JPH07245070A - 平板型画像表示装置 - Google Patents

平板型画像表示装置

Info

Publication number
JPH07245070A
JPH07245070A JP3437394A JP3437394A JPH07245070A JP H07245070 A JPH07245070 A JP H07245070A JP 3437394 A JP3437394 A JP 3437394A JP 3437394 A JP3437394 A JP 3437394A JP H07245070 A JPH07245070 A JP H07245070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
holding plate
cathode holding
pin
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3437394A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Hiratani
辰夫 平谷
Michiharu Honda
道春 本田
Hiroshi Aono
博 青野
Kiyoshi Uda
清 宇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3437394A priority Critical patent/JPH07245070A/ja
Publication of JPH07245070A publication Critical patent/JPH07245070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Solid Thermionic Cathode (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 線カソードを用いた平板型画像表示装置にお
いて、線カソードを高精度に保持する。 【構成】 線カソードを保持するプレートを、線カソー
ドの高さ方向を位置決めするプレート1と線カソードの
配列ピッチを規定する円柱体2で構成し、プレート1に
は円柱体2を保持する溝3を形成して、この溝3に円柱
体2を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、線カソードを用いる平
板型画像表示装置に関するものであり、特に線カソード
を高精度に保持する構成に関する関するものである。
【0002】
【従来の技術】線カソードを用いる平板型画像表示装置
としては、例えば図4に基本構成を示すものがある。
【0003】線カソードを用いる平板型画像表示装置に
おいては、通常は、複数の線カソードが互いに平行に配
置される。そして、この線カソードを保持するために、
カソード保持板を用いる。
【0004】カソード保持板の従来例を図5に示す。図
5(a)は、カソード保持板の外観図、同図(b)は、
同図(a)のA−A’断面図である。
【0005】図5に示すカソード保持板は、実際の使用
状態においては、2つのカソード保持板が所定の間隔
(線カソードの長さに略等しい)だけ離されて、平行に
配置される。
【0006】線カソードの一端は、片方のカソード保持
板の隣接する突起Pの間に位置決めされ、多端は、もう
一方のカソード保持板の、対応する隣接突起の間に位置
決めされる。
【0007】この様にして線カソードは隣接突起Pでそ
の両端が位置決めされて、突起Pの数に対応した複数の
線カソードが、突起Pの配列ピッチと等しいピッチで、
互いに平行に配設される。
【0008】なお、この場合、線カソードは、適当な手
段で張力が付加され、撓みのない状態で保持される。
【0009】突起T1は、線カソードの高さを規制する
ものであり、突起T1の頂部に線カソードが常に押圧さ
れるようになすことにより、並置されたカソード保持板
で保持された複数の線カソードの高さを一定に維持でき
る。
【0010】線カソードが常に突起T1の頂部に押圧す
るようになすには、例えば、上記の張力付加手段によっ
て、突起T1に押圧する方向の分力が線カソードに発生
するような力を、線カソードの両端部において加えれば
よい。なお、張力印加手段としては、具体的には、例え
ば板バネ等が使用される。
【0011】以上の様にして、複数の線カソードが保持
されるのであるが、線カソードの位置決め精度は、高画
質化が進む中で重要な位置ずけとなっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】線カソードから電子を
発生させるために、線カソードは加熱される。このとき
線カソードは熱により膨張する。したがって平板型画像
表示装置をON・OFFすることで、線カソードは、熱
膨張による伸縮によってカソード保持板の突起T1の頂
部において摺動し、摩擦を受ける。
【0013】従来のカソード保持板の加工方法では、突
起T1や突起Pのコーナー部には、角がついてしまい、
平板型画像表示装置のON・OFFによる線カソードの
摺動摩擦により、線カソードを切断してしまう。
【0014】また、線カソードが切断させない方法とし
て保持する部分の角部にR付け加工することが考えられ
るが、突起Pと突起T1とを一体に加工しているため
に、その様なR加工を行うことが非常に煩雑であり多大
な時間を要しコストアップとなる。
【0015】本発明の目的は、線カソードの高さ方向を
