腐食、あるいはアミンとの反応において
酸クロライドに対して2倍モル以上のアミンを必要とす
ること、また、後者においては、立体障害のないアミン
の場合は反応はスムーズに進行するが、立体障害のある
アミンの場合はほとんど反応が進行しないという問題が
あった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、これらの
問題を解決すべく鋭意研究した結果、強塩基の存在下、
無溶媒、あるいは非極性溶媒中で反応させることにより
立体障害のあるアミンもピラジンカルボン酸エステルと
容易に反応することを見い出し、本発明を完成した。即
ち、本発明は一般式〔I〕
【化4】 (式中、R1 は低級アルキル基を示す。)で表される化
合物と一般式〔II〕
【化5】 (式中、R2 及びR3 はそれぞれ水素原子又は低級アル
キル基を、R4 及びR5はそれぞれ低級アルキル基を示
す。)で表されるアミン類を強塩基の存在下、必要によ
り非極性溶媒中、極性溶媒が一般式〔I〕で表される化
合物1モルに対して3モル以下で反応させることを特徴
とする一般式〔III〕
【化6】 (式中、R2 ,R3 ,R4 及びR5 は前記と同じ意味を
示す。)で表されるN−置換ピラジンカルボキシアミド
の製造方法である。
【0004】R1 で表されるエステルとしてはメチル、
エチル等も使用可能であるが、イソプロピルあるいはイ
ソブチルエステルは液状で取扱いやすく、特にイソブチ
ルエステルが好ましく使用される。一般式〔II〕で表
されるアミンとしては立体障害があるアミンいずれも高
収率で反応が進行するが、その中でR2 が水素原子
3 ,R4 及びR5 がメチル基、即ち、t−ブチルアミ
ンが医薬の中間体として特に重要である。
【0005】反応は無溶媒、即ち、使用する一般式
〔I〕で表される化合物あるいは一般式〔II〕で表さ
れるアミン類を溶媒で希釈することなく行なうか、非極
性溶媒を添加して行なう。ただし、この場合、あまり添
加溶媒量が多いと反応速度が遅くなるので好ましくな
い。非極性溶媒としてはベンゼン、トルエン及び石油留
分等の炭化水素等が用いられる。無溶媒の反応では反応
後高スラリー状態となる場合があり、場合によっては加
熱するか当初から必要最少量の非極性溶媒を添加してお
く事が好ましい。非極性溶媒は特に脱水せず通常の工業
用溶媒を用いる事が出来るが、ピラジンカルボン酸の副
生を抑える為には含有する水分は少ない程良い。強塩基
触媒としてはナトリウムメチラート、ナトリウムエチラ
ート、t−ブトキシカリ等のアルコラート類、金属ナト
リウム、カリウム等が用いられる。添加量はピラジンカ
ルボン酸エステルに対し2倍モル〜触媒量の極微量で良
いが、コスト及びピラジンモノカルボン酸の副生を抑え
るという意味から0.5倍モル以下の少量添加する事が
好ましい。アルコラート類は粉末を用いてもよいが、取
扱い及び溶解させる事が容易である事から市販のアルコ
ール溶液を用いる事が好ましい。アルコール溶液を用い
る場合、溶液のアルコールのモル数が一般式〔I〕で表
される化合物の3倍モル以上になると反応が遅くなり、
ピラジンモノカルボン酸が副生し易くなるので好ましく
ない。さらに反応により、1モルのアルコールが生成す
ることを考慮すると2倍モル以下が好ましい。
【0006】反応温度は0〜200℃の温度が良いが、
さらに簡便な方法として室温で反応させることも出来
る。反応仕込時ピラジンカルボン酸エステルは一時に仕
込む事も可能であるが、ピラジンモノカルボン酸の副生
を抑える意味で、最後に滴下する方が安全である。仕込
アミン量はピラジンカルボン酸エステルに対し等モル以
上必要であるが、多い方が反応はスムーズであり、あま
り少ないとピラジンカルボン酸が副生し易い為、小過剰
量を用いるか又は大過剰量を用いて反応後留去して回収
する事も出来る。この反応においては通常はピラジンモ
ノカルボン酸が数%以下の微量ながら副生するが、反応
後水又は重曹水等で処理する事により容易に除去出来る
為、最終的には極めて高純度の置換ピラジンカルボキシ
アミドを得る事が出来る。又無溶媒で反応した場合には
反応後水を添加して濾過する等極めて簡単な方法で目的
物を取り出す事が出来る。
【0007】
【実施例】次に実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明す
る。 実施例1 フラスコにt−ブチルアミン22ml、28%ナトリウ
ムメチラートメタノール溶液4mlを入れ、室温で攪拌
下ピラジンカルボン酸イソブチルエステル36gを加え
た。さらに3時間攪拌した後、水200ml、36%塩
酸2mlを添加1時間攪拌氷冷後濾過、30mlの水で
洗浄乾燥しN−t−ブチルピラジンカルボキシアミド2
9.8gを得た。融点86.6℃
【0008】実施例2 フラスコにt−ブチルアミン20ml、ナトリウムエチ
ラート粉末1gを入れ、室温で攪拌下ピラジンカルボン
酸イソブチルエステル18gを加えた。さらに3時間攪
拌した後、反応液をHPLC分析した。ピラジンカルボ
ン酸イソブチルエステルは検出されず、N−t−ブチル
ピラジンカルボキシアミド分析値は94.8%であっ
た。
【0009】実施例3 フラスコにt−ブチルアミン20ml、28%ナトリウ
ムメチラートメタノール溶液1mlを入れ、室温で攪拌
下ピラジンカルボン酸イソブチルエステル18gを30
分かけて滴下した。さらに1時間攪拌した後、酢酸エチ
ル200ml、水30ml、36%塩酸0.5mlを添
加攪拌後分液、さらに飽和重曹水20mlで洗浄、20
mlの水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥濾
過した後、母液を減圧濃縮乾固してN−t−ブチルピラ
ジンカルボキシアミド17.0gを得た。融点86.6
【0010】実施例4 フラスコにベンゼン100ml、28%ナトリウムメチ
ラートメタノール溶液5ml、t−ブチルアミン30m
lを入れ室温で攪拌下ピラジンカルボン酸イソブチルエ
ステル18gを一時に投入した。さらに1時間攪拌した
後、ベンゼン50ml、36%塩酸2.5ml、水20
mlを添加攪拌後分液、さらに飽和重曹水20mlで洗
浄、20mlの水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥濾過した後、母液を減圧濃縮乾固してN−t−ブ
チルピラジンカルボキシアミド17.29g(収率9
6.6%)を得た。融点86.7℃、HPLCで純度分
