JPH07239234A - 圧電振動ジャイロ用検出回路 - Google Patents

圧電振動ジャイロ用検出回路

Info

Publication number
JPH07239234A
JPH07239234A JP6054970A JP5497094A JPH07239234A JP H07239234 A JPH07239234 A JP H07239234A JP 6054970 A JP6054970 A JP 6054970A JP 5497094 A JP5497094 A JP 5497094A JP H07239234 A JPH07239234 A JP H07239234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output signal
amplifier circuit
detection circuit
vibration gyro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6054970A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Miura
清 三浦
Hiroshi Abe
洋 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP6054970A priority Critical patent/JPH07239234A/ja
Publication of JPH07239234A publication Critical patent/JPH07239234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧電振動ジャイロ用振動子の信号検出回路に
おいて、振動子からの出力信号を倍検出し、高精度な圧
電振動ジャイロを得る。 【構成】 圧電振動ジャイロの振動子の出力信号を差動
増幅回路8にて増幅した信号Aと、該信号Aを更に反転
増幅回路9にて位相を反転した信号Bとを同一の同期検
波回路10の二つの入力端子A,Bに各々入力し、同期
検波する。同期検波回路の出力が倍増し、高精度な圧電
振動ジャイロを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、検出回路に関し、特に
圧電振動ジャイロに用いられる圧電振動子の出力を検出
するための検出回路並びに同期検波回路に関する。
【0002】
【従来の技術】圧電振動ジャイロは、振動している物体
に回転角速度が与えられると、その振動方向と直角な方
向にコリオリ力を生ずるという力学現象を利用したジャ
イロスコープである。互いに直交する二つの方向の励振
と検出が可能であるように構成した振動系に於て、一方
の振動を励振した状態で、振動子自身を二つの振動面が
交わる線を中心軸として回転させると、前述のコリオリ
力の作用により、この振動と直角な方向に力が働き、他
方の振動が励振される。この振動の大きさは、入力側の
振動の大きさ及び回転角速度に比例するため、励振入力
電圧を一定にした状態では、この振動の大きさに比例し
た出力電圧の大きさから回転角速度の大きさを求めるこ
とが出来る。これが一般的な圧電振動ジャイロの原理で
ある。図3は、圧電振動ジャイロに用いられている圧電
振動子の構造概略図であり、圧電セラミック円柱1の外
周面上の円周を6等分する位置に、長さ方向と平行な6
本の帯状電極2,3,4,5,6,7を形成し、この帯
状電極を互いに一つおきに接続して、2端子として分極
処理を施し、分極処理後、一つおきの帯状電極2,4,
6を接続して共通アース電極とし、残りの帯状電極の
内、帯状電極3を駆動電極、帯状電極5および7を検出
用電極として構成している。図4は、従来の圧電振動ジ
ャイロに用いられている駆動検出回路の回路例であり、
加算増幅回路11、差動増幅回路8及び同期検波回路1
0から構成されている。図4に於て、検出電極5及び7
は加算増幅回路11の入力端子に接続され、加算増幅回
路11の出力端子は移相回路12を介して駆動電極3に
印加され、圧電セラミック円柱1を屈曲振動の共振周波
数で発振する自励発振回路を構成している。一方、検出
電極5及び7は、同時に差動増幅回路8の入力端子に接
続され、差動増幅回路8の出力端子には回転角速度に比
例した交流電圧が得られる。差動増幅回路8の出力電圧
及び前記加算増幅回路11の出力電圧を同期検波回路1
0に入力することにより、回転方向に応じた極性を有
し、回転角速度に比例した直流電圧を出力端子17に得
ることができる。図5は、従来の圧電振動ジャイロに用
いられている同期検波回路2例と、図5(c)は同期検
波の働きを説明する波形例である。一つの例は、図5
(a)に示すごとく、差動増幅回路8の出力信号を加算
増幅回路11の出力信号によりFET16をON,OF
Fさせて同期検波している。また、図5(b)にはアナ
ログスイッチ14を用いて、差動増幅回路8の出力信号
とリファレンス信号を、加算増幅回路11の出力信号に
より切り換えて、スイッチ選択させて同期検波する回路
である。上記のいずれの回路においても、差動増幅回路
の出力信号の一部だけを同期検波回路10にて出力端子
17に出力させている。即ち、図5(c)のAの信号波
形だけであり、Bの信号は零である。Aの信号だけが同
期検波され、端子17に出力している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図4に示した従来の圧
電振動ジャイロ用駆動検出回路においては、差動増幅回
路の出力信号を加算増幅回路の出力信号により、同期検
波を行う構成としている圧電振動ジャイロ用検出回路で
ある。しかし、このように構成した場合、回転角速度に
対する感度が低く、低回転角速度に対して十分出力が得
られることが出来ず、圧電振動ジャイロの感度や精度が
不安定になっていた。本回路の目的は、前記した従来の
圧電振動ジャイロの駆動検出回路の欠点を除去し、感度
が2倍の安定した圧電振動ジャイロ検出回路により、高
精度な圧電振動ジャイロを得ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、圧電振
動子からの二つの出力の差を取る差動増幅回路の出力信
号と、前記差動増幅回路の出力信号を反転増幅回路を通
した反転出力信号の、2つの出力信号を、前記圧電振動
子からの二つの出力を合成した加算増幅回路の出力信号
により、位相を180℃ずらして同期検波を行う構成と
した。即ち、差動増幅回路の出力信号の一部だけを同期
検波し出力するのではなく、反転出力信号も同じように
同期検波するので、高い出力が得られる。
【0005】
【作用】圧電振動ジャイロ用振動子を本発明の検出回路
に接続した場合、図2の回路例のように、オペアンプに
より構成された反転増幅回路と、アナログスイッチによ
り構成された同期検波回路により、差動増幅回路の出力