位置決めする部所と線カソードのピッチ間距離を位置決
めする部所を分離し、形状・表面状態・位置精度を容易
に高精度でしかも安定した品質で作成できる平板型画像
表示装置に使用されるカソード保持板を提供するにあ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】線カソードの高さ方向を
位置決めするプレートと線カソードのピッチ間距離を位
置決めする柱体で構成し、プレートに溝を形成し、プレ
ートの溝部に柱体を配置し接着剤で固定する方法であ
る。
【0017】
【作用】本発明は、上記した構成により、プレートの線
カソードの高さ方向を位置決めする部所と、柱体の線カ
ソードのピッチ間距離を位置決めする部所を分離するこ
とで線カソードの高さ方向を位置決めする部所と線カソ
ードのピッチ間距離を位置決めする部所に容易にR形成
でき、かつ表面状態を高精度に安定した品質で作成でき
る。
【0018】また、高精度に形成されたプレートの溝部
に柱体を接着剤で固定する事から作業性が容易となりコ
スト低減が図れる。
【0019】
【実施例】以下、実施例に基づき、本願発明を詳細に説
明する。図1は、本発明の一実施例を示すカソード保持
板の斜視図である。
【0020】以下、本願発明の一実施例を図2に基づき
詳細に説明する。先ず、図2(a)に示すように、板材
を用意する。この板材の材料としては、例えばアルミナ
セラミックが用いられる。その理由は、互いの線カソー
ドを電気的に絶縁状態に保つためには、この板材は絶縁
材であることが望ましく、また線カソードは高温に加熱
されるため、その高温状態において精度を維持でき、ま
た熱伝導性が比較的小さい材料が好ましいからである。
【0021】この板材を例えば、平面研削盤によって、
図2(b)に示すように、端部において2つの突起T
1、T2を有した形状に加工する。図示の如く、突起T1
の方が、突起T2よりも高く形成されている。
【0022】次に、図2(c)に示す様に、突起T1の
先端部に丸みをつける。この丸みは、例えば、この丸み
形状の反転形状を有する成形砥石を用いて加工される。
【0023】次に、ここまで加工した板材を、突起T1
側の側面を下に、突起T2側の側面を上に向けて、例え
ば平面研削盤のテーブルに固定する。
【0024】そして、例えば、外周面に凸状のV形状を
有する砥石によって、図2(d)に示すように、突起T
2側の側面に、一定ピッチのV溝を形成する。V溝の配
列ピッチは、線カソードの配設ピッチに等しく、またV
溝の本数は、少なくとも、線カソードの本数以上とす
る。なお、図では、このV溝は、突起T1の伸延方向に
対して垂直の角度に形成されているが、必ずしもこの角
度に限定されるものではない。
【0025】この後、図3(a)に示す様に、V溝に、
突起T1より突出するようにピン状の部材たとえば円柱
体を取り付けた状態で、カソード保持板が完成する。
【0026】このカソード保持板による線カソードの位
置決めは次の様にして行われる。即ち、線カソードの高
さ方向(カソード保持板の幅方向)の位置決めは、線カ
ソードを突起T1の稜線に当接することにより行われ
る。
【0027】また、線カソードの配列方向(カソード保
持板の長さ方向)の位置決めは、線カソードを、突起T
1から突出する円柱体の側面に一方向から当接させるこ
とにより行われる。
【0028】なお、円柱体の突起T1の頂部からの突出
量は、少なくとも線カソードの半径以上の値が好まし
い。その様な突出量とすることで、線カソードを、カソ
ード保持板の伸延方向において確実に位置決めできる。
【0029】円柱体は、例えば、次の様にして製作され
る。所定の長さで大きめの外径を有した円柱体を用意
し、これをセンタレス研削盤により所定の直径に仕上げ
る。これにより、所定の直径を有する円柱体が得られ
る。
【0030】この様にして、所定の長さと直径を有した
円柱体を容易した後、プレート1を保持具に設置し、図
3(b)に示すように、プレート1に形成されたV溝の
底面部に、例えばアルキルシリケート系6の接着剤を塗
布し、V溝部に円柱体2を配置して、配置された円柱体
2に、上部より荷重を加えた状態で加熱し固定する。固
定されたカソード保持板を保持具より取り出し円柱体2
とV溝3の上部にある隙間にも、図3(c)に示す様
に、リン酸塩系5を塗布して加熱し固定すれば一層好ま
しい。
【0031】図3(d)は、完成したカソード保持板の
斜視図である。
【0032】
【発明の効果】本発明により形成されたカソード保持板
を実際に平板型画像表示装置に使用したところ線カソー
ドの切断が低減される良好な結果が得られた。
【0033】更に、本発明のカソード保持部材は溝部に
ピン状の部材を固定して製造できるので作業性が容易と
なり平板型画像装置の製造コスト低減が図れ量産性に優
れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例のカソード保持板の斜視図
【図2】同実施例のカソード保持板の加工手順図
【図3】同実施例のカソード保持板の組立手順図
【図4】平板型画像表示装置の基本構成図
【図5】従来のカソード保持板の斜視図
【符号の説明】
1 プレート 2 円柱体 3 V溝 4 線カソードの高さ位置決め部 5 リン酸塩系接着剤 6 アルキルシリケート系接着剤 7 線カソード 8 電子ビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇田 清 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の線カソードを平行に配置するための
