JPH07235713A - ガスレ−ザ装置 - Google Patents

ガスレ−ザ装置

Info

Publication number
JPH07235713A
JPH07235713A JP2663894A JP2663894A JPH07235713A JP H07235713 A JPH07235713 A JP H07235713A JP 2663894 A JP2663894 A JP 2663894A JP 2663894 A JP2663894 A JP 2663894A JP H07235713 A JPH07235713 A JP H07235713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
mirror
discharge space
laser
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2663894A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Hayashi
俊治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2663894A priority Critical patent/JPH07235713A/ja
Publication of JPH07235713A publication Critical patent/JPH07235713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明はレ−ザ管内におけるレ−ザ光の励起
効率を高めることができるようにしたガスレ−ザ装置を
提供することにある。 【構成】 ガスレ−ザ媒質を放電励起してレ−ザ光を発
生させるガスレ−ザ装置において、上記ガスレ−ザ媒質
が封入されたレ−ザ管11と、このレ−ザ管内の一端部
に設けられた陰極15および他端部に設けられた陽極1
6と、上記レ−ザ管の一端側に設けられた高反射ミラ−
19および他端側に設けられた出力ミラ−21とで形成
された光共振器20と、上記レ−ザ管の中途部に形成さ
れその内部が上記一対の電極間に点弧される放電によっ
て上記ガスレ−ザ媒質を励起する放電空間17となる放
電細管部13とを具備し、上記放電細管部の放電空間
は、その内径寸法が上記光共振器によって形成されるこ
の光共振器内のレ−ザ光のビ−ム径の変化に対応して上
記出力ミラ−側あるいは高反射ミラ−側のいずれか一端
側が他端側よりも大きく形成されていることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はレ−ザ管内に封入され
たガスレ−ザ媒質を放電励起してレ−ザ光を発生させる
ガスレ−ザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のガスレ−ザ装置は、上
記レ−ザ管の中途部に内部が放電空間となる放電細管部
が形成され、その両端側に陽極と陰極とが設けられてい
る。上記陰極と陽極とに高電圧を印加することで、上記
放電空間に放電が点弧され、それによって、レ−ザ管内
のガスレ−ザ媒質が励起されてレ−ザ光が発生する。
【0003】上記レ−ザ管の一端側には高反射ミラ−が
配設され、他端側には出力ミラ−が配設されていて、こ
れらミラ−によって光共振器を形成している。上記放電
空間で発生したレ−ザ光は上記光共振器の一対のミラ−
で反射して往復を繰り返すことで増幅され、その一部が
上記出力ミラ−から発振出力されるようになっている。
【0004】たとえば、ガスレ−ザ媒質としてアルゴン
ガスを用いた場合、図5に示すように光共振器1を形成
する高反射ミラ−2には凹面ミラ−が用いられ、出力ミ
ラ−3には平面ミラ−が用いられる場合がある。そのよ
うな場合、光共振器1内におけるレ−ザ光Lは、そのビ
−ム径が高反射ミラ−2から出力ミラ−3に向かって漸
次小径となるテ−パ状に変化する。
【0005】一方、図5に示すように上記レ−ザ管の放
電細管部に形成される放電空間4は、通常、その内径寸
法が全長にわたって同径に形成されている。そのため、
放電空間4と、この放電空間4で発生して光共振器1内
を往復するレ−ザ光Lとの、光軸方向に沿う断面形状と
が一致せず、上記放電空間4にはレ−ザ光Lの励起に寄
与しない部分4aが生じる。
【0006】つまり、放電空間4は、その空間全体が放
電状態にあるにも係わらず、レ−ザ光Lが通過しない部
分4aが無駄な空間となるから、放電空間4全体がレ−
ザ光Lを増幅励起するための空間として有効に利用され
ない。そのため、放電空間4を励起するために陰極と陽
極に入力される電力に対して十分な出力が得られず、発
振効率が低いということがあった。
【0007】出力100mW、波長488nmのレ−ザ光
Lを得るために、図5に示す高反射ミラ−2と出力ミラ
−3との間隔を400 mm、放電空間4の内径を1.2 mm、そ
の長さを150 mm、出力ミラ−3と放電空間4との間隔を
120 mmとして設計し、上記放電空間4の一端Wrと他端
Wpとにおけるレ−ザ光Lのビ−ム径を計算したとこ
ろ、Wr=0.629963mm、Wp=0.568029mmであり、また
高反射ミラ−2の反射面におけるレ−ザ光Lのビ−ム径