信号と差動増幅回路の反転出力信号を、加算増幅回路の
出力信号によりそれぞれ位相を180℃ずらして同期検
波して出力している。従って、振動子からの出力信号を
倍検出しているため、高精度な圧電振動ジャイロを得る
ことが出来る。
【0006】
【実施例】図1に、本発明の圧電振動ジャイロ用検出回
路の回路例を示す。圧電振動子としては、図3に示した
圧電振動子を使用している。図1に於て、基本的な圧電
振動ジャイロ用検出回路は従来回路と同様な動作で、差
動増幅回路8の出力信号と差動増幅回路8の反転出力信
号を同期検波回路10に入力し、加算増幅回路11の出
力信号により、それぞれ位相を180゜ずらして同期検
波する。図2(a)は、本発明の圧電振動ジャイロ用検
出回路に用いられているオペアンプ13による反転増幅
回路9と同期検波回路11の例であり、オペアンプ13
を利用して差動増幅回路8の反転出力信号を作り出し、
同期検波回路10のアナログスイッチ14を利用して差
動増幅回路8の出力信号と前記反転増幅回路9の反転信
号をアナログスイッチ14の入力信号として端子A、端
子Bに入力する。加算増幅回路11の出力信号により、
アナログスイッチ14は差動増幅回路8の出力信号(端
子Aの波形)と前記反転出力信号(端子Bの波形)を切
り換え、同期検波し出力信号としている。この際の波形
例を図2(b)に示す。アナログスイッチ14のB端子
に入力する反転出力信号も、出力端子17に出力され
る。この反転回路9と同期検波回路10を設けることに
より、検出回路の出力も変動なく正確な信号を出力する
ことが出来、振動ジャイロ感度や精度が安定し、高精度
の圧電振動ジャイロを得ることが出来る。
【0007】
【発明の効果】以上に示したように、本発明によれば、
一つの駆動端子と二つの検出用端子を有する圧電振動子
から、効率よく回転角速度を検出することができ、さら
に回転角速度の検出感度が2倍で安定した高精度な検出
信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧電振動ジャイロ用検出回路を示す回
路ブロック図。
【図2】本発明の反転回路・同期検波回路例を示す図、
図2(a)は、その動作波形を示す図、図2(b)は図
2(a)と同様にその動作波形を示す図。
【図3】圧電振動ジャイロに用いられている圧電振動子
の外観斜視図。
【図4】従来の圧電振動ジャイロに用いられている検出
回路を示す回路ブロック図。
【図5】図5(a)は従来の圧電振動ジャイロに用いら
れているFETによる同期検波回路を示す図、図5
(b)は従来の圧電振動ジャイロに用いられているアナ
ログスイッチによる同期検波回路を示す図、図5(c)
はアナログスイッチの各端子部の波形を示す図。
【符号の説明】
1 圧電セラミック円柱 2,3,4,5,6,7 (帯状)電極 8 差動増幅回路 9 反転増幅回路 10 同期検波回路 11 加算増幅回路 12 移相回路 13 オペアンプ 14 アナログスイッチ 15 ダイオード 16 FET 17 出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電振動子からの二つの出力の差を取る
    差動増幅回路の出力信号と、前記差動増幅回路の出力信
    号を反転増幅回路を通した反転出力信号の、2つの出力
    信号を、前記圧電振動子からの二つの出力を合成した加
    算増幅回路の出力信号により、それぞれ位相を180゜
    ずらして同期検波を行う構成としたことを特徴とする圧
    電振動ジャイロ用検出回路
JP6054970A 1994-02-28 1994-02-28 圧電振動ジャイロ用検出回路 Pending JPH07239234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054970A JPH07239234A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 圧電振動ジャイロ用検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054970A JPH07239234A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 圧電振動ジャイロ用検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239234A true JPH07239234A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12985522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6054970A Pending JPH07239234A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 圧電振動ジャイロ用検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239234A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060129930A (ko) 검파 회로, 검파 방법 및 물리량 측정 장치
JPH03172714A (ja) 検出回路
JPH09126783A (ja) 圧電振動ジャイロ
JP2000337881A (ja) ジャイロスコープの駆動検出装置
JP3002078B2 (ja) 歪み量測定回路
JP2000205861A (ja) 振動ジャイロ
JPH07239234A (ja) 圧電振動ジャイロ用検出回路
EP0658743B1 (en) Vibrating gyroscope
US6158281A (en) Vibration gyroscope
JPH08184443A (ja) 振動ジャイロ
JPH10206166A (ja) 振動型ジャイロスコープ
JPH07139952A (ja) 振動ジャイロ
RU2196964C1 (ru) Твердотельный волновой гироскоп
JP2004101255A (ja) 圧電体振動ジャイロセンサ
JP3136544B2 (ja) ジャイロ装置
JP2557287B2 (ja) 圧電振動ジャイロ
JPH09113279A (ja) 振動ジャイロ
JP2540098Y2 (ja) 圧電振動ジャイロ装置
JP3421813B2 (ja) ジャイロスコープ
JPH07260493A (ja) 振動ジャイロにおける角速度検出回路
JP3732601B2 (ja) エネルギー閉じ込め型圧電振動ジャイロスコープ
JPH09159456A (ja) 圧電振動ジャイロ用駆動検出回路
JPH06265358A (ja) 圧電振動ジャイロ用駆動検出回路
JP3698785B2 (ja) 圧電振動ジャイロ用駆動・検出回路
JPH0762617B2 (ja) 振動ジャイロ