    カソード保持板であって、 前記カソード保持板の、長手方向に伸延する板厚幅の端
    部において、長手方向に直交する断面形状において先端
    部に丸みを有し、前記保持板の長手方向に直線状に伸延
    する稜線部が形成されており、 前記カソード保持板の厚みを規定する側面には、前記保
    持板の長さ方向に所定ピッチで配列された溝が形成され
    ると共に、前記溝には、ピン状の部材を、その先端が前
    記丸みを有する稜線部から突出するように固定されてお
    り、 前記丸みを有する稜線部と、前記ピン状の部材の突出部
    において、前記線カソードが当接されるカソード保持
    板。
  2. 【請求項2】溝がV形状であり、ピン状部材が円柱形状
    であることを特徴とする請求項1記載のカソード保持
    板。
  3. 【請求項3】ピン状の部材の、丸みを有する稜線部から
    の突出量が、保持される線カソードの線の直径の半分以
    上であることを特徴とする請求項1または2記載のカソ
    ード保持部材。
  4. 【請求項4】ピン状の部材が接着固定されたことを特徴
    とする請求項1〜3の何れかに記載のカソード保持部
    材。
  5. 【請求項5】所定距離を隔てて互いに平行に配置された
    請求項1〜4の何れかに記載のカソード保持板と、 その両端部が前記カソード保持板に当接し、前記カソー
    ド保持板に大略直交するように配置された複数の線カソ
    ードを具備し、 前記複数の線カソードは、その両端部が、前記カソード
    保持板の丸みを有する稜線部に当接し、かつ前記カソー
    ド保持板のピン状部材の突出部に一方向から当接するよ
    うに架張されて、前記カソード保持板のピン状部材の配
    列ピッチと同一のピッチで互いに平行に保持されている
    ことを特徴とする平板型画像表示装置。
JP3437394A 1994-03-04 1994-03-04 平板型画像表示装置 Pending JPH07245070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3437394A JPH07245070A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 平板型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3437394A JPH07245070A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 平板型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07245070A true JPH07245070A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12412373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3437394A Pending JPH07245070A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 平板型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07245070A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467712B2 (ja) 工具又は工作物の取付け装置
KR20020027172A (ko) 가요성 회로 기판 및 커넥터를 구비한 플라즈마디스플레이 장치
JP2681479B2 (ja) 放電加工機のためのワイヤ電極ガイド
JPH07245070A (ja) 平板型画像表示装置
US20200240683A1 (en) Thermoelectric module
JPH09275689A (ja) 超精密位置決め装置
JPH085662A (ja) 検査用プローブ
JPH0533253Y2 (ja)
JPH0887992A (ja) 蓄電池取付クリップ
JP3772861B2 (ja) 電気接続部材
US4986212A (en) Metallizing apparatus
JPH0450538Y2 (ja)
JPH09283674A (ja) 発熱素子の固定構造
JP2605797Y2 (ja) 圧電セラミック分極用治具
JPH07237708A (ja) トレイ位置決め台及びトレイ位置決め方法
JPH03155503A (ja) 光ファイバ配列体
SU1539022A1 (ru) Устройство дл креплени электрода
JP2531139Y2 (ja) ケーブル芯線のテープ固定装置
JPH0593815A (ja) 光フアイバの調心装置
JPH0963894A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0138727Y2 (ja)
KR950006316Y1 (ko) 자기헤드용 코어 블록의 갭형성치구
RU2017019C1 (ru) Клиновое соединение
JP2558346Y2 (ja) 含浸電極型金属イオン源
JP2548339Y2 (ja) 加熱装置