析したが純度100%であった。
【0011】参考例1 フラスコにイソブタノール20ml、t−ブチルアミン
4.3gピラジンカルボン酸イソブチルエステル3.6
gを仕込み、室温5時間攪拌した。反応液をHPLC分
析したが、目的物のN−t−ブチルピラジンカルボキシ
アミドは全く認められなかった。
【0012】
【発明の効果】本発明の製造方法はピラジンカルボン酸
エステルと立体障害のあるアミンとの反応においても高
純度、高収率、短時間で工業的に有利に効率良く、N−
置換ピラジンカルボキシアミドを得る事ができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式〔I〕 【化1】 (式中、R1 は低級アルキル基を示す。)で表される化
    合物と一般式〔II〕 【化2】 (式中、R2 及びR3 はそれぞれ水素原子又は低級アル
    キル基を、R4 及びR5はそれぞれ低級アルキル基を示
    す。)で表されるアミン類を強塩基の存在下、必要によ
    り非極性溶媒中、極性溶媒が一般式〔I〕で表される化
    合物1モルに対して3モル以下で反応させることを特徴
    とする一般式〔III〕 【化3】 (式中、R2 ,R3 ,R4 及びR5 は前記と同じ意味を
    示す。)で表されるN−置換ピラジンカルボキシアミド
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 R1 がイソブチル基である請求項1記載
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 R2 が水素原子でR3 ,R4 及びR5
    メチル基である請求項1又は2記載の製造方法。
JP06572094A 1994-03-09 1994-03-09 N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法 Expired - Fee Related JP3526606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06572094A JP3526606B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06572094A JP3526606B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247272A true JPH07247272A (ja) 1995-09-26
JP3526606B2 JP3526606B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=13295144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06572094A Expired - Fee Related JP3526606B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526606B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3526606B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506425A (ja) ナプロキセンのニトロキシアルキルエステルの製造法
JP3526606B2 (ja) N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法
JPS6272662A (ja) 4−アルコキシ−3−ピロリン−2−オン−1−イル−酢酸アルキルエステルおよびその製造方法
JP3046258B2 (ja) 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法
JPH04283551A (ja) 3−アミノクロトンニトリルの製造方法
JPH04230693A (ja) (シアノフルオルメチル)ホスホン酸のエステルの製造方法
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
EP0163506B1 (en) Process for the preparation of a pyridil-propanoic acid
JP2959811B2 (ja) 酸塩化物の製造法
JP2022035954A (ja) N-Boc-ラクタム誘導体及びその製造方法、並びに、環状アミン誘導体の製造方法
JP3486922B2 (ja) 酸アミドの製造法
JP3261454B2 (ja) ケテンイミン化合物の製造方法
KR940009527B1 (ko) 2-(2'-아미노티아졸-4'-일)-2-(치환옥시이미노)아세테이트의 제조방법
JPS588388B2 (ja) ジベンズアミドルイノ セイゾウホウホウ
JP2007106757A (ja) α−メチレン−β−アルキル−γ−ブチロラクトンの製造法
JPS6326750B2 (ja)
JP2001026568A (ja) カルボン酸3級アルキルエステルの製造方法
JP2006052164A (ja) (4e)−5−クロロ−2−(1−メチルエチル)−4−ペンテン酸エステルの製造方法
JPH0316339B2 (ja)
JPH06145168A (ja) 4−(4−クロロベンジル)−2−〔n−メチル−パーヒドロアゼピニル−(4)〕−1−(2h)−フタラジノン及びその酸付加塩の製造方法
JPH0415233B2 (ja)
JPS58164573A (ja) 1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3−インド−ルアセトキシ酢酸類の製法
JPH05155868A (ja) トリス(4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート化合物の製造法
JPH03112966A (ja) 3―アルキル―2,6―ジアミノピリジンの製造法
JPS61109769A (ja) イソニコチン酸−〔2−(α−ヒドロキシベンジル)−4−クロロ〕−アニリドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040217

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees