JPH0724102B2 - 磁気記録体 - Google Patents

磁気記録体

Info

Publication number
JPH0724102B2
JPH0724102B2 JP57185416A JP18541682A JPH0724102B2 JP H0724102 B2 JPH0724102 B2 JP H0724102B2 JP 57185416 A JP57185416 A JP 57185416A JP 18541682 A JP18541682 A JP 18541682A JP H0724102 B2 JPH0724102 B2 JP H0724102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
carbon black
surface area
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57185416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975431A (ja
Inventor
信隆 山口
正昭 藤山
健一 増山
俊光 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57185416A priority Critical patent/JPH0724102B2/ja
Publication of JPS5975431A publication Critical patent/JPS5975431A/ja
Publication of JPH0724102B2 publication Critical patent/JPH0724102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録体に関し、その主たる目的はヘツド磨
耗及び電磁変換特性の改良に関する。
従来、磁気記録体の磁性層は、帯電防止を主たる目的と
して、カーボンブラツクを含有している。
しかしながら、その選定は必ずしも十分注意深くなされ
ていたとは言えなかつた。
磁気記録体にはビデオS/Nの如き電磁変換特性を向上さ
せることが要求される一方、ヘツド磨耗量を減少させ、
ヘツド寿命を長くすることも要求されている。特に、最
近のようなVHS、BETA方式の如き高密度ビデオテープが
普及するにつれて前記の特性を向上させることが強く要
望されるようになつた。
ビデオS/Nを良くする手段の一つとして、研磨剤の種
類、量を選択することによりビデオヘツドを充分に研磨
し、磁性層が常に新鮮なヘツド面に接触する方法もある
が、ヘツド磨耗量が多くなり、上記要求を満足しない。
本発明者らはこの点につき鋭意努力し、非磁性支持体上
に磁性層を設けてなる磁気記録体であつて、該磁性層が
pH6〜8のカーボンブラツク及びBET表面積が25m2/g以上
の磁性体を含む磁気記録体によつて前記の欠点を解決で
きることを見い出した。
本発明に使用されるカーボンブラツクはpH6〜8のカー
ボンブラツクであればよく、磁性体100重量部に対する
添加量としては1〜20重量部が好ましく、より好ましく
は3〜15重量部である。添加量が少ないと帯電防止効果
が減少し、又反対に多いと、磁性体の磁性層中の充填度
が低下し、かつ塗膜表面性が劣化する。
本発明に使用されるカーボンブラツクの具体例として
は、旭カーボン製“旭#35"、“旭#50"、“旭#60H"、
“旭#80"、“HS−500"、コロンビヤンカーボン製“Con
ductex 975"、三菱化成工業製“ダイヤブラツクG"、Cab
ot製“Vulcan XC−72"等がある。
カーボンブラツクのpHは、カボンブラツクを加熱、水洗
又は酸化するなどの処理方法によつて変わるので、pH6
〜8以外のカーボンブラツクを入手してこれらの方法で
調整することができる。
カーボンブラツクのpHはJISK6221又はこれに準ずる方法
で測定する。
磁性体はBET法で測定した表面積が25m2/g以上であるこ
とが必要である。BET法で測定した表面積は磁性体の粒
子の大きさに対応するものであり、BET法で測定した表
面積が大であるほど、磁性体の粒子は小さくなることを
意味する。そして第1表の実施例に示される如く表面積
が大であるほどビデオS/N等の電磁変換特性が改良され
る。
従って磁性体のBET法で測定した表面積は磁性を示す限
り大きいほどよく、25m2/g以上、好ましくは30m2/g以
上、特に好ましくは40m2/g以上である。種類はγ−Fe2O
3、FeOx(1.33<x<1.5)、CrO2、Co添加γ−Fe2O3、C
o添加FeOx(1.33<x<1.5)、平板状Baフエライト、Fe
−Co−Ni合金粉末、Fe−Zn合金粉末等の通常磁気記録体
に使用出来る強磁性粉末が本発明に於ても何等異なるこ
となく使用出来る。
酸化鉄系磁性体の形状については粒状、針状、紡錘状等
のどれであつてもよく、必要により混合使用しても支障
ない。
バインダーについては、例えばポリ塩酢ビ、セルロース
誘導体、ポリウレタン、ニトリルーブタジエンゴム、ス
チレン−ブタジエンゴム、ポリエステル、アクリル樹
脂、塩化ビニリデン系樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミ
ド、ポリイソシアネート等が使用出来るが、これらのみ
に限定されるべきではなく、磁気記録体用として通常用
いられているものが本発明に於ても用いられる。
磁性層中に添加される潤滑剤としては、脂肪酸エステ
ル、ソルビタン脂肪酸エステルの如きエステル、各種シ
リコンオイル、フツ素系オイル、流動パラフイン、スク
ワラン、その他通常磁気記録体に使用出来るものが用い
られる。
磁性層中に必要に応じて安定剤、研磨剤、分散剤、可塑
剤等を加えても支障ない。
例えば、研磨剤としては、Cr2O3、アルミナ、ガーネツ
ト、α−Fe2O3等が、分散剤としてはレシチン、オレイ
ン酸ナトリウム等が、安定剤としては、金属石鹸、ジブ
チルスズジカルボンキシレート等が、可塑剤としてはDB
P、TPP等がある。
また、グラフアイト、MoS2等の固体潤滑剤を必要により
添加しても支障ない。
支持体に関してはポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレンナフタレート、ポリアミド、ポリイミド、塩ビ系
フイルム等が用いられ、これらにバツクコートを施した
フイルムでも支障なく使用出来る。支持体の表面性は特
に制限されないが、高密度小形ビデオテープ用として
は、中心線平均粗さ(Ra)が0.035μ以下(cut off 0.0
8mm)のものが好ましい。また、支持体の両面の平滑性
の異なるものを必要に応じて用いてもよい。支持体の片
面(反磁性面)に潤滑剤または界面活性剤を塗布したも
のを用いて磁性層を塗設してもよい。磁性層塗設後また
はカレンダー処理等の表面成形処理後、反磁性面側の支
持体表面に潤滑剤または界面活性剤を塗布してもよい。
磁性層塗布方式はドクター、グラビア、リバース法など
の従来知られた方法が使用出来る。
磁性層は通常の表面処理方法によることができる。例え
ば、カレンダーを用いる場合、温度は30〜120℃、好ま
しくは50〜100℃で、圧力は50〜500kg/cm、好ましくは1
00〜400kg/cmで行なう。
なお、磁気記録体の組成及び製法については特公昭56−
26890号に記載されている。
以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明する。
実施例中「部」は「重量部」を示す。
実施例 1 Co添加γ−Fe2O3(BET表面積30m2/g 100 部 カーボンブラツク(pH7.0) 8 部 α−Al2O3(モース硬度9) 5 部 ポリイソシアネート 8 部 塩酢ビ樹脂 12 部 アクリル樹脂 4.5部 オレイン酸 0.5部 溶剤(シクロヘキサノン/メチルエチルケトン=1/1 適
量 上記組成でボールミル分散により磁性液を調製後、1μ
厚のカーボンブラツクとバインダーより成るバツクコー
ト層を施した15μ厚のポリエステルフイルム上にドクタ
ー法にて塗布した。
しかる後、表面成形処理を施し、1/2吋幅に裁断し、VHS
用小型ビデオテープ(サンプルNo.1)を得た。
比較例 1 実施例1に於てカーボンブラツクのpHを変える以外は実
施例1のサンプルNo.1と同様にしてサンプルNo.2〜No.4
を得た(表1参照)。
実施例 2 実施例1に於て磁性体のBET表面積を変えた以外同様に
してサンプルNo.5〜No.6を得た(表1参照)。
比較例 2 実施例1のサンプルNo.1に於て20m2/gの磁性体に変える
以外同様にしてサンプルNo.7を得た。
この様にして得られたサンプルNo.1〜No.7の評価結果を
第1表に示す。なお、第1表に示すデータの測定法は次
の通りである。
用いたVTRはVHS方式VTRである。ビデオS/Nは富士写真フ
イルム製標準テープに対する相対値で示した。
また、ヘツド磨耗は常温(25℃)に於て、低湿(30%R
H)及び高温(80%RH)下でテープを100時間走行させる
ことにより評価した。
第1表から明かな如く、サンプルNo.1(本発明)は比較
サンプルNo.2、3(pHが6より小さいカーボンブラツク
を使用)にくらべて高湿下ヘツド磨耗の点で、No.4(pH
が8より大きいカーボンブラツク)にくらべて高湿下ヘ
ツド磨耗に加えて低湿下ヘツド磨耗の点でも優れてい
る。サンプルNo.1、5、6(本発明)は、BET表面積が2
0m2/gと小さな比較サンプルNo.7よりビデオSS/N、ヘツ
ド磨耗の点で良好な特性を示している。
以上まとめると、(1)pH6〜8のカーポンブラツク及
び(2)BET表面積が25m2/g以上の磁性体を組合せたと
きのみ良好な電磁変換特性及びヘツド磨耗を持つ磁気記
録体を得ることが出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性支持体上に磁性層を設けて成る磁気
    記録体に於て、該磁性層はpH6〜8のカーボンブラツク
    及びBET表面積25m2/g以上の磁性体を含むことを特徴と
    する磁気記録媒体。