WRは、WR=0.712266mm、出力ミラ−3の反射面にお
けるビ−ム径WPは、WP=0.551719mmであった。これ
らの計算結果から、レ−ザ光Lは、高反射ミラ−2から
出力ミラ−3に向かって漸次小径となるテ−パ状に変化
していることが確認された。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来はレ
−ザ光と、レ−ザ管に形成される放電空間との光軸方向
に沿う断面形状が相違しているため、上記放電空間にレ
−ザ光の励起に寄与しない部分が生じ、レ−ザ光の励起
効率が入力に比べて低いということがあった。
【0009】この発明は上記事情に基づきなされたもの
で、その目的とするところは、レ−ザ管の放電空間にレ
−ザ光の励起に寄与しない、無駄な空間が生じるのをで
きるだけ少なくすることで、発振効率の向上が計れるよ
うにしたガスレ−ザ装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、ガスレ−ザ媒質を放電励起してレ−ザ光
を発生させるガスレ−ザ装置において、上記ガスレ−ザ
媒質が封入されたレ−ザ管と、このレ−ザ管内の一端部
に設けられた第1の電極および他端部に設けられた第2
の電極と、上記レ−ザ管の一端側に設けられた高反射ミ
ラ−および他端側に設けられた出力ミラ−とで形成され
た光共振器と、上記レ−ザ管の中途部に形成されその内
部が上記一対の電極間に点弧される放電によって上記ガ
スレ−ザ媒質を励起する放電空間となる放電細管部とを
具備し、上記放電細管部の放電空間は、その内径寸法が
上記光共振器によって形成されるこの光共振器内のレ−
ザ光のビ−ム径の変化に対応して上記出力ミラ−側ある
いは高反射ミラ−側のいずれか一端側が他端側よりも大
きく形成されていることを特徴とする。
【0011】
【作用】上記構成によれば、放電細管部に形成される放
電空間がレ−ザ光のビ−ム径の変化に対応していること
で、上記放電空間において、レ−ザ光の励起に寄与しな
い部分が少なくなり、発振効率を向上させることができ
る。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1乃至図2を参
照して説明する。図1と図2はこの発明の一実施例を示
し、図1に示すガスレ−ザ装置は、たとえば石英などの
磁器質の材料によって形成され、その内部にはガスレ−
ザ媒質としてアルゴンガスが封入されたレ−ザ管11を
備えている。このレ−ザ管11は、両端面にそれぞれブ
リュ−スタ窓12a、12bが形成されているととも
に、中途部に放電細管部13が形成されている。この放
電細管部13の一端側と一方のブリュ−スタ窓12aと
の間には第1の大径部14aが形成され、他端側と他方
のブリュ−スタ窓12bとの間には第2の大径部14b
が形成されている。
【0013】上記第1の大径部14aにはコイル状の陰
極15が設けられ、他端側には筒状の陽極16が設けら
れている。これら電極15、16は上記放電細管部13
で後述するごとく発生するレ−ザ光Lの通過を妨げない
よう、それぞれの中心軸線をレ−ザ管11の軸線に一致
させて配置されている。
【0014】上記放電細管部13は、その中心部に後述
する形状の放電空間17が形成され、この放電空間17
の径方向外方には複数のガスリタ−ン孔18が周方向に
所定間隔で形成されている。上記ガスリタ−ン孔18は
一端を上記第1の大径部14aに連通させ、他端を第2
の大径部14bに連通させていて、陽極16側から陰極
15側へガスレ−ザ媒質を戻すようになっている。
【0015】上記一方のブリュ−スタ窓12aの外面側
には凹面ミラ−からなる高反射ミラ−19が所定の間隔
で対向して配置され、他方のブリュ−スタ窓12bの外
面側には上記高反射ミラ−19とで光共振器20を構成
する平面ミラ−からなる出力ミラ−21が所定の間隔で
対向して配設される。上記放電空間17は図2に示すよ
うに高反射ミラ−19側から出力ミラ−21側に向かっ
て内径寸法が徐々に小さくなるテ−パ孔22に形成され
ている。
【0016】上記陰極15と陽極16は図示しない高圧
電源に接続されている。これら陰極15と陽極16とに
上記高圧電源から高電圧が印加されると、これら電極間
に放電が点弧され、上記放電空間17が放電状態とな
る。それによって、ガスレ−ザ媒質が励起されてレ−ザ
光Lが発生する。
【0017】このようにして発生したレ−ザ光Lは光共
振器20の高反射ミラ−19と出力ミラ−21とで反射
を繰り返して増幅され、その一部が出力ミラ−21から
発振出力されることになる。
【0018】上記高反射ミラ−19が凹面ミラ−で、出
力ミラ−21が平面ミラ−であると、光共振器20内を
往復するレ−ザ光Lは、そのビ−ム径が高反射ミラ−1
9側から出力ミラ−21側に向かって小さくなるテ−パ
状となる。つまり、上記放電空間17のテ−パ孔22の
形状は、上記光共振器20内を往復するレ−ザ光Lのテ
−パ形状に対応したテ−パ形状に形成されている。
【0019】出力100mW、波長488nmのレ−ザ光
Lを得るために、この発明のガスレ−ザ装置の放電空間
17を除く各部の寸法を、図5に示す従来の装置と同じ
にし、また高反射ミラ−19側の内径寸法を1.2mm とし
た場合、上記放電空間17のテ−パ形状の、出力ミラ−