JP57185416A 1982-10-22 1982-10-22 磁気記録体 Expired - Lifetime JPH0724102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185416A JPH0724102B2 (ja) 1982-10-22 1982-10-22 磁気記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185416A JPH0724102B2 (ja) 1982-10-22 1982-10-22 磁気記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975431A JPS5975431A (ja) 1984-04-28
JPH0724102B2 true JPH0724102B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=16170401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57185416A Expired - Lifetime JPH0724102B2 (ja) 1982-10-22 1982-10-22 磁気記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724102B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177631A (ja) * 1985-01-31 1986-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH01243227A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092101A (ja) * 1973-12-14 1975-07-23
JPS5297709A (en) * 1977-02-18 1977-08-16 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS5297710A (en) * 1977-02-18 1977-08-16 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS57150129A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092101A (ja) * 1973-12-14 1975-07-23
JPS5297709A (en) * 1977-02-18 1977-08-16 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS5297710A (en) * 1977-02-18 1977-08-16 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS57150129A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5975431A (ja) 1984-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237452B2 (ja)
EP0530733A1 (en) Magnetic recording medium
US4647503A (en) Magnetic recording medium including magnetic layer with carbon black particles and a fatty acid ester
US4913959A (en) Magnetic recording medium
EP0138036A2 (en) Magnetic recording medium
JPH0746419B2 (ja) 磁気記録媒体
US7410708B2 (en) Magnetic reproducing method and magnetic recording medium
JPH0724102B2 (ja) 磁気記録体
US4632867A (en) Magnetic recording medium
US4818608A (en) Magnetic recording medium
US20070212576A1 (en) Magnetic recording medium with dual magnetic sides and having a low resistivity
JPH0479059B2 (ja)
JPH0479056B2 (ja)
JPH0479058B2 (ja)
US5830556A (en) Magnetic recording medium
JPH0479057B2 (ja)
JPH0746420B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3955681B2 (ja) コンピュータデータ記録用磁気テープ
JPH0535483B2 (ja)
JP4191525B2 (ja) 磁気テープ
JPH079692B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61178728A (ja) 磁気記録媒体
JPH06162475A (ja) 磁気記録媒体
JPH01146122A (ja) 磁気記録媒体
JPS62185233A (ja) 磁気記録媒体