21側の内径寸法xは、 1.2:x=0.63(Wr):0.57(Wp) …(1)式 で求めることができ、x=1.1mm となる。
【0020】つまり、放電空間17の高反射ミラ−2側
の径を1.2mm 出力ミラ−21側の径を1.1mm とすれば、
上述した条件下において、上記放電空間17を、光共振
器20内を往復するレ−ザ光Lのテ−パ形状に対応した
テ−パ孔22とすることができる。
【0021】従来の放電空間4を有するガスレ−ザ装置
と、この発明の放電空間17を有するガスレ−ザ装置と
を放電電流10Aで作動させたときの、各放電空間4、
17の両端側の電流密度を測定したところ、下記表1の
ようになった。
【0022】
【表1】
【0023】この結果から分かるように、同じ放電電流
で動作させた場合、この発明の装置は、従来の装置に比
べて出力ミラ−側において放電電流密度を約20%増加
させることができるから、それに応じて発振効率の向上
が計れる。
【0024】図3(a)と図3(b)はそれぞれこの発
明の放電空間の変形例を示す。図3(a)に示す変形例
は、放電空間17aの高反射ミラ−19の半分が大径部
31に形成され、出力ミラ−21側の半分は上記大径部
31に比べて小径な小径部32に形成されている。それ
によって、放電空間17aに生じる、レ−ザ光Lの増幅
に寄与しない空間を小さくすることができるようにして
いる。
【0025】このように、2つの異径孔によって放電空
間17aを形成すれば、テ−パ孔22からなる放電空間
17に比べて製作が容易となる。図3(b)に示す変形
例は、放電空間17bを複数の異径孔を連設して形成し
た。つまり、放電空間17bの高反射ミラ−19側の半
分は最も大径な第1の孔33aに形成され、この第1の
孔33aの出力ミラ−21側の一端に、出力ミラ−21
に向かって順次小径となる複数、この実施例では第2乃
至第5の4つの孔33b〜33eを連設してなる。
【0026】このような構成によれば、テ−パ孔22か
らなる放電空間17に比べて製作が容易となるばかり
か、図3(a)に示す放電空間17aに比べて無駄な空
間を少なくすることができる。
【0027】なお、上記一実施例では、高反射ミラ−と
出力ミラ−とがレ−ザ管と別体な外部ミラ−形について
説明したが、上記各ミラ−がレ−ザ管の両端に取着され
た内部ミラ−形にもこの発明を適用することができる。
【0028】また、光共振器を形成する高反射ミラ−を
凹面ミラ−とし、出力ミラ−を平面ミラ−としたが、図
4に示すように出力ミラ−21aを凹面ミラ−とし、高
反射ミラ−19aを平面ミラ−としてもよい。その場
合、光共振器20内におけるレ−ザ光Lのビ−ム径は、
出力ミラ−21a側に向かって大径なテ−パ状となるか
ら、その場合の放電空間17cはレ−ザ光Lのテ−パ形
状に対応した形状である、出力ミラ−21a側に向かっ
て大径となるテ−パ孔22aに形成すればよい。
【0029】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明は、ガスレ−
ザ管に形成される放電細管部の放電空間を、光共振器内
を往復反射するレ−ザ光のビ−ム径の変化に対応するよ
う、その一端側と他端側との内径寸法を変化させるよう
にした。
【0030】そのため、上記放電空間に、レ−ザ光の増
幅に寄与することのない無駄な空間が生じづらくなるか
ら、レ−ザ光が効率よく増幅され、その発振効率を高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す全体構成図。
【図2】同じく放電空間とレ−ザ光の形状を示す説明
図。
【図3】(a)、(b)はそれぞれこの発明の放電空間
とレ−ザ光の形状の変形例を示す説明図。
【図4】この発明の光共振器と放電空間の変形例を示す
説明図。
【図5】従来の放電空間とレ−ザ光の形状を示す説明
図。
【符号の説明】
11…レ−ザ管、13…放電細管部、15…陰極、16
…陽極、17…放電空間、19…高反射ミラ−、20…
光共振器、21…出力ミラ−。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスレ−ザ媒質を放電励起してレ−ザ光
    を発生させるガスレ−ザ装置において、 上記ガスレ−ザ媒質が封入されたレ−ザ管と、このレ−
    ザ管内の一端部に設けられた第1の電極および他端部に
    設けられた第2の電極と、上記レ−ザ管の一端側に設け
    られた高反射ミラ−および他端側に設けられた出力ミラ
    −とで形成された光共振器と、上記レ−ザ管の中途部に
    形成されその内部が上記一対の電極間に点弧される放電
    によって上記ガスレ−ザ媒質を励起する放電空間となる
    放電細管部とを具備し、 上記放電細管部の放電空間は、その内径寸法が上記光共
    振器によって形成されるこの光共振器内のレ−ザ光のビ
    −ム径の変化に対応して上記出力ミラ−側あるいは高反
    射ミラ−側のいずれか一端側が他端側よりも大径に形成
    されていることを特徴とするガスレ−ザ装置。
  2. 【請求項2】 上記放電細管部の放電空間は、その内径
    寸法が一端側から他端側に向かって漸次大きくなるテ−
    パ孔であることを特徴とする請求項1記載のガスレ−ザ
    装置。
  3. 【請求項3】 上記放電細管部の放電空間は、順次大径
    となる複数の異径孔が一端側から他端側に向かって連設
    されてなることを特徴とする請求項1記載のガスレ−ザ
    装置。
JP2663894A 1994-02-24 1994-02-24 ガスレ−ザ装置 Pending JPH07235713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2663894A JPH07235713A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 ガスレ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2663894A JPH07235713A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 ガスレ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07235713A true JPH07235713A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12198996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2663894A Pending JPH07235713A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 ガスレ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07235713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104917038A (zh) * 2014-03-12 2015-09-16 发那科株式会社 激光振荡器和激光加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104917038A (zh) * 2014-03-12 2015-09-16 发那科株式会社 激光振荡器和激光加工装置
JP2015173220A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 ファナック株式会社 放電管を備えるレーザ発振器、およびレーザ加工装置
CN104917038B (zh) * 2014-03-12 2017-06-09 发那科株式会社 激光振荡器和激光加工装置
US10128629B2 (en) 2014-03-12 2018-11-13 Fanuc Corporation Laser oscillator provided with discharge tube and laser processing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065405A (en) Sealed-off, RF-excited gas lasers and method for their manufacture
GB2117558A (en) High power fundamental mode laser
US4639926A (en) Efficient cathode assembly for metal vapor laser
JPH07235713A (ja) ガスレ−ザ装置
US4827484A (en) Apparatus and method for suppressing diffraction rings in a laser
JPH0563264A (ja) 半導体レーザ端面励起固体レーザ装置
US4873693A (en) Apparatus and method for suppressing diffraction rings in a laser
JPH0239870B2 (ja)
JP3493373B2 (ja) レーザー発振器
JPS6320138Y2 (ja)
JPH08191166A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH09307158A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JP2989296B2 (ja) レーザーガスのマイクロ波放電励起方法
JPS6052070A (ja) 同軸型レ−ザ発振器
JPH03230587A (ja) 導波路形ガスレーザ発振器
JP3385856B2 (ja) ガスレーザ発振装置
RU2227949C2 (ru) Мощный газовый лазер щелевого типа
JP2003218438A (ja) 球面収差を持つ高輝度レーザー発振器
JPH0428273A (ja) エキシマレーザ発振器
JP2792312B2 (ja) ガスレーザ管
JPH04330792A (ja) 固体レーザ装置
JPH11233856A (ja) 気体レーザ発振装置
JP2002237630A (ja) ガスレーザ装置用共振器
JPH09307167A (ja) ガスレーザ装置
JPS6197983A (ja) ガスレ−ザ